映画 更新順

2018

合計

49本

うち劇場

49本


 がみた映画は彼女らの一言感想文もつけてみます。よこぜとの違いを比較してみてちょ。

【フェリシーと夢のトウシューズ】 エリック・スーメ、エリック・ヴァラン 1/19update

 声の出演:土屋 太鳳、黒木 瞳、熊川 哲也。フルCGアニメで大手系列では無かったので正直ほとんど期待していなく見るつもりも無かったのですがみおさんが見たいというので夏休みに行ってきました。これがかなりの掘り出し物で面白かった。
 バレエが好きだけど専門的なレッスンをしていなかった孤児院で育ったフェリシーだったが、バレエがやりたくてパリへ。ル・オー夫人の家の掃除婦として元バレリーナだったオデットと一緒に働く。ある日、ル・オー夫人の娘の元に届いた名門バレエ学校の入学許可証を見つけ、なんとそれを使ってフェリシーは名門バレエ学校に入ってしまう!最初はダメダメだったフェリシーもオデットの特訓を受けてみるみる力をつけてゆく。最終的にはル・オー夫人の娘も学校に入り二人の対決となる。ストーリーおこしてみるととんでもない話ですが、ル・オー夫人と娘がかなり嫌な奴なのでフェリシーの方に感情移入するようにできています。エッフェル塔をたてていたり自由の女神を建造していたりというノスタルジックな時代感が良い雰囲気を出しています。相手役の男子ヴィクターは発明家という設定でなかなか面白いキャラクター。映画にバレエではない世界のエッセンスを加えています。肝心のバレエの方のCGであるとか描き方にはバレエ愛が感じられて良かった。面白い映画というのはやはりコダワリと情熱がつぎ込まれているのでしょう。こどもだけでなく大人も楽しめる作品です。ただ、入学許可証をパクルというくだりが気に入らない人もいるようで。確かに、手法は良くないがそうでもしないとフェリシーがオペラ座で踊るチャンスはゼロ。能力があっても機会さえ与えられないという格差社会の側面も描いているのだよ。
★★★★

のひとこと
 幼馴染がきたなかった。フェリシーがル・オー夫人の娘にかなうものなのかな!?
のひとこと
 足が悪いおばさんが思っていたより凄かった。孤児院のおじさんがきもかった。
のひとこと
 赤い靴のおかげだと思った。

【月と雷】 安藤 尋 2/8update

 初音 映莉子、高良 健吾、草刈 民代。通常なら見に行かない作品ですが、予告編でみた草刈民代が強印象。あれが草刈!?調べてみると原作は角田光代。彼女の著作も映画化作品も見たことは無かったのだが先日読んだ斎藤環との対談本「母と娘はなぜこじれるのか」で家族のことを随分と掘り下げている作家だなと感じ一度著作か映画は見ておかないと、と思っていたところだった。
 以下ネタバレになるがなかなかの衝撃作。泰子(初音)と智(高良)は幼馴染。かつて泰子の父と智の母が同居していた。それから15年後ぐらい智がひょっこり尋ねてきてそのままいついてしまう。智は悪い子ではないのだが妙に能天気で何かが欠落している。泰子は他者をなかなか受け入れずいつも何かにおびえてイライラしている。そこに智の母の直子(草刈)が登場。そしてすべての元凶が彼女にあることがわかってくる。直子も悪い子ではないのだが感性のまま成り行きのままに漂流している。
 ”雷がゴロゴロってなると雨が降る感じがするでしょ。ああもうここに居てははいけないって思うの。”これが彼女がいなくなる理由。”困ってる人を助けてくれる人はいい人よ。”彼女が漂流していると親切なおじさんが必ず声をかけてくれる。泰子の父もその一人だった。直子は一緒に住んでいる男が嫌いになったわけではなく、何かを察知して逃げていく。正に地震の前に逃げるネズミのごとく。残された男は原因がわからず途方にくれる。そんな母の子が智で青年になるまでは彼女と一緒に漂流していた。
 角田はインタビューで本作のキャラクターはすべて嫌いだと言っていた。私もどのキャラにも感情移入できなかったが、そんな作品つくってしまう作家がいるのだね。驚いた。家族ってなんで一緒に住んでるの!?家族とは何かを問うている作品であるが読後感の悪さは格別だ(^^; 評論家受けする作品で草刈の演技はブルーリボン級と思ったのだが、昨年の映画賞に本作は1つもからんでおらず。評論家のみなさんもこの異端な作品は受け入れられなかったのか!?。
 原作のパワーなんだろうが、監督の安藤さんもなかなかの力量だと思う。茨城の田園を直子が去ってゆく姿が目に焼き付き、彼女のカラオケが耳に残っている。今後の作品が楽しみだ。
★★★★☆


【先生! 、、、好きになってもいいですか?】 三木 孝浩 2/8update

 生田 斗真、広瀬 すず、竜星 涼、森川 葵。漫画原作の映画化。漫画自体は1996-2003年に連載されていたそうで古典の部類。スマホとかラインとかない時代ですが、そこは現代設定に変えてある。高校生が先生に恋をするという定番ストーリーですがこの先生のキャラクターがやや特異。先生の仕事自体というより自分の興味の範疇を中心に生活をしている。現実はこんな先生も多いのでしょうが、漫画の主人公としては特異ということだ。
 使われすぎている広瀬ですが初々しくて良い。三度目の殺人で彼女のことを私も一目置くようになったのだが、なかなかの若手女優ですな。生田の方ははじめて見た俳優だ。
 以下ネタバレ。ストーリー展開は漫画的。そんなひと目につくとこで抱き合うか!?待ってるか!?学校の近所でそんなことしてたらどっかのオバチャンが見てるでー。先生の年齢は30歳ぐらいのようですが、現実問題として高校生が恋愛対象になるものなんですかね。実際、生徒と結婚した先生というのも少なからずあるようだが在学中はリスク大きすぎ。バレたらまあ、クビか転勤でしょう。お店で言ったら商品をパクってるに同義ですからね。
 映画としては楽しかったですよ。
★★★☆

のひとこと
 劇場で2回も見る映画ははじめてです!漫画の世界なんだけどもピュアな感じが良かった。安倍政権がいやで現実逃避してしまった。恋愛モノだけどおおげさでなく普通でないけど普通の話なのが良かった。生田斗真の”彼らが本当に編むとき”を見て彼の出てる映画が見たくて見たのだけど。
のひとこと
 恋で点数が上がるなんて神じゃん!
のひとこと
 テストの点が凄かった。
のひとこと
 いちごオレをペンケースに使っていてエコだった。

【ムーミン谷とウィンターワンダーランド】 ヤクプ・ヴロンスキ、イーラ・カーペラン 3/16update

 声の出演 神田沙也加、宮沢りえ。あとで調べてわかったのだが本作は1978-82年にフィンランドで制作されたパペットアニメーションを編集した作品だった。過去にも同様の作品2本つくられ本作は3本目。道理で素朴な民話的な味わいだったわけだ。ムーミンは調べてみたところ絵本がベースでアニメが日本でつくられその後にこのパペットアニメメーションがつくられたのであった。というわけで日本のアニメの方が元祖に近いのだ。
 ムーミンアニメは私も子どものときに見ていたが楽しみにしていた。何が良かったと言えばキャラクターの魅力とそのファンタジックな世界観が楽しかったのだろう。それが現代でも受けるのかわからないが、澪さん(小1)が見たいというので本作は見に行った次第。ちょっと退屈だったかなと思ったのだがかなり気に入ったらしく今年(2017)のベストとのことだった。計り知れない魅力がある作品なのかな。ちなみに観客は9割大人でした。
★★★

のひとこと
 クリスマスツリーがきれいだった。今年みた映画で一番良かった。

【映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活】 ウシロシンジ 3/19update

 30年後とのことだったが東京は今のまま。スマホも今のまま。これが一番の驚愕だった。ブレードランナー2049と同じ時代感でないの!?停滞した日本を描いているのか!まあ、単なる手抜きなんでしょうが(^^;30年後の必然性のなさがこの映画をダメにしている一因とも言えるだろう。
 大きなお友達狙いなのかコメディ要素少なくなり中学生が主人公で妖怪ウォッチらしさがなくなった。ストーリーは尻切れトンボ。新キャラばかりだし、共通した妖怪も意味不明に変わっている。ジバニャンがやさぐれた意味もわからない。鬼太郎も唐突だ。タイトルからしてスターウォーズのように3部作にでもするつもりか!?来年はコマさんの逆襲とか(^^; 変に君の名はを意識したつくりにしているのも恥ずかしい感じ。ヒロインの声は上白石萌音だし。
 2年目3年目の映画は面白かっただけに今回のはかなり残念。予告編は面白そうだったのだがその期待感だけだった。確かに最初から妖怪ウォッチ見ていた世代は中学生でしょうが、本作を定番化したいならどらえもん式にケイタは永遠の5年生、大いなるマンネリズムでいいんだよ。
★★☆

のひとこと
 ↓今回の以下の感想はすべてケイチルヒアリングによるもの
 グサッと刺さってコ、こ、怖〜い!!!子供が違う意味でないちゃうよ〜(涙)
のひとこと
 30年後に見えないわ!
のひとこと
 コメディー要素ドコ行った?30年後にスマホなんて使っているの?
のひとこと
 血が出ていたのが気になったわ あとよく死ななかったわね

【リベンジgirl】 三木 康一郎 3/20update

 桐谷 美玲、鈴木 伸之、清原 翔、斉藤 由貴。ラブコメの味付けで選挙かと思ったら選挙の味付けがラブコメ!?これほど選挙に取り組んでる日本映画はなかなかない。とはいえ最大野党の立命党の若手ホープが世襲の悪い子(清原)という役回り。これはどうみても進次郎イメージでしょう。野党はそんなに権力持ってないし世襲じゃないでしょ。この微妙なズラシは..これも忖度が働いたか..。
 政治家はウソばっかついて誠実でないというイメージを出しながら実はがんばってやってる人もいるんだ!的なトーンで、やや教科書的な選挙の作法を素人の桐谷が学んでいくという流れ。コメディにふるのか選挙という奇妙な儀式を伝えたいのかの軸足が定まっていない感じで着眼点は良かったのにちょっと残念。選挙制度の問題点とか有権者のシラケがとんでもない結果を生む政治は誰のためにあるのかというのも描いて欲しかったね。選挙を監修した人が微妙な与党指向だったのかな。これに懲りず選挙映画はつくって欲しい。ホント選挙はコメディネタ満載ですから。
 本作では斉藤 由貴が小池ゆりこイメージ。三度目の殺人でも目を引いたけど斎藤 由貴がなかなかいい。演技はいいけどこの人何がやりたいのか微妙なキャラだけどね(^^; 主演の3人も良かったよ。
 本作でとんかつとんきという店が出てくるのですが、エンドロールでこの店の名前が出てきた。実在のお店なのか!と調べたら実在して先日目黒に行ったときにみかけた。昼時でなかったので閉まっていたが今度聖地巡礼してみよう!
★★★

のひとこと
 嘘つきばかりの政治家は嫌だみんなのための政治をという監督の心意気は伝わったが、政治はなんのためにあるかという根本のところをラブもからめつつもう少し掘り下げて欲しかったな。
のひとこと
 ラブいらなかった。
のひとこと
 民自党wwwwほとんど選挙の話
のひとこと
 (ジュースの缶のプルトップを)500円玉であければいいんだね。今度やってみよう!!

【オレの獲物はビンラディン】 ラリー・チャールズ 4/4update

 ニコラス・ケイジ、マーシ・ミッチェル、ラッセル・ブランド。コロラド住まいの実在するアメリカ人 ゲイリー・フォークナーをニコラス・ケイジが演じる。愛国者フォークナーはいつまでも米軍がビンラディンを捕まえないのに業を煮やしていた。そんなある日彼は神の啓示を受ける。“パキスタンに行ってビンラディンを捕まえよ”彼は単身ヨットに乗って太平洋へ乗り出したのだった。
 売名行為でもなく、困ったちゃんでもなく、彼なりによく考えていて筋が通った男ではあります。なかなか弁もたち、それでTVに受けて引っ張りだこになったようだ。最初のヨット資金も彼の主治医にウソついて(ビンラディン退治ではなく結婚資金という理由)かしてもらったもの。このように人を信じさせるオーラも持っている。ちなみにフォークナーも透析治療をしていて、ビンラディンとは何か運命のようなものも感じているようだ。映画の中でも二人並んで透析受けるイメージシーンが出てくる。
 彼には子連れ(子どもは車椅子の障害者)の彼女もいて家庭的な面もあるのだが使命に燃えすぎるところがあり、彼女はそれに振り回されるのだった。こんな面倒くさい人が家族だったらこれは大変。単なるダメ男ではないので応援したくなってしまうのだ。
 ビンラディンは捕まって殺されたことになっていますが、フォークナーは信じておらず、今も定期的にパキスタンに通っているそうだ。その使命感には拍手したいが、彼女はまだ彼女でいてくれているか心配だ。
 最後に本人の映像出てくるのですが、確かにキャラ立ちしたオヤジでニコラス・ケイジがよくその特徴とらえている。こんな男を引き受けるケイジもたいしたものだ。
 本作は監督がボラットのラリー・チャールズということで見たところあるのですが、彼の作品の登場人物中ではフォークナーが一番マトモ(常識人!?)であることは間違いないだろう(^^;
★★★☆


【ザ・マミー/呪われた砂漠の王女】 レックス・カーツマン 4/4update

 トム・クルーズ、アナベル・ウォーリス、ソフィア・ブテラ、ラッセル・クロウ。過去のユニバーサルスタジオホラー作品リブートの第一弾とか。そんなのどうでもよく時間が合うのがこれしかなかったので見たわけだが。
 トムは相変わらずがんばってますね。アクションから何からトムの映画でまだまだ彼のパワーを感じる映画だった。映画自体はB級作品だがトムが出るとしまるのだ。
 ミイラというかゾンビっぽい。ミイラの動きが速くしかも泳ぐ。泳ぐミイラという新機軸。マザーミイラ(ブテラ)はかなりキモコワ系でせっかくの美人女優がかわいそうだなと思いつつも今後の活躍に期待したい。ラッセル・クロウもジキルとハイドみたいな変な役だけど存在感はさすが。
 イギリスも舞台ということで旅行の予習になるかなと思ったとこもあったのですが、それはほとんど関係無かった。
 ラジー賞の主演男優を本作でトムはとってしまいましたが、それも納得ですね。B級作品をトムのパワーだけでブロックバスター映画に引き上げたわけですから(もちろんほめてるのです)。
★★★

のひとこと
 怖いかと思って見たけどそこまで怖くはなかったな。

【パディントン2】 ポール・キング 4/9update

 ヒュー・ボネヴィル、サリー・ホーキンス、ヒュー・グラント。パディントンの続編。パディントンはロンドンの名所が載ったしかけ絵本をルーシーおばさん(育てのクマ)にプレゼントしようとバイトしてお金ためようとするのだったが..。
 主要キャラは同じですが今回は悪役!?にヒュー・グラントを迎えてのパディントン冤罪 脱走モノです。前作のノリそのままに楽しいコメディに仕上がっています。ヒュー・グラントもさすがにトシとりましたが、怪しげな俳優役を怪演しています。
 ロンドンの名所が本作でたくさん登場したわけではないけど夏にいったばかりなのでより親近感がわきました。この感じだと定番化して3作目もつくられるかな。
 声の出演は前作に引き続きパディントンが松坂 桃李、敵役のフェニックス・ブキャナン(グラント)を斎藤工というイケメンで揃えてきた!?桃李とパディントンのイメージあってるわけでないけど声は全く違和感ない。
★★★☆

のひとこと
 前回の家族との出会いの方がフレッシュだったね。クマのCGがすき。
のひとこと
 刑務所のごはん(スイーツ!?)がおいしそうだった。
のひとこと
 1作目も面白かったけど今回も面白かったヨ!特に食堂のおじさんがオレンジを破壊しているというところです。Σ(゚Д゚)
のひとこと
 おばあちゃんがパディントンのもとにやってきて飛び出す本とまったく同じふうな感じでした。

【おだやかな革命】 渡辺 智史 5/18update

 秋田の風力、福島の太陽光、岐阜の小水力、岡山のバイオ火力など地域で自然エネルギーを中心にすえて地域を活性化する取り組みを紹介しているドキュメンタリー。このような取り組みがクローズアップされる契機となったのはやはりあの福島原発事故です。本作にも福島エピソードありますが、原発事故の影響少なかった会津でも自分たちでエネルギーをなんとかしなければいけないとなりメガソーラをつくった。それを見た飯舘でも太陽光を。作物はつくれないが電気ならということだ。
 逆に言えばこのような取り組みができるのは地方ならではとも言えるだろう。都市部は人はたくさん住んでいるが小規模とはいえ発電所をつくる土地がない、エネルギー源も少ない。しかし、地方ならその潜在能力はかなりあるのだ。岐阜の場合は都市からの移住者が中心となっている。地方の潜在力に目を付けて居を落ち着けたのだ。しかし、理想が高くとも地域の人の信頼を得て巻き込んでいかないと成功しない。本作は成功例をとりあげているので何もかも上手くいっているように見えるがなかなかここまで回すのは大変なことだろう。
 おだやかな革命とは自然エネルギーを中心に据えることにより地方に主権を取り戻すということなのだ。私は都市に住んでいるのではあるが、このような取り組みは興味あり。都市だとせいぜい廃品回収と自宅に太陽光つけるぐらいしかないのだけどね。
 そこそこお客は入っていたけど、みんな本作の文脈わかってる系の人ばかりの感じだった。こういう作品をNHKなんかでやると影響大きいのだろうけどね。
★★★


【ぼくの名前はズッキーニ】 クロード・バラス 5/22update

 9歳の少年は母がつけた愛称ズッキーニを名乗る。彼は母を事故でなくし孤児院に引取られる。そこには様々な事情を抱えた不遇な子どもたちが暮らしていた。
 ストップモーションアニメでキャラクターの造形がユニーク。ポスターみたときはキモカワ系かと思ったのですが動き出すと実に愛らしい。このストーリーを実写で撮ってしまったら暗めのトーンになってしまっただろう。子どもが主役ではあるけど内容的には大人向け。だから子ども券なかったし、見ているこども少なかった。だからと言って子どもが見てつまらないわけではなく子どもも引き込まれる映画かと思う。万人にすすめられる映画かな。
★★★★☆

のひとこと
 絵が独特で入り込めるかと最初は思ったがみているうちにどの子たちもかわいくなってきた。どの子もハッピーになってほしいなと思った。
のひとこと
 指が4本だったのが気になった。
のひとこと
 女の子がかわいかった。みーみーも指が4本だったのが気になった。顔のパーツの色がちがった。

【空海―KU-KAI― 美しき王妃の謎】 チェン・カイコー 5/29update

 染谷 将太、ホアン・シュアン、チャン・ロンロン。夢枕獏の小説をチェン・カイコーで映画化。空海と詩人の白楽天が長安で起こった怪事件の謎を解くファンタジックなお話。
 空海の話というよりシャーロックホームズ的な謎解きファンタジーです。タイトルは空海ですがこれは日本向けで、空海と白楽天がダブル主役でヒロインが楊貴妃、味付けが黒猫という感じです。CG猫をこれだけ活躍させた映画はかつてなかっただろう!?日本の資本(角川)も入り日本の俳優も出ているが映画のテイストは中国。染谷の存在感はあるもののこれは日本でうけるのかな?と思ったら意外にお客が入っていた。日本のみなさん何にひかれてこの映画見に行ったのだろう!?
 チェン・カイコーと言うと「始皇帝暗殺」が私の心に残る一本なのですが、あの迫力はないな。監督もトシとったのかね...。
★★★


【シェイプ・オブ・ウォーター】 ギレルモ・デル・トロ 5/29update

 サリー・ホーキンス、マイケル・シャノン、ダグ・ジョーンズ。パンズ・ラビリンスのトロ作品とのことで家族で見ようと思っていたのだがなんとR15!異形の半魚人との交流。会話もできないがなんと相手役のヒロインも耳が聞こえず会話ができない。その状況からラブまで昇華させるというかつて見たことのない高いハードル。ビダル大尉を彷彿させる敵役しかし間が抜けていて憎めない。正に凡庸な悪。
 パンズの面影を残しつつパシフィックリム的なユーモアセンスも加えてより一般的な作品になっています。こういうとこ監督も円熟味を増してきたのでしょうね。とはいえアカデミー賞とるほど一般的ではない感じでこれによく作品賞あげたなと思った。トロ監督もまさか自分がとるとは思っていなかったことでしょう。
 R15ですがそれほど!?エロでもグロでもありませんのでお子様でも問題ないかと思うのですがね。モザイクシーンが一箇所あったのでたぶんあれがニポンではひっかかったのかと思います。
 サリー・ホーキンスと言うとパディントンのお母さんですが、全く違った役柄。美人でも若くもないけど美しいヒロインになっているのがすごい。パンズのメルセデス(マリベル・ベルドゥ)と似た系の雰囲気ですがトロ監督はこのタイプがすきなんだろうね。
★★★★☆

のひとこと
 画がきれいだった。通常世界で不遇な人たちが主役でよかった。

【映画 プリキュアスーパースターズ!】 池田 洋子 5/30update

 前回秋プリ欠席でみおさんプリキュア卒業しちゃったのかと思ったのですが新プリで復活。今回の敵はウソバーッカ(声 北村一輝)で今話題のあの方が重なる!?ちなみにHUGプリ本編の敵はオシマイダーなのでセットにするとおあとがよろしいようで...。
 ↑これが映画見た直後に書いたtwitter感想文だったのですが、ウソバーッカしぶといです。ウソにウソを重ねて泥沼になってもオシマイダーになりません。カイザンダーにセクハラダーも出てきてなかなか息の根を止められない。このままでは日本がオシマイダー...。
 ところでウソバーッカを検索したところ5/15に立憲民主党の桜井周議員が「娘とプリキュアの映画を見た!嘘をつかれた少年がウソバーッカという怪物になり社会を混乱させてたが、安倍内閣は嘘ばかりだからアニメの作り話と笑い飛ばせない!嘘をつかれた子供達はプリキュアのウソバーッカみたいになる!」と衆院本会議で言っていた。同じ思いの人がいた!と思ったけれど、プリキュア映画をきちんといている見ているパパは少数派でネトウヨにばかり響いちゃったようだ(^^;
 みおさんに関しては早くもHUGプリ離脱してしまい、プリチャンの方に行ってしまいました。やっぱりプリキュアは卒業のようだね。
 映画のプリキュアはここ3代のプリキュアが活躍するシンプルなストーリーで楽しかったです。最近はむしろ秋プリの方がひねってるのかな。まあ秋プリ見にゆくことなさそうですが...。
★★★

のひとこと
 ウソバーッカのどこに目があるかわからなかった。だんだん石になるので怖かったけどメロンパンでパチーンとはじけて出れて良かった。

【港町】 想田 和弘 6/20update

 想田監督の観察映画第7弾だが本作ほど監督の存在が感じられる作品は無かった。初期の観察映画はカメラの存在感がないことに驚いたものだが、本作はカメラマンの監督と被写体のおばあちゃんが会話しながら進む。おばあちゃんはカメラマンに話すことを全く躊躇しない。監督も聞かれれば答えるし積極的会話もリードしていく。奥さんの柏木さんもカメラに時々映りおばあちゃん達と会話する。
 一方で無口な漁師のおじいちゃんは話しかけなければ何も答えない。そもそも耳が遠い。正に一人で魚とって魚卸して網直してまた漁に出る。彼の技を受け継ぐものは誰もいない。
 同じ牛窓をとった作品で牡蠣工場に関しては外国人実習生という名の奴隷や、東北で被災してこちらに移ってきた漁師など多彩な登場人物がいて活気と緊張感があったが、本作はほのぼのとして牧歌的。しかし、何か死の匂いがする。どこにでもある日本の地方の姿であり、コミュニティの姿だ。あと何年かしたらここからは誰もいなくなってしまうのか!?
 牛窓は想田監督の奥さんの実家である。本筋とは関係ないのだが、奥さんのご両親peaceの面々や精神の山本医師が登場して驚いた。主役級がこれだけ揃っていればアベンジャーズなら最強の悪者が登場するところだろうが(^^;
 本作には猫も山盛り登場するのだが、後に別に読んだ本に昔は魚網をねずみがかじるので漁師はネコを飼っていたとあった。今は漁網は化繊になってしまったので関係ないのだがその名残で猫がたくさんいるんですね。猫が魚好きというイメージも漁師猫からきてたんでしょうかね。
 本作を白黒にした意図はもちろんあるのだろうが、色付きに慣れているので映画だけでなく写真作品に関しても白黒は好みではなかったりする。作品によっぽどの何かを感じないとなえるんです。キッズもそうだったようだね。
★★★

のひとこと
 最初のじいちゃんとばあちゃんのシーンが目に焼き付いて離れない。魚を釣ってさばかれて売られてという工程を見たことなかったので興味深かった。魚があみにかかっているのとるのたいへんそうだった。想田さんの映画は普通なら光が当たらない人たちが映されている。
のひとこと
 白黒だったので眠くなったけど目が覚めた。
のひとこと
 みーみーも白黒なので眠くなった。けど目が覚めた。

【ちはやふる -結び-】 小泉 徳宏 6/26update

 広瀬 すず、野村 周平、新田 真剣佑、賀来 賢人。ちはやふるの3作目。キャストもスタッフも前作のままでそのまま続きな感じ。なかなか本作のようにスムーズにつながってる続編映画ってないものだ。1作目はみてませんが(^^; 本作の出来も良くて俳優たちも成長していてなんの文句つけるところないです。とても楽しめました。
 今回のゲストは賀来 賢人演じる周防 久志。ちょっと変わったキャラクター演じているのですがこれがいい。最初は賀来とは気づかないで見ていた。賀来に関してはスーパーサラリーマン左江内さんの池杉、斉木楠雄の亜蓮に続いて見たのだがこれはいい役者だ。追いかけたいレベル。
 原作の方はまだ続いているんですか?百人一首は日本でしかやってませんし、日本語わからないと厳しい世界ですから、日本一になっちゃったら周防さん言ってるように敵はもういないじゃないですか。宇宙人とカルタでもやってるのでしょうか(^^;?
★★★☆

のひとこと
 百人一首の魅力が満載されているし俳優もよくて最高!映画としても良かった。
のひとこと
 実写はやっぱり内容薄くなるしイメージ変わるしだめだね。
のひとこと
 どっちが勝ったんだっけ!?
のひとこと
 目のあまり見えない人がおごろうとしていたのにお金がなかったのが気になった。

【リメンバー・ミー】 リー・アンクリッチ 6/27update

 ピクサー久々の非続編。原題は"coco"だがこれは主人公の少年ミゲルのおばあちゃんの名前。家族はつながっているんだよという思いのタイトルだそうな。メキシコの”死者の日”にミゲルが死後の世界に迷い込んでしまうという話。邦題のリメンバー・ミーは本作のテーマとなっている曲名。
 先祖の霊が戻ってくるというのは日本のお盆もそうですが、これは人間にとって普遍的なものなんでしょうね。ミゲルは死後の世界に行くことによって家族の秘密を知ることになる。
 絵的に言うとガイコツが中心になっていますが色はカラフルでガイコツ表現もユーモラスで怖くないです。みおさんは見る前からガイコツをかなり嫌がっていましたが、見たあとでもガイコツ表現嫌だったことは変わらなかった模様(^^; キッズ見る想定の映画で主役がガイコツというのはかなりな賭けだろう。
 世界的にヒットしたようではあるが、日本では最近のピクサー作と比較してかなりのヒットだった。なぜ、新キャラの映画がこんなに日本でヒットしたのかやや疑問に思ったのだが日本というのはやはり先祖とのつながりを大事にするのでしょうね。そこで共感を呼んだと。私にすると知っている人はともかくとして会ったこともないひいひいおばあちゃんとのつながりなんて...というところではありますが。しかし、自分の子孫が続いていって欲しいなとは思います。自分が死んでしまえばもう見ることはできませんが。
 ネタバレになるので書きませんがこの家族の過去の秘密はけっこうエグイです。私がミゲルならこれは知らなくても良かったな(^^;
★★★☆

のひとこと
 ガイコツの世界が中心になっているのが面白かった。先祖とつながっていて見守ってくれているんだなということをあらためて感じた。
のひとこと
 面白かったよ。遺影の写真の肩幅があってなかったから同じ人は思わなかった。
のひとこと
 ガイコツがかっこよかった。
のひとこと
 ガイコツがいやだった。音楽をもうやらないって約束したのに2分後にうそついたところが面白かった。

【クソ野郎と美しき世界】 園 子温、山内 ケンジ、太田 光、児玉裕一 6/27update

 浅野 忠信、満島 真之介、馬場ふみか、稲垣 吾郎、香取 慎吾、尾野 真千子、草なぎ剛。事前情報ではどんな映画化見当もつかなかったがこれは園子温的バベルだ。一発の銃弾ではなく一個の野球ボールみたいな!?他の監督も撮ってることになってるけどSMAPメンバー迎えての園子温ワールドで楽しかった。お客は大半がSMAPファンのような気がした。私はSMAPファンではもちろんないが本作の3人はそれぞれ個性持った良い役者だなとは思った。新しい地図のこれからの展開にも期待します。
 古舘のキヨさんが「俺のレゾンデートルだ!」と叫ぶシーンとかツボッた。草なぎさんの演技あまり見たことなかったが、これは良い役者ですね。映画のパロディも多くて楽しかった。SMAPファンだけでなくお子様でも楽しめる仕上がり。
 劇場は限定公開で公開も2週間だけ。私の行った回も満席だったが翌週末も既にほぼ満席。なのに上映回数増えない延長もしないというシネコンの常識を破った状態になっていた。これはSMAP抜けたメンバーに対するイジワルか!?と私でなくとも思うよね。
★★★★

のひとこと
 園子温のハチャメチャな世界だったけど面白かったよ。
のひとこと
 SMAPのメンバー全員出ているのかと思った。事情について知らなかったので。映像が面白かったストーリーはナゾ不思議ちゃんな感じだった。
のひとこと
 虹色のドーナツ(ベーグル)が面白かった。
のひとこと
 ベーグルつくってるところが楽しかった。うんちを食べたくなかった。

【となりの怪物くん】 月川 翔 7/3update

 菅田 将暉、土屋 太鳳、古川 雄輝。少女漫画原作の学園モノ実写化という最近よくあるタイプの映画。ガリ勉の雫(土屋)の隣の席の春(菅田)は入学早々にに暴力事件を起こしたとかで全く学校に来ない。雫が家にプリントを届けに行ったところ友達認定されてしまう。春は勉強もスポーツもできるが対人恐怖症的なところがあり孤立しがちな青年だった。
 少女漫画の定番的な感じだが、第一印象最悪。しかしけっこういい奴で勉強もスポーツもできてイケメンでしかも血筋も良くてお金持ちというのがだんだんわかってきてLOVE MAX!みたいな感じ(^^;
 ちょいネタバレですが。映画の冒頭で大人になった雫が出てきてなんか悲しそうな感じに見えたので、春は死んじゃうのか!みたいに思ってずっと映画見ちゃいました(^^;
 菅田は何をやっても面白く本作も楽しめた。一方の太鳳もかなり流行ってますが、私はこの子そんなに好きでないんだよね。まあ、普通だけど。脇役があまりストーリーにからんでこず、いなくてもいい感。この尺だと脇役エピソード描いている時間ないのだろうが。
★★★☆

のひとこと
 主役の二人がいい俳優だった。ストーリーはいいけど脇役の影が薄すぎ。
のひとこと
 脇役のキャラクターが薄かった。もっと登場人物しぼった方が良かった。
のひとこと
 怪物君がジュースぶっかけられてたよね。

【レディ・プレイヤー1】 スティーヴン・スピルバーグ 7/6update

 タイ・シェリダン、オリヴィア・クック、ベン・メンデルソーン、マーク・ライランス。2045年の近未来が舞台。スラム化した街に人々がひしめきあって住んでいる。彼らの娯楽はゴークル装着タイプのVR空間”OASIS”。これに浸っている間は現実逃避できるが、VRの中でもやはり金次第。一攫千金狙ってゲームに挑戦するのだった。
 時代的にはブレードランナー2049と同じくらいですが、本作はテクノロジー的には2018年レベルでほぼストップして貧富の差が拡大している感じになっている。ゴーグル式のモニタって私は今後生き残るように思えないのですがどうなんでしょう!?視界を遮られる恐怖を多くの人は受け入れられない。また、ゴーグルつけて空中をかいている人は傍目から見て間抜けにしか見えないので、その醜態をさらしたくない人も多いだろう。
 本作には原作があるとのことだが、今までのスピルバーグ作とは異質な感じがした。オモチャ箱をひっくり返したようなカオス感が全編に漂い、少年がつないだようなツギハギ感がある。スピルバーグも思いっきり子どものつもりでつくったのだろうか。もちろんそれが悪いと言う訳ではなく、意外だった。
 登場人物たちが扮したり使ったりするアイテム、ゲームなどがなぜか1980年代のものが多い。原作は2011年とわりと最近の作品でなんで80年代!?とも思うが原作者の趣味(生きた時代)でしかないだろうね。こういうサブカルはその時代で流行るものがあり時に時代を超えるものもありますが、2045年にアメリカでガンダム知ってる人がいるとは思えないな...。
 ところで、原作の方のwikipediaを見たところ映画には出てこなかったウルトラマン、ライディーン、エヴァンゲリオン、スパイダーマンのマーベラス、マクロスのバルキリーなどが出ているようだ。版権の関係で全部使えなかったのだろうが、これはかなり日本オタで80年代に限ったわけでもないですね。原作者のアーネスト・クラインは1972年生まれと私と同じ世代か...というわけで変に納得した(^^; 逆に言えばスピルバーグのようなおじいちゃんがよくこの世界についてきたなというのに驚くのだった。そして同じ時期にペンタゴン・ペーパーズを撮っていたというのもスピルバーグの怪物ぶりを証明する。というよりこんな監督は100年に1人というより現代のレオナルド・ダビンチのような人なんだろうね。
 正直この映画は一度見ただけでは情報量が多すぎて全部見えません。映画や事象のパロディも満載で画面から洪水のように映像が飛び出してくる。こんな映画は他には見たことない。
 登場人物はほぼ見たことない役者で映画に現実のリアリティを与えている。アバターも人間とは違うキャラクターだが魂を感じる。あらためてよく出来た映画だと思う。ゴーグルVRに私は否定的ではあるが(^^;
★★★★

のひとこと
 昔いろんなゲームをやっていた人からするとノスタルジックにひたれる映画なんだろうな。映画自体も面白かったけど。
のひとこと
 ドラエモンの未来のような未来に行きたい。こんな未来はちょっと嫌だな。
のひとこと
 おやじがパスワード貼ってたところがおもしろかった。
のひとこと
 マイクラの世界になるのかと思ったら最初だけだった。ゴジラを召喚したらテレレテレレってゴジラの音楽がなってたよね!キティちゃんがいたのはわかったよ。

【パシフィック・リム:アップライジング】 スティーヴン・S・デナイト 8/30update

 ジョン・ボイエガ、スコット・イーストウッド、ケイリー・スピーニー、菊地 凛子。パシリムの続編前作の10年後とのことで、菊地 凛子や博士などは前作に引き続いているが、ペントコストの息子(ボイエガ)の世代が中心になっている。
 戦闘の見せ場やギャグセンスに至るまで前作の二番煎じな感じ。ファインディングドリーよりはマシだけど(^^; 世界観は壊していないが映像的な驚きもなし。怪獣は富士山に向かってくるけど活躍しているのは中国人で正にジャパンパッシング。どうせつくるなら、10年前の方を映画にした方が面白かったのではないかなと思った。
 真剣佑が出てるというのでこれ見るのも目的だったがアジア系が二人いて影薄くいてもいなくても良いキャラだった。マコ(凛子)は前作で存在感あったんだけどね。
 1人で見るつもりだったのだがキッズも見たいというので一緒に行った。彼らははじめて見る世界なのでそれなりに面白かったようでそれは良かったかな。
★★★

のひとこと
 面白かったけど前作見てないからわからないところが多かった。ロボットが二人でないと動かせないという設定が面白かった。
のひとこと
 思っていた映画(ガンダム系)と違った。けっこうおもしろかった。
のひとこと
 おもしろくもつまんなくもなかった。ロボットがやられて(かわいそうだったけれど)も泣かなかったよ!

【さよなら、僕のマンハッタン】 マーク・ウェブ 8/30update

 カラム・ターナー、ケイト・ベッキンセイル、ピアース・ブロスナン、ジェフ・ブリッジス、カーシー・クレモンズ。大学を卒業したが就職せずに作家志望のトーマス(ターナー)は自信はあるが何か空回りしている。そんなあるとき出版社を経営している父(ブロスナン)の浮気現場を目撃。その女性(ベッキンセイル)に近づき父との浮気をやめさせようとするが。トーマスのよき相談相手になってくれるのが隣人の一人暮らしのおじさん(ブリッジス)。
 自信家なだけで垢抜けないトーマスが様々な経験をへて大人になっていく。途中まではいけすかないトーマスなのですが後半からルックスも含めいい感じになっていく。けれどトーマスは好きじゃないな私は。あとで調べたところトーマスは監督なんですね。
 本作は時間があったので見た映画なのですが、マーク・ウェブの作品は前から見たいと思っていた。人物描写が重視されていて雰囲気もあって良いが、ストーリー仕込み過ぎ感。でもこれはほぼ実話だったり(^^;?
★★★☆


【君の名前で僕を呼んで】 ルカ・グァダニーノ 9/3update

 アーミー・ハマー、ティモシー・シャラメ、マイケル・スタールバーグ。青年の一夏の恋という感じでしょうか。舞台は北イタリアの避暑地。エリオ(シャラメ)は高校生、父(スタールバーグ)の研究を手伝いにきた大学院生オリヴァー(ハマー)がアメリカからやってくる。エリオには彼女もいたのだが....。
 ノーマルだったエリオをオリヴァーがバイの世界へと導く。もともと男に興味がない男を振り向かせるというのはかなりハードルが高いだろうが、一度その境地に行ってしまえば男も女も関係はないのだろう。
 LGBTの割合は人口の1割程度と言われている。左利きの人の割合も同程度とのことで、あなたの周りにも本当なら普通にいるはずなのだ。日本では、TVなどでは普通に出てくるようにはなったが、今だ職場や学校でカミングアウトしている人は見たことがない。本作は連日満員だったが、日本でもLGBTは徐々にだが市民権を得てきてはいるのだろう。
 オリヴァーが粗雑な感じでちょっと好感持てなかったがそういう人としての不完全さがストーリーにリアリティ与えてるのかもしれない。我が家では評判今ひとつだったが私は評価されているだけのことはあると思ったよ。
★★★★

のひとこと
 映像きれいで良かったけどもっとストーリーがあるのかと思ってた。
のひとこと
 何か事件があるのかと思ったらただのラブストーリーだった。
のひとこと
 キスばっかりの映画だった。気持ち悪かった。

【友罪】 瀬々 敬久 9/4update

 生田 斗真、瑛太、夏帆、富田 靖子。 都市郊外の町工場。訳ありの男たちが身の上を語らず生きるために黙々と働いている。それほどの大事件は起こらないがそれぞれの訳あり人生が徐々に見えてくる。工場で働く人たちは最底辺労働者だが、彼らが最低な人間というわけではない。どの世界にも自分のことしか考えていない最低な人がいる。これを見分けて対処しなければいけない。誰にでも間違いはあるがそれを引き寄せて今後に生かすか否かで人生は変わっていく。
 瀬々監督作ははじめてみたのだがハード系ですね。見るのに体力がいる映画。生田 斗真の秘密に関しては私はそれほどたいしたことないように思ったのですが、それが心の傷になるのも人それぞれなんでしょう。
 生田と瑛太と夏帆、そしてクズ野郎たちの熱演が熱い映画です。この後公開になった瀬々監督の「菊とギロチン」見る気なかったのですが本作みて、見なければと思いました。今後も瀬々監督は追いかけます。
 本作テーマ重そうな感じ一般受けしなそうなのですが、若い女性客が多かった。生田、瑛太の人気!?となりに座っていた二人組のヤンキー(女)は山火事に立ち向かう男たちの映画「オンリー・ザ・ブレイブ」の予告編みて「見るー!これ見るー!泣けるね!」とポップコーンをモリモリ食べながら叫んでいた。彼女らが「友罪」みて何を思うのか気になったが、映画終わってから「泥沼だね。闇だね。日本映画はだからだめだよ。」「佐藤浩市いらなくね!?犯罪者の親ってことなんだろうけど。」と言っていた。後者は私もそう思ったが、やはりオンリー・ザ・ブレイブで泣きたい人のテイストに合った映画ではなかったね(^^;
★★★★

のひとこと
 おもしろかったよ。工場の友達がクズだったね。

【犬ヶ島】 ウェス・アンダーソン 9/11update

 声の出演 エドワード・ノートン、ビル・マーレイ、スカーレット・ヨハンソン、リーヴ・シュレイバー、コーユー・ランキン。ストップモーションアニメ。近未来の日本。犬インフルエンザへの感染を防ぐためにすべての犬が犬ヶ島に追放される。しかし、市長の養子の少年アタリは愛犬を探すために単身犬が島へ。
 犬が英語をしゃべって人間が日本語をしゃべっています。犬のセリフがけっこう多くて、字幕読めないキッズだとストーリー追えないね。絵的には独自性あって面白いしものすごい手間のかかっている作品。けれど思っていたより暗めでグロ系なところありキッズ受けは悪かった。監督の日本愛はビシビシと感じられたし、日本人が見ても違和感少ない日本になっている。とはいえ玄人向き作品。こういう映画に銀熊あげるところ、ヨーロッパ人の奥深さを感じた。
★★★★

のひとこと
 絵的に面白かった。悪いやつの改心がちょっと早すぎた。研究者も簡単にやられすぎ。
のひとこと
 つかみOKだったけど少年の声優が日本人として違和感あった。アフロの高校生がダメ。
のひとこと
 ハッキングのところでみんな(観客)が笑ってたけどなんで?
のひとこと
 犬はいいけど人間がダメ(気色悪い)だった。

【万引き家族】 是枝 裕和 10/26update

 リリー・フランキー、安藤 サクラ、樹木希林、松岡茉優。都会の一軒家に住んでいる6人家族!?彼らは仕事もしているが....。
 過去の是枝作品と比較しても玄人向きでこれが国内で興収NO1を続けていたのはやはり賞取り効果が大きいだろう。万引きは言ってみれば絶対悪。彼らは生活のために万引きしているのであるが万引きしないと生きられないところまでは追い込まれていない。万引きも1つの仕事なのである。そこにどう正当性を持たせているのか。
 本作の感想を求められて多くの人はきっとどう答えて良いかわからないだろう。そこがこの映画のポイントだ。また是枝監督の最近のテーマなのだろうが、家族とは何かを問うている。誰も見ようとしない現在の日本を描いている。
 この家族の境遇と縁はなくとも誰しもこういうことあるねという共感ポイント満載で見ているうちに家族の一員になったように感じるだろう。さああなたはこの家族とどうつきあいます!?
 万引きに関しては私もひとくさりある。某ディスカウントショップで20年ぐらい前だがバイトしていて万引き犯と何度も遭遇した。万引きうんちくちょっと披露してみると。万引き犯は基本同じ店で万引きしない。自身の居住地から遠く離れて万引きに来ている。万引き犯は累犯者。欲しいモノというより盗めるもの(盗みやすいもの)を盗んでいる。男が多い。これは想像だが万引き犯は基本同じ手法を使う。つまり対象にする店の規模や盗む物品は同じ系。本作ではスーパー狙ったり車上荒らしもしていたが慣れない手法や店でやると失敗するので同じやり方が通用するところを狙う。
 大きめの店は私服警備員がいて万引きを捕捉するのはほぼその人(制服もいるがこの人たちはほぼ巡回しているだけ)。普通の店員は品出しや接客など忙しいので万引きにまず気が付かない。たいていは現場(店外に精算しないで出る)を複数人で押さえられると観念する(一人で万引き犯を捕まえようとすると危ないので付近にいる店員やバイトに応援を頼む)。盗んだものを投げ捨てて逃げる場合もあり。逃げるときは相手も必死で逃げて危ないので基本追いかけないようにしている。本作では少年を追いかけるがあれはやらないね。
 ところで安倍総理はこの映画きっと見ないだろう(^^; カンヌのパルムドールってスポーツで言うところの世界選手権 金メダルにあたるのだが。しかし、是枝監督はこれで世界的にも巨匠の仲間入り。全く巨匠っぽくなく普通のおじさん風な人だけどね。
★★★★

のひとこと
 やってることはあれだけどいい家族だった。
のひとこと
 安藤さくらのおでこがせまくてびっくりした。
のひとこと
 家族の関係がとってもわかりにくかった。
のひとこと
 ゆりちゃんの本当のお母さんが怖かった。

【ボヘミアン・ラプソディ】 ブライアン・シンガー 11/13update

 ラミ・マレック、グウィリム・リー、ベン・ハーディ、ジョセフ・マッゼロ。イギリスのロックバンド クイーンの伝記もの。ドキュではなく俳優が演じています。ロックバンド伝記ではありますが単なるサクセスストーリーではない。音楽、家族、バンド、ショービジェネス、セクシャリティ、HIV(病気)などがからみあい、フレディ・マーキュリーとはなんだったのか。あの音楽はいかにして生まれたのかということが描かれている。歴史に残る音楽には壮大なバックグラウンドがあるもんだ。
 クイーンの曲は聞いたことはあったがクイーンもフレディ・マーキュリーもよく知らなかった。本作に関わったおかげで背景を知り、見たくなった。おそらくトレイラー見ていただけでは行かなかった映画。
 話題となっているライブエイドシーンは実際にオープンセットを組んだそうで(ウェンブリースタジアムは改築され当時の姿にはない)迫力あり。映画でここまでやるかという驚き。
 主演のラミ・マレックは普通の兄ちゃんという感じなのだが、若いフレディ・マーキュリーからおっさんマーキュリーまで違和感なく演じていてこれは確かにアカデミー賞級。現状映画は世界でも大ヒットしており今年の賞取りにからんでくるだろう。監督は降板しちゃったので賞はもらえないだろうが...。ちなみに降板した理由はフォックスさんが親の看病したいと言っても聞き入れてくれなかったからだそう。監督は本作についてどう思っているのか知りたい。
 今年「君の名前で僕を呼んで」が話題となったがこちらはラブストーリー。本作は仕事も絡んでのリアルストーリーという感じがした。前者は俳優も美形で少女漫画的な感じがしたが、こちらはヒゲおっさんでどこにひかれるのかよくわからなかったが、監督のブライアン・シンガーもゲイですからそこらのこだわりはおそらく半端ない感じなのだろう。
 ブライアン・シンガーはユージュアル・サスペクスツとX-MENの一番最初を見てこれはたいした監督だと思った。トム・クルーズのワルキューレも彼の作品だったか。これも良かった。X-MENはそろそろ終わりにして人間を撮る作品つくって欲しいです。
★★★★

のひとこと
 クイーンをよく知らなかったけどクイーンのファンになりました!
のひとこと
 音楽が良かった。登場人物が良かった。エミリーが良かった。
のひとこと
 猫がかわいかった。(フレディが咳をしたとき)血が出てたよね!?(ライブエイドのマーキュリーが)ひょっこりはんみたいだった。

【ピーターラビット】 ウィル・グラック 11/20update

 ローズ・バーン、ドーナル・グリーソン、サム・ニール。声の出演 千葉 雄大。CGうさぎと俳優との共演のピーターラビット。ポターのピターラビットを下敷きに現代にピーターたちを登場させている。マクレガーおじさんが亡くなりそこに甥のロンドンからトーマス・マクレガー(グリーソン)が越してくる。トーマスはピーターたちを追いだそうとするが...。
 予告編みて実写の人間とからめないでもいいのになとは思ったのだが、これはこれで面白かった。CGになってファンキーなピーターラビットだが不思議とピーターラビットの世界観は壊していないと感じた。むしろポターのピターラビットがCGで動いていることが楽しかった。映画のスタイル的にはこれも最近公開されている映画パディントンに近い感じ。子ども大人も楽しめるエンターテイメント。パディントンもヒットして続編つくられたが、ピーターラビットもヒットし続編がもう決まっている。みおさん気に入ったみたいなので続編やったら見に行くだろうね。
★★★☆

のひとこと
 もともとあるピーターラビットと別物だけど、新しい解釈のピーターラビットも面白かった。
のひとこと
 なんか仲良くなった。そして...。おもしろかったよ。
のひとこと
 もう一回みたい。おもしろかった。今年の32位。ヒヨコ食べたい。
のひとこと
 かわいかった。もう一回みたい。今年の1位。ヒヨコちゃんを食べようとしていた。

【ギャングース】 入江 悠 11/30update

 高杉 真宙、加藤 諒、渡辺 大知、金子 ノブアキ、MIYAVI。身よりもない少年院出の3人が頼ることができるのは金。足のつかない金。つまりギャングからタタクしかない!
 入江監督作は前から見たいとは思っていたけど期待通り。主演3人はいい子だけど出てくるのは胡散臭い人ばかり。誰も信用できない。アンブロークンで悪い日本兵だったMIYAVIがどこで出てくるかと思ったらラスボスの安達。まさに狂ってるレベルの怖さ。しかしどん底から這い上がるには逃げていてはダメ!アタマをとらないとゲームオーバー。番頭の渡辺(金子)も超胡散臭い怖い人。最初はこいつがボスかと思ったら中ボスでしかなかった。悪い子も層が厚い(^^;
 真宙見るのも目的だったが今までにないハードな役。まさに体当たり主演。加藤も味があって良い。
 振り込め詐欺は誰がひっかかって誰がひっかけてるのかと思ったらこんな構造!?誰も知らない知ろうとしない社会問題に突っ込みながらもアクションエンタメとしても良く出来ている。セクシーシーンでR-15になってしまったとのことだがグロ系ではないので怖がらないで是非とも!
★★★★

のひとこと
 真宙がいい俳優だった。日本の今の世相を表している感じがした。

【ザ・ビッグハウス】 想田 和弘 11/30update

 想田監督の観察映画第8弾ではあるが、監督がミシガン大に招致され学生たちと撮った観察映画というわけで今までの作品とは趣が違っている。とはいえ編集しているのは想田監督。アメフトのドキュのはずなのにほとんど試合シーンは入っておらず、どっちが勝ってるかもわかりません(^^;私もアメフトよく知らないのでアメフトの醍醐味が本作見るとちょっとは解るかなと思ったのですがそういう映画ではなかった(^^; アメフトという劇場を舞台にしてアメリカを撮ったドキュだ。
 今までの観察映画は監督1人がカメラを構えて撮っているスタイルなので地面からの人間目線の画しかなかったが今回はスカイダイビングまでしてしまいます(^^; 観察映画初のスペクタクル作品と言っても良い!?
 今、本の方も読んでいるところですがアナーバーという場所はミシガン大を中心とした学園都市で文化レベルも生活レベルも高く白人が多く住んでいる。同じミシガンでもマイケル・ムーアの故郷フリントとは異世界!一口にアメリカと言っても天国と地獄みたいな都市があるんですね。そんなに格差つくって国をまともに治められるはずないよな。早晩に破綻するだろう...日本も後を追うように...。
 想田監督のドキュは本を見てあれはそういうことだったかとわかるところがけっこうある。映画みただけでは面白さは半分なので是非とも書籍の方もどうぞ。
★★★☆

のひとこと
 アメフトに熱狂するアメリカ人とそれを支える人が撮られている映画。アメフトが熱狂的な母校愛に支えられ大学が町の中心となっているのが印象的だった。
のひとこと
 画が面白かった。チアリーダー投げるところ、チョコレート売ってる親子が印象に残った。ブラバンはすごかったね。
のひとこと
 明日の試験に向けてほとんど寝ました。
のひとこと
 スカイダイビングのところが面白かった。

【海を駆ける】 深田 晃司 12/6update

 ディーン・フジオカ、太賀、阿部 純子、アディパティ・ドルケン、セカール・サリ。インドネシア、アチェの海に打ち上げられた身元不明の日本人。彼は記憶を失っていて自分が何者かもわからないようだった。
 海から来た男は何のためにやってきたのだろう。その他にもわからないことだらけだったがこれは答えやテーマを見つける映画ではなかったのだ。確かに深田作品だけど今までとは違う。ちょうど読んでいた内田樹の本に”わかってしまうとコミニュケーションは終わる”とあったがわからないからいつまでも気になる映画なんだな。
 深田作品では定番の役者だが大賀がインドネシア人にしか見えないで驚いた。彼の演技の力量はかなりのものだ。今、彼はTVドラマでコミカルな高校生演じていてブレイクしそうな感じですね。ディーン・フジオカは本作ではじめて見て、別作品でもこの後見たのだが彼も良い役者ですね。ただのイケメンではない。
 予告編は見ないことおすすめします。きっと何度みても新しい発見がある映画だろう。
★★★★

のひとこと
 ほとりの朔子の続編の感じがした。
のひとこと
 最初海から上がってきたのはディーンフジオカ!?プヨッとしてたよ。
のひとこと
 普通。

【猫は抱くもの】 犬童 一心 12/6update

 沢尻 エリカ、吉沢 亮、峯田 和伸、コムアイ。昔アイドルだったけれど今は郊外でスーパーのレジうちしている沙織(エリカ)は猫(吉沢)と暮らしている。そんなある日売れない画家(峯田)と知り合うのだった。
 猫は時々擬人化され俳優が演じます。舞台っぽいつくりなので原作は舞台なのかと思ったらさにあらず。演出を舞台っぽくしていたということね。
 エリカ様のがんばってる感は良かったけど普通の映画の方が見やすいと思った。コムアイは歌手なんですね役者としても良かったです。吉沢 亮は猫でなくて人間の役で見たかった。
★★★

のひとこと
 エリカ様が健在なのが良かった。映画自体がエリカ様ありきだったのかな。
のひとこと
 演劇感のところが違和感あったけど、アイドルだったところの演出などおもしろかった。
のひとこと
 猫はかわいかったけど。あまりおもしろくなかった。

【劇場版ポケットモンスター みんなの物語】 矢嶋 哲生 12/18update

 みおさんが見たいというので昨年に続いて見に行った。昨年作はポケモンの原点的な話でなかなか面白かったのだが今回はみんなの物語とあるように複数の登場人物の群像劇。それをまとめるのがサトシとピカチュウという構成。初登場キャラの自分探しなんか興味なくねえすか?登場人物多すぎてややまとまりがない。しかし、震災と原発事故をからめてる感じなのは新機軸かなとは思った。バトルとアクションシーンの見せ場が少なく、ちょっと物足りなさを感じた。
 前作のサトシは”負けるわけにはいかないんです!”みたいな勝負にこだわる人間臭さをみせていたのですが、本作のサトシはもうグルのレベル。すべての苦悩を私が受け止めます!ピカチュウも何があっても跳ね返す神ポケモン。それが今のポケモンなんだよね。
 本作での一番のポイントは監督が湯山邦彦ではなかったこと。そこで作風の違いが出たのかしら!? ポケモン映画はキッズ中心のアクションエンターテイメントでいいような感じするけどね。
★★★

のひとこと
 イーブイがかわいかった。

【タクシー運転手 約束は海を越えて】 チャン・フン 12/29update

 ソン・ガンホ、トーマス・クレッチマン、ユ・ヘジン、リュ・ジュンヨル。光州事件は単語として知っていたが先に見たラッカと変わらない悲劇がここにも。自国の負の歴史を掘り起こし大ヒット映画に仕上げる韓国の底力を感じた。
 1980年舞台で登場するタクシーは日本車ばかり。ソン・ガンホが運転しているタクシーはマツダ・ファミリアのノックダウン車で起亜ブリサという名前で韓国で流通していたそうだ。今見るとブリキのオモチャのような車。私もこの車はじめ映画に登場する車はどれも見た覚えあり懐かしく感じた。現代のシーンもあるのだが彼の運転しているのはスマートな韓国車。先のラッカで使われているスマホはSAMSUNG。今や韓国にとって日本とは追いかける存在ではなくただの隣国でしかないのだろう。改ざん・セクハラ問題で揺れる日本と南北和平の朝鮮半島。まさに時代の流れを感じる。
 ソン・ガンホというのは韓国のトム・ハンクスみたいな感じで普通のおじさんみたいだけど何をやらせてもはまってしまう。日本にこのタイプの俳優はいないな。
★★★★☆


【ラッカは静かに虐殺されている】 マシュー・ハイネマン 12/29update

 シリアで何が起こっていたかのか。今も収束していないがシリアにRBSSという市民ジャーナリストがいて彼らが決死の覚悟で発信している。その様子を追ったドキュメンタリー。現地とそしてヨーロッパに逃げたグループもあり協力して発信しているが、世界のどこにいても追手が迫ってくる。
 確かに現代では情報は出しやすくなったがその感度と影響力は下がっている。私自身もシリアに関しては情報を追っておらず本作で取り上げられているRBSSという市民ジャーナリスト集団は知らなかった。普通の暮らしがある日突然崩壊し元に戻らなくなる悲劇。決して他人事ではない。
★★★★


【花筐/HANAGATAMI】 大林 宣彦 12/29update

 窪塚 俊介、満島 真之介、長塚 圭史、柄本 時生、矢作 穂香、山崎 紘菜、門脇 麦、常盤 貴子。大林宣彦作品は意外と見て無くて”転校生”以来!?最近作は気にはなっていたのだがついに見た。見たいと思って見逃していたのがポレポレにやってきたので見れた。いきなり17才役のオジサンが出てきてオヤ!?と思ったがそんなのはすぐに吹っ飛んだ。ものすごいエネルギーにあふれた映画でとても余命宣告された人が撮った映画には思えない..というか監督の余力を振り絞ってつくったんだろう。これは歴史に残る映画だ。
 3時間は全く長く感じない。特殊効果がけっこう使われていて漫画的で荒削りなのだがこれが独特の雰囲気を出している。主役はいるが群像劇でそれぞれのキャラクターが立っている。長塚も全く学生には見えないがそういうリアリティを求めている映画ではない。生と死と人を描いている。それ以上はこの映画をみてください。
★★★★☆


【菊とギロチン】 瀬々 敬久 12/29update

 木竜 麻生、東出昌大、寛一郎、渋川 清彦。大正アナーキストと女相撲をからめ戦争の時代へと向かう日本を描く。女相撲が入ったことにによりその時代の世相が見えるようになり、男くさく単調になりがちな政治的な動きに色を添えている。3時間オーバーの超大作だが長さを全く感じさせない。
 あまり取り上げられることのない時代ではあるが太平洋戦争という破滅の道へ向かう日本の重苦しい社会と政治の空気が感じられた。
 当初は女相撲の映画で、3時間オーバーということで見るつもりあまりなかったのですが、友罪で瀬々監督が気になり本作も見た。瀬々監督作は今後も追いかけます!
★★★★☆


【返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す】 柳川 強 12/29update

 井浦 新、戸田 菜穂、尾美 としのり、石橋 蓮司、大杉 漣。NHK BSで放送したドラマの長尺映画版とのことだが基地問題と米国との関係をよくぞここまで描いたなと感じた。ドキュではこの問題とりあげているものあるが実在した外交官を軸にしてこの難しい問題を劇映画としてあぶり出している。彼がいなかったら沖縄も北方領土のようになっていたかもしれない。外交とはそれぐらい大変なもので、担当者次第でどちらにでも転ぶ。
井浦 新は同時期にTVドラマの「健康で文化的な最低限度の生活」にも出ていたのですがあらためていい役者だと思う。  この映画の原案本の「僕は沖縄を取り戻したい 異色の外交官・千葉一夫」を後で読んだのだが、映画では描かれていない強烈なエピソードがたくさん載っていた。あわせて読んで欲しい。
 しかし、彼が今生きていたら辺野古について何を思うのだろう...。
★★★★


【斬、】 塚本 晋也 12/30update

 池松 壮亮、蒼井優、塚本 晋也。塚本監督なので普通の時代劇でないだろうとは想定したが杢之進がいつまでも煮え切らないで違和感残った。しかしあれは兵士となって人を斬らないアンチヒーローだったのか。不覚にも監督(澤村)と杢之進(池松)が悪者をバッサバッサとなぎ倒すテンプレヒーローを求めてしまったでござる。
 塚本監督の立ち姿から座り姿も格好良かった。剣豪の雰囲気ばっちり。しかし澤村が江戸に馳せ参じる動機が今ひとつ。それも違和感の1つとして残った。幕府の危機となったらサムライは将軍のために戦う(敵を殺す)ということなんでしょうか。それでいいのか!?というのがこの映画のキモだったわけだがそこにたどり着けるの人はなかなかいないだろうね。特に時代劇見慣れている日本人ほど。杢之進はヒロインの危機も救えない格好良くない役回り。それでサムライか?という感じ。欧米人はこの映画をどう見るのかな!?
★★★★

のひとこと
 サムライがきたなかった。あれで終わりなの!?って感じだった。

【運命は踊る】 サミュエル・マオズ 12/30update

 レバノンは今も印象に残っている映画だが監督の二作目。今回は静かで戦闘シーンもないが戦争が日常となっているイスラエルの泥沼を描いている。なぜにこんなに映画のトーンが変わったかと言えば違う層に戦争の悲惨さを届けたかったということなんだろうと見終わって思った。
 監督は寡作で前作のレバノンから8年で本作がなんと2本目。それを記者にも問われたそうだが「私は映画だけ撮ってるわけではない、生活もあるのだ」と言ったそうだ。次作が何年後かわからないが期待して待ってます。
★★★★


【止められるか、俺たちを】 白石 和彌 12/30update

 門脇 麦、井浦 新、山本 浩司。ARATA+若松監督ということで絶対みる映画だった。主役は麦で若松監督というよりこの時代を生きる若者を描いている。この感じは見たばっかと思ったら日々是と共通するテーマ。私はこの道でいいの!?そして結末は違うのだが...。
 若松組オールキャストで監督が今も愛されていたことがよくわかる。本当にもっと生きて映画とって欲しかった!しかし、若松監督のスピリットを受け継いだ一人が本作の白石監督であり俳優の井浦新だったりするのだね。
★★★★


【カメラを止めるな】 上田 慎一郎 12/30update

 濱津 隆之、しゅはまはるみ、長屋 和彰、秋山 ゆずき。見とかなければいけない作品と思っていてやっと見たが話題になるだけのことはあった。すべての映画好きに贈られた挑戦状!?見る前に予告編をみてはいけません。ゾンビ嫌いもまあ見てください。
 本作で気になったのはワンカットを先に撮ったのか後に撮ったのかそれにあわせたのか。まあそれは観客にゆだねられているのだろうが。監督は同じ手法はもう使えないだろうから次が言ってみれば勝負でしょうね。きっとアイディアマンでしょうから次の作品も楽しみにしています。
 俳優としても主役の濱津さんは味があるので別の役でも見てみたい。
★★★★


【銀魂2 掟は破るためにこそある】 福田 雄一 12/30update

 小栗 旬、菅田 将暉、橋本 環奈、柳楽 優弥、三浦 春馬、窪田 正孝、吉沢 亮。銀魂の続編。上の二人は銀魂の実写版は見たくないとのことで私と澪さんという意外な組み合わせて見てきた。今回の主役は土方(柳楽)と沖田(吉沢)の真選組がメイン。アクションに福田組ギャグも前作に引き続いて楽しめました。福田監督は原作のイメージを壊さず実写ならではの演出もあってかなりいけてる監督と思うのですが、上の二人はなんで見たくないのかな!?
★★★☆

のひとこと
 土方の首になんか打ち込まれて全然違うキャラになった。

【空飛ぶタイヤ】 本木 克英 12/30update

 長瀬 智也、ディーン・フジオカ、高橋 一生。池井戸 潤原作。三菱自動車の脱輪事故をテーマにした社会派作品。三菱想定のホープ自動車のトラックの脱輪で歩行者の母親が死亡。事故原因は運送会社の整備不良とされるが、それに疑問を持った運送会社社長が真相究明に奔走する。
 想像していた以上にハードな社会派作品。松竹は「天空の蜂」の時もそう思ったが、権力に対峙する人の映画を豪華俳優陣でエンタメ作に仕上げヒットさせるというトーホーにはない気骨を感じた。今年を代表する作品だったと思うがはこういうのスルーするのが日本の映画賞だよね。
 長瀬は「TOO YOUNG TO DIE」ぐらいでしか演技みたことなかったですが役者としていいです。ディーン・フジオカもいい。
 三菱事件はあらためて調べてみたが大企業病ここに極まりという感じ。財閥に守られ、モノづくりの精神などどこへ。脱輪だけでなく、プロペラシャフトが脱落するなど車の根幹部分の設計が問題なのにそれを隠す。お客様より組織を守るために存在している。日本の大企業は多かれ少なかれこんなになってしまったから国際競争力も地に落ちてしまった。しかし、不幸なことにそれに危機感を感じていないのが今の日本の大企業でありマスコミなのだ。今だに三菱ふそうは普通に走ってますからね(^^;
★★★★☆

のひとこと
 大企業の闇を中小企業が暴いていくところが良かった。
のひとこと
 グッド面白かった。音楽も良かった。
のひとこと
 社長がつかまるところがおもしろかった。

【グリンチ】 ヤーロウ・チェイニー、スコット・モシャー 12/31update

 声の出演 大泉 洋、横溝 菜帆。イルミネーションのCGアニメ。グリンチはジム・キャリーの実写版は見た記憶あり、これはおもしろかった感が残っている。しかし、本作のグリンチはずっと不機嫌でイジワルでいいとこがなく、全く愛されないキャラクター。最終的には村人に受け入れられるわけですが、それがやや唐突でこんな奴無理だろ感が強い。原作では行き過ぎたプレゼント合戦を批判する面もあるそうなのだが、本作ではそういうスピリットがほとんど感じられなかった。絵的には面白くはあったが、どっちかと言えばそれだけ。これでも米国ではヒットしているようですが、それはグリンチというストーリーが定番だからなんでしょうね。
 元が絵本なこともあり90分に引き伸ばすにはネタが足りないのかややまったり。それなら、グリンチの幼少期のサイドストーリーなど加えればいいような気もしますが、原作が定番なので余計なエピソードは加えられないのですかね!?
 イルミネーションは面白い映画もあるのですが、今回はちょいハズレな感じ。ミニオン頼りなところがあり、本作もミニオンの短編が最初に入る。本作のプロモーションもミニオンが出ずっぱりだが本編には全く関係ない。そいういあざとさがちょっと気になる。
★★★

のひとこと
 プレゼントを奪うシーンは良かったけど話がちょっと単純な感じ。
のひとこと
 ワンチャンがかわいかった。グリンチは映画みてやっぱりぬいぐるみいらないなと思った(学童イベントでグリンチぬいぐるみが景品にあった)。

【選挙に出たい】 ケイヒ 12/31update

 中国籍を日本籍に変えてでも選挙に出たいという情熱はどこから来るのか。この映画を見ればそれがわかるだろう。監督も李さんのサポーターの一人だ。彼の情熱に引っ張られこの映画ができたと言っても良いのだろう。
 私が見に行った回は、李さんに監督のケイヒさんNewsweek日本版編集長の長岡さんも登壇。李さんはなかなか魅力的な人物。おそらく来年4月の統一地方選にも出るだろう。私は新宿区民ですが李さんが4年前民主党推薦で出馬していたことすら気が付かなかった。本作を見ればわかるが民主党は出馬を打診しておきながら公認候補としないなどのドタバタがあり区民には民主党候補として認知されていなかったと言える。私は立候補者を全員チェックしていたつもりでしたから。今度出たら私も区民として応援したい。彼は区政というより国政でもいい感じがしたよ。ちなみに4年前は中村敦夫さん時代からおつきあいのある根本さん(落選)に入れました。たぶん根本さん次は出ないだろうね。
★★★★

のひとこと
 外国人目線の日本人が見えて面白かった。本物の李さんに会えて楽しかったよ。
のひとこと
 日本人の韓国中国系の人への偏見がすごいなと感じた。

【華氏119】 マイケル・ムーア 12/31update

 今回のマイケル・ムーアは直球ど真ん中勝負。トランプ単体ではなくトランプを生み出してしまう米国の今後を憂いている。まだ間に合う今なんとかしなければという切迫感を感じた。米国の現状は日本の近未来というかほぼ同時進行で危機的な状況を共有している。映画館は満席ではあったが年齢層が高い。日本の高校生レベルも気がついてくれないと日本の未来はない...。
 様々な情報を仕入れているつもりであるのだが、本作は知らないトピックが満載。情報が溢れるほどに2時間に詰め込まれていて見終わって咀嚼するのにけっこう時間かかった。水、大統領選、地域格差、相変わらずの銃など。想像以上にアメリカは危機的な状況。多くのアメリカ人がこれらをなんとかしたいと思っているが、あきらめてもいる。しかし、あきらめたら試合終了ですからね!それは日本も同じ。
★★★★☆

のひとこと
 貧困大国アメリカ(堤未果著)のころよりアメリカはひどくなっていると感じた。そんな中でもオカシオ・コルテスさんなど希望も見えたけど。
のひとこと
 すごい情報量だった。たまに入るギャグが面白かった。
のひとこと
 オバマが水を飲まなくて驚いた。トランプ悪い子。
のひとこと
 感想ない。忘れたわけじゃないよ!

【日日是好日】 大森 立嗣 12/31update

 黒木 華、樹木 希林、多部 未華子。もともと見るつもりなかったが時間がちょうどでまさに拾い物。私が最年少でシニア世代ばかりで満員。今まで樹木希林の出ている映画はたくさん見たがその存在の偉大さに今更ながら気がついた。
 自分の役割はなんだろう。この道でいいのだろうか!?というこの後に感想書いてる止め俺と同じテーマ。本作はこれでいいのだと悟る系。見ていたのはシニアばかりだったが、若い人ほど見た方がいいでしょう。
★★★★

のひとこと
 知らないお茶の作法が興味深い。樹木希林にまた会えて感動でした。

【ペンギン・ハイウェイ】 石田 祐康 12/31update

 北 香那、蒼井 優、釘宮 理恵、潘 めぐみ。海のない住宅地に突如ペンギンが現われるという現象が起こる。小学4年生のアオヤマ君はその謎を追求する。
 主人公は小学生で、起こっている現象はファンタジックでありえない感じではありますが、事象を整理して仮説を立てて原因を探っていくという過程は研究者やエンジニアの常であります。ありえない!と思ってしまった終わりで起きていることをよく見つめれば原因はつきとめられるのだ。そういうプロセスは面白かったし、絵的に楽しかったのですが、最後のまとめは無理無理終わらした感あり。もっと科学的に話をおさめて欲しかったね。ちなみにペンギンはアデリーペンギンでしたね。
★★★☆

のひとこと
 ストーリーに入り込めずだった。
のひとこと
 哲学だったな。お姉さんが年上すぎない!?
のひとこと
 少年が天才すぎた。
のひとこと
 ペンギンがかわいかった。


|BACK|CINE TOP|FWD|