「Yday来る」
<完>

 私はもう一度パソコンに電気を通電してみようと思いました。バッテリーは充電してあるのにバッテリー駆動ではパソコンは動きませんでした。私は軽油で動く発電器が納屋にあったのを思い出し、ひっぱり出して動かしてみました。この発電器はプログラム制御をしているようなモデルではなかったので軽油を入れたら問題なく動きました。ちなみに今このワープロもその発電器で動かしています。

 通電したところで、パソコンは無反応で動かないだろうなと思いつつも、わずかな望みを託し発電機のコンセントにパソコンをつないだのです。そうしてみると、パソコンのパイロットランプが点灯し、ハードディスクをまわすモーターのうなる音がきこえたのです。モニターはじわじわと明るくなっていきました。
 真っ黒な画面の中に20ポイントぐらいの大きさの白い文字が浮かびあがってきました。停電が起きる前に私が3秒ぐらい見たその文字でした。

”空から魔王が降りてくる”

 それだけでした。キー入力はやはり受け付けず。メインスイッチを切って再び起動してもその言葉が浮かびあがってくるだけでした。やはりパソコンというものはただの箱になってしまったのです。これでは原因のつかみようがありませんでした。今更原因つかんだところで....。
 予想していたこととはいえ、完全に解決の糸口が断たれ、体からが抜けていくのを感じていました。
 でも、結局原因はなんでもいいのです。私はこうやって生きているのですから。


 あれから何ヶ月経ったのでしょうか。日付も曜日も時間も関係ない生活となったため、いまがいったい何月何日かもわかりません。長年の経験からすると4月ぐらいではないでしょうか。寒かった冬を超え暖かい春がやってきました。私がこうやって文章を書いてみようと思ったのもこの春がやってきたからです。

 私たちの生活は思ったより何とかなりました。ここが農家だったのも良かったのでしょうが、食料についての不自由はありませんでした。食料さえなんとかなれば、他に仕事があるわけでもないので暇なものです。近所の人たちも同様でした。ときどき公民館に集まって会合がありましたが、平和そのもの。都市の惨状は耳に入ってきたし、浮浪者もたくさんいますが、私たちは見て見ぬふりです。そうしておくのが精神衛生上楽なのです。

 あと数年もしたら本当にこの事件のことなんてみんな忘れてしまうでしょう。ですから私はこうやって書いているのです。未来への警鐘とかそんな偉そうなもののつもりはありません。私が生きた時代の一つの記録としてただ残しておきたいと思っただけです。同じ人間が文明をつくっているのですから、あと数百年もすればまた同じことがおこるのかもしれません。歴史は繰り返すとはこのことなのかもしれません。

 私はこの文章を10部だけ印字してフロッピーに2枚コピーするつもりです。あなたはそのうちの一つあるいはコピーを読んでいることになります。
 この出来事が起こった年は、私が生きていた時代ではキリスト教の年号で1999年。日本では平成11年。そう呼ばれていました。


春の暖かい日に 水島 桂季 記す


以上


1999/03/10 wrote



|TOP|小説TOP|REW|あとがき|