![]() |
コンパクトカメラもやはり必要なので9代目が壊れた後に適当なモデルを探しました。ちゃんとした写真は一眼の方でとるのでコンパクトは壊れない持ち運びやすい。そして壊れても惜しくない(^^;というのがポイントです。11代目と13代目を一緒にしたのは同じ系統の後継モデルだからです。なんで後継モデル?かと言えばご察しかと思いますが壊れたからです(^^;
さて基準をまとめときましょう。
1)用途 | :スナップ写真。キッズ向け。 |
2)画素数 | :どうでもいいっす。 |
3)予算 | :1万円程度 |
4)メディア | :SDメモリ |
5)電源 | :単三型ニッケル水素電池 |
6)デザイン | :かわいいの |
7)付加機能 | :余計な機能はいらない |
壊れないカメラ
キッズに何台もカメラを壊されたので堅牢性が一番。ズームレンズが壊れるポイントなのでもうズームレンズなんかついてないのがいい。レンズカバーもキッズが壊すポイントなのでこんなのもいらない。
単三型ニッケル水素電池
コンパクトデジカメなら単三型ニッケル水素電池もありました。いざというときはアルカリ電池でもいけます。
デザインは重要
コンパクトデジカメは機能というよりデザイン性ですよね。今回はピンク色をセレクト。こんな色のデジカメはなかなかない。
そしてこのモデルに!
この要求を満たすモデルは意外となかった。kodakに丈夫そうなモデルあったのですが、やや値段高く性能低い。そしてまたnikonになってしまいました。S30というモデル。防水機能は別にいらなかったのですが防水モデルでした。せっかく防水なので何度か水中撮影もしましたがなかなか楽しかった。
価格はこの後のS33も1万円ちょっとの値段でした。この時代になると皆スマホを持つようになりスマホカメラでよしとする人がほとんどになりました。コンパクトデジカメの市場は急速にしぼみメーカーもそれほど力を入れるジャンルではなくなってしまった。とはいえ、やはりスマホカメラに比べればコンデジの方がいい写真撮れるんだけどね。
使ってみて
それほどカメラとしての性能は期待はしていなかったのですが。この前に使っていたL19よりきれいな写真がとれました。堅牢性に関しても文句なし。ゴロゴロ何度も落とされてボディはスレスレで塗装はげてきていましたが元気でした。しかし、ものには寿命あり。購入して3年以上使ったと思いますが、キッズの誰だったか忘れましたがゴッチーンと落として電源が入らなくなりました。ご臨終です。
修理するまでもなく使い込んでいたのですぐに後継モデルのS33を購入。ピンク色がなくなっていたのでブルーで。専用バッテリーにはなってしまいましたが、性能と堅牢さはS30を引き継いでいてこれもしばらく使うんだろうなと思って使っていた。
1年程度使ったところで彩が近所で買物中に店頭に自転車とめておいたところ 彩バッグ+澪通園バッグ+自転車ごと盗まれてしまいました。約1年半ぐらい前のことで警察にも届けましたが今だなんにも出てきません。幸い財布はバッグには入っていなかった。盗んだ人の目的は自転車だったのか財布だったのか盗めそうだから盗んだのか....。なくしたり壊れたりはあったけど盗まれたのははじめて...二度としたくない経験です。
05 SEP 2018 wrote