映画 更新順

2017

合計

55本

うち劇場

55本


 がみた映画は彼女らの一言感想文もつけてみます。よこぜとの違いを比較してみてちょ。

【それいけ!アンパンマン おもちゃの星のナンダとルンダ】 川越 淳 1/6update

 やなせたかしが亡くなって、澪さんももうアンパンマンはいいのかなと思ったので2015年のアンパンマン映画は見なかったのですが、本作を見たい!とのことなので行きました。上の二人はもうアンパンマンはいい、とのことだったのでパパと二人。いつも新宿は武蔵野館なのですが、改修中でバルトでアンパンマンだった。
 ルンダがおもちゃスティックを落としてしまいそれを召使い!?ロボットのナンダと一緒に探すが雷にうたれて離ればなれになる。ナンダは”ナンダ”か”ルンダ”しか言いません。グルートみたいだ。造型と雰囲気はアイアンジャイアントっぽい。
 やなせのつくった歌をベースに本作はつくっているそうなのですが、やはりストーリーが何か物足りない。もうやなせさんはいないんだからしょうがないんんだけどね。
★★★

のひとこと
 女の子(ルンダ)がかわいそうだった。女の子もロボットだったよね。でも最後お姫様になったよね!

【ファインディング・ドリー】 アンドリュー・スタントン 1/8update

 声の出演 エレン・デジェネレス(室井滋)、ヘイデン・ロレンス(菊地慶)、エド・オニール(上川隆也)。ファインディング・ニモから13年。なんと続編つくっちゃいました。主役はオトボケ魚のドリーの方。超二番煎じで、つくんない方が良かったなという映画だった。続編はつくらない!というピクサーの方針はもう無くなっちゃったんですね...。とはいえ、ピクサーの水準レベルにはある映画ですが。
 ドリーというのは前作見たところでは種類として忘れっぽい魚なのかなと思っていたのですがそうではなく、ドリー単体が記憶障害の魚だったのです。両親は小さいころからこの記憶障害の子どもを苦労して面倒みて今に至る。障害者とその両親の物語。ニモは完全に脇役でタコなどが重要キャラとして登場。
 CG的には前作からテイストを変えないという意味からでしょうが目新しさは全くなし。なんか物足りないね。
★★★

のひとこと
 広い海の話かと思ったら狭い水族館の話で何か残念な感じだった。
のひとこと
 タコが良かった。
のひとこと
 タコが良かった。
のひとこと
 最後にパパとママに会えて良かった。

【二ツ星の料理人】 ジョン・ウェルズ 1/8update

 ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー、オマール・シー、ダニエル・ブリュール。かつてパリの一流レストランのカリスマシェフだったアダム(クーパー)がロンドンで再起しようとかつての仲間や腕の良いシェフを集めるが...。料理人の世界とはこんなものなのかもしれないが、けっこうヤクザな感じでお互い信頼してないし、金のことばかり考えている感じ。確かに金が無いと店は開けないけどね。料理へのコダワリよりも、料理業界での悪戦苦闘を描いている。これはこれで興味深かったけど、想像していた映画とは違ったね。
 ミシュランがかなりの権威を持っていて調査員の行動パターンなどが都市伝説のようになっている。2つ星だろうが3つ星だろうがミシュランが行くようなレストランは所詮庶民とは縁のない店ですが、その裏ではこんなドタバタ劇が演じられているのですか(^^;?
 クーパーと言えばアメリカンスナイパーですね。本作のクーパーは粗野な男の役でむしろスナイパーの方が品が良かったな(^^; どっかで見た顔だと思ったらレストランオーナーがダニエル・ブリュール。トシはとったけど存在感ある役者だ。
★★★

のひとこと
 料理人というけれど壊したり投げたりが多くて予想とは違う映画だった。ゲイ風のダニエル・ブリュールが良かった。
のひとこと
 割れたり壊れたりするシーンが多かった。
のひとこと
 意味がよくわからなかった。←字幕だから仕方ないか
のひとこと
 すごかった。

【シチズンフォー スノーデンの暴露】 ローラ・ポイトラス 1/8update

 2年前のアカデミー賞ドキュメンタリー部門受賞作。日本では公開されないのかと思っていたのだが。公開から2年たってほとぼり冷めたってこと!?先に「スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実」という本を読んでいたのだがこちらに書いてある内容が映像として立ち上がってきた感じ。世界の方程式が変わる時を映像におさめていたというのだから驚きだ。
 本で読んだときも感じたがスノーデンの決意と実行力は並外れている。これほど熱い情報だというのに彼は自然体。米国には帰れず恋人にも家族にも二度と会うことができなくるのも了解済!ジャーナリストたちも傑出しているが彼がいたからこそ本件が白日の下に晒され歴史が変わった。スノーデンの告発のため時限立法だった愛国者法は2015年失効し政府の盗聴に制限をつける米国自由法が成立した。米国の行き過ぎ監視体制も一旦歯止めがかかったようだ。
 オリバー・ストーンがスノーデンの劇映画とって日本でも近日公開であるけれど、同じ視点で撮ってもこのドキュメンタリーは越えられないだろう。それは彼もわかっているだろうからどんな映画になっているのか楽しみだ。
 本作は先日DVDも発売されたが資料としても貴重なので購入予定。
★★★★☆

のひとこと
 よくこの映像をとったよね。撮った人に感謝。

【FAKE】 森 達也 1/11update

 TVはほとんど見ないので私は佐村河内という存在をあの騒ぎの中で知った。けれど、またヤラセだったのかぐらいにしか思わず気に留めていなかった。佐村河内にそれほど興味なかったが森達が撮った新作だし妙に評判も高かったので見た。時系列的に言うとあの騒ぎの後から撮ったものになる。
 はたして森達自身はあの騒ぎをどう見ていたのだろう。このFAKEというタイトルは何がFAKEなのか!?以下ネタバレ含みます。本作見ると佐村河内氏は誠実な人で本当に聴力障害者。曲の打込み自体は新垣氏に頼んではいたが、曲の構成やイメージ自体は彼がつくっている。言ってみれば曲のディレクションとプロデュースをしていた。逆に新垣氏にすれば、自分が最終的に曲に仕上げているので、自分のつくった曲だと言いたくなるのもそれはわかる。こういうことは古今東西、創作活動の中ではよくあることだろう。本件がこれだけ騒ぎになったのは、マスコミが佐村河内氏を持ち上げて消費し尽くしたところで落としネタが出たので、今度は叩いて消費したということだ。バックに芸能プロがいるわけでもない障害者の佐村河内氏を誰も守ってはくれない。
 この事件、興味なかったので横目で見ていただけであった私ですが、私も”佐村河内氏は耳が聞こえていてアーティスト的な風貌は演出だった”ということろで終わっていたので本作見て衝撃を受けました。私もだまされていた...誰に!?というわけで本作のタイトルはFAKEなのか。
 本作はドキュメンタリー映画としては大ヒットしたのですが、それでも見る人しか見ない映画なので、今だ佐村河内氏の名誉は回復しておらず、彼の作品も葬られてしまったままになっています。マスコミはあれだけ叩いてしまったので、今更”佐村河内氏はやっぱり聞こえなかったみたい”とはやらないんだよね。
 かつては私ももう少しマスコミにマシになってもらいたいと思ったのですが、最近はもう相手にする気がなくなり無視しているつもりでした。なのにこうやって影響を受けていることがわかったのもショックでした。
 森達も”誰にも言わないでください衝撃のラスト”ではなく”佐村河内は本当に聞こえていなかった!?”でも良かったように思うのですが、前者にしたから本作はヒットしたのだろうか!?私が見たのは公開から一ヶ月もたったころだったが、相変わらず立ち見もでる盛況だった。ユーロスペースがあんなに混んでるの見るのはじめて。15年ぶりの森達新作見たいから集まった人というわけでもなかろう、彼らは本作に何を期待して集まったのだろう。
★★★★

のひとこと
 水に落ちた犬をたたく世間とかマスコミ、それを鵜呑みにする様子がうつされていた。佐村河内さんは本当に耳が聞こえていたのに。奥さんが良かった。
のひとこと
 最後の音楽が良かった。
のひとこと
 現代のベートーベンねえ!?
のひとこと
 猫ちゃんのシーンがもっと見たかった。

【シン・ゴジラ】 庵野 秀明、樋口 真嗣 1/12update

 長谷川 博己、石原さとみ、竹野内 豊、高良 健吾、市川 実日子、余 貴美子、大杉 漣。エヴァンゲリオンはそんなに見てないのですが、庵野がゴジラということで楽しみにしていた作品。ゴジラのラインを崩さず、独自性も出しつつ、原発事故後の日本の話法を取り入れて期待通りの作品だった。一般受けはするのかな!?と思ったのですが、今年の国内興収2位ということだった。
 単純なゴジラはやらないだろうなとは思ったのですが、ゴジラ出現で右往左往する政府、官僚そして圧力をかける米国の姿を描いている作品だった。この姿はあの原発事故のときの再現なのでしょう。まだ見ていないが、同じころに「太陽の蓋」というこちらはまんま原発事故を描いた作品ありましたがこれもたぶん似た感じなのだろう。
 以下ネタバレあり。省庁の縦割りにとらわれる官僚。決断しない政治家。しかし、ゴジラはそんなもの関係なくドンドン迫ってきます。自衛隊では歯がたたず、米国に助けを求めるがゴジラ暴走。主流から外れた官僚や学者ががんばってなんとかゴジラを止めるが、まだ冷温停止したわけではなく、首都の喉元でゴジラはまだくすぶっている。
 これがヒットしたということは日本人の中でも原発事故の整理がついてきたということかもしれない。あの事故を忘れたという意味ではなく。
 しかし、庵野監督ばかり評価されているけど実写+CGであれだけ迫力ある映像つくれたのは進撃の巨人実写版の樋口監督がいたからだろう。
★★★★

のひとこと
 官僚がムダな会議をして右往左往しているところが原発の事故のときのようだった。
のひとこと
 一番最初のやつがゴジラに見えなくてきもかった。
のひとこと
 最初の怪獣の首からジュパージュパーって液が出てたよ。ラーメンがのびたところがおもしろかった。
のひとこと
 ゴジラが小さくなったりでかくなったりしたところがおもしろかった。

【TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ】 宮藤 官九郎 1/12update

 長瀬 智也、神木 隆之介、尾野 真千子。私は”あまちゃん”まではクドカンというものを認識はしていなかったのですが、彼のフィルモグラフィー見ると出演者としてもかなり出ていて脚本もかなり書いている。しかし、私が見ないタイプの作品がほとんど。本作に関しても見る気は1mmも無かったのですが、りんさんのお友達が見てりんさんも見たいというので家族で出かけた。あまちゃんのイメージで見たのでちょっと驚いたわ。全編ハイテンションな見せ場の連続で絵力が強すぎて見ていて体力を消耗する映画です。夢に出てくるぐらいシーンが目に焼き付く(^^;; 画太郎先生の地獄甲子園という映画あったけどあのノリに近い。これをメジャー館で昼間からやってお客も入って中学生が面白い!と言ってるとは世の中も変わったなとオジサンは思いましたよ。
 しかし、クドカンというのはサービス精神旺盛なんでしょうね。普通の映画の3倍ぐらいの見せ場をつくっている感じだ。これは若くないと出来ないね...って私と同い年なのか!?
 映画として輪廻転生モノで地獄と現世をいったりきたりします。これらの定義とか法則はクドカン流のようでおもしろおかしくつくられているけど、命の大切さとか生命のつながりとかそういう高尚なテーマを見据えている様子はなく、面白ければいいじゃんっていう感じ。主役の神木がなかなか良いなと思ったら彼も売れっ子なんですね。この映画ではじめて見たけど。
 面白くないワケではないんだけどオジサンはこういう映画は体力使うので見ないでいいかなと感じた。あまちゃんはNHKだからお行儀よくしてたんでしょ!?
★★★☆

のひとこと
 地獄の時間が長すぎて息苦しかったが天国より地獄の方が良かった。でも現世が一番いいや。
のひとこと
 地獄がうるさすぎて天国の方が良かった。
のひとこと
 地獄の方が楽しそうだった。
のひとこと
 みーみーは天国のところしか思い出さない!

【ルドルフとイッパイアッテナ】 湯山 邦彦、榊原 幹典 1/14update

 井上 真央、鈴木 亮平。斉藤 洋の児童文学の3DCGアニメ映画化。原作知りませんが有名な作品らしい。見るつもり無かったのだが澪さんが見たいというので行ってきました。
 原作が良い出来なのかはわかりませんが本作に関しては凡作のような...。岐阜の黒猫ルドルフは誤って車の荷台に乗って東京まで行ってしまいそこでノラ猫生活がはじまる。イッパイアッテナは東京のトラノラ猫。
 以下ネタバレあり。猫が文字を覚えて岐阜に帰ろうとする話なのですが、ファンタジーとはいえ”猫が文字を読む”という設定でなえる(^^; 苦労して岐阜に到達するがなんと新しい猫がいた!?トイストーリー3か!?イッパイアッテナは元は飼い猫だったのですが、飼い主に捨てられたというのがわかるのですがラストでなんと飼い主が帰ってくる!?飼い主はアメリカで牛丼チェーンで成功しての凱旋帰国で、イッパイアッテナを捨てたつもりではなかった。植物図鑑か!?
 カタキ役のブルは中途半端だし、CGも昔のCGアニメみたいな感じで見るところなし。うちは当然ながら2Dで見てますがこの映画3Dでつくって誰に見せるつもりだったんだろう?監督はポケモンの人ですが、こんな映画つくっちゃってよかったの!?
★★

のひとこと
 黒猫が家に帰ったら”おじさん”とか呼ばれてかわいそうだった。犬がむかついた。
のひとこと
 猫が凍ってあっさり壊したのがすごかった。
のひとこと
 猫ちゃんが氷になってたよね。犬が池でおぼれたところがおもしろかった。

【君の名は。】 新海 誠 1/16update

 声の出演 神木 隆之介、上白石 萌音、長澤 まさみ。2016年一番のヒット作。歴代でも千と千尋に次ぐ2位となる見込みの映画。新海 誠の名前は知っていたが作品みたことなし。ヒットしているし評判も良く、りんさんも見たいというので公開3週目ぐらいで行った。
 岐阜の架空の町の女子高生と東京の男子高生がときどき入れ替わってしまうという話。俺があいつであいつが俺で的だけど、入れ替わったまんまじゃなく、お互い知り合いではないというのがミソなのか!?
 以下ネタバレ。この入れ替わりは空間だけでなく時空までも超えているというのがわかってきます。時系列がずれてくると話が複雑になるのですが、本作は上手にまぎれなく一本道に観客を導いていきます。よくできてると言えばそうだが、ちょっと窮屈でもっと行間増やしてもいいような...そうするとこんなにヒットはしなかったか!?ストーリーに関してまとめすぎなのも気になるが、結局のところ”東京(都市)”の価値観の方が勝ってる的なものが流れていてなんか田舎っぽいんだよね。監督は長野出身というから仕方ないのかもしれないが。東京(立川)出て日本ファルコムでゲームのオープニングムービーつくっていたとの話だけど、私は大学時代(高校時代も立川南口)に立川北口でバイトやって日本ファルコム(南口)にもフロッピーディスクとか買いに行ったりもしたのでひょっとしてすれ違っていたり。もしかして入れ替わっちゃったり(^^;!?
 アニメの絵は美麗で、細かいところまで書き込んである。小物の1つ1つまでに魂がこもっている感じ。これもヒットの要因だろうね。しかし、メジャーデビュー(トーホー配給)でいきなり場外ホームラン打っちゃった感じで、この後なかなか大変だろう。
★★★☆

のひとこと
 彗星のシーンがきれいだった。東日本大震災を意識した鎮魂の作品。自分が何かすればどうにかなったかもしれないというのをファンタジーのもう一つの世界で表現していて良かった。人々が東京に集まってくるより復興で地方が再生する方が良かった感じがしたけど。
のひとこと
 絵がきれいだった。音楽が良かった。
のひとこと
 女子力高い!とか言ってたけど刺繍がダサかった。←けいちるは縫い物をする人
のひとこと
 流れ星がきれいだった。もう一回みたい。

【映画 聲の形】 山田 尚子 1/19update

 声の出演 入野 自由、早見 沙織。漫画のアニメ化。こちらの映画は声優本業の人がやってます。ろうあ者の硝子(6年生)が将也の小学校に転校してくるが、いじめの対象になる。将也もその一人であったが硝子はほどなくまた転校してしまう。5年後高校生となった将也だったがそのときのことが気になり硝子を探し出す。
 ろうあ限らずハンディキャップのある人は助けるのが普通みたいな価値観が本当だと思うのですが、普通と違うからというだけでいじめの対象になってしまう。特に小学生あたりはその辺り露骨に出てしまうから、先生が気がついて注意しなければいけないのだが、本作のジャージ先生は全然ダメ。そのあたりわざとリアルに描いているのかしら。高校時代は将也の方が学校でぼっち状態になっていて将也のこと無視している..というか将也に無関心な人の顔にはバツ印がついています。ビジュアル的にこういうシーンがあっても面白いとは思うのですが、本作ではずっとこのバツ印がついていて正にフラグのごとし。このバツ印が外れることによって将也に関心が戻ったことを示していて実にわかりやすいというか安易だ。このバツは原作にもついているようで、最近の日本作品によくある間違いなく一本道に導くツールとなっている。
 アニメの絵作りに関してはオリジナリティもあり良かったけど、キャラクターの絵のトーンの統一感がややないと感じた。女の子はかわいく、男の子は特殊な造形だったりと。
 本作の登場人物は主人公もお友達も親もマイナスベクトルの人ばかりで抜け出せないところにハマッテいく感じがした。一人ぐらいはポジティブであったり超然とした人がいてもいいと思うのだがいない。強いて言えばペドロぐらいだが本筋とは関係ないキャラだし。つまり本作はマイナスベクトルを逆転する人がいないコミュニティはドロ沼にはまってしまうという話だったのか(^^;
 ろうあ者に関してはこの後”アイコンタクト”というドキュメンタリーも見たのですが、今まであまり関わりなかったこともあり私自身も理解が足りなかったなと感じた。ろうあ者を主人公にした作品は少なく、そういった意味では本作も意義深かったと思う。
★★★☆

のひとこと
 お母さんとブロッコリー頭と妹と姉のだんなが良かった。先生がダメだよね。ツンツン頭(将也)がすきになるのがわからないけど自分の感情とあってるということなのかな。
のひとこと
 いやな人がいたけど、いい人もいたよ。
のひとこと
 ブロッコリー頭の人とペドロ(姉のだんな)が良かった。
のひとこと
 女の子(硝子)がかわいかった。髪の毛がツンツンしてる人がきもかった。ペドロが良かった。

【四月は君の嘘】 新城 毅彦 1/19update

 広瀬 すず、山崎 賢人、石井 杏奈、中川 大志。かつて天才少年ピアニストと呼ばれたが今は弾けなくなってしまった公生(賢人)は定石外しの自由な奏法のヴァイオリニストのかをり(広瀬)と知り合う。弾けないと言うのにかをりは強引に公生を伴奏者に指名する。
 本作に先立ってTVドラマ”好きな人がいること”を見ていました。本作もですがこちらも江ノ島が舞台で、このあと江ノ島に我が家も小旅行に行くことに(^^; ケントものはこれが3本目ですが、先の2本でケントは俺さまイケメンタイプでした。本作ではうってかわって線の細いアーティストタイプですが自然にこなしておりました。広瀬の方も海街、ちはやぶるに続く3本目ですがこちらはいつも元気印のハツラツタイプですね。
 さてネタバレいきますか。かをりは実は生死の境にある難病にかかっています。彼女はもともと公生ファンで彼に近づくために亮太(中川)のことが好きだと行って仲良し3人グループに入ってくる。また、椿(石井)は公生が実は好きという四角関係になるのです。このサブの二人はサッカーとソフトボールという体育会系で普通は文化系クラブとはあまり接点ないんだけどね。話もあわないし。まあ漫画原作だからいいんだろうけど。また、かをりの難病が何か最後まで明かされません。これは原作でもそうらしいのですが、こういうとこでリアリティ低くなるよね。まあ漫画原作だからいいんだろうけど。
 本作の肝となる演奏シーンはもちろん吹替でしょうがよかったし、音楽もききごたえあり。ケントはピアノひいたこと無かったそうですがたいしたものです。広瀬も。
 坊主頭の少年が私らが見た回では前列にズラッと並んでいた。広瀬ファンなのかなと思ったら、映画終わって”アニメの方が感動した”とか言っていた。体育会系アニメファンだったんですね。彼らから共感えるためにもサッカー部という設定が必要だったのか!?漫画はあなどれない(^^;
★★★☆

のひとこと
 黒王子と違うケントが見れてよかった。クラシックピアノがすきなので楽しかった。ケントが最後にひいたのは一番すきな曲。
のひとこと
 ピアノが良かった。ピアノの曲を聞いてるだけで楽しめた。
のひとこと
 この映画でパガニーニにはまった。きらきら星のところがうけた。
のひとこと
 音楽がきれいだった。きらきら星のところがおもしろかった。

【築地ワンダーランド】 遠藤 尚太郎 3/14update

 築地盛土問題などで豊洲移転延期となり築地話題沸騰中のさなか(2016/10東劇で)に公開されたドキュメンタリーでしたがほとんど話題にならず(されず)。本作は移転でなくなってしまう築地を映像として残したいという思いでつくられた作品でしたが移転反対をうたってる映画ではありません。けれども本作みれば築地が世界遺産レベルの文化であるとわかり”残したい!”と多くの人が思うことでしょう。
 築地には今まで一度も行ったことありませんでした。単純に用事がないのと観光地のように思えていたからです。先日、機会があったので場外市場に行ってみましたがあそこは正に観光地で値段も高い!外人含め観光客がウロウロしていて浅草みたいなものですね。あそこは観光地ですが本作で撮ってるのは市場の方。主に仲卸の人たちをとっています。本作見るまで仲卸という単語さえ知らなかった私ですが、仲卸とはセリなどで購入した商品を小売する人たちのこと。彼らの目利きで商品に値が付けられ売られます。上客用の魚は隠しておいて一見さんには適当なのを売っておくなんてことをやります。仲卸は各自得意の魚を扱っている場合が多い。例えばマグロ専門とかアナゴ専門とか逆にそれ以外の魚はわからないぐらい特化されているのです。仲卸不要論というのもありますが彼らが商品の品質を保っている面が大きい。寿司屋などは良いネタを仕入れるために仲卸をあてにしています。彼らは調理が専門でセリなどやってる時間はないですから(売買権はないのではあるが)。仲卸ももちろん真剣勝負。いいネタを適正価格で売らなければ客は離れます。トークのすしやはあちこちとケンカして市場をまっすぐ歩けない(顔あわせたくないから)と言ってました(^^;
 豊洲に移転した場合この仲卸業者の1割程度が廃業を予定しているそうだ。年齢であるとか移転費用であるとか、豊洲ではやりたくないというのもあるでしょう。豊洲移転で仲卸がなくなるわけではありませんが今までの築地とは質の違う場所になるでしょう。
 映画公開からだいぶ時間たちましたが豊洲移転問題は本丸の慎太郎まで迫ってきました。さて、どうなるか...。
★★★★

のひとこと
 魚がどんな風に食卓にやってくるまでにどんな過程をたどってくるのかわかって面白かった。築地移転は絶対反対です。
のひとこと
 マグロがおいしそうだった。すしが食べたくなった。
のひとこと
 すしの魚がピクピク動いてたよ!
のひとこと
 おもしろかった。マグロのところが良かった。

【アングリーバード】 クレイ・ケイティス、ファーガル・ライリー 3/14update

 声の出演ジェイソン・サダイキス(坂上忍)、ジョシュ・ギャッド(勝杏里)、ピーター・ディンクレイジ(山寺宏一)。同名ゲームの映画化。このゲームはタブレットの普及とともにあったもので懐かしいね今はやってないけど。ゲームは日本ではそんなに流行らなかったみたいだけどアジア圏含め世界的に大ヒットした..それも数年前の話で今更映画!?ということで全米NO1でも全く見るつもり無かったのだがキッズが見たいと言い、意外にも評判が良いので見た。
 主人公のレッドは怒りっぽくて友達がいない。怒りをぶちまけたことにより裁判ざたとなり”怒りマネジメントクラス出席”を命じられる。そのクラスには問題のあるトリが集まっていた。時を同じくして緑のブタがトリの島に上陸してくる。彼らはトリたちとの友好を求めるのであるが...。
 ゲームの世界を壊さずに楽しいお話で本当に面白かった。かつてのゲームプレイヤーとしては気に入っていて出てこないキャラ(黄色石頭)がいないのが残念だったけどそれぐらい。ブタの造形がプヨプヨしていてかわいかったし生態もおもしろかった。ゲームは知らなくても大丈夫。幼児も大人も楽しめる本作のような良質!?のアニメって意外とないんだよね。
 監督はアニメーター出身で本作が初監督のようですが今後注目だ。
★★★☆

のひとこと
 不機嫌な赤い鳥が活躍しておもしろかった。こども向けかもしれないけあなどれないね。
のひとこと
 おもしろかった。ブタがかわいかった。
のひとこと
 パチンコであんなに飛ぶのかな。池の水を飲んだところがうけた。
のひとこと
 ブタが面白かったよ。

【SCOOP!】 大根 仁 3/23update

 福山 雅治、二階堂 ふみ、リリー・フランキー、吉田 羊。かつて敏腕で名をはせた都城(福山)も今は芸能パパラッチで日銭を稼ぐ日々。そんなあるとき生意気なド素人新人行川(二階堂)とコンビを組むことになる。ストーリー運びやオチは納得いかないのだけれど映画としては楽しかった。オープニングのワンカットは007を越えた!?
 バルト9で家族とお友達の女の子二人と劇場入ろうとしたらしたら入口で”お子様は本作見れません!”と止められた。"PG-13じゃないですか!?"と言ったら"あ!そうですか!?"と言って入れてくれた。そもそもR指定だったら発券されないんじゃない!?確かに子どもは本作うちら以外は見ていなかったが(^^;バルトの店員って以前も感じたのだがなんか基本レベルが低い。
 福山を俳優としてもともと評価している私ですが本作も良かった。福山ファンは見たくない役かもしれないけど。その福山でさえ食っちゃってるのがリリーのチャラ源。最近普通のおじさんみたいなの演じることが多くなっているリリーですが、うさん臭いオヤジを演じさせたら天下一品!ブルーリボン賞も相当でしょう。この間に入った二階堂も気圧されず良かったです。
 以下ちょいネタバレ!?福山とふみ、と元奥さんの吉田の三角関係と思わせといて実はリリーも加わっての四角なのです。福山とリリーの友情(愛情!?)には二階堂レベルのギャルではたちうちできなかったというオチですね(^^;
★★★☆

のひとこと
 汚れ役を福山がやったのが良かった。
のひとこと
 リリー・フランキーが怖かった。
のひとこと
 頭がボサボサの人(滝藤賢一)がラグビーやったシーンが面白かった。
のひとこと
 怖かった....。

【映画 魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!】 田中 裕太 4/24update

 秋プリもみおさんと二人でプリキュア。今回のプリキュアは2+1でみおさんが気に入っているのは後から出てきたキュアフェリーチェ。プリキュアイベントのコスプレもフェリーチェでキーホルダーつくったのに泥棒に自転車&バッグこと盗まれちゃったんだよね。前置きはこれぐらいにしておいて。
 今回のプリキュアは妖精キャラのクマ モフルンが人気のようで本作はモフルン推し。ミラクルライトはモフルン型だしなんとモフルンがプリキュアになる。悪役もクマ。フルCGの短編もモフルン。というわけでクマづくしなわけだ。
 出来としてはプリキュアレベルでは並。最近のプリキュアはストーリー単純であまり怖くない感じだがメイン顧客はキッズなんだからこれでいいよね。
★★★

のひとこと
 モフルンがプリキュアになったので楽しかった。

【映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!】 ウシロシンジ、横井 健司 5/1update

 3年目の妖怪ウォッチ映画。本編の方はゲームも含めてブームのピークは超えた感じなのですが、映画は相変わらずの人気。今回はアニメと実写の世界をいったりきたりというお話。こういう映画は仕掛けだけで終わってるものが多いのですがおもしろかった。アニメの実写化花盛りですがそれに逆手にとった感じ。人面犬とかクマとかアニメを実写にする一発芸も引っ張りすぎないのが潔し!アニメの世界には毛穴がないとか、地面にギャップがないとか変な世界観もリアル。この後上海に旅行したのだが、日本と上海の地面のギャップの差に私も違和感感じたもんな(^^;
 実写の遊園地が西武園でした。見慣れた西武園ですが、映画に撮るとオシャレプレイスに見えちゃうのが不思議、というかさすがプロだね。実写ケータが主役ですがこの子なかなかよい。子どもはすぐに大きくなっちゃうからもうケータはできないだろうけど。ダブル主役のはずのイナホはワンシーンという寂しさ。アニメの方もこのキャラの使い方やや苦慮してる感じあるよね。フミちゃんはやや年寄りすぎな感じがした。本作のキーマンとなるカナミ(浜辺美波)という女の子が微妙な感じ(年齢もかわいさ!?も)なので本作の小道具のバレエができるから選んだのかなと思って後で調べたら東宝シンデレラで、この後に主演作が控えていた。そういう大人の事情でねじこんだわけね....。
 お母さんのモチベーションアップのためにケントが登場しますがスタジオで1日撮りみたいなやっつけ感。この程度でもお母さん動員は2割増しぐらいだったかもしれない(^^;
★★★☆

のひとこと
 ケント良かったよ。映画もおもしろかった。
のひとこと
 コアラニャンがかわいかった。
のひとこと
 クジラマンの泡で魚になるのがおもしろかった。
のひとこと
 コアラの子がかわいかった。鼻がスイッチになってたよね。(クジラマンが)怖かった...。

【小さな園の大きな奇跡】 エイドリアン・クワン 5/9update

 ミリアム・ヨン、ルイス・クー。エリート教育に疑問を持ち退園した園長ルイ・ウェホン(ミリアム・ヨン)が園児減少で閉園の危機となったニュースで見た幼稚園をわずかな給料で引き受ける!?実話ベースの映画。
 主役の夫婦は妻が園長で夫が博物館の学芸員でかなりハイソな雰囲気。4500香港ドルで引き受けた幼稚園の園児は食うや食わずのご家庭ばかりと格差がかなり開いている。お金持ちは子どもにお金つぎこんでエリートコースってことになっちゃうんだろうね。この点は日本も似たようなものですが香港ではそれが幼稚園からはじまっちゃうと。主役の夫婦には子どもがいません。だから園長はこんなことができたのかも。もし自分の子どもいたらやはりレールに乗せるのが親の努め!と思っちゃうだろう。
 この映画のシチュエーションだけ聞くと重そうな話と思うでしょうが、コメディタッチで楽しい。最初はよそよそしく迷惑そうだった親たちも次第に園長と一緒に幼稚園の再建に奔走します。こどもも大人も楽しめるこんな映画はなかなかないよ。
 香港映画というとカンフーものですが、スパルタンXなどジャッキーものに出ていたリチャード・ンが女の子のお父さん役として登場します。懐かしーー。女の子ばかりなのですが子役はどの子もかわいい。みおどろより小さい子が演技していて素晴らしかった。
★★★★

のひとこと
 こういう映画がヒットするのは新自由主義に疲れてダメだとみんな気がついているんだよ。
のひとこと
 園児がかわいかった。感動した!けいちるのせいで大事な所を見逃した!
のひとこと
 みんな感動してたよね!ちびっこの踊りがださかった。
のひとこと
 (字幕なので)よくわからなかったけど、子どもがかわいかった。

【カレーライスを一から作る】 前田 亜紀 5/12update

 関野 吉晴さんとグレートジャーニーについては知らなかったのですがタイトルにひかれて。キッズも見たいとのことで一緒に見に行った。けいちるはよく”カレーってルーつくってかけるだけでしょ!?”という具合のなめた口きくので彼にこそ見てほしかった(^^; 関野さんはこの前にも”僕らのカヌーができるまで”という木を切り倒す斧の砂鉄集めからはじめるプロジェクトを映画にしたものもあったそう。本作ではさすがに包丁や鍋はつくってませんでしたが(^^;カレーの具材と皿を武蔵美の学生たちと栽培したりつくったりしていました。
 カレーに必要なものは米とスパイスと塩と野菜と肉。肉はなくてもいいのでしょうが、これは今回の特にコダワリになっていたようで、最初はダチョウを育てようとするのですが二匹ともストレスで死んでしまう。図体でかいけど繊細な鳥なんですね。次にウコッケイとホロホロ鳥を育ててこれはうまくいくのですが、ウコッケイが卵をうみはじめたら”これを殺すのは、もったいない。タマゴうんでるうちは生命をまっとうさせるんだ”なんてメンバーが出てきたり。ちなみに日本では四足の牛とかブタは屠殺業者以外は解体してはいけないことになっているそうで、肉ならトリということだったそう。
 以下、ネタバレ!?あり。関野さんは基本、学生に任せて自分は手も口もださず監督している立場をとっています。一からつくることにより学生に感じてもらおうということなんです。穏やかでニコニコしていて特段の指示もしない教授なのですが、最後のトリをシメルシーンではアマゾンの野生を感じた(^^; なんで学生にやらせずあそこで動いたのかちょっと疑問に感じたのですが、そのタネはこの日あったトークショーで語られた。先に出たウコッケイ殺すのもったいないと言った社会人学生が、トリをしめる段になって”みなさんトリさんにお別れ言いましょう”なんてはじめたのでトリを奪ってシメテしまったのだそう(^^; しかしあの電光石火の早業はタダモノではなかった。さすがグレートジャーニー!!
 この日のトークショーつき上映は満員でした。カヌーを一からつくるにあまり食指は動かないがカレーライスはなぜか日本人のDNAにうったえる何かがあるような気がした。トークショーには監督ではなくプロデューサーの大島新さんがきていた。先日、園子温のドキュでも大島さんのトークきいたばかりですが、つけ加えておくと本作は大島さんがプロデューサーだったから見たかったのでもあります。
★★★★

のひとこと
 自分が食べているものや使っているものがどこからきたのか考えるのが大事だと思います。
のひとこと
 毎回いただきますと言った方がいいなと思った。
のひとこと
 なんで鳥の生首みんなでみてたの?とうがらしつくってる人が一番目立ってたよね。
のひとこと
 カレーライスは二からつくるんじゃないんだ!?とりがかわいそう。竹スプーンつくるところがカットされていたよ。

【沈黙 -サイレンス-】 マーティン・スコセッシ 5/13update

 アンドリュー・ガーフィールド、アダム・ドライヴァー、浅野忠信、窪塚洋介、塚本晋也、リーアム・ニーソン、イッセー尾形。遠藤周作の原作を映画化。原作は読んでいませんでしたが衝撃的な作品でした。キッズにはちょっとハードだったかな。江戸時代初期キリシタン弾圧下の日本に命の危険をおかしてロドリゴとガルペが潜入。隠れキリシタンにかくまわれながら布教をすすめるのであったが。
 キリスト教圏のスコセッシがこの様な映画を撮ったことに驚いた。宗教観だけでなく人間の生き方自体を問う哲学的な作品。キリスト教関わらずこれは現代でも起きている人間にとって普遍的な話でもある。
 以下ネタバレあり。キチジロー(窪塚)と茂吉(塚本)そしてロドリゴ(ガーフィールド)とガルペ(ドライヴァー)が対象的な人物として描かれている。しかし、本作ではどちらが正しいと言っているわけでもない。とはいえ、キリスト教圏の人間には受け入れがたい結末だろう。映画の出来として特A級だと思うがキリスト教圏の評価が正に沈黙(評価されてないわけではないが)になってしまうのもわかる。
 転んだフェレイラ神父(ニーソン)が次のように言う。日本人が信じているのは神ではなくおまえ(ロドリゴ神父)だ。日本人が信仰しているのは太陽(自然)だ。沼に木は生えない(日本にはキリスト教は根を下ろさないという意味)。短いフレーズで日本人の真理をグサッと言っていてこれはすごい。キリスト教圏のほとんどの人にはこれら理解できないでしょうがそれを映画にしてしまうスコセッシ偉大だ。また、日本人が見ても日本人や日本文化の描き方に全く違和感なし。これもすごいことです。
 俳優たちの演技は誰もA級なのですが、特にイッセー尾形の怪演ぶりがすごい。なのにこの映画はアカデミーの撮影賞ノミネートのみという冷遇ぶり。本作がアカデミー賞とるぐらい寛容な世界になったなら、地球上からは宗教観の争いなどなくなりまた戦争というものもなくなるだろう。それは難しいことなのだろうか!? それを描いているのが正にこの作品なんだ。
★★★★☆

のひとこと
 茂吉にこころうたれた。塚本監督にほれました。信仰すてずに私なら踏んじゃうよ。ダメ人間でも救うのが宗教だよね。
のひとこと
 あんな拷問うけたり燃やされるならりんさんは踏みます。
のひとこと
 少し話が重くて怖かった。ぼく踏むわ。
のひとこと
 あんなにがんばらなくてもいいのにと思った。

【キセキ -あの日のソビト-】 兼重 淳 5/19update

 松坂 桃李、菅田 将暉、小林 薫。GReeeeNの誕生秘話を映画化。ソビトというのは素人のことだそうで本作のエンディングテーマにもなっている。私も知ってるぐらいだからGReeeeNの曲は日本人なら誰でも聞いたことあるでしょう。このGReeeeNが顔出しせずに活動しているのも知っているけど詳しい話しは知らないでしょうそこにはこんなドラマが詰まっていたのだ!青春モノであり、親子・兄弟モノであり、仕事とは人生とは何かということまでも描いている。そしてなにしろ歌が良い。この歌はGReeeeNの曲ではあるけど歌っているのはなんと本作の俳優陣なのだそう。
 主演の二人が良いというのは周知のことですが本作はその二人の代表作になるであろう。本作のようなよくできた映画は意外と書くことがなくて、まあ見てください!と言うだけですかね。
 エンディングテーマは本当のGReeeeNが歌っているのですが、映画で使われているキセキなどと比較して洗練された大人な感じの曲になっていた。GReeeeNの初期の歌はほとばしる青春が生み出した曲だったんだね。
★★★★☆

のひとこと
 桃李と菅田の演技力で圧倒された。映画おもしろかった。GReeeeNもおもしろかった。
のひとこと
 お父さんがお前らGReeeeNみたいになれよ!と言ってるのがおもしろかった。
のひとこと
 あのマークがGReeeeNだったのか。
のひとこと
 キセキの歌がみーみーがすきな歌だった。

【人生フルーツ】 伏原 健之 5/19update

 名古屋郊外に住む老夫婦 津端修一さんとその妻英子さんの日常。津端さんはURの建築士として勤務していたが今はリタイア。夫婦ふたりで半自給自足のライフスタイルで何でも自分たちで楽しみながらつくって生活している。彼らが住むのは津端さんが設計した高蔵寺ニュータウン近く。ニュータウンは津端さんの理想からは離れた街として誕生したのだったが彼はその行く末をみるためにかここに住んでいる。自分の作品を直視しなければいけない場所にいるというのはなかなかできないこと。それだけ心残りだったということなのかな。
 夫婦二人で実にマメです。しかし、本気で自給自足しようと思ったらこれぐらい手間がかかるものなのでしょう。彼らはそれを楽しんでいてそれこそが人生なのです。コツコツと自分でやれば何かが見えてくる。何才になってもその真理は同じなのだ。
 東海テレビの制作で前評判高い映画でしたがどうしても見たいとは思っていませんでした。先に彩らが見て、良かったとのことで行ったのですが見ておいてよかった。TVシリーズの編集版とのことですが、東海テレビは時間かけていいものつくってるね。彼らも人生フルーツの一員だ。
★★★★

のひとこと
 ていねいに生活するというのはこういとなんだなと思った。見習いたい!シルバニアファミリーの家具をてづくりというのすごよね。
のひとこと
 寝てしまった。目が覚めたらおじいちゃんが...。
のひとこと
 おばあちゃんのコロッケを(けいちる)誕生日につくってほしい!
のひとこと
 プリンが大きくておいしそうだった。マミーつくってね。

【ANTIPORNO アンチポルノ】 園 子温 5/24update
 冨手 麻妙、筒井 真理子。日活ロマンポルノリブート企画の作品。ロマンポルノとは「10分に1回絡みのシーンを作る」「70-80分前後の上映時間」「全作品が同じ製作費」「撮影期間が1週間程度」というルールで撮られたそうでこのリブート企画にもそれが適用されたと。他の同企画の作品はみてないのですが、ロマンポルノという枠組みを利用して園子温ワールドが展開していて楽しめた!
 売れっ子画家の京子(冨手)のアトリエにマネージャの典子(筒井)が今日のスケジュールを伝えにやってくるが不機嫌な京子は典子を売女と呼んで罵倒する。
 エロというより表現の自由に対する挑戦であり女性(売女)という存在に対しての挑戦の映画でR18を超越していた。映像は美麗で力がありさすが園子温だなと感じた。
 劇場はサービスデーということもあり満員だったがこの日活ロマンポルノリブートという企画は成功したんじゃない!?
 本作は見ようかどうしようか迷っていたのですが、日活撮影所であった園子温作品撮影でエキストラとして参加した(結局このシーンは撮影なかったが)ときの待ち時間で、エキストラさんとかスタッフの方たちと話していてこの映画の話が出て見なくては!と思ってみた。ちなみにこのとき撮影していたのはつい先日リリース出たようですが”東京ヴァンパイアホテル”です。Amazonプライムで配信とのことですが、映画館でもやって欲しい!
★★★★


【サバイバルファミリー】 矢口 史靖 6/8update

 小日向 文世、深津 絵里、泉澤 祐希、葵 わかな。ある日突然街中が全停電してしまった。バッテリーもダメ、太陽光パネルも発電機もだめ電気は使えない。頼れるのは人力と火のみ!?停電しただけでは、バッテリーとか自家発あるじゃんとなるので、それも使えない設定になっています。私としてはそんな状況になったら原発全基メルダウンじゃん!とそれがかなり気になりましたがこの映画では原発にはふれません。原発入れると別種のパニックムービーになっちゃうからね(^^;
 この映画見る気なかったのですが評判良いとのことで見たら面白かった。お父さん役の小日向さんがなんと言っても良い。頼れるのか頼れないのか微妙なお父さんなのですが彼なりにかなりがんばってます。コメディかと思って見ていると足が折れたり飢えたワンコにおそわれたりとけっこうコワイ。本当にこんな状況になったらたくさんの人が死んじゃうよね....。
 子どもらやお母さんは割と早めに元の世界をあきらめるのですが、お父さんはかなり後半までヅラに執着しています(^^; サバイバルとは何かと言えば生きようとする力なんだと思います。過酷な状況でなくてもサバイバル力というのはありそれが寿命に影響するのではないですかね。この家族はサバイバル力高いよ。時任一家とか大地康雄には及ばないけど(^^;
★★★★

のひとこと
 かつらをかなぐり捨てたところでお父さんが虚飾から開放され、たくましい父さんに変わった!
のひとこと
 かつらを見つけて”お父さん!”と言ってるところがおもしろかった。
のひとこと
 農家最強!格好良かった。電気無くなっても大丈夫じゃん!!!!!!
のひとこと
 川にかつらが落ちててそれをポイッとすてたところがおもしろかった。

【島々清しゃ】 新藤 風 6/8update

 安藤 サクラ、伊東 蒼、山田 真歩、金城 実。沖縄の慶良間が舞台。小学年のうみ(伊藤)は雑音や不協和音に敏感で都市では暮せないほど。いつも黄色い耳あてをしている。そんなうみだったが東京から来たヴァイオリニスト北川(安藤)と知り合い吹奏楽部に参加するようになるが。
 一応音楽モノだが音楽に対しての思い入れが感じられない。クライマックスの演奏もこんなんでいいのみたいな程度。この映画は何を描きたいのかやや疑問だったのだが、おじいが新藤兼人にあたりその孫が新藤風にあたる話で偉大な祖父と孫、そしてダメな親という構成だったのだ。偉大な祖父をもつとその子も孫もその威光にさらされるということね。新藤風監督はそこから脱却しないと次の映画は撮れないね。
 主演の安藤ははじめて見た。演技がまずいわけではないけど女優っぽくないなと思ったら奥田瑛二の娘で柄本佑と結婚してると。芸能人一家というわけか。
★★☆

のひとこと
 いまひとつだなと思ったけど監督のコメントきいてそうだったのかと思った。でもおじいちゃんが亡くなったから帰っちゃうってのはないよね。
のひとこと
 ショートカットの人(安藤)があそこで帰っちゃうてのは映画的にないよね。
のひとこと
 耳あて暑そうだしふわふわいみなくね。
のひとこと
 むりやり耳あてつけてる感じがした。

【スノーデン】 オリヴァー・ストーン 6/8update

 ジョセフ・ゴードン=レヴィット、シェイリーン・ウッドリー、メリッサ・レオ、ザカリー・クイント。「スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実」は私も読んだのですがついにオリヴァー・ストーンの劇映画として公開されました。「シチズンフォー スノーデンの暴露」でドキュメンタリー映画として映されている話ではありますが劇映画でないと表現できないスノーデンの側面が描かれていて本作もあわせて見ることオススメです。ルービックキューブをポーンと投げたりマイクロSDポトっと落としたり映画的な演出はご愛嬌ということで。歴史を変えた1ページを一般化するにあたりこういう面白さも必要なのだ。
 本作で出てくる新ネタもいくつかあった。米国が日本中の電力をシャットダウンできるようにしているとか、先に出たルービックキューブを目印にスノーデンとポイトラスは会ったとか、ジュネーブで諜報活動していたこと、スノーデンが優秀なプログラマーである側面も描かれていた。ノートPCの内蔵カメラが監視カメラとして使えるというのは先の著作にもあったのですが、本作見てあらためて思い出し私のPCは主にlinuxしか使ってないのですが、カメラにシールはりました。どうせ使わないし。ザッカバーグもPCカメラにガムテ貼ってるんだよね。
 通常こういう映画は役者で美化されてるのだが本物の方がかなりキャラ立ちしている。本作でもラストシーンで本物が出てくるのですが完全に役者を食っている。さすが歴史を変える人物は違うものだ。スノーデンの彼女の方も本物の方が美人だし雰囲気がある。
 本作はPG13というレートがついている。セクシャルシーンあるがそれほどたいしたことはない。おそらく日本的にはスノーデン自体をR指定にしたいんだろうね。
 本作に関してオリヴァー・ストーンがインタビューにこたえている記事を見たが、本作を仕上げるのには困難が多く1番はこの映画に関する情報が盗まれないように気を使ったと。もう米国では自由に映画がとれなくなったとも言っていて、本作以上に怖い話だった。ストーンは次作が撮れるのだろうか!
★★★★

のひとこと
 映画的にみやすくつくっていたけれどドキュメンタリーの方が良かった。
のひとこと
 ルービックキューブのシーンは格好良かったけど、何やっているかよくわからなかった。
のひとこと
 スノデーンイケメン。ホカナニカワカラナカッタヨ。
のひとこと
 めがねの人が(何をしているか)全然わからなかった。

【海は燃えている イタリア最南端の小さな島】 ジャンフランコ・ロージ 6/16update

 ドキュではあるがベルリン金熊とった作品でなるほどつくりが映画的。ナレーションはなく映像はきれいで長回し。ロングショット、据えガメラが多用される。これも難民の状況のひどさを伝える上での手法なのだろう。島に住む少年の姿をカメラは追う。生死をかけて海を渡ってくる難民と彼の接点はかかりつけの医者ぐらい。少年と難民のコントラストが際立つ。これを金熊に選んだ審査委員長のメリル・ストリープは世界にこの実態を知らせたかったのだろう。
 日本という国はほとんど難民を受け入れていないので難民に対する認識はかなり低い。難民とは政治的な問題や戦乱により自国にいると死の危険があるため脱出してくる人々だ。だから危険であっても決死の覚悟。日本では難民が遠い存在に思えても仕方ないところあるが、このランペドゥーサ島でも難民は異世界の人々のよう。まさに壁一枚レベルで接しているというのに、この業務に関係している人以外にとって難民はニュースで見るだけ。難民を見えなくしているものはいったい何なのか!?
 本作は渋谷ル・シネマで見たのだが4月から小1になる子含むキッズと入ろうとしたら”未就学児はお断りしています”と止められた。映画自体はレートなしだが劇場自体で基本未就学児NGなのだそう。”お子様向きではないので”とも言われた。結局は入れたのであるがこれも難民を見えにくくしている証左だろう。難民だって普通の人間なのだがエイリアン扱いのR指定なのだ。
 本作の前売り特典はなんとBarillaのパスタ250g!二人分買ったので我が家の夕ごはんになりました。今までもらった特典で最強かも!?こんないい特典がつくというのはイタリア自体は難民への理解があるということなのだろう。
★★★★

のひとこと
 のんびりした島の日常とたいへんな境遇の難民が交互に描かれていてそのギャップを感じた。
のひとこと
 パスタがおいしそうだった。
のひとこと
 男の子がパチンコつくってる映画だったよね。
のひとこと
 鳥がかわいかった。

【モアナと伝説の海】 ジョン・マスカー、ロン・クレメンツ 6/19update

 非ピクサーのディズニーCGアニメ。前評判は良かった感じなのですが、今ひとつ世界の広がりなく。ラセターのプロデュースではあるのですが監督はリトルマーメイド、アラジンなど昔からのディズニーアニメの人だった。となると、今後は2d的なアニメはディズニーやらないんですかね。
 舞台は南太平洋な感じで登場人物の肌は茶色で露出している。この肌感出すのがまだCGでは難しいのかちょっと違和感あり。ヒロインがいれば通常ヒーローもいてラブもあるものですが、本作ではマウイがそれ!?強いけどキモイ系でモアナとラブになる可能性は最初から最後までゼロだった。あえてラブを排除した本作の意図は!?思わせぶりなおばあちゃんの存在も尻切れトンボ感。
 アナ雪のラルフにあたるサブキャラにブタと鳥がいるのですが、前者は航海に出ないし後者はプッツンキャラ。アナ雪のような一般向けの映画かと想定していたのですが、このちょっと外している感は一般受けしないだろう。かといって評論家受けする映画でもなし。あの前評判はなんだったのかな。監督の前作2dアニメの”プリンセスと魔法のキス”はかなり出来良い方だと思うのですが本作はCGでテコ入れしてバランス崩れちゃったというやつかしら。
 椰子の実海賊みたいのが追ってくるシーンあるのですが、まんまこの前の"マッドマックス"。客層かぶってないと思ってやっちゃったか!?
★★★

のひとこと
 思っていたより地味でストーリーの練りがちょっと足りない感じが。絵はきれいだったよ。
のひとこと
 おもしろかったよ。ぜひ、見てね。マウイ大好き。てか、マウイ、イケメンだったら、モアナと結婚してたよね。←この感想はけいちるがヒアリングして書いたもの!?
のひとこと
 アナ雪の水版だったね。マウイってマウイ島のことだよね。
のひとこと
 最後に緑の女の人になって良かった。

【ReLIFE リライフ】 古澤 健 6/21update

 中川 大志、平 祐奈、高杉 真宙、池田エライザ、千葉 雄大。27歳ニートの海崎(中川)がリライフという若返る実験に参加し高校生になる。原作は漫画。27才ニートという設定なのですが院を出ての高学歴で一人暮らしをしている。ニートというか失業中といった感じ。高校生になってからも人の面倒みたりリーダーシップとったりと彼はけっこういけてる系ではないですか。最初に入った会社が悪かっただけで放っておいても自分の適職みつけるんじゃない!?
 ドキドキラブストーリー系かなと思って見たのですが意外にシリアスで仕事とは何か、自分は何者か!?みたいな感じで大人でも楽しめます。海崎はアドバイスがオヤジくさいとかよく言われるのですが、27才なんてまだペーペーもいいとこだよね。私のような本物のおじさんからすると(^^; 人生は長いのだ。10才ぐらい若返ったところで鼻毛が抜けた程度のもんだ。
 そもそものこの実験の目的は映画を最後まで見てもわかりません。もし、あるとすれば本来なら順調にいったはずがイマイチな人をフリダシといかないまでも体力回復して10マス戻るみたいなことなのか。しかし、10才ぐらい若返っても人は基本的に変わることはないだろうよ。やり直しできることもあれば逆に失敗もあるだろう。10年戻るより現状とこれからを考えた方が建設的だ。
 役者は若くてフレッシュでいいけど、家族は出てきません。こういう奥行きのなさはやはり漫画ならではなのかな。
★★★

のひとこと
 おもしろかったよ。今度は真宙が主役の映画やってほしいな。
のひとこと
 結末が違った...というより(comicoが)有料になったから最後までみれなかったんだけどね。
のひとこと
 若くなったんだからトシとるクスリ飲まなくてもいいのにね。
のひとこと
 ツインテールの子が猫ちゃんのマークとかつけてかわいかったけど狩生はいやだった。

【美女と野獣】 ビル・コンドン 6/22update

 エマ・ワトソン、ダン・スティーヴンス、ルーク・エヴァンス、ケヴィン・クライン。美女と野獣の実写版。本作みて美女と野獣の話は見たことなかったことに気がついた。ストーリー、演出など定番的だし映像もきれいなのでこれは一般受けするだろうなと思ったら本作はかなりお客入ってるようで。
 実写とはいえCGは多用されています。ちょっと使いすぎなぐらい。ユアンマクレガーの燭台なんか俳優が演じているのかCGなのかがわからない(^^; ファンタジックとはいえ昔の話だから野獣の造形含め、もっと実物の質感を出してほしかった。
 主演のエマ・ワトソンはハリポタの子なんですか。このシリーズ見てないのでこの女優は知らなかったが、ややプリンセスにしてはトシかなと思ってしまった。まあ、悪くはないけど。それにしてもこのガストンというのは悪い子だ。おとぎ話だから許されるのだろうが。
★★★

のひとこと
 定番ストーリだから安心して見れたけど、狼はこわかった。
のひとこと
 野獣が最初の方は汚かったけどだんだん綺麗になっていった。ガストンは残念なイケメンだったね。
のひとこと
 CGだからぜんぜんこわかった。ちなみに魔女がこわかった。
のひとこと
 CGだから怖くなかったよ。バラが散っちゃったけど、魔女が最後にすごかった。

【映画クレヨンしんちゃん 襲来!! 宇宙人シリリ】 橋本 昌和 6/23update

 クレしん見たいというみおさんと二人で行ってきました。上の二人はクレしん映画見たいと言ったことなく、マミーは昨年みおさんと見たそうですが私は劇場でクレしん見るのこのトシにしてはじめて。クレしん映画は意外と大人にも評価されているので一応気にはなっていた。
 野原家に墜落した宇宙人シリリのバブバブ光線を浴びて父ちゃん母ちゃんが子どもになってしまう。子どもと言っても父ちゃんが中学生で母ちゃんが幼稚園でも中身は大人。これはシリリによると種子島にいるシリリの父ちゃんでないと戻せないとのことで春日部から種子島へ向かう。けれど早めにカネをすられて無一文!のロードムービー...なんかサバイバルファミリーっぽいぞ(^^; どっちかと言えばしんちゃんはニギヤカシで父ちゃんと母ちゃんとシリリの試練のお話だ。
 作者亡くなって本作25作目とのことですがまあ普通っすね。客層は小学生中心な感じで大きなお友達はいない。大人もあきないようにはつくられていますが、あんぱんまんみたいにある年齢のときに見たくなる作品ですかね。みおさんは来年もまだ見たいかな!?
★★★

のひとこと
 しんちゃんの家が壊れて直ったけどまた壊れたのが面白かった。

【帝一の國】 永井 聡 6/23update

 菅田 将暉、野村 周平、竹内 涼真、吉田 鋼太郎。漫画原作の実写化。元が漫画なのでどうかなとは思ったのですが菅田が出てるので見に行ったら想像以上に面白かった。漫画であることを逆手にとってかなり政治的。日本の政治家と官僚、選挙をここまで描いている作品はなかなかない。セリフがけっこうきわどくシニア向けのところもあり。それなのにただの学園モノとしても見れちゃうのが本作のすごいところだ。菅田もベストパフォーマンスといえるぐらいノリノリ!わきをかためる男優たちもよい。
 しかし、本作だけでも仮面ライダーフィリップにドライブ、トッキュウジャーにゴセイジャーと東映の特撮モノが最近の男優の登竜門みたいになっていますな。若くて元気な子が1年間その役をやることによって成長するのでしょうが。
★★★★☆

のひとこと
 漫画的だけど権力闘争を描いていてリアルな感じがしたよ。
のひとこと
 テストの点数を弾と競うシーンがおもしろかった。
のひとこと
 ローランドが飛び降りるところがおもしろかった。あと、太鼓のシーンがすごかった。凄く面白くてぜひ、見てください。
のひとこと
 太鼓のシーンがクレヨンしんちゃんみたいにお尻をぷりぷりぷりぷりぷり?しててきもちが悪く??なった。あと将棋の人(森園)がよかった。←けいちるヒアリング

【映画 かみさまみならい ヒミツのここたま 奇跡をおこせ♪テップルとドキドキここたま界】 橋本 昌和 10/16update

 ここたまというのはたまごっちのやや後継的な女児向けのアニメ。はじまって3シーズン目ぐらいに入っていますがみおさんは比較的最初の方から見ています。それなりに面白いのですが、やや最近ダレてる感あり今頃映画!?みたいな感じがしたのですが、みおさんは見たいというのでこれもふたりでここたま行ってきました。
 客入るのかなと思ったら意外と人気で公開館少ないのに公開週10位にランクイン!テップルはダンスのかみさまでシリにスニーカーがくっついています。自分らで破綻の原因つくってそれをおさめるという児童アニメ系ではよくあるストーリー展開ですが、TV版の雰囲気を壊さずTVでは退室したのぞみとビビットが登場したりとファンサービスもありみおさんも楽しかったようだ。はて、来年もやるのかな!?
 パパと娘という組み合わせが多数だったのですが、プリキュア以上(最近のプリキュアは一緒に見ているパパが多いのだが)に見るつもり無いオーラ全開のパパが多く。はじまった途端爆睡。映画終わって目覚めてミラクルライトもらったのか!?とかトンチンカンなこと言ってるパパもいました。きっとまだパパにはここたま認知されていなんだろうな。
★★★

のひとこと
 テップルの尻尾についていたキノコが面白かった。のぞみが出てきてよかった。

【ちょっと今から仕事やめてくる】 成島 出 10/30update

 福士 蒼汰、工藤 阿須加、黒木華、吉田 鋼太郎。広告代理店で働く青山(工藤)は仕事の過労から駅のホームで電車に飛び込もうとするが、幼なじみだというヤマモト(福士)に引き留められる。パワハラ上司はどこかで見たと思ったら帝一のパパ(吉田)。これが漫画的なパワハラなのですが、これは漫画じゃないこともあるんだよね(^^; 黒木はこの部署のエースで親切な先輩。
 過労自殺するまで仕事するというのは日本人特有だろう。まじめで責任感の強い、世間体を気にする人が追い込まれてそうなってしまうのだろうが、そこにつけこんで詰めてゆくのも日本人特有なのかもしれない。今や日本の企業というのは、精神的に追い込まれて自殺まではいかずとも、仕事ができない状態になってしまった経験を持つ人がゴロゴロいる。私がサラリーマンになった25年ぐらい前はそんな人はどこにもいなかったのが別世界のようだ。これは日本の企業の生産性が落ちている一因にもなっているだろう。なぜこのような状態になってしまったかと言えば、成果主義の導入と、雇用の不安定化、低賃金長時間労働の常態化が問題ではなかろうか。25年前には24時間サービスというのはほとんど無かった。24時間営業というのは便利なようだが、24時間をカバーするための低廉な労働が必要とされる。これに引っ張られ全体的に低賃金長時間労働になっている。労働論!?を長く書いてしまったがこんな時代だから本作も共感を得ているのだろう。
 私の場合はそんなアホな職場はやめてしまえ派なので、そこまで追い込まれる状態になることはないが、こうなる人がいるのもわかる。性質の悪い上司もたくさん見てきた。
 映画に関してはネタバレになるが少し仕掛けに凝りすぎな感じがした。ファンタジックかと思わせといて実は違うのだが、でもちょっと不自然な設定で納得感がない。役者は良いし映画としては良い仕上がりとは思うけど。
★★★

のひとこと
 ごみがたまっている部屋というのはありがちなことだけどあれは人間らしい生活じゃない。自分でごはんつくって掃除ができるようなゆとりがあるような状況つくれないと仕事とは言えない。
のひとこと
 仕事やったことないので感情移入できなかった。
のひとこと
 歯みがきのCMか!というシーンがおもしろかった。
のひとこと
 黒木華の告白シーンでは、ご、ご、ご、う、う、う、きゅうし、し、したんじゃなくてう、う、嘘泣きだもん!!!←けいちるヒアリング

【標的の島 風かたか】 三上 智恵 10/30update

 三上作品は全部見ているが何が他のドキュと違うかと言えばカメラが被写体に近く寄り添いエモーショナルだ。だから彼らの思いが伝わってくる。山城さんはかつての三上作品にも出ていたようだが本作での実質の主役。活動家としてカリスマなのがよくわかる。場を仕切りしかし和ます。彼を排除したくなる当局の気持ちがわかった。山城さんは根っからの活動家なのかと思ったら元は沖縄県庁の役人で選挙にも出ていた(落選)。彼は政治家というより活動家向きなのかなと思う。日本ではなかなかこのタイプの人材はいないのだが民主主義をすすめるためには必要だ。
 基地問題は関係ないと思ってるヤマトンチュこそ見なければいけない作品だろう。自分の家の近くに基地はないから関係ないという問題ではない。風かたかとは風よけの意味。沖縄をいつまでも日本の風かたかにしていてはいけない。
 エアシーバトルという構想はこの映画みてはじめて知った。沖縄含む日本を防衛戦にして自衛隊を活用するという米国の戦略。つまり米中の緊張が高まったときに米中の激突を避けるために自衛隊を活用するということ。日本が戦争に巻き込まれるというか、米国の防波堤の役割を担わされるということだ。安保法制もつまりそのための法律ということだ。
 感想文書くのかなり遅れてしまったが、沖縄の民意を無視する形で辺野古も高江も基地建設はどんどん進行している。今の安倍自民党は民意というものはくみとらない一方米国の意向には実に従順だ。トランプ政権となり中国より北朝鮮の方を向いているようであるが、軍事的不安定さはより高まっている。日本が米国の最前線として活用される危機が高まっている。この緊張を解くには非安倍自民にするしかないだろう。
★★★★

のひとこと
 機動隊は目を合わせられない。自分が後ろめたいと思ってるから。
のひとこと
 沖縄がこんな状態になっているとは。なんか怖いね。
のひとこと
 機動隊が怖かった。
のひとこと
 自衛隊が怖かった。←みおさんは機動隊を自衛隊だと思ったようだ。

【山田孝之 3D】 松江 哲明、山下 敦弘 11/4update
 山田孝之の独白1時間!のドキュメンタリー。3D見るのはカールじーさん以来2本目!ドキュで3Dとは!?と思ったが山田の背景にレイヤー構造で解説画像やイメージシーンが重なるという使い方でこういのもアリだなとは思った。山田孝之は質問に対しほとんど考えるところなく即答する。反射神経なのか頭に答えが用意されているのか!?役者のことをそれぞれ得意な分野のあるプロという表現をしていた。職人気質なんですね。
 本作は二人の監督によって撮られたことになっている。元はTV番組だったのがこの映画になったということだが、そのTV番組について私は感知していないが山田孝之がカンヌを目指して映画を撮ってもらうというドキュのようだ。
 長澤まさみが大好きで夜明けのコーヒーを一緒に飲みたいとか言ったりするのですが、山田は妻帯者で子どももいます。これはサービスカットなのでしょうが、本作のテーマとして俳優はドキュで演じていないのかというのもあるようだ。しかし、そもそも人間というのは自分というキャラクターを演じているよね。素のままの人ももちろんいるだろうけど。
 松江監督がつい先日、彼の代表作の「童貞。をプロデュース」の出演者にイベント舞台上で殴られるという事件がありました。twitter投稿多い監督だったのですが、以来パッタリ投稿なし。ドキュによる表現は被写体が演じていない前提なので、被写体の意図しない画が撮られてしまった場合禍根を残すんですね。人を撮るドキュというのは映画以上に大変な面もある。
 山田孝之は俳優として評価していたが、人間としても特異なキャラクターで今後も目が離せない!そして松江監督もこの試練を克服して帰ってきて欲しい。
★★★★


【海辺のリア】 小林 政広 11/7update

 仲代 達矢、黒木 華、原田 美枝子、小林 薫、阿部 寛。役者5人すべて名優。オールロケなのに通行人や動物がひとつも画面に映らない。この5人の迫力があれば他は何もいらないってか!?
 仲代扮する桑畑兆吉は元は名優だが現在は認知症で老人ホームに入っている。しかし、そこから抜け出し海へ向かう。キャリーバッグを引いてどこかに向かう桑畑!?阿部は役者としては二流だったが娘(原田)婿としておさまって桑畑のマネジメントを切り盛り。認知症となってしまった桑畑と妻とその愛人(小林)、そして桑畑の隠し子(黒木)の間で右往左往するという役どころ。リア王は桑畑が現役時代に演じていた役で認知症となり演技と現実の境目がなくなっている。しかし、ひょっとして桑畑は実は普通で認知症を演技でやっていると思わせる場面もある。認知症とはそういうものなのかもしれないが。
 認知症の役ですが仲代の存在感はずぬけている。所在なげな不安な桑畑の表情が目に焼き付いている。阿部も難しい役どころ。小林監督は役者泣かせだね。
 前作の「日本の悲劇」も本作も日本の社会問題を提起している作品だ。あまり表には見えない存在だが当事者は正に死ぬ思いなのだ。そういった見えないというよりかみんなが見たくないテーマを映画として世に出すのは小林監督の真骨頂なんだろう。まだまだ映画撮って欲しい監督だ。
★★★★

のひとこと
 仲代達也が、演劇的な演技がすごかった。
のひとこと
 おじいちゃんが良かった。
のひとこと
 チリチリラーメンが食べたくなった。
のひとこと
 おじいさんが車から逃げようとしていて超おもしろかった。

【SING/シング】 ガース・ジェニングス 11/7update

 フルCGアニメ。声の出演。内村光良、MISIA、長澤まさみ、大橋卓弥、斎藤司、山寺宏一。親から引き継いだ劇場閉鎖の危機を支配人のバスター・ムーンが歌のコンテストで立て直そうとするが。
 それぞれ問題を抱えるキャラクターがコンテストを契機に新しいステージへと踏み出す。群像劇的なつくりですが、それぞれのキャラクターがしっかり描かれていて良い。
 見なくても良いかなと思っていたのですが前評判高かったので見ましたが期待通り。こどもも大人も楽しめます。前評判に応えるCGアニメはなかなかないんだよね。
★★★★

のひとこと
 子育てをしながら自分の夢をかなえようとしている豚さんに感情移入しました。
のひとこと
 ぞうが一生懸命でよかった。
のひとこと
 ゴリラのピアノがボロクソだった。
のひとこと
 ぞうが会場がぶっ壊した。

【銀魂】 福田 雄一 11/11update

 小栗 旬、菅田 将暉、橋本 環奈。実写版は見たいとは思わないのだが菅田が新八でスーパーサラリーマン左江内さんの福田雄一監督ということでキッズと見たら佐藤二郎にハマッた!新井浩史もいい!映画自体もギャグを織り交ぜつつよくまとめている。アクションシーンも迫力あり。私もキッズとアニメを見ているがアニメファンのみなさまも許容範囲でなかろうか。なぜか銀さんが鼻ほじりすぎで気になったが。銀魂自体はキッズが見ているのを途中から一緒に見ていたレベルだったのでこの世界観のことのはじまりは知らなかったのですが、本作見たおかげで了解しました。パラレルワールド系かと思っていたのですが宇宙人侵略系だったのですね(^^;
 先日同監督の「斉木楠雄のΨ難」も見たのだが銀魂の方が金も時間もエネルギーもかけてつくっている力作だ。左江内さんも面白かったが福田監督作品は今後も追いかけたい。佐藤二郎がどんな変なおじさんを演じるのか楽しみだ(^^;
★★★★

のひとこと
 銀魂アニメは一個一個の小ネタが面白かったけれど映画はアクションとか宇宙人とか出てきてちょっと怖かった。
のひとこと
 銀さんの"チワース"ってのがイメージ違う。実写だから仕方無いけどね。刺されて口から血が出るのがキモかった。
のひとこと
 ギャグの部分をもう少し入れて欲しかった。シリアス部分が多くねえ!?
のひとこと
 戦っていていやだった。もともと銀魂はそんなに好きじゃないの(今回の映画かなりウケテいた様子だが)。ワンコがかわいかった。

【メアリと魔女の花】 米林 宏昌 11/11update

 声の出演 杉咲 花、神木 隆之介、天海 祐希。ジブリのスピリット引き継いだ米林監督のスタジオ ポノック第一作。米林監督の「思い出のマーニー」はジブリの最終作だったがなかなか良かった。ファンタジックな面がないのでジブリっぽくはなかったが。なので米林作品に期待していたのだが、本作はジブリっぽさを追求している感じがした。魔女という設定、空を飛び回るアクションは宮崎駿のフィールドではないか。そんなにがんばってジブリ後継を意識しないでもいいのに。ジブリを意識しすぎるあまり米林監督の良さが出ていない感じがした。
 メアリは駿っぽさを残しながら新たなキャラクターを創造したのだろうが、我が家のみおさんにはすこぶる評判悪くこれではキッズの支持は得られないだろう。次はジブリの呪縛から離れ自分が良いと思う作品つくってほしいなと感じた。
★★★

のひとこと
 自分の手に負えないものを扱ってはいけない。魔法の花はラジウムのようだった。
のひとこと
 お花がきれいだった。ブルーベリーみたいだった。
のひとこと
 お花の液がベチョベチョできもち悪かった。
のひとこと
 主人公があんまり可愛くなくて、ピーターのアゴがなんか変だった。

【劇場版ポケットモンスター キミにきめた!】 湯山 邦彦 11/18update

 ケイチルはポケモン卒業な感じなのだけどミオサンみたいというので行ったポケモンゼロストーリー。サトシはポケモントレーナーになって藤井4段ばりの連戦連勝。けれど勝ちにこだわり”負けるわけにいかないんです!”な相手に惨敗。しかし本作だけでもサトシは上がりきっちゃった感あり。これ以上何を目標に彼は20年!?もポケモントレーナーやってるの(^^;
 本作は先にみおさんりんさんと3人でみたのですが、話聞いてケイチルさんも見たくなりマミーと後から見たという次第です。
★★★☆

のひとこと
 残りもののピカチュウが最高のパートナーで良かったです。
のひとこと
 ポケモン映画見るのひさしぶり。ピカチュウとサトシは心が通じて声がきこえていたよね。
のひとこと
 スイクンと電気タイプの奴の登場がテキートーすぎて草
のひとこと
 面白かった。鳳凰の羽がきれいだった。サトシとピカチュウがもどってよかった!(号泣)。ピカチュウはなんで進化しないのかな。亀ゴリラみたいなやつ《やるきもの》が可愛かった。

【ジーサンズ はじめての強盗】 ザック・ブラフ 11/18update

 モーガン・フリーマン、マイケル・ケイン、アラン・アーキン。原題は"GOING IN STYLE"。3人のジーサンは悠々自適な老後を送るはずだったが彼らの勤めていた会社が合併し、年金が出なくなってしまった。そんなときウィリー(フリーマン)が銀行強盗の現場に居合わせその手際の良さを見て自分も銀行強盗して年金を取り戻してやろうと考える。ジョーとアルバートにその案を持ちかけてみるが...。
 銀行強盗という犯罪に正当性を持たせ、スリリングなアクションに仕上げている。金持ちがより金を集め、まっとうに働いた人に還元されないという状況を描いている。老人たちは倹約しながらしょぼいご飯を食べてなんとか生きながらえている。これがアメリカの姿でアメリカの真似ばっかりしていると日本もこうなっちゃうよ...というよりか日本はもうこの状況と同じだね(^^; 金持ちの相手しかしない銀行なんて銀行強盗にあって当然だ!ということだよ。現実もこんなになると痛快なんだけどね。PG12になっているのは銀行強盗を正当化しているからか!?
★★★★

のひとこと
 こどもがいい子で感動しました。
のひとこと
 題名が良い。面白かったよ。
のひとこと
 この映画見たんだっけ忘れた。

【ハイジ アルプスの物語】 アラン・グスポーナー 11/19update

 アヌーク・シュテフェン、ブルーノ・ガンツ、イザベル・オットマン。アニメのハイジはこどものときに見てけっこう好きだったでも詳しいことは覚えていなかったのだが、スイス予習で昨年原作を読んだところかなり良かった。その原作とアニメのハイジのイメージそのものに本作は撮られていて良かった。
 ハイジは子どもの話かと思いきや実はアルムおんじ再生の話なのだ。おんじは元傭兵であったが息子を不慮の事故で亡くしたことによって村人たちとそりがあわなくなり山の上で隠遁生活を送っている。ハイジは息子とその妻の間の子であるがその妻も亡くなりおんじの娘が育てていた。しかし仕事の都合により面倒見きれなくなったため半ば強制的におんじにあずける。そのハイジの天真爛漫なキャラクターがおんじを再生に導く。おんじだけでなくクララもハイジによって再生されます。しかし、ハイジはマザーテレサのような与える存在だけではなく彼女自身にもいろいろ問題が起こり..というのが本作のキモである。
 やはり原作が良いのですよね。これをアニメにした宮崎駿と高畑勲はやはり作品を見る目があるんですよ。今年イギリスに言ったときにハイジのCGアニメが放映されていたのですが、宮崎駿のハイジイメージまんまでした。アニメとしても歴史に残る作品になったということだね。
★★★★

のひとこと
 全体的にハイジっぽさが出てた。知ってる話だけど新鮮っぽさが出ててよかった。
のひとこと
 あれーあれーハイジ可愛い(赤い服の子ども)。
のひとこと
 スイスの風景が見れてよかった。
のひとこと
 ハイジのイメージとちょっとちがかった。やぎがかわいかった。

【東京喰種 トーキョーグール】 萩原 健太郎 11/19update

 窪田 正孝、清水 富美加、鈴木 伸之、大泉 洋。漫画原作の実写版。けいさん見たいがみおさんは嫌だということでりんさんと3人でみてきた。最近なかなか5人で見れる映画がないのだ。
 予備知識ゼロで見たのですがそれなりに面白かった。人間を食べないと生きていけないトーキョーグールという種族あり。コーヒーで飢えをしのぎ数カ月に一度の捕食で生きることができる。捕食できないグールは自殺した人の肉をわけてもらっている。人肉以外はまずくて喉を通らない。人を食べたくないけど食べないと生きていけない。そのグールを駆逐するCCGと呼ばれる捜査官との攻防を描いている。CCGは仕留めたグールの触手を対グール兵器として操っている。
 窪田という俳優ははじめて見たがなかなか良い。清水はフォーゼの頃からなかなか良いと思ってはいたのだが幸福実現党で残念なことに。しかし俳優としては良いのでトム・クルーズのように宗旨とは関係なく活躍してほしいところだ。
★★★☆

のひとこと
 思っていたよりグロクなかった。
のひとこと
 アニメとけッこちがかった(そこまでホラーじゃなかった)?

【映画 プリキュアドリームスターズ!】 宮本 浩史 12/2update

 今年の春プリですが感想書くの忘れていました。というのもみおさんがこの映画を最後になんとプリキュア卒業してしまったっぽいのです!夏前ぐらいまでは見ていたのですが最近は”見たくない”と言って全くみなくなりました。HDレコーダに記録されているだけでそろそろ消しちゃおうかなと思っているところ。秋プリもパス。今回のプリキュアも最初はけっこう楽しんでいた感あったのですが、追加プリが出てきたあたりからあやしくなってきた。特にショコラが嫌だったようです(^^;まあ、小学校行くようになるとプリキュアは未就学児用的な感じがするのかもしれないけどね。
 さて、本作の感想に戻りますか!全員集合の春プリもここ最近工夫してつくられてはいて最近の3作に登場キャラをしぼってます。本作は現実世界とパラレルワールドを描いていて、パラレルワールドの方が3DCG的な雰囲気になっています。私は2Dアニメを無理して3Dにしないでもいいのに派で、3Dに挑戦してみたいのはわかりますがプリキュアでやんないでもいいのにね。
 お話は今回登場するサクラとシズクそして新しいプリキュアのキュアホイップが中心でそれなりに面白くつくられています。10年以上みていたプリキュアがこれでしまいだったかと思うとちょっとさびしいね。
★★★

のひとこと
 シズクが元に戻ってよかった。今度のプリキュアも見たい!←みた当時に言っていた感想

【ひかりのたび】 澤田サンダー 12/2update

 志田 彩良、高川 裕也、山田 真歩。日本のどこかの地方都市。中央から派遣された不動産ブローカーの父と高校生の娘。父は4年かけて地元に食い込み地道に成果をあげている。娘はこの地を自分のホームタウンにしようと考えている。
 特に大きな事件も起こらない地方都市の日常だがそれぞれ自分の役割で動いていて味わい深い。日本社会をこのように描いている作品は意外とない。小林政広や深田晃司も日本の日常を描いているが、もっとエモーショナルで事件的。それらより静かで自然な世界だが退屈なわけではない。というわけで今までなかった新たなテイストの監督だ。不動産取引や村長とのやりとりなどリアルな感じしたのだがサンダーさんもこの業界と関わりあったとのことで納得。車の中のシーンが多くてこれがなかなか印象的だった。地方と車は切っても切れない空間だよね。
 やはりみなさん気になると思いますが本作がなぜ白黒なのか、上映回にサンダーさんがいたので聞いてしまった。「いらない色がたくさんあるから」とのことだった。本作はモノクロでどの場面もきれいだったが、確かに色が入るとガチャガチャするよね。逆にキッズは色がないので萎えたところがあったようだが(^^;
★★★★

のひとこと
 日本の地方で起こっている姿が描かれていて興味深かった。映像がきれいだった。
のひとこと
 同意↓
のひとこと
 モノクロで難しくてよくわからなかった。
のひとこと
 自転車を何回も壊されているところが印象的ですよね。

【ボブという名の猫 幸せのハイタッチ】 ロジャー・スポティスウッド 12/14update

 ルーク・トレッダウェイ、ルタ・ゲドミンタス。ミュージシャンを目指してロンドンの路上で歌うジェームズだったが住むところもなくなりその日の食事にもありつけず、薬物にも手を出している。まさにどん底の生活だったが茶トラの猫とめぐりあったことにより事態は好転していく。
 単純にこの後サクセスストーリーかと思って見ていたのだがそう上手くはいかず、他のホームレスとトラブったり彼女ともうまくいかなくなったり、薬物もなかなかやめられず、家族とも和解できず、猫も逃げたりとけっこう大変です。とはいえ、ボブと知り合ったおかげで人間らしい生活を徐々に取り戻してゆくのだ。
 実話ベースの話で本人も最後のエンドロールに出てきますが映画は俳優が演じている。人間は俳優が演じているのに猫はなんと本物のボブが演じているというのだから驚き。まあ、どんなに訓練しても肩に乗ったりハイタッチする演技は猫にはできませんからね(^^; このやたら人間くさい猫はちょっとタダネコではない感じ。お話を面白くつくっているのではなく、この猫がいなかったら今のジェームズは100%なかったと言ってもいいぐらい。ボブはまだご存命とのことで長生きしてほしいですね。
 イギリスの後に本作みたのですが、観光映画ではないので名所などは特に出てこなかった。もし見た後だったらジェームズが歌っていた場所など寄ったかもしれないけどね。
★★★★☆

のひとこと
 食い詰めている人の暮らしが真に迫っている感じでその人の心境になりました。
のひとこと
 麻薬克服するのが大変そうだった。
のひとこと
 猫が肩に乗ってるのがびっくりカメラ★
のひとこと
 アンマリ面白くなかった(字幕で読めないから)猫が可愛かった。

【劇場版 響け!ユーフォニアム 届けたいメロディ】 小川 太一 12/14update

 原作は漫画でアニメ化もされていて本作は劇場版の第二弾にあたる。一作目もアニメも見てないけどそれなりに楽しめました。本作には既にかなりのファンがついているようでピカデリー1番ホールはほぼ満員。客層は男の20-30代が多い感じ。高校女子の話なんだけどどうしてこういう客層になるのか不思議だ。
 本作では主役の久美子ではなくサブキャラの先輩あすかが主人公になっている話。二人ともユーフォニアムという楽器の担当。目立たない楽器だがこれがタイトルになっているぐらいなのでこの楽器が中心のお話だ。
 あすか先輩は楽器も上手で勉強もできるが自分勝手なところあり一目置かれているが部長にはならないタイプの人。母子家庭であるが父はユーフォニアム奏者の第一人者でも本作では登場しないという”桐島部活辞めるってよ”スタイル。あすかの母は娘が父の影響でユーフォニアム吹くことあまりよく思ってなく、部活やめさせて勉強に集中させようとしている。
 主人公はまじめな良い子な感じなのですが、あすかやその母さんとか見えない父さんもちょっと屈折してる感じですっきりしない人たちなんだよね。吹奏楽というあまり動きのない題材ですが映画としては演奏の見せ場など上手につくってあり面白ござんシたよ。
★★★☆

のひとこと
 演奏がよかった!!!!!!!!!同意↓
のひとこと
 模試全国30位が凄かった★
のひとこと
 音が気持ちよかった

【斉木楠雄のΨ難】 福田 雄一 12/15update

 山崎 賢人、橋本 環奈、新井 浩文、吉沢 亮、笠原 秀幸、賀来 賢人。漫画の実写化。アニメも流行っていたそうで先にキッズはこれを見ていて”映画も見たい!”とのことで公開即行きました。スーパーサラリーマンと実写版銀魂の福田チーム作品で、佐藤二朗とムロツヨシももちろん出てます。
 原作は全く知りませんでしたがそれなりに面白かった。超能力者は通常スーパーヒーローとして描かれますが楠雄は目立つのが嫌なのでその能力を隠しています。けれど様々なΨ難がふりかかりちょっとしたことで能力を使ってしまいそれがまたΨ難を呼ぶという学園コメディ。あとで原作アニメも見ましたが一話完結モノです。りんさんは原作と違ったと言ってましたがかなり原作のイメージに忠実につくられていると私は思いました。それなのにオリジナリティも出していて、この福田監督はなかなかたいしたものです。
 本作で驚いたのは橋本 環奈ですね。アイドル女優でここまでの顔芸をするとは、さすが弱小プロの放置プレイ(ほめてるんです)。新井 浩文もすごい新境地開いてきましたね。本作もそれなりにヒットしたようですが続編はあるのかな!?
★★★☆

のひとこと
 斉木楠雄の世界観が単純で面白かった。
のひとこと
 アニメよりケツ顎が気持ち悪かった。面白かった。
のひとこと
 殺先生が出てた。
のひとこと
 チュッパチャップス頭に刺そうとしているのが面白かった。

【僕のワンダフル・ライフ】 ラッセ・ハルストレム 12/15update

 ブリット・ロバートソン、K・J・アパ、ペギー・リプトン、デニス・クエイド。ワンコ声の出演 ジョシュ・ギャッド。イーサンのワンコの魂がいろんなワンコを巡ってまたイーサンのもとに別のワンコで戻ってくるというtooヤングtooダイ的なファンタジックリンネなお話。ワンコの魂がアメリカのワンコにしか飛んでいかないし、なんでこのワンコだけ記憶が引き継がれているか特に説明もありませんがそれはいいのでしょう!?
 基本ワンコがずーっと自分の心境をうるさいぐらいに語っていて話のまぎれがない感じにつくられています。ラッセ・ハルストレムはかつてシニア向けな文学的な作品つくっていて好きだったのですが、最近は庶民向け娯楽作が多い感じで。とはいえ、いじけたイーサンとイーサンにフラレてもその後の人生を前向きに歩んだハンナのその後が対象的に描かれていてちょっと残酷な感じがした。この映画は一応ハッピーエンドなんだろうけどね。人間はある程度自分の人生をハンドリングできるけど、ワンコは飼い主次第とのところがありそれらも対象的です。デニス・クエイドがいじけたイーサン演じていてあまりにもジーサンっぽくてちょっとびっくりした。こういう役でなければカッコイイんだろうけど。
 ワンコ好きは楽しめると思いますよ。監督はきっと動物ずきなんでしょう。特に犬。ワンコは私もすきなんですが、どんなに長生きしても15年。人間の生きる尺からするとあまりにも短命なんだよね。
 本作はケイチルの塾が延びて5分以上遅刻してしまったのだけど、冒頭にけっこう重要なシーンがあったっぽくちょっと残念。映画って最初の5分がかなり重要なんだよね。また、最近ミオコ先生のチェックが厳しくなかなか一緒に見てもOK映画がないんですよ。本作はワンコで承認おりましたが。
★★★

のひとこと
 悲しい話ですイーサン50歳までいじけてたのよ!!!!←ケイチルヒアリング
のひとこと
 ワンコにピザ食わせてたのが面白かった(3人目の飼い主が)
のひとこと
 わんちゃんかわいかった。(ストーリー)よくわからなかったけど面白かった。

【ブレードランナー 2049】 ドゥニ・ヴィルヌーヴ 12/21update

 ライアン・ゴズリング、ハリソン・フォード、アナ・デ・アルマス。前作から35年後につくられた30年後の世界を描いたブレードランナー。ハリソン・フォードはリアルにトシとってます。前作が2019年舞台だったというのがちょっと驚き。もうすぐ2018年ですが、レプリカントも空飛ぶクルマもできてませんね。テクノロジーは意外と進化しないってか!?とはいえ巨大LED広告みたいのは現実になったけどね。先にテクノロジーの話から入ったのでそちらから書きますか。2049の方では車はあまり変わってない感じで相変わらず空飛んでます。広告がホログラムみたいのが全盛になってる感じで前作の2D広告からは進化している。顔認証してパーソナライズもされている。飛び出してきてかなりウザイ感じですが(^^;
 また、前回無かったアイテムとしてはAI彼女みたいのがある。これもホログラムであたかも一緒に暮らしているような感じになる。ただし映像なので触れない。それを埋め合わせる技術もできていてなんとこのAI彼女が人間とキャリブレーションできるようになっている。つまり本物の人間の上にマッピングするということだ。マッピング彼女を仕事にしている人もいる。
 この映画の主役と言えるKはレプリカントで不良レプリカント狩りをしている。この時代この面倒な仕事は人間でなくレプリカントの仕事になっちゃったのだ。Kには前述のAI彼女がいる。というかライセンス契約している。ちなみにK演じるライアン・ゴズリングは”ラースとその彼女”というダッチワイフライクな人形に恋する青年の役を10年前に演じている。つまりブレードランナー2049は”ラースとその彼女”へのオマージュだ!?
 以下はネタバレになるが、本作はミステリーの要素も持っていてこれが大きな軸になっている。そこに関わってくるのがハリソン・フォードだ。レプリカントは子孫つくれず、寿命も設定されているが、かつて子どもを産んだレプリカントがいたようである。実は倒産したタイレル社からレプリカント事業を引き継いだウォレスはレプリカントから子どもを産ませる研究をしているが上手くいかない。そのカギを握っているのが先のレプリカントでそれがハリソン・フォードとつながってくる。レプリカントの反乱分子はこの子どもを産んだレプリカントを拠り所にしている。レプリカントも子どもを産めるということは人間と同じだってことで、レプリカント権を叫んでいるのだ。
 レプリカントは大人の姿で産まれてくるため子ども時代の記憶がない。その思い出をつくっている記憶デザイナーという人たちがいる。レプリカントに実際の人間の記憶を埋め込むのは違法となっていて、記憶デザイナーはもっともらしい唯一無二の記憶をつくらなければいけない。子どものときの記憶を埋め込まないとレプリカントは個体として弱いものになっちゃうそうなんだ(^^; 確かにこどものときの記憶がみんな同じでは残念な感じなるが毎回スクラッチとは面倒な仕事だな(^^;このレプリカント記憶が本作のミステリーを解く鍵になっている。
 サイバーパンクの金字塔のイメージを壊さずにミステリーの要素を濃くしてそれなりに楽しめる作品になってました。もちろん前作見て30年生きたオッサン向け作品なので今はじめて二作続けて見ても楽しくないかもしれませんね。しかしこうやって感想文書いてみると本作は様々な要素盛り込んだけっこう複雑な作品だったことがわかる。それを発散させないで押さえ込んだ監督のドゥニ・ヴィルヌーヴはなかなかたいしたものだ。
★★★★


【散歩する侵略者】 黒沢 清 12/21update

 松田 龍平、長谷川 博己、長澤 まさみ、高杉 真宙、恒松 祐里。ある日鳴海(長澤)の夫(松田)が記憶喪失になって帰ってきた。記憶がないだけでなく常識もなくなり性格も変わってしまった。同じころ一家惨殺事件が近所であり、それを調べていた桜井(長谷川)はその事情を知っていそうな青年 天野(高杉)と現場近くで会う。天野と桜井は行動を共にするのだが。
 以下ネタバレあり。最初は宇宙人化した人の話かと思ったら、本当に侵略モノ。タコ宇宙人は出てきませんが(^^; 宇宙人が人類の概念を吸い取って学習するというアイディアが面白い。人によって占められている概念は大きく違うものでそれによって人間の性格は形づくられているんだとあらためて感じた。
 役者が皆すばらしく映画をひきしめている。黒沢 清監督はアクションのイメージないのですが、アクション映画としても迫力あってよかった。
 黒澤監督はこのテーマが気に入ったのだろう。もう一本、染谷将太主演で散歩する侵略者撮っている。こっちも見たかった。
★★★★

のひとこと
 概念をいただくという発想が面白かった。真宙がイケメンだった!!!!!←ケイチルヒアリング

【幼な子われらに生まれ】 三島 有紀子 12/22update

 浅野 忠信、田中 麗奈、宮藤 官九郎、寺島 しのぶ。再婚同士の夫(浅野)婦(田中)。妻の方に連れ子あるが思春期でなついてくれない。連れ子は実父(宮藤)に会いたいと言い出す。
 パパはがんばってると思うけど、思春期の子がそうなるのもわからんでもないな。それぞれがんばってるんだけどうまくいかないんだね。郊外のマンション住まいが寂しげな雰囲気を醸し出す。
 宮藤演じる実父のキャラが秀逸。胡散臭いけど実は誠実みたいなかわいいオヤジが絶妙だ。宮藤の映画は面白いけど、役者としても一級品ですね。田中 麗奈がそういう役なんだろうけどオバサンっぽくてびっくりした。私もトシとるわけだ。映画としては浅野 忠信の映画。いい役者だけど以外と主演作ってないんだよね。
★★★★

のひとこと
 浅野忠信はいいパパなのにあのクソコドモむかついた。クソコドモ以外の登場人物それぞれに感情移入した。

【リングサイドストーリー】 武正 晴 12/22update

 佐藤 江梨子、瑛太、近藤 芳正。ヒデオ(瑛太)はかつて大河ドラマにも出演した俳優だったが鳴かず飛ばずで早10年。同棲するカナコのヒモ状態。格闘技が好きなヒデオは勝手にプロレス事務所にカナコの履歴書を送ってしまう。
 かわいげのあるダメ夫を瑛太が演じる。調子はいいが内容が伴わない。全然ダメなわけではないのだが...。こういダメ夫といると気がつくと10年ぐらいたっちゃうんだろうね。絶妙なダメ夫が瑛太そのまんまに見えてしまうところがすごい。はい、これはもちろん瑛太をほめてるんですよ!佐藤 江梨子の方ははじめて見た気がする。華がなく瑛太の引き立て役。格的にはこちらの方が上なんですか!?
 本作は格闘技プロモーションの側面も持っている。格闘技は私は見ないが、サーカスとか演劇などの興行に似ている。この映画みて格闘技見たいとは思わなかったがその大変さは伝わってきたし、全く知らない世界なので面白かった。格闘技もあたりまえですがプロと素人では全く勝負にならないんだなというのもよくわかった。
★★★☆

のひとこと
 瑛太のダメ夫っぷりが凄かった。

【ミックス。】 石川 淳一 12/27update

 新垣 結衣、瑛太、広末 涼子、瀬戸 康史、永野 芽郁。ファンなわけでないけど連続瑛太。こちらの瑛太は元ボクサーで卓球に挑戦。微妙にかぶるキャラクターだがこちらは挫折により路線を変更し再起しようとしている瑛太。同じ瑛太でも心の持ちようで違う瑛太になるのだ!?
 本作の方がコメディに振ってありキャストも多彩で楽しい映画に仕上がっている。とはいえ瑛太ではそんな客は来ないだろ!?と思っていたのだが、けっこうなヒット作になったようで。もちろん新垣人気が大きいのでしょうが。
 卓球も知らない世界だが、打法!?とかで様式があって得手不得手があるんですね。登場人物のみなさん様になってましたが、以前卓球をやっていたということもないようで、俳優さんとはたいしたもんだなと思った。まあ、球はCGで描けるのでフォームさえきまってればいいのかもしれませんが。楽しかったけど、だからと言って卓球やりたいとも、卓球が見たいとも思わなかった。もうトシなのでやはりそういうとこの柔軟性はもうないか(^^;
★★★☆

のひとこと
 瑛太がいけめん!吉田さん、小日向さん、田中美佐子さん、などの一流の俳優、女優、がコメディーの映画の役をやっていて面白かった。
のひとこと
 ミニトマト大福美味しそう。卓球がうまかった最後の奴(球)絶対跳ね返せない。
のひとこと
 最初の鬼が面白かった。ただ卓球やってるだけで面白く無いよ!汗ダクダクでキモかった。最後のところがおしかった。

【三度目の殺人】 是枝 裕和 12/31update

 福山 雅治、役所 広司、広瀬 すず、市川 実日子、斉藤 由貴。最近の是枝作品はいつも見ているのですが、今回は殺人とタイトルにありポスターも怖い役所の顔が出ていたので触手が伸びなかった。ところがこれが是枝作品の集大成と言えるぐらい良かった。
 人を裁くとは死刑とは!?誰が嘘を言っているのかわからないが裁判は進み判決は出る。それは真実なのか!?そもそも真実とは何なのか。ヴェネチアのコンペにかかり評価も高かったようですが受賞なかったのはこのスッキリしない結末なんでしょう。しかし、これこそ本作が言いたかったことなのだろう。裁判という地味なテーマをこれほど考えさせ、飽きさせないとはさすがです。
 役所は是枝作品初参加だそうですが、さすがの存在感。このとらえどころないオヤジのキャラクターは彼ならではでしょう。広瀬も今まで元気な子の演技ばかりでしたが今回は影のある難しい役を演じていて、かなり私の中で彼女の株が上がった。その他の斉藤、市川、満島などもよい。もちろん福山も役所とのガチンコ対決で特A級俳優のパフォーマンス。彼の本業はまだミュージシャンなの!?
 この作品は2017年のベスト3に入れたかったので、今実は1/1なのですが無理無理12/31付で感想文としてしまいました(^^;
★★★★☆

のひとこと
 真実がどこにあるかわからない。裁判とは真実を見つけるところではないんですね!?


|BACK|CINE TOP|FWD|