映画 更新順

2015

合計

31本

うち劇場

30本


 がみた映画は彼女らの一言感想文もつけてみます。よこぜとの違いを比較してみてちょ。

【谷川さん、詩をひとつ 作ってください。】  杉本 信昭 1/5update

 詩人の谷川俊太郎と一般の人たちの生活の様子をとったドキュメンタリー。5組の一般人が出てくるのです が、これらの人々は谷川さんと会ってるわけではなく、これらの人々の映像を見て谷川さんが自分の詩を贈っているという構成になっている。谷川さんのパート が短く、一般人たちも様々な境遇の人たちではあるが共通項があるわけでもない。それぞれの一般人の生活は個性があって興味深いのですが、ややまとまりがな く狙いもどこにあるのかよくわからないドキュメンタリーになっている。人数しぼって谷川さんに会わせて、谷川さんのパートをもっと増やしてほしかったなと いうのが私の感想です。
 谷川さんはさすが巨匠で出ているだけで絵になる。ipadに表示される自分の詩を読むのですがこのアンバランスさもおもしろい。
 一般登場人物の中にイタコのおばあさんがいます。彼女に監督のお父さんを呼び出してもらいます。そのお父さんが”映画がものになるぞ”みたいなことを言 うのですが本当にこうやって仕上がって本作は世に出ましたね。逆に言えばこのイタコの言葉がこの映画を仕上げたのかもしれない。
 ホームページに載っていた本作のストーリーを見るとこの作品を映画として完成させるまでの苦労が感じられる。本作は谷川俊太郎のドキュメンタリーではな くどのようにして詩がうまれるかというドキュメンタリーが撮りたかったとのことです。それが成功してるかはわかりませんが、谷川さんが読んでる詩は今回登 場した一般人のためにつくったのではなく谷川さんが過去につくった詩から適当なものを選んでくれたということです。それが不思議とハマッている感じがした のは谷川さんが人生のいろんな場面を既に詩にしていたということなのかな....。
 きれいに撮れてる画はビシッと撮ってあるのですが、ブレブレのシーンも多くしかも不要と思われるカットがたくさん入っている。なんであのブレブレ高校生撮影カメラがこの映画に必要だったのだろうか?
★★★☆

のひとこと
 思っていたのとちょっと違ってた。谷川さんがあまり出てない。カメラの手ぶれがすごいけどなんでこんなにぶれてるの?

【映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!】  高橋 滋春、ウシロシンジ 1/27update

 前売り行列で大騒ぎになったあの妖怪ウォッチの映画版。入場者プレゼントの”ダークニャン”メダルは豊 富に用意してあるようで、まだ大丈夫でした。メダルはキッズにしかくれないけど(^^;バンダイ!やる気になればできるんだからメダルを品薄にするのやめ てくれ。ちなみに前売りについていたメダルの”フユニャン”がこの映画の主人公。ダークニャンは映画終盤でこのフユニャンが強くなった姿だった。ダークだ けど彼は悪者でないけどね。
 ストーリーとしてはタイトルの通り妖怪ウォッチ誕生の秘密の話です。これをつくったのがケータのおじいちゃん。フユニャンに連れられタイムスリップして おじいちゃんに会いに行くという話。本作はこのストーリーを運ぶのに一生懸命でややテンポがいつもの妖怪ウォッチとは違う感。と思ったら本映画はゲーム” 妖怪ウォッチ2”を映画化したものだそうだ。どうりでストーリーに変に縛られていたわけだ。逆に言えばゲームをやってるキッズ(うちの子はゲームやってな い)にとってはストーリー知ってるから楽しいのかも!?  本作はどらえもんのようにいつものTV版メンバー、フミちゃん、クマ、カンチらはケータと一緒にタイムスリップして活躍しません。ウィスパーはうっとう しいぐらい側にいるけど(^^; コマさんなどの人気妖怪もほとんど出番がなくなんか物足りない感。まあ、キッズが楽しいならいいんですが(^^;
 気になったのがラスボスが婆さん、その子分も爺さんと婆さんで年寄りが悪者妖怪みたいな感じでちょっと嫌な感じ。また、なんか映画に潤いがないなと思っ たのはやはりヒロインのフミちゃんがほとんど出てこないからだろう。AKBをケイタのばあちゃんの若いころにアフレコあててもダメっすよ。ケータの爺ちゃ んのキッズ時代がかなり濃いキャラなのですがケータの父ちゃんにつながるエピソードが皆無なのもなんか違和感。昔の場面の描写もなんか昔っぽくなくて魂が 入ってない感じだ。季節も夏休みでなんかノレナイ。やっつけでつくってるわけではないのだがなんかいろいろ足りない映画だった。早くも1年後の映画化第二 弾が決まってるようだから今回を教訓に巻き返してほしいね。
 最後にTV版についても書いておこう。本作をつくっているのはゲーム会社のレベル5。彼らは妖怪ウォッチの前はイナズマイレブンというサッカーゲームと アニメのコラボをやっていた。この妖怪ウォッチもゲームとのコラボでゲームの方が先行していた。また、TV版がはじまる前からジバニャンなどのキャラク ターはアニメのミニコーナーに出ていてうちのキッズはゲームをやっていたわけではないがTV版がはじまる前から妖怪ウォッチを知っており第一話からのロ ケットダッシュだった。作品も面白いのだろうがこれはきっとレベル5のメディアミックス戦略が大成功だったということなのだろう。これだけで終わらずバン ダイの出す妖怪メダルが更にブームに火をつけた。プラスチックの安っぽいメダルだというのにレアメダルにはなんと万単位の値段がついている!
 作品自体は細かいナンセンスギャグの一話完結型でそれなりに面白い。ドラえもんを意識してつくられたそうで、女の子でも楽しめるようになっている。コロ コロコミック連載の漫画版もあるがこれは原作というわけでもなく、メディアミックスの一路線という位置づけです。漫画も読みましたがTV版とキャラクター は同じですがストーリーは異なります。
★★★

のひとこと
 やっぱり映画にすると話がちょっとおおげさになるよね。妖怪ウォッチは細かいコーナーが面白いんだけどね。
のひとこと
 おもしろかったよ。雪女出てたよね。ウィスパーがくっつかなくてもブチニャンはたぶん強かったと思うよ。
のひとこと
 ウバネネがおもしろかった。トイレ一回も行かなかったよ!?メダル見つかって良かった!(←もらって一瞬でなくしたと思ったらポケットに入っていた)
のひとこと
 おもしろかったよ。雪女がでててよかった。

【ベイマックス】  ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ 1/28update

 ディズニーのCGアニメ。ピクサーではないけどピクサーテイストが強い作品。サンフランソーキョーとい う架空の街が舞台。かなり日本とトウキョウとサンフランシスコを混ぜてるのだろうが日本色がけっこう濃い。主人公のヒロも日系の感じ。ヒロの両親は事故死 していて兄のタダシと暮らしている。2人ともロボットに興味があって研究しているが、兄のタダシが火事で亡くなる。タダシの開発していたケアロボットの名 前がベイマックス。
 映画は面白いのだけど、技術的な観点からするとツッコミどころ満載。ベイマックスの動力源はリチウムイオン電池とのことですが、これにパワードスーツみ たいの着せると空を飛び回ります。このジェット噴射のエネルギー源はいったいどこ(^^;?仮になにかあったとしたら、他のみなさんはなんでこんな素晴ら しいエネルギー源を使って空を飛ばないのか疑問。後半の戦闘シーンではベイマックスのバッテリが切れる様子が全くなかった。マイクロボットのエネルギーも 疑問だがこれはバッテリーかな。ちなみにアイアンマンは熱プラズマ反応炉という核融合エネルギーってことにして空を飛び回ってます。しかし、フィクション であってももう核エネルギーには頼れないんだろう(^^; 空間移動装置の間でコールドスリープしてる人を助けられるならベイマックスだって回収できるよな。ベイマックスのデータは当然バックアップぐらいとってる よな。ケアロボットをわざわざ戦闘!?ロボットにすることはないよな..とか。気にする必要はないと言うかもしれないけど、こういう細かなリアリティが効 いてくるんだよね。
 原題は"big hiro 6"で人気はないけど原作もあって設定がいろいろ異なるそうだ。ベイマックスとヒロ以外の4人を加えての6ということなんだろうが、この4人は正にオマケレベル。そうしたことによって本作はテンポよく話もそれないで進んだ気がする。
 本作の監督は日本にこだわりあるようで、絵作りとか細かい演出とかにそれらが感じられた。ロケットパンチはマジンガーZでしょう。怪獣のTシャツ着てた り。しかし、彼らが好きなのは日本のサブカルチャーでクールジャパンとか言ってる官僚や大企業じゃないんだけど自分の手柄のようにしゃしゃり出てくるのは 後者なんだよね。何にも独創的でクリエイティブなことやってないのに。それも日本の姿ではあるのだが...。
★★★☆

のひとこと
 いい映画だったよわたしも泣いちゃったよ。妖怪ウォッチとは出来がちがうね。でも、ちょっとアクションシーンが多すぎるけど。
のひとこと
 おもしろかった。怪獣の人(フレッド)が”鳥だ!”って言ったギャグ(空間移動装置についていたこの計画のツバメマークのロゴ)がおもしろかった。
のひとこと
 あの人(フレッド)のお父さんはヒーローだったんだね!トイレ一回しか行かなかったよ。
のひとこと
 みおちゃんベイマックスいなくなっちゃうと思って泣いちゃった。

【ビッグアイズ】  ティム・バートン 2/23update

 エイミー・アダムス、クリストフ・ヴァルツ。60年代に米国でブームになったビッグアイズと呼ばれる絵画をめぐる実話を映画化。ファンタジーでないティム・バートンは「エド・ウッド」以来!
 それなりに期待して見に行ったのだが期待以上に良かった。夫婦と子ども。女性の社会進出。嘘とハッタリ。人はどこまで嘘をつけるのか!?ありそうで無 かった切り口の映画で非常におもしろかった。ティム・バートンはファンタジー大作ばかりでなくこういう映画も時々撮って欲しい。パンフによると本作は低予 算映画とのことだが、大作よりスリリングでおもしろいぞ。
 ネタバレになるのであまり書きませんが、ビッグアイズを描いたマーガレットはウォルターと知り合わなければ誰にも知られない街角の絵描きとして終わって いたことでしょう。ウォルターという人物はウソつきですが彼にとってのウソやハッタリは彼の生き方そのものであって、彼にとってはそれが真実なのでしょ う。彼の憎めないキャラクター、人を信じさせる話術はそこからきている。見回してみれば誰とは言いませんが、成功して有名になっている人には誰しもそうい う要素があるのでしょう。
 本作はティム・バートンが監督ということもありますがクリストフ・ヴァルツが出ているので見たかった。騙されるつもりは無かったのだが彼演じるウォルターに私もすっかり騙された。いい役者だね。これからも追っかけます!
★★★★

のひとこと
 おもしろかったよ。6歳のボクっぽくなかった!?

【アメリカン・スナイパー】 クリント・イーストウッド 3/5update

 ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー。イラク戦争に従軍したクリス・カイル(クーパー)の自伝を元 につくられた映画。テキサスでカウボーイに憧れる青年が911を機に米国のために戦おうと入隊。スナイパーとして実戦を経験し目覚ましい戦績をあげ”レ ジェンド”とまで呼ばれるが、母国に戻っても居所のない自分を感じる。
 2008年のハート・ロッカーも似たシチュエーションでしたが、あちらは本作で言えば導入部分の30分で終わってしまう感じ。戻ってからPTSDや焦燥 感、また自分以外の兵士達の境遇もハート・ロッカーでは描かれていない。兵士達のマッチョな部分ばかりが強調されていた。私の感想文に も書いてありましたが、実にスケールの小さい映画。だからこそ、共和党政権下のイラク戦争真っ只中でアカデミー賞の主要部門を独占したのだろう。一方のア メリカン・スナイパーはノミネートこそされたがとったのは音響賞のみ。映画の出来ははるかにスナイパーの方が上だしヒットもしているということなのにこの 結果というのはつまり米国がまだイラク戦争と向き合って消化できていないということなんだろう。そういう意味で言えば本作が米国に与えた影響は大きいはず だ。日本でヒットしているのも意外。米国でのヒット、シリアでの人質事件で関心が高まっているのか!?しかし日本人にとってイラク戦争はきっと他人事だろ う。日本も自衛隊を派遣していたし、このときも人質事件が起きていたのだが。
 最初の派遣では単純に”米国のために戦うぞ!”だったカイルだが壮絶な体験を通して何のために戦っているのかと疑問を持つようになる。だからと言って米 国に戻って自分の役割があるかというと何もない。戦場に行けば自分には仲間を助けるという役目がある。待っている仲間もいる。
 また、戦場にいるアラブ側の凄腕のスナイパーが彼の使命感に火をつける。このあたりは映画的な味付けの上手さ。このスナイパーは自身のオリンピックの表 彰台(もちろん射撃!?)の写真を部屋に飾っています。このように敵側もごく普通の人間として描いています。彼らサイドから見ると、むしろ米軍の方がイン ベーダーのようなもの。突然ドアを蹴破って飛び込んできたり、装甲車でゴーゴーと街中に乗り込んでくるのですから。
 以下事実ですが日本人は知らない話でしょうからネタバレです。4回の派兵の後、除隊するカイルですがPTSDに悩まされます。その彼を救ったのは同じ境 遇にいた帰還兵。彼らと交流するうちにカイルは再生していきます。本当はこの映画はここで終わる予定でした。彼の自伝を元に映画化が決定し、配役も決まっ ていた。しかし、現実は残酷でその帰還兵のコミュニティでPTSDの帰還兵にカイルは殺されてしまう。映画のラストはカイルの葬列を星条旗を振っておくる 沿道の人たちの映像、そして無音のエンドロール...。戦場から生きて帰り、母国にも居場所をみつけたはずのカイルの生涯はあまりにも不条理な死で幕を閉 じる。
 本作は単に反戦を叫んでいるわけではなく、戦争を通じて起こっている現実を映し出し、映画を見た人に投げかけている。米国の戦争はこんなことになっているがあなたはどう思う!?
 日本も集団的自衛権を発動し米国と一緒に戦争をするようになれば同じような帰還兵が帰ってくるでしょう。武器やその部品をつくりそれが産業として成立してしまうことでしょう。自分が戦争にいかなかったとしても、戦争の毒とは無縁ではなくなってしまうということなのです。
 最後に俳優について。カイル役のブラッドリー・クーパーがすばらしい。冒頭はハングオーバーの兄ちゃんそのものですが戦場に行き、全くの別人となってい きます。その雰囲気の変わりぶりが戦争というものの異常さを伝えている。アカデミー主演男優ものと思うのですがほとんど賞をとっていない不思議。少なくと も私だけは超リスペクトしてるからね!
 あと、監督のイーストウッドについては今更書くまでないですが、これほどクオリティの高い映画を連発できるそのモチベーションたるや驚き。過去の映画史でもいなかった未踏の領域に足を踏み入れている感じがする。次もまた私たちを驚かせてくれるのだろうか!?
★★★★


【映画ドラえもん のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)】  大杉 宜弘 3/10update

 うちのキッズ3人が楽しい映画は最近けっこう難しくて、まあドラえもんならいいかなというので行った次第。本作はドラえもん35周年だそうですがSTAND BY MEは別にして私自身がドラえもん映画を見に行くのは第一作の”のびたの恐竜”以来なんと35年ぶり!のびたの恐竜は面白かったのですが、コロコロの連載まんがと全く話が同じだし演出も絵コンテか!と見紛うばかりで、”これでは原作みてれば映画見る必要ないな”と思い以来ドラえもんの映画を見にいかなかった。キッズは彩と何度か私の都合のつかない時に見に行ってましたが。
 久しぶりのドラえもん。街並みは私が見た昭和のドラえもんのまんま。空き地に土管と今なら見ることのない風景。子どものファッションも当時のまま。のびたは小5なのに半ズボン。しずかちゃんもアカぬけない。TVだけは液晶TVになっていました(ハードディスクレコーダーはなし!?)が、キッズはこれ見て違和感ないのだろうか?
 TVで流行ってるヒーローものを見てジャイアンらいつもの仲間でヒーローものの映画をつくろうという話になる。ドラえもんが出した映画監督ロボ、バーガー監督の演出のもと映画を撮ってるところにポックル星からきたアロンが迷い込み、気がついたらポックル星を救うという現実の話に巻き込まれていた!?
 ヒーローもの(プリキュア含む)の賞味期限ってキッズで言うとせいぜい小学校1年生ぐらいまで。兄弟いる子は別にして5年生で見てる子どもはいないよな。そこにしずかちゃんまで加わってるのがちょっと無理あり。ドラえもんはのびたの保護者的なイメージを私は持っているのですが、ジャイアンとスペースヒーローズのリーダーの座を奪い合ったりとなんか大人気ない。むしろジャイアンの方がリーダー譲ったりと大人の対応(^^;
 アロンは地球まで助けを求めてやってきたわけですが、行ってみるとポックル星で親切な異星人のことを怪しいとにらんでいるのは彼一人。決定的な証拠もなく直感だけで、まるで狼少年のよう。結局は資源の収奪をしようとしている悪いやつらとわかるのですが、プロットが貧弱すぎ。
 毎年つくってるドラえもん映画ですからマンネリ化もマッタリ化もしているのでしょうが、脚本が荒くて底浅な感じがした。ドラえもんの道具はあまりにも万能すぎでなえる。
 バーガー監督はハンバーガーの形をしているのですが、なんでバーガー型で彼がなぜ本作に必要なキャラクターか意味不明だな、と思ったらグッズ売り場ではバーガー監督のグッズやらぬいぐるみが中心に売っていた。そういうことか(^^; しかし、せっかく撮っていたはずの映画が完成してみんなで見ているシーンがどこにもなく、映画をつくってる映画だというのに映画を軽視していないか(^^; まあ、ケイチル以下のみなさんは楽しかったようなのでマーイーカ。ラスボスの正体がマーイーカみたいなかわいいイカだったのは名前がイカロスだったからかしら!?まあ、深く考える必要のないそれぐらいのダジャレレベルの映画ですね(^^; ひょっとすると、バーガー監督はアラン・パーカーのダジャレだったり....。
 朝日新聞がドラえもんとタイアップしていて入り口で朝日新聞ドラえもん版みたいの配っていた。最後のページに試し読み6ヶ月でドラえもん色えんぴつプレゼント!とあった。また朝日のARアプリをダウンロードさせてドラえもんARをさせるコーナーもあった。記事の内容より景品でつってるのか!?朝日もやってることが読売みたいになってきた(^^; しかし35年たってドラえもんは大企業の走狗のようになっちゃったんだね。
 最後にドラえもんとは関係ありませんが、今回は直前に行こうと決めたので前日に劇場で前売券を購入してその足で明日の席の予約をしようと考えていた。前売買ったらお姉ちゃんが”明日の上映をご予約ですか?”と聞いてきた。その通りなので”ハイ”と答えたら、”今日買った券では明日の席は予約できません” と言ってきた。明日見たいのであれば、予約せずに明日劇場に来てこの券を使うか、明後日以降の回にするか、前売りは買わずに正規料金で明日の予約をする、この劇場ではなく他の劇場で買った前売りや昨日以前にこの劇場で買った券なら使える、と言う。つまりは、今ここで買った前売券で明日の予約はしてくれるな、という理屈らしい。そこで仕方ないので私は劇場から出て近所のチケットピアで前売買って戻ってきて明日の予約をしました。随分と狭量なルールだがこれはどうやらこの劇場に限ったことではない。こんなアホなことやってておかしいと思わないほど日本の映画業界の頭は硬直しているのだろうか!?
★★☆

のひとこと
 前作(新・大魔境)よりはおもしろかったけど。いまひとつだよねドラえもんは。60点。
のひとこと
 すごく面白かった99点!のびたのズボンが脱げたところが面白かった。(トイレ回数0)
のひとこと
 のびたのあやとり(敵に)何もできなかったけど最後になんか出てきてやっつけちゃったよね!?

【ジュピター】 ウォシャウスキー姉弟 4/9update

 チャニング・テイタム、ミラ・クニス、ショーン・ビーン、エディ・レッドメイン。ウォシャウスキー姉弟 の新作はまたもやSF作。ポスター見たときは全く見たいと思わなかったのですが、「クラウド アトラス」のウォシャウスキー姉弟の最新作ということに気がつき、見ないわけにはいかない!というわけで見ました。
 クラウド アトラスは複数の時代をまたがる複雑な映画でした。本作は時代は1つですが複数の宇宙をまたがるSFでこれなりに壮大なお話です。アプローチは違うものの テーマ的にはマトリックスの頃から通底しています。ジュピターとは本作のヒロインの名前。俳優は無名な人たちばかりですがイメージがついてないからいい。 ありえないぐらいに強い狼と人間の混合種のケイン(テイタム)がなかなか渋くて良かった。
 以下ネタバレ含みます。予備知識ゼロで見たのですが、基本は宇宙人もの。地球は異星人によってコントロールされていて人間は地球という牧場で繁殖してい る。その目的は、人間の細胞から長寿のもとを抽出するため。異星人コミュニティは権力のある王族によって支配されている。彼らにとって重要なのは王族の DNA。王族は死んでも輪廻!?によって同じDNAの王族が生まれてくる。最終的には壮大な親子ゲンカだったというプリキュアみたいなオチだったりします (^^;
 クラウド アトラスに比べてライトな感覚でアクション寄りですがそれなりに興味深い映画でした。ジェットブーツとか恐竜族とかそういう小物や演出も面白い。これだけ の壮大な映画を前作からわずか2年で撮っちゃうとはウォシャウスキー姉弟もまだまだ元気だな、と安心しました。原作があるのかと思ったら監督が脚本書いて るんですね。二人が撮ったらまた見にいくよ!
★★★☆


【小さき声のカノン】  鎌仲 ひとみ 4/9update

 「ヒバクシャ」「六ヶ所村ラプソディ」「みつばちの羽音と地球の回転」の原発ドキュ3部作を撮った鎌仲 監督はこれで原発をテーマにしたものは一区切りと考えていたそうだ。しかし、みつばち公開直後に311があり福島原発は爆発。日本の広大な地域が核汚染地 帯になってしまった。一作目は世界の核汚染、二作目は原発を巡る人々、3作目は核エネルギーを使わない未来への展望の映画だったかと思います。本作は核汚 染と向き合って生きる映画。そうです!もう日本は核汚染地帯なので消えない放射能と共存しなければならないのです。北斗の拳みたいな時代が核戦争ではな く、核エネルギーによってやってきてしまった。
 本作にはもう電力会社も官僚も政治家も出てきません。核汚染の中で生きる家族、そして故郷を捨てて移住した人々を映しています。どちらが良いかではなく それは彼らが核汚染と向き合って導き出した選択です。国も役所もあてにはなりません。自分で考えて行動するしかない。それが露になったのが今回の311で した。
 チェルノブイリ核汚染の先達ベラルーシの様子も映しています。事故から25年、そこでは定期的な医療検査、核汚染から身を守るため、子どもを中心に定期 的に政府主導で保養プログラムが組まれています。一ヶ月の保養で体の核汚染は半分近くに下がるそうです。戻ればまた徐々に増えてしまうのですが、これが核 汚染と向き合って暮らす術なのです。核汚染の指標とも言える甲状腺がんのこどものピークは事故後10年後だったそうです。その後子どもは減ったが大人の甲 状腺がんは今も増え続けているそうだ。日本政府は核汚染は無かったことにして、帰還を即していますが事故からまだ4年だから序の口なんでしょう。我が家は 東京に留まって核汚染に注意しながら暮らすという選択をしたのですが東京だって汚染されましたから、正直うちの子どもたちも心配です。
 福島のお母さんたちの子どもの被曝に関する証言も収録されています。鼻血が大量に出た話はここでも出てきます。足の裏が痛くて走れなくなった子どもがた くさんいたという話もあった。これだけたくさんの証言があるのに”鼻血は原発と関係ない!”と言ってる人はなんなのでしょうね....。
 気になったのが公開3週目の休日に行ったのにお客の入りが今一つだったこと。もう原発ネタはうんざり、って人も多いのかもしれないけど本作はこれからずっと続いていく核汚染と共存するという今日的なことがテーマですから是非とも多くの人に見てほしいです。
★★★☆

のひとこと
 足の裏が痛いって話聞いてゾッとしたよ。我が家が旅行するのは保養もかねてるんだよ!
のひとこと
 保養ってどういう意味なの!?そうか、原発から離れたところに旅行して放射能を出すっていうことなんだ。

【映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪】  志水 淳児 4/10update

 妖精の国ハルモニアから春のカーニバルの招待状が届き歴代プリキュアが歌とダンスを披露するのだった が...。最近、春のプリキュアは見ていなかったのですがついにみおどろプリキュア本格化したので家族で行ってきました。40人もいるのですが、今回は全 員でないものの各プリキュアの声優陣も参加しており旧プリキュアファンでも楽しめるようになっていた。各プリキュアの歌と踊りが映画の中心になっており、 ストーリーはいたってシンプル。戦闘シーンも少ないし敵も間抜けな感じで女児向けにはちょうど良かったのではなかろうか。大きなお友達は物足りないかもし れないけど。
 今回はこれで良かったのでしょうが同じパターンは次回は使えないのでどうしますか?来年は。カーニバル2とかやっちゃったり(^^;
 ハルモニアという国は歌と踊りが楽しいからカーニバルやってるのかと思って見ていたのですが、ドラゴンのご機嫌をとるのが目的だったとわかります。なんか後ろ向きな感じだな(^^;まあ別にいいけど。
 TVの方のプリンセスプリキュアはみおどろ中心にお姉ちゃんもつられて毎週楽しみに見ています。今回のプリキュアはリーダーがややボケているというプリ キュア5タイプですかね。他の二人は学校の人気者。モデル志望のツンデレタイプと、学年1位の優等生タイプ。リーダーの変身前と変身後あまりに違いすぎる のですがこれは意図したものなんでしょうね。平凡な子が変身して人気者と肩を並べるという...。
 プリキュアってのはパラレルワールドなんでしょうね。最初のプリキュアからはもう10年たちますから、ふたりはプリキュアあたりはもうお母さんになって もよい年齢です。ちなみに仮面ライダーとか戦隊モノは役者がトシとっていくので、時代が移っています。ゴレンジャーあたりはもうおじいちゃんですよ。
 エンドロールで実写の女の子アイドルグループが突如登場します。こんなとこにもAKBか!と思ったらこれはモー娘系で、本作の主題歌を歌ってるのがこの 人たちでした。プリキュアって今まで実写アイドルとは縁が無かったのですが、つんくがねじ込んできたか!?大きな友達にはこのタイアップ評判悪いようです (^^;
★★★

のひとこと
 今日は少ししか寝なかったよ。え?プリキュア5が踊ってるとこは見なかった...。
のひとこと
 みおちゃんの感想ちゃんと聞いといてよね!私はおもしろかったよ。
のひとこと
 トイレ行かなかったよ(けいちるも一応飽きなかった)。
のひとこと
 変身アイテムが宝箱に入れられて鍵が壊れちゃったけど歌ったら出てきたよね。ドラゴンが怒らなくてよかった。

【トゥモローランド】  ブラッド・バード 7/8update

 ジョージ・クルーニー、ブリット・ロバートソン、ヒュー・ローリー、ラフィー・キャシディ。実はパラレルワールドに理想の世界がつくられていた。そこが見えるのはトゥモローランドのピンバッジをもらった人だけ!?
 最後までオチが分からないようにつくられているけど、オチがわかっても辻褄あってんのかな!?という映画(^^;
 確かに映画で描かれる未来はいつの間にかサイバーパンク的な終末的なものばかりになってしまったけど、その昔描かれていた未来は正にディズニーランドの トゥモローランドのようなオモチャ箱のような未来だったよね。本当にそういう世界が実はあるんだよ!?というよりか、さあ!あなたも理想の未来を構想して その方向へ進もう!ということなのだろうがわかってる人だけ的な選民思想的なものも感じた。ビジュアルは古風だが逆にそれが目新しくて良かった。
 以下ネタバレ含みます。理想の未来はいいんだけどなんであんなにヒューマノイドがたくさんいて、しかも人間そっくりで戦闘能力が高いの!?理想の未来の わりに人間が少なくて一部の人が牛耳っていて、しかも荒廃しているように見えるのはどういうこと?やはり理想の未来は無理ってことなんでしょうか?アク ション映画としても面白くするために女の子のロボを強くしたのでしょうがああいうのオーバースペックって言うんでない(^^;?
 映画としては楽しめたがややまとまりを欠き何か納得のいかない映画だった。先日みたジュピターとも香りが似てはいるが味わいは違う。
★★★

のひとこと
 おもしろかったけど、字幕だと読めない漢字もあってストーリーが難しかった。吹替が良かったな...。急にアクションになるのでビックリした。
のひとこと
 おもしろかったよ。4Dおばさんがすごかった(本編とは関係ない4DシネマのCM)!字幕が難しかった。(トイレ4回)

【ラブ&ピース】  園 子温 7/9update

 長谷川 博己、麻生 久美子、西田 敏行。声の出演 大谷育江、犬山イヌコ、中川翔子。ロックシンガーを目指していたが今はさえないサラリーマンの鈴木良一(長谷川)。会社でいじめられ、町に出てもみんなが 自分をバカにしているように見える。そんな彼がデパートの屋上で見つけた亀にヒトメボレ。ピカドンという名前をつけて飼いはじめたのだったが!?
 園子温が特撮!?そして亀!?ということで公開知った時から見にいかねば!と思っていた。想像していたよりもファンタジックで壮大なお話だった。以下ネ タバレ含む。トイストーリー+ガメラでもラブストーリー!?監督の意図はどこ!?と見終わった後は思ったのだがパンフと絵本読んでジワジワきた。鈴木さん は世界平和なんて壮大なものは考えていなかったが、亀との愛を育み彼の心の平和を保っていた。それを恩義に感じた亀の恩返しで彼の夢だったロックスターに なり、彼が好きだった裕子さんに思いを届けることができたということなんですね!?彼の平和はコタツと裕子さんとピカドンだった!?
 ちょっと長い感もあったのだけど、特撮素晴らしい。新宿中央公園に東京スタジアムがあったのは都庁がぶっ壊したかったんですよね!?動物や人形とのやり とりも面白い。これは撮るの手間かかっただろうし大変だったろう。家族で見にいったのだが、正直大丈夫かな(何が(^^;?)というのあったのだがキッズ も全然OK。退屈そうに見えるサラリーマンシーンも長谷川さんの顔芸でキッズも飽きない。音楽も楽しい。こんな映画撮れるの園 子温以外にいない!
 本作関係なく我が家も亀をかいはじめたところだったのだが、亀は見た目が意外と人間っぽい。決してノロマではなく人懐っこく一途。吠えたり鳴いたりしないので静かなのもいいところ。浦島太郎なんて話も日本にはあるが亀という動物は他の動物にない何かを持っている。
 映画見終わってキッズに受けたかややわからなかったのだが、思った以上にキッズ受けが良かった。むしろ家族向きの映画かもしれないが、それぞれきっと感想が違う映画だろう。
 園子温監督はベイブが好きなのだそう。監督のジョージ・ミラーは今、大ヒット中のマッドマックスの監督でもある。キッズ向けから本格バイオレンスまでと いう幅広さと度量の大きさは二人ともどこか共通している。マッドマックス先日みた(後で感想かきます以下ネタバレあり)。理想の世界へ向けて脱出するが、 そこに理想はなく戻って元いた世界を正すという話。ラブアンドピースも夢を実現しようと駆け登ったけど大事なものを見つけてコタツに戻ってくる、という話 だったよね!?
★★★★

のひとこと
 良かった。今年の一本だね。長谷川さんの歌もギターも良かったけど、はじめてやったなんてすごい。
のひとこと
 最後マリア(人形)がボロボロで箱に入ってたけどきれいになると思ったよ!
のひとこと
 ピカドーーン!おまえをわっすれなぁーいー!(トイレ0回)
のひとこと
 カメが流されていくときかわいそうで泣いちゃった。

【マッドマックス 怒りのデス・ロード】 ジョージ・ミラー 7/10update

 トム・ハーディ、シャーリーズ・セロン、ニコラス・ホルト、ヒュー・キース=バーン。マッドマックスは 豪州映画とメル・ギブソンを一躍スターダムにした映画でした。私はTV洋画劇場でビデオに撮ってみたのですが、すさまじいアクションとバイオレンスが衝撃 的でメル・ギブソンとジョージ・ミラーは私の記憶領域から消えることのない単語になったのでした。マッドマックス2はたぶんレンタルビデオで見たと思うの ですが、前作と全く違う見たこともない世界なのにメル・ギブソン(マックス)は健在でこれまた驚いた記憶があります。3のサンダードームはまあ余興みたい なもんでしたがこれは映画館で見たかな。マッドマックスに関してはこれで私の中では完結していたので”新作”と聞いても食指は動かなかったのですが、あま りに評判が良いので見に行きました。結論から先に言うと、30年前のマッドマックスとは違うけどこれはマッドマックスで衝撃的映画でした。最近のアクショ ン映画はアクション映画でもCGを多用し特殊効果頼りなところがありますが、本作は正にアナログな血と汗とほこりが感じられる映画。そんなアクションが2 時間の映画の間中息つくまもなく連続するのですが、お腹いっぱいにならないのもすごい。
 基本マッドマックス2の延長なのですが、小物や装飾、人の装束、車や武器など過去のマッドマックスとは異なるテイストになっています。細かい説明はない のですが、こだわって本作の世界がつくられているという奥行きが感じられた。ストーリーはシンプルで映画で描かれる世界は限定されているのですが、それが 本作のテンポの良さと痛快さを引き出しているのでしょう。
 役者は無名ばかりなのかなと思ったのですが、片腕の女フィリオサはシャーリーズ・セロンだった。存在感がマックスを凌いで一番のキャラクターではあったがわからなかった。
 今回のマッドマックスでマックスはどちらかと言えば脇役で主役はフュリオサ。独裁者ジョーが支配する地からフィリオサが女性5人を連れて脱出。理想郷を 目指す。マックスはそこに巻き込まれる。前半は正に自分以外は全部敵、常に殺される危険と背中あわせというギリギリの緊迫感の中にいますが次第と運命共同 体となっていく....。
 以下ネタバレです。結局フュリオサの目指していた彼女の故郷は汚染され失われている。それでも彼女らは新天地を求めて前進しようとするのですが、それを マックスが”あそこへ戻ろう”と引き止める。観客はエーッあのキモイ男たちのとこに戻るなんて!?と思うでしょうがここが本作の最大のポイントだ。
 劇場入って女性客が多くて意外に思ったのですが、それも見終わって納得。マックスよりフュリオサや美女軍団、そしておばあちゃんたちがカッコヨイので す。激しいバイオレンスなのですが血がドバッーとか目を背けたくなる気持ち悪いシーンがないのも良い。キッズでもいけますぞ!?と思ったらR15なのか。 どこら変がR15!?まあ、見ると人生変わっちゃうぐらいの刺激はあるが(^^;
 過去のマッドマックスになかったのが放射能要因と思われる奇形の要素。冒頭でトカゲがチョロッと出てきて横向くとなんと頭が2つあります。それをマック スがカリッとかじってしまうのだからびっくり!独裁者ジョーも肌が崩壊しそうになりプロテクターをつけている。息子は奇形。健康体の美女を集めているのは 奇形ではない息子を産むのが目的。輸血しないと死んでしまう若者はウォーボーイと呼ばれ特攻隊のような存在。この未来は正にトゥモローランドが描きたくな かった世界。というか本作とトゥモローランドはベクトルがまったく逆。あちらは理想郷へ向かって進もう!だけどこちらは現実に立ち向かえ!理想郷なんても のはない!だものね。
★★★★


【ポケモン・ザ・ムービーXY「光輪(リング)の超魔神 フーパ」】  湯山 邦彦 7/24update

 今年もポケモン映画行ってきました。悪さして封印されていたポケモン フーパがとき放たれて巨大化する。フーパはリングを操って物体を遠隔から取り寄せる能力を持っている。
 舞台が中東な感じで閉じ込められた巨人はアラジンのランプみたい。フーパのデザインもアラブっぽい。巨人は進撃の巨人の影響も受けてるっぽい。
 巨人フーパ(ときはなたれし)は自分の強さを誇示しつつ、伝説のポケモンのデカイやつを呼び寄せる。サトシサイドもそれに対抗して龍ポケモンとかジェッ ト機みたいなポケモン呼び寄せて大バトル。ポケモン映画見たの二度目ですが、前作とテイストがだいぶ違う。過去のポケモンよく知らないが伝説のポケモンは 過去のポケモン映画で主役をはっていた人気ポケモンのようでキッズはこれが出てきただけで楽しいのだろう。バトル自体は怪獣対決みたいで大味。
 フーパが改心するかどうかというのが本作の軸になっています。キッズ映画だからもちろんハッピーエンドだけどね。フーパとサトシとフーパの保護者!?が 主な登場人物で脇役の活躍がちょっと少なすぎる感じがする。その点どらえもん映画はみんなの活躍場面が用意されているね。
 オープニング短篇は相変わらず。ニャースしかしゃべれないから仕方ないとは言えない出来。本編がはじまるとホッとするよ(^^;
 本編とは関係ないがケイチルが買ったコロコロ連載のポケモン漫画のテイストが”デンジャラスじーさん”なのには驚いた。これをポケモンの漫画として売っていていいの!?こういうの懐が広いというのだろうか(^^;?
★★★

のひとこと
 ちょっと寝たけどほぼ見たよ。フーパは家族の大切さに気がついたってことでしょ!?フーパかわいかったよね。
のひとこと
 フーパよりディアンシーの方がかわいかったよ。ピカチュウのケシゴム買ってもらったよ。
のひとこと
 トイレもちろん0回だよ。伝説のポケモンがいっぱい出てきて楽しかった!
のひとこと
 フーパかわいかったけど、大きいフーパは怖かった。

【海街diary】  是枝 裕和 7/24update

 綾瀬 はるか、長澤 まさみ、夏帆、広瀬すず。カンヌコンペ作も無冠作品。漫画が原作。鎌倉に住む3人姉妹。離婚して家を出た父の葬式に参列したら、腹違いの妹すず(広瀬)がいた。後妻がいるその家でうまくいってないようで、3人姉妹と一緒に鎌倉で暮らすことに。
 話の中心の父が写真一つ出てこないという”桐島部活やめるってよ”方式の映画(^^; 父のイメージは観客につくらせるということなんだろうがちょっと無理あり感がした。すず入れての四人姉妹でそれぞれ個性が違いまるで姉妹ではないみたい、 というか姉妹感が全然ない(^^; 女優の演技が足りないのと男の監督では本作無理があったのではなかろうか。”そして父になる”が良かっただけに今回かなり期待して見たのですが肩すかし。 あと気になったのが女優がきれいに撮られていない。これは意図してのものなのか!?すずは無駄にかわいく撮られてはいるが...。
 ストーリーは平板だが人間関係は入り組んでている割に説明少なく、父と家を出た女は既に死んでいて後妻が入っているという基本構成を私はとれていなかっ た。全体的に淡々としていて葬式ばっかりやっていてクライマックスがなく華もない。日本らしさは出ているがカンヌコンペで賞はとれなそうな映画だ。
 キッズは飽きてるのかと思ったのだが意外と飽きていなかった感じ。酷評!?してるのはどうやら家族では私だけのようだ(^^;
 漫画の原作に特に興味はないのだがなんで是枝監督が映画化したのか知るために見たい気はする。
★★★

のひとこと
 良かったよ。長澤 まさみは足が長い!!脇役の俳優も良かった。最後の幸(綾瀬)の選択はあれで良かったのかな!?
のひとこと
 おもしろかったけど。浴衣とか服が地味な感じがした。よくわからないところがあった。
のひとこと
 おもしろかったよ。トイレ一回も行ってないから(←と言ってるわりにけっこう飽きてる感じだったが!?)
のひとこと
 みおちゃんおもしろかった。もう終わっちゃったの!?(←けっこう長い映画だったけど飽きなかったの!?)

【インサイド・ヘッド】  ピート・ドクター 8/3update

 ピクサー最新作。女の子ライリーの中にいる5つの感情、 joy,sadness,anger,disgust,fearをアニメで表現。ライリーら3人の家族は父親の仕事の都合で住み慣れたミネソタからサンフ ランシスコへと引越すが、引越し当初からトラブルに見舞われる。何もかもがミネソタの方が良かった!!
 まず見る前から気になっていたのは人の感情ってこの5つなの!?ということ。私ならdisgustをなくしてcalmを入れたい。しかし、発想としては 今までになかったもので面白かった。他の人の感情5人組も出てくるのですが、人によって真ん中に座って仕切っている感情が違ったり、みんなangerに なってしまっている人がいたり(^^; 性格の島とか、思考の列車とか、記憶が玉になってるとか。これは独自に考えたのか、こういう考え方があるものなのかしら!?
 引越しとは確かに大きなイベント。特に子どもにとってはそうだろう。それも試練なのだろうがライリーの場合は出だしでつまづき、悪い方へ悪い方へ。性格 の島まで崩壊してしまうのだからびっくり。大丈夫かいな!と思うがパパの頭の中はサッカーで満たされていたりとライリーのピンチに気がついていない。マ ミーも雑多なことに気をとられている。
 以下ちょっとネタバレ。彩の感想にもあるが引越し先のサンフランシスコの魅力が全くと言っていいほど描かれていない。これはミネソタに帰ってハッピーエ ンドかなと思ったら、帰んないだよね。そして最後の最後までサンフランシスコが無味乾燥な都会として描かれている。これはどういうことかいな!?ライリー 大人になっちゃったってこと(^^;?
 見る人によっていろいろな捉えかたのできる映画。哲学的でもあり心理学的でもあり楽しかった。久々のピクサーの非続編映画だったけどやはり続編はやめた方がいいよね。
★★★☆

のひとこと
 ライリーに起こったのは引っ越したという環境の変化だけでしょ!?サンフランシスコをちょっとディスりすぎじゃないかな。記憶が玉になっているのがおもしろかった。
のひとこと
 ジョイがちょっとイジワル。サッドネスを仲間はずれにしようとするからあんなになるんだよ!?最後のキモイ男はいらなかったんじゃない!?みおちゃんの考え方の方があってるよ!?(けいちるの発言に対し)
のひとこと
 犬が切れたところがうけた。こころじゃなくて頭の中に人がいるんだよ(←みおさんの発言に対し)(エンドロールまでトイレがまんした)
のひとこと
 どうして人の心の中に人がいるの!?

【うりずんの雨】  ジャン・ユンカーマン 9/14update

 沖縄戦から現在までの沖縄で何が起こり、そして起ころうとしているのかを追ったドキュメンタリー。うりずんとは沖縄戦があった時期の6月ごろを差し、この季節になるとあの戦争を嫌でも思い出すということだそう。
 アメリカ人のユンカーマンからの視点なので日本人とは少し違うのかと予想していたのですが同じだった。しかし、日本人監督だったら引き出せないような米 兵の発言やレイプ犯の証言などもあった。レイプ犯の主犯は取材拒否だったが、一緒に犯行に及んだ米兵はあわれなぐらいにこの件を悔いていた。日米地位協定 という治外法権が米兵のハメを外させる要因となっているのだろう。これを変えない限り日本と米国の関係が変わることはなさそうだが、本件を政治課題として いる議員も政党もいないように見える。日本は今も米国のソフト植民地状態である。それが証拠に米軍はいつまでも駐留し新基地までつくろうとしている。戦後 70年もたって米軍がいる道理はなんだろう。タブーなのか日本の政治家はこの件を政治課題にあげない。基地問題に触れた鳩山総理はあっという間に失脚し た...。
 米国が沖縄を狙っていたのはなんとペリーが来たときからだったと。そのときの測量データが沖縄戦で活かされた。沖縄戦は日本の被害も大きかったが米国の 被害も大きかった。多数のガマと日本軍の特攻精神が米軍の進行を阻んだ。これだけの犠牲を払ったのだから沖縄は米国のものだという道理も彼らにはあるのだ ろう。
 沖縄が日本に復帰したときウチナーンチュは米国の基地はなくなると思っていたそうだ。ところが戦後70年もたつのに新しい基地をつくろうとしている。結局ヤマトは戦中も今も沖縄を捨て石として差し出しているという構図。沖縄を同じ日本だと思っていないのだ。
 米軍サイドの取材もあるが彼らは当たり前だが沖縄にいても日本を防衛しているわけではなく、米国の戦略のために沖縄に駐留している。けれど彼らも沖縄で 歓迎されていないと居心地が悪い。彼らも基地反対運動はいやなのだ。基地のフェンスに抗議の飾りをつける人とそれを外す人たちがいる。米軍を支持している 人もいれば、そうでない人もいる。無意味なようだがというこれはそれぞれのデモンストレーションなんですね。
 基地反対運動はレイプ事件をきっかけに大きくなったが、米軍内での女性兵士に対するレイプ問題についても本作はとりあげていた。昔は軍には男の兵隊しか いなかったが今は女性兵士もいてこの問題は米国でも最近表に出てきた問題なのだそう。日本軍は軍隊がいると慰安所を併設していたそうだが、人を殺すのが仕 事の軍隊は女性をレイプする障壁が低くなってしまうのだろう。この点見ても、文明社会と軍隊とは相容れない。人間は戦争などという前近代的なやり方から脱 却しなければいけない。そうなればそもそも基地なんていらない施設だし武器も不要な道具になる。
★★★★

のひとこと
 これはみんな見なければいけない映画だよ。沖縄について知るために。しかし、あの米兵(フェンスのところに出てきた女性兵)にはムカッときたよ。
のひとこと
 プリンちゃん(写真家の石川真生さん)のところは見てたよ(←昼に遊んで疲れて後半寝てしまった)。

【バケモノの子】  細田 守 9/15update

 声の出演 役所広司、染谷将太、広瀬すず、山路和弘。離婚して一緒に暮らしていた母親が交通事故で死んだが母方の親族と一緒にいたくない九太は飛び出して渋谷の路地に迷い込む。そこはバケモノの世界につながっていた。
 細田作品みたのはサマーウォーズ以来。彼の作品が世界的に評価されているのは絵作りなのだろうか!?ストーリーたどたどしくて突拍子がなく、世界観がお さえられていない感がある。そもそもなんでパラレルワールドがバケモノの世界なのか!?顔が動物なだけで生態は人間そのもの。街はアラブっぽい雰囲気。
 以下ネタバレあり。この話の原点とも言ってよい九太の両親の離婚については全く触れられない。けれど話の中段からその原因の父さんが登場。この父さんは 人畜無害の窓際地方公務員のような人。なんでこの人と離婚したの?あまりにもつまんなかったから(^^;? そこのベースがわからないので九太がなんであんな怒りに満ちていたのかが意味不明。
 バケモノ界では宗師が権威でその後継が誰になるかという状況。熊徹という腕力はあるが破天荒で人心を掌握できない人と、人格者の猪王山が候補となっている。主人公の九太が行きがかり上、熊徹の弟子になり、不完全な二人が成長してゆくというストーリー運び。
 九太はまた人間界に出て同年代の楓と知り合う。この子と、再会した父が九太を人間界に引き戻そうとする。楓は高校に行ってない九太を大検を受けさせて大 学に行かそうと参考書を買ってやったり勉強教えたり。なんの道理で九太は人間界に戻るの?ストーリー全部書いてしまいますが、最終盤で猪王山の息子が暴走 して人間界もバケモノ界も大混乱となります。この息子が実は人間だったというオチ。人間は暴走すると言いたいの!?その混乱を九太と熊徹のコンビがおさめ て話がおさまる。さて、最後に九太はバケモノ界と人間界どっちに行くでしょうか!?
 本作は登場人物の心理であるとかストーリー運びをやたら説明する。説明員としてリリーフランキー豚と大泉猿が存在しています。作者のストーリーのレール からの脱線が許されない(^^; そのわりに肝心なところ、なんで離婚したかとかが語られないんだよね。まあ、とにかくしっくりこない映画でした。
★★★

のひとこと
 おもしろかったよ。人間よりバケモノの世界の方が楽しそうだったよね。

【野火】  塚本 晋也 10/15update

 塚本 晋也、リリー・フランキー、中村 達也。大岡昇平原作の映画化。本作の映画化は市川昆以来二度目。塚本監督は本作を高校生のころに読み、映画化したいとずっと考えていたのだそう。しかし、 資金が集まらず一度断念。今回再度映画化しようとするがやはり資金集まらず。けれど今映画化しないと二度とできないと考え自己資金で主演も自分で一人でも 撮るつもりではじめたそうだ。そういった情熱が本作からは感じられた。私は大岡昇平作は読んだことあるが本作は読んでいません。また、塚本監督作品はなん となく見ていなくて前作のKOTOKOがはじめてだったのですが、かなり衝撃的でした。その塚本監督が野火を撮ったと知りずっと公開を待っていた。
 本作はフィリピンレイテ島を飢餓状態で敗走した日本軍の話で作者の経験を元に書かれています。その状況はゆきゆきて神軍や花と兵隊などのドキュメンタ リー映画で知っていたし、KOTOKOを見て塚本監督映画のパワーは知っていたのでかなり構えて見たのですがそれでも衝撃でした。映画終わって隣の席の男 性はへたりこんで立ち上がれない様子だった。
 同じ日本軍でも信用ならない、自分以外は全部敵。正に食うか食われるか。めざす桃源郷はポロンパン。マッドマックスは虫やトカゲを食ってるレベルだった けどその状況を軽く越えている。これぞ日本軍版マッドマックス!マックスと違い田村一等兵は受身で静かな存在。生きたいというより死にたくないという感 じ。
 これは戦時中の話で大変なことだったねという話ではありません。日本人の精神性が表れている。平坦が疎かになりとても部隊を維持できる状況ではないがま だ日本軍は戦っています。普通の軍隊ならとっくの昔に投降しているでしょう。しかし、上官がそれを認めず部下はそれに従ってしまうのです。戦後30年近く もグアムやフィリピンに隠れていた日本兵がいましたがこれは日本軍にとっては特別なことではないでのす。死ぬまで戦うから日本軍は強かったのです (^^;; 現代でも過労死という現象が日本にはありますが、これはやはり日本人ならではでしょう。だから上司がバカだと全滅しちゃうんだよ。
 本作はPG13でしたが、うちの小六が見たいとのことで彩と一緒に見にいった。決して私はすすめたわけではないのだけど、見なければいけない映画だと思ったようだ。見る覚悟がないと見れない映画なので万人にはすすめませんが、是非とも。
★★★★☆

のひとこと
 いやあすごい映画だった。気持ち悪かったけど。みんな野火は見に行って!私は二度と見たくないけど。
のひとこと
 戦争ってこんなもんでしょ。だからやってはいけないよね。マミーは気持ち悪かったの!?私は大丈夫だよ。

【怪盗グルーの月泥棒】 クリス・ルノー、ピエール・コフィン
 スティーヴ・カレル(笑福亭鶴瓶)、ジェイソン・シーゲル(山寺宏一)、ラッセル・ブランド(伊井篤史)。ユニバーサルのフルCGアニメ。怪盗グルーシリーズの1作目。2作目見て謎が多かったので1作目DVDレンタルしようかと思ったらいつも貸出中だったので、リセールで安くなっていたのを買って見た。その後感想文書いてなかったが、3作目のミニオンズの感想文書くにあたり思い出して書いてみた。
 ミニオンズがなんでうまれたかというのが気になって見たところがあるのですが、本作ではミニオンズの謎はほとんど解明できませんでした(^^; 既にグルーと一緒に暮らしており、博士も既にいる。でも、本作では主役はまぎれもなくグルー。泥棒の腕は一流だが、性格ヒネたオッサンというおよそキッズ映画の主役らしからぬキャラクター。それが行きがかり上キッズの面倒見るハメになりという、スリーメンアンドベイビーっぽい展開。まあ、これはこれで面白かったが、やはり女性の描き方が奇妙だ。キッズはかわいいのだが。
 ミニオンズはストーリー展開とはほとんど関係ないニギヤカシの存在。けれど、グルーだけではおそらく本作の続編は作られなかったのだろうなと思う。よくわからないが不思議な魔力がミニオンズにはあるようだ。
 ちなみに本作DVDをうちのキッズは一回見ただけで二度と見てません(^^;
(★★★)

2015/10/19 Update

【死霊高校】 クリス・ロフィング、トラヴィス・クラフ 10/22update

 リース・ミシュラー、ファイファー・ブラウン、ライアン・シューズ、キャシディ・ギルフォード。低予算 の学園ホラー映画。20年前に事故で上演中に死者が出た演劇を再演することになった。その上演前日に学校に忍び込んだ4人だったが...。閉鎖空間で少人数で逃げ回り自分たちもビデオカメラ持っているという、ブレアウィッチ的な作品。対象の幽霊!?はなかなか姿をあらわさない。
 時間つぶしで突然見た映画だけど眠くならないで、時間つぶしにはなった。しかし、オジサンぐらいになると全然怖くないんだよね。怖くなくともオチ(幽霊の正体!?)がなんだろうというので最後まで興味ひっぱれればいいんだよ。役者と映像の使い方もなかなか良かった。もっとショボイかと思ったのだが映画としてきちんと成立していた。
 しかし、首吊りを題材にした演劇ってのがそもそも存在するのかね。誰もこんな劇見たいと思わないだろうが(^^; それにしても変な邦題だなあ。ちなみに原題は”THE GALLOWS(絞首刑)”でこれもまんますぎ(^^;
★★★


【ジュラシック・ワールド】  コリン・トレヴォロウ 10/22update

 クリス・プラット、ブライス・ダラス・ハワード、ヴィンセント・ドノフリオ。ジュラシックパークシリー ズの4作目にあたる作品。確かに一作目は歴史に残る作品だったけど、あとはどうでも良い感じだったのでそれほど見るつもりなかったのですが、キッズが見た いとのことで行った。
 ジュラシックパークから22年後、同じ場所にジュラシック・ワールドとして恐竜テーマパークが復活し賑わっていたが...。
 もともとそんなに期待していなかったが、ストーリーは一作目の焼き直しでしかない。あの事故から22年たったとはいえ同じ場所で同じような事故を起こすって学ばなすぎだろ。
 今やCGで恐竜が動いていたからと言ってなんの驚きもない。本作は旧作見てない世代向けの映画なんだろうね。昔みた人も懐かしいなというぐらいのとこで すか。うちのキッズらは怖がっていたけど、おじさんぐらいになるとなんも怖くないんだよね。これで怖いのがうらやましいぐらいだ。
 人間はバクバク食べられるし、登場人物の多くに死亡フラグがたってるのですが、本作には何のレートもついてません。進撃の巨人は恐竜が人間型なだけで、 食われることは同じなんですがPG13。野火もPG13。マッドマックスはR15。最近の映画の傾向として海外も含め、人間が人間を殺すのはダメだけど、 バケモノとか宇宙人とかロボットならOKなんだよね。これって見た目だけで、本質として何も変わらず対称をバケモノにすることによって非可視化したつもり になっているだけ。
 過去作のつながりとして、T-REXは1作目と同じ個体、またアジア系の博士も一作目に出てたのだとか。しかし、見る方は22年も前の話だから忘れてま すよ(^^; 憐れだったのはテーマパークの館長が自らヘリコプターをかって勇ましく飛び出して米軍の人たちに「お前らの司令官は戦場に来なかっただ ろ!」みたいなことを言った直後に恐竜にやられてアッサリ死んじゃうこと。殺さないでもいいのに....。とにかく簡単に人を殺しすぎだこの映画は。
 クリス・プラットはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのスターロードだったけど、本作もなかなか良かった。今後も注目の俳優だね。
★★★

のひとこと
 すごく怖かったよ。さすがスピルバーグ、映画としても面白かった!(←ジュラシックパークシリーズ見るのはじめて)
のひとこと
 怖かったよ!最後モササウルスに食べられると思ったよ!しかし、あの兄さんは色目つかいすぎだよね。
のひとこと
 出てきた恐竜全部わかったよ!いろんな恐竜出てきて怖かったけど楽しかった。
のひとこと
 全部こわかった。

【ミニオンズ】  ピエール・コフィン、カイル・バルダ 10/22update

 声の出演 サンドラ・ブロック(天海祐希)、ジョン・ハム(宮野真守)、マイケル・キートン(設楽統)。ユニバーサルのフルCGアニメ。怪盗グルーシリーズのスピンオフというよりか第三弾的な映画。時系列的には前2作の前の時代にあたります。
 2作目はキッズが見たいというので劇場まで行ったがそれほど面白いと思わなかった。けれど、キッズは楽しかったようで今作も見たいというので行ってきた。2Dの吹替という劇場がなくわざわざ二子玉へ。1作目はDVDで後からみたのですが感想文書いてなかったのでかきました
 言語を話さないミニオンズが主役でストーリーどう運ぶのだろうかと思ったら、やはりストーリー運びは人間がするのだった。過去作で謎だったミニオンのことが本作でかなり解明されることになります!ネタバレは一応しないでおこうか。
 エリザベス女王が出てきて後半の舞台はイギリスになります。しかし、日本で天皇をこんなにイジッたら街宣車がやってきちゃうだろうな(^^;グルーファン(あまりいないと思うが(^^;)のためにもグルーにつながるエピソードも入ってます。私はグルーが出てきてなんかホッとしたよ(^^; 本作の人間主役にあたるスカーレット(ブロック)は女性ですが、やはり女の顔の造型がエリザベス女王含めなんか奇妙なんだよね。これは本作のクリエイターの味なんですか(^^;?
 本作はあくまで過去2作を見てる人向けですね。そんなに期待して見なかったのですが、それぐらいの映画でした。映画の出来より、ミニオンズのキャラクターの流行りっぷりは世界的。この夏、香港経由でイタリアに旅行しましたがどちらでも、日本以上にミニオンズのキャラクターグッズがあふれていた。映画がそれほど面白くもないのに、このミニオンズ人気はどうしたこと!?
★★★

のひとこと
 ミニオンズはじめて見たけどおもしろかったよ。ミニオンがかわいいね。けれどエリザベス女王をあんなに描いて大丈夫なの!?
のひとこと
 原始時代のミニオンがおもしろかった。私はボブがすきだよ。
のひとこと
 ミニオンのおしりがおもしろかった。
のひとこと
 バナナーって言ってたちっちゃいミニオン(ボブ)がかわいかったー。

【戦場ぬ止み】  三上 智恵 10/30update

 標的の村の続編的な沖縄のドキュメンタリー。本作は前作の影響もありマスコミや市民のアンテナが沖縄に向けてはりめぐらされたこともあり、おどろくべき新情報は無かったですが、前作以降知事選までの沖縄の闘争が丹念に撮られています。
 沖縄は本気です。ヤマトが何を言おうが新基地はつくらせないという強い決意があります。彼らは沖縄戦で捨て石とされ蹂躙された記憶があるので甘言でひる がえることはないのです。あのオスプレイという奇妙な形の飛行機が沖縄人を起こしてしまった。それがこの映画を見るとわかります。
 知事が基地建設反対なら新しい基地をつくることは事実上不可能です(←ここ数日の動きは今までの常識を覆している)。もし辺野古に基地をつくなら翁長知 事を落として推進派の知事をたてなければならないでしょうがそれは今の沖縄では無理でしょう。翁長知事はもともと保守系の政治家でしたが、今は保守も基地 反対。推進しているのは利権にからんでる自公だけで今や少数派なのです。
 本作は基地に何十年もずっと反対してきた市民たちを中心に撮っています。彼らはどちらかと言えば孤独な闘いを続けてきました。親から子へその闘争は引き 継がれようとしています。こんなに長い間沖縄人は基地に苦しめられているのです。彼らはダイインや座り込みなど非暴力の手段で対抗しています。世界的にも このやり方が先進国では主流ですが、沖縄でのこの闘争手段も堂に入ってる感じで、政府がやればやるほどにプロテスターが育ち、本土の国会前にも伝播してい るように思えます。
 ほぼ同じ時期に公開されていたうりずんの雨は本作と双子にあたる作品と言って良いかもしれません。うりずんの方が広い視点で一歩ひいた感じです。本作の 方はより人に近い密着した感じ。なので、テーマは同じですが内容も登場人物もかぶっていません。ですので、両作品見るとより沖縄への理解と日本政府や米国 の横暴さが際立つことでしょう。
 本作の後の沖縄も落ち着いたわけでなく現在進行中ですので、引き続き闘争の勝利へ向けサポートしていきたい。闘争の第一ステップは辺野古の基地建設中止です。
★★★☆

のひとこと
 この映画も見た方がいいよ。おばあちゃんたちの証言すごかった。沖縄のことみな知らなすぎる。
のひとこと
 おばさんがしゃべってる映画だった。トイレには行かなかったよ。
のひとこと
 長くなかったよ。りんちゃんは野火に行ったので見れなかったよね。

【ピクセル】  クリス・コロンバス 11/16update

 アダム・サンドラー、ケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ピーター・ディンクレイジ、ジョ シュ・ギャッド。80年代のビデオゲームのタイムカプセルを受け取った宇宙人が宣戦布告と勘違いして地球にビデオゲームで侵略してきた!世界の危機を救え るのは今や中年となったかつてのゲーマー!?これまた2D吹替が二子玉でしかやっておらず、この夏二度目の二子玉へ(^^;
 評論家受けはあまり良くなかったのでそれほど期待していなかったのですが、アダム・サンドラーものらしく社会風刺もきいていて面白かった。いつも思うの ですが、アダム・サンドラー作って評論家から不当な評価受けてない(米国の評論家のこと。そもそも日本では公開しない作品が多い)!?それでもきちんと ヒットするかまあいいのですが。ちなみに本作は全米は2位止まりでしたが、なんと日本では1位!でした。日本人はアダム・サンドラー知らないからこれは パックマンの力かな!?
 かつてのゲームチャンピオンも今はただのオヤジかなと思ったら、ブレナー(サンドラー)はナード電気というオタク向けの電気屋というありそうな姿でした が、クーパー(ジェームス)はなんと大統領!?ブレナーに勝ったチャンピオンはプラント(ディンクレイジ)はムショ暮らし、おばあちゃんと一緒にきていた レイモンソフ(ギャッド)は今もおばあちゃんと一緒に暮らす引きこもり陰謀論者に(^^;ちなみにギャッドはどこかで見たような気がしたのだが、映画ジョ ブズでウォズニアック演じていた俳優だった。
 クーパーは大統領と言ってもオバマの次の民主党の大統領で人柄は良いが実行力不足で支持率が低迷している。そこに未知の生命体が侵略。政府は騒ぎになら ないように未知の生命体の来襲を隠すが、かつてのゲーム仲間のブレナーを呼んでシールズにゲームの特訓してもらうが全く歯が立たず、かつてのゲーマーを集 めることになります。このクダリがなかなか面白い。米軍のエライおっさんは”あれはイランの新兵器だ!”とか、敵の正体がなんだかわかりもしないクセし て”ギャラガを殲滅せよ!”と言ってみたりの無能ぶり。マッチョなシールズもなんの役にもたちません。また、本作は宇宙人侵略モノだというのに人が一人も 死なないのも良いところ。ラブロマンスも入ってるし、これぞ映画の王道だろ!?
 レトロゲームの映画と言えばCG映画のシュガーラッシュがありましたが、あれはメインのゲームは実際には存在しなかった創作ゲームでした。本作では実際 のパックマンやドンキーコング、ギャラガ、センチピード、ブロック崩しなどが登場。創作ゲームだとやっぱ萎えるところありましたが、本作は本物でうれし い!懐かしい!パックマンの開発者として登場するプロフェッサーイワタニはパックマン作者の岩谷徹氏のことだそうですが演じているのは日系人俳優。本物の 岩谷氏も登場しているとのことでゲームに対する愛も感じられた。
 本作は彩があまり興味を示していなかったし、キッズにとっては古いゲームで馴染みないだろうから、一人でも見るつもりでいたのですが、キッズが見たい! というので家族で見にいった。2D吹替だったせいもあるでしょうが、劇場にも思った以上に子どもがきていて、パックマン人気は今だにあるんだなと思った。
★★★★

のひとこと
 おもしろかったよ。ゲームはあまり知らないけど。
のひとこと
 Qバートがかわいかった。シュガーラッシュにも出てたよね。小さい人(ディンクレイジ)が気になった。
のひとこと
 パックマンはやったことあるよ。小さい人(ディンクレイジ)が気になった。
のひとこと
 (パックマンに)食べられた手が戻ってよかった。小さい人(ディンクレイジ)が気になった。

【天空の蜂】  堤 幸彦 11/28update

 江口 洋介、本木 雅弘、仲間 由紀恵、綾野 剛。1995年に発表された東野 圭吾 原作が20年の時を経て映画化された。本作は著者の初期の作品で原発事故以降で話題になっていた。20年前に原発テロを描いてる作品があったというのに驚 いたが、それが日本でしかも松竹でA級俳優使って映画化されたのにも驚いた。私も本作は原発事故前には存在知らなかったが読みたいと思っていてそのままに なっていたのが映画化されたので見に行った。
 湯原(江口)はヘリコプターのエンジニアで三島(本木)は原子力プラントのエンジニアでこの二人が主役の映画。エンジニアが主役とは珍しいと思ったら作 者はエンジニア出身の理系だそう。自動操縦機能を持った大型輸送ヘリが何者かにジャックされ、湯原の息子を乗せたまま飛び立ち、福井の高速増殖炉の真上で ホバリングした状態で静止した。燃料が切れたらヘリは原子炉の上に墜落する。テロリストは日本の原発をすべて破壊せよという要求をつきつける。子どもが 乗っていたのはテロリスト側も想定外で、前半はこの子どもを救出するサスペンスアクション。後半はこのヘリをどうすれば原子炉に墜落させないようにできる かと右往左往するサスペンスで正に目が離せない。
 本作のモデルとなっている高速増殖炉はもんじゅでしょう。通常の原子炉と異なり冷却に金属ナトリウムを使っています。この炉は核燃料サイクルの要とされ ている実証炉ですが、1994年に運転開始し、95年末に事故を起こし以来2010年に一瞬動きましたがほとんど停止状態。世界的に見てもこのタイプの炉 はどこも実用化されておらず事実上の実用不可能案件です。原作が書かれた当時は夢のエネルギーと喧伝され記念切手にまでなっていたもんじゅを原発テロの標 的として小説ネタとするとは作者の慧眼は素晴らしい。私はこの当時中学生でしたが、なんかすごいものがつくられたのかな、ぐらいにしか思っていませんでし た。
 以下ネタバレ含みます。三島はヘリが仮に原子炉に墜落しても問題ないと言いますが、湯原はなんとかヘリを原子炉から離そうとします。ヘリの制御は凝って いて、温排水が止まるとエンジンが停止するようになっていることがわかります。原子炉を停止させた方が危険性は減じられますがそれを封じている。
 なんと、三島が実はこのテロの首謀者だったりします。彼は原子炉の安全性を証明するために、ヘリを飛ばしたのです。日本政府が絶対にテロリストの要求を飲んで原子炉を止めたり破壊することはないことを読んでいます。
 しかし、結果としてヘリは湯原の奮闘により海に墜落。原子炉に墜落しても大丈夫だったかどうかは結局わからない。作者的には墜落したらどうなるか読者が考えろ!ということなんでしょう。
 三島がなぜこんな無謀なテロを企てたかと言えば、彼の息子が父が原発のエンジニアであるからといじめられ自殺したたことによる。ふざけんな!原発は安全 なんだ!ということです。一方で原発反対運動をしていた一家が街を追い出されてしまう側面も描いています。両方を攻撃しているのは、普段無関心でよく考え ずにその場の雰囲気で騒ぐ人なのです。
 この原作が書かれたのは1995年ですが、日本は2011年を経験しました。本作もきちんとその2011年を入れています。湯原の息子は自衛隊のヘリの パイロットに。湯原は被災地でボランティア活動。そして三島は2011年の原発爆発の後に獄中死します。つまり、三島はずっと原発の安全性を信じていた が、2011年を見て彼の人生と原発は終わったということなんです。監督がこの映画を撮ろうと思ったのはそれを描きたかったのでは。
 単純にアクションサスペンスとしても見れるし、原発に対するスタンスも前述の通り巧妙に描かれています。それが物足りない向きもあるかもしれませんが、 311を経験した日本人なら自ずと結論が導き出せるはず。期待以上の映画でハリウッドでも描けないサスペンスだこれは。俳優も良かった。劇場満員でしたが 多くの人に見てほしい。
★★★★☆

のひとこと
 サスペンスだし、高いところ飛んでるので怖かった。あの刑事を殺さなくても良かったのに...。
のひとこと
 足でけってたのが信号だったんだね。爆弾爆発したり刺されたりでちょっと怖い映画だった。
のひとこと
 (映画中で)おしっこもらしてる子いたけど、トイレ0回だよ。
のひとこと
 こわかったけど、おもしろかったよ(←どこが!?)

【進撃の巨人 ATTACK ON TITAN】  樋口 真嗣 12/1update

 三浦 春馬、長谷川 博己、水原 希子、本郷 奏多。漫画原作の実写化作品の前編。私は原作も原作アニメも見ていません。どちらかと言えばそれほど見たいとも思わなかったのでスルーしていたのですが、 キッズがyoutubeでアニメを見ていて、実写版がやってるよという話したらりんさんが見たいということで行った。他の二人はそれほど乗り気ではなかっ たがマミー出勤日だったので連れていった。レートはPG13。このPG13というのは13歳以下は親の指導が必要ということで13歳以下でも見れないわけ ではありません。R15は15歳以下は見れないですが。
 原作ファンには評判悪いようですが、私はそれなりに楽しめた。謎が多くて展開やリアリティもちょっと無理筋では!?というのもあったけどマンガだし許容 範囲。巨人というのは赤い人体模型みたいな奴のこと言うのかと今まで思っていたのですが、小さいおじさん(もちろん人間よりはでかい)やおばさんがいっぱ いいて、わりとフツーの外見なのでなんか親近感(謎)がわいた(^^; 人を食べる描写とかは不必要にグロくしている感じでこれがPG13たる所以だね。映像的には迫力あってなかなか良かったけど。アニメ化されていて話題の作 品なので小学生もけっこう見ていた。みんな怖くなかったかい!?
 謎が積み残され過ぎて続編みないといろいろわからないようになっている。けれど続編みたいのりんさんだけのようだし、マミーもまず見ないタイプの作品なので、後ほどりんさんと見に行くことになる。
 長谷川さん(シキシマ隊長)なかなか良かったが原作では外人らしく、りんさんらにはその他の登場人物含め原作キャラとのギャップに違和感あったようだ。
★★★☆

のひとこと
 怖かったけどこの後どうなるか見たいから続編も行きたい!アニメと同じ感じなのはミサキぐらいだった。
のひとこと
 無理ー!もう無理ーー!みたくない!(でもトイレは0回)
のひとこと
 みおちゃんも怖いから見たくない!

【GAMBA ガンバと仲間たち】  小川 洋一 12/3update

 声の出演 梶裕貴、神田 沙也加。冒険者たち ガンバと15ひきの仲間をCGアニメ化した作品。3Dもあり。ガンバと言えば1975年に放映したTVアニメ「ガンバの冒険」が私ら世代にとってのガンバ です。私は見るつもり無かったのだけど、りんさんが原作読んでいたのもあり他のキッズも見たいとのことだったので行った。
 ストーリーはガンバでしたが、CGのガンバはなんか無味乾燥な感じでオジサンは全然ダメでした。2時間にストーリーをまとめるのもやや拙速な感じだが仕 方ないだろうね。ガクシャのキャラが全く変わっていて、シジンが消えていた。代わりにマンプクなんてのいたが。ガンバもなんかキャラが薄すぎて主役オーラ がない。後で昔のガンバのアニメを見たけど今見てもこちらの方がはるかに良い。流血もあったりとキッズアニメなのにけっこうハード。デジタルリマスターし て映画化した方が良かったのでは...。
 今なんでガンバなのかも意味不明だった。きっと監督はアニメのファンなんだろうけど...。
★★☆

のひとこと
 ノロイが怖かった。ネズミに髪の毛が生えてるのがちょっと違和感あったよ。
のひとこと
 おもしろかったよ。原作ではシオジは死んじゃうんだよね。
のひとこと
 怖かったけどおもしろかった。ガンバがにげるところが良かった。
のひとこと
 シオジがかわいかった。

【進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド】  樋口 真嗣 12/15update

 三浦 春馬、長谷川 博己、水原 希子、本郷 奏多。後編は結局りんさんと二人でみてきた。前編みた後、りんさんにいろいろ質問して基本情報を補充。私としても後編見ないと謎が解けないので見ておきたいとこでした。
 前編と比較してコワグロシーンは少なく、やや無理筋やツジツマあってない感もありますが謎が徐々に解けていきます。以下はネタバレ含む。結局巨人という のは人間のつくったバイオ兵器のようなもののよう。しかし、それとは別に人間の中にも巨人化できる人がいる。彼らは普通の巨人と違い自らの意志で巨人化し たり元に戻ったりできる。あの世界を支配しているのが実はこの意志をもった巨人で統制に緩みが出ると巨人化して人々を恐怖で支配し、一般人が外に出ないよ うに塀の中に閉じ込めている。意志を持った巨人の中にもそれに反乱する人たちがいて、それが長谷川さんら。
 一通りの謎は解けて外の世界にも出れたのですが、まだ余韻が残されていて続きそうなんですが続編つくるのでしょうか!?
 進撃の巨人のアニメ版&漫画版はあれだけ流行ってなんで映画版はこれほどボロクソ言われてるのか私にはよくわかりません。きっと日本人の許容範囲がせまくなっているのでしょう。最初に見た世界と印象が違うと許せない。
 本作監督はエヴァの庵野氏と一緒に次にシン・ゴジラを撮ってるそうでこれは楽しみだ。
★★★☆

のひとこと
 前編より怖くなかったしいろいろわかったので後編見れて良かった。

【さようなら】  深田 晃司 12/31update

 ブライアリー・ロング、新井 浩文、村田 牧子。近未来の日本。原発テロで日本は放射能で汚染され外国へ移住を余儀なくされている。しかし、受け入れ枠が限定されていて移住は順番待ち。人型ロボットと暮らす南アフリカ人のターニャも移住を希望しているが順番は回ってこない。彼女は放射能で日本が汚染される以前から病気持ちだったが次第に衰弱していく。
 演劇版の「さようなら」も見ましたが尺が全然違うし舞台設定も違うので原案レベルと言って良いでしょう。とはいえ、CGではないロボットと人間が共演するという点で両方とも画期的な作品です。この人型ロボットジェミノイドは同じロボット(個体)です。生年が2010年と書いてあるから5才ですか(^^;ジェミノイドは手足が動きません。このロボットをつくった石黒教授によれば歩かせたいならあと10億円必要だそうです。演劇のときは座ってるだけの役でしたが、映画では足が故障したことになっていてロボットなのに車椅子!?
 深田監督は次に原発の映画を撮る予定と言っていたのですが、これは原発の映画なのだろうか?と本作見て思った。放射能汚染された日本が舞台ではあるが、テロによる原発破壊なので間接的。映画中では原発の問題点には全く触れない。日本にこれだけ原発あれば、テロだろうが地震だろうが事故だろうが、いつだってこのような状況になるとは言えるのですがね。パンフによると滅びゆく人間と、滅びゆく世界を描きたかったとあった。滅びゆく世界を描く上で原発による放射能汚染が確かに現実的というか、現実に起こってるからね....。監督は原発の映画だから資金集め大変だという話もしていた。確かに話題性のある深田監督の最新作でロボットと人間の共演だというのにメディアでの取り上げが低調。私も危うく見逃すところだった。前作のほとりの朔子も原発事故が作中のテーマの1つになっていてむしろこちらの方が反原発メッセージ強かったが、本作は舞台が原発からの放射能で汚染されてしまっているということで本作を説明する上で原発を避けられない。ということで原発の映画なんだろうね。しかし、あれほどの事故やって世間的にも原発は完全NGだというのにまだメディアは自粛してるんだ。
 演劇の「さようなら」をうちの小学生も見たので映画の方も一緒に見るつもりだったのですが、本作はなんとR15でした。なぜR15かと言えば死にゆく人を撮ってるからなんでしょうが、せめてPGレベルにして欲しかった。
 深田作品はずっと追っかけるつもりですが、本作も期待を裏切らない作品でした。また、本作は石黒教授ファンは必見です!って言われないでも見てるよね!?
★★★★

のひとこと
 深田監督の映画今回も良かったよ。映像がすごくきれいだった。

【映画 Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!! 】  座古 明史、宮本 浩史、貝澤 幸男 12/31update

 プリキュア映画の秋版。今までは長編一本仕様だったのを、中編1本、短篇2本にした感じ。短篇2本はオマケ的な感じ。豪華3本というけど、キッズが飽きないようにしただけだよね。
 近年の秋プリは大きなお友達を意識しすぎてか、暗めで複雑な話が多かったのですが、今回は単純なお話になっています。メインのターゲットは女児だからこれでいいんですかね。ただ気になったのは3本中2本がカボチャ ハロウィン色が濃いのに公開がハロウィン当日の10/31!うちが見たのはハロウィン後でしたが、クリスマスと同じでハロウィンも過ぎちゃうと萎えるよね。例年より秋プリの公開遅かったのだけど、もしかして何か問題あって今年は10月上旬に公開できなかったけど仕込みはハロウィンでどうにもならなかったというやつなの!?
 短篇2本はいずれもCGベースなのだけど、元(2D)があるのにそれをCGにするのって違和感あるんだよね。それは私がオジサンだからなのかな!?
 我が家のプリキュア鑑賞は今回、前回予想した通りになってしまいました。けいさんは見たくない。りんさん(小六)は妹につきあってくれるのかと思ったら、ヒロイン失格の方が見たいとのことで離脱...。一方のみおさんはプリキュアブームがMAX状態...というわけでパパとみおさんだけプリキュアに。プリキュアラストステージはあと何年続くかしら...。
★★☆

のひとこと
 プリキュアの映画良かった!どの話も面白かった!またプリキュアの映画見たい!


|BACK|CINE TOP|FWD|