映画 更新順

SEP・OCT・NOV・DEC 2005

合計

23本

うち劇場

3本


 がみた映画は彼女の一言感想文もつけてみます。よこぜとの違いを比較してみてちょ。

【ロボッツ】 クリス・ウェッジ
 声の出演 ユアン・マクレガー、ハル・ベリー。アイス・エイジのスタッフがつくった20世紀フォックスのフルCG映画。
 確かにロボットのCGはよくできていてオリジナリティもあると思いますが、けっこうクセがあるので好き嫌いが出るでしょう。近未来的な世界をロボットが人間のように家族単位で生活しています。人間は登場しません。というわけで陳腐?な近未来ストーリーを人間の変わりにフルCGロボットが演じていると思っていただければ間違いないかと(^^; 私はアイスエイジも面白いと思わなかったけど、本作も同様です。アイス・エイジが楽しかった人やお子様なら見てもいいんじゃない?
(★☆)

【オーシャンズ12】 スティーブン・ソダーバーグ
 ジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、ヴァンサン・カッセル。豪華共演のオーシャンズ11の続編。オーシャン(クルーニー)率いる泥棒集団はカッセルに盗みの勝負を挑まれる。
 今回の敵役はカッセルなのですが、1対11では勝負的に不公平じゃない(^^;? まあ、それは置いといて映画的には前作並と考えていただければ間違いないです。見所は舞台がヨーロッパになってることですかね。本作は飛行機で見たのですが、私がちょうど旅行したアムステルダムロケがけっこうされていたので、ちょっとだけオランダの予習になりました(^^;
 この映画は興行的には成功してるみたいなので、続編まだつくるのかな?私は飛行機にでも乗らない限りみないだろうけど(^^;;
(★☆)

2005/09/02 wrote

【いま、会いにゆきます】 土井 裕泰
 竹内 結子、中村 獅童。市川 拓司 原作のベストセラー映画化。パパ(中村)と息子(5歳)の二人ぐらし。ママ(竹内)は1年前に他界している。ある雨の日、死んだはずのママが記憶を失った状態で戻ってくる。
 ファンタジックなラブストーリー。映画もヒットしてドラマにまでなりました。仕掛けもあって、確かによくできてるとは思いますが、世界が夫婦と息子という3人以上には広がりません。このカップルは高校時代の同級生ですから実に狭い世界で、正に4畳半ラブストーリー(^^;
 もっと社会との関わり合いや、社会情勢などを織り込むと作品として奥行きが出てくると思うのですが、そうなると読者(観客)がついてこないのかな(^^;
 監督はTV出身の人で本作が初監督らしい。映画はよくできてるので今後に一応期待。主演の二人は本作がきっかけで結婚したんですよね。中村はさえないパパ役で、この映画みても”いい”とは思えないですね。この俳優はじめて見たけど他作はどうなのかな?
 しかし、本作も電車男同様、2時間でちょうどよい話なので、これを連ドラにして間延びしないのか(^^;?
(★★★)

【コンスタンティン】 フランシス・ローレンス
 キアヌ・リーヴス、レイチェル・ワイズ。悪霊?退治のコンスタンティン(キアヌ)のお話。元はこれもアメコミらしい。黒いスーツ着たキアヌがバケモノたちと戦うという話。超現実的なところがマトリックスを彷彿とさせますが、CGの敵キャラがオドロオドロしいだけであまり趣味がいいとは思えません。こういうのが好きな人もいるのだろうけど、私はあんまし....。こんなオタッキーな映画が世界的にヒットしたというのがちょっと信じられない。
 キアヌもこんな映画にばっか出てると変なイメージがついちゃうよ(^^;
(★★)

【舞台よりすてきな生活】 マイケル・カレスニコ
 ケネス・ブラナー、ロビン・ライト・ペン、原題は”HOW TO KILL YOUR NEIGHBOR'S DOG”。劇作家のブラナー、奥さんは子どもを欲しがってるのだが彼は子ども嫌い。ブラナーは新しい脚本が書けずスランプに陥っている。夜中に隣家の犬は吠えるしノイローゼ気味。
 おもしろくなりそうでならないで、終わってしまう映画(^^; 何がいけないって、やはり映画のテンポが悪いのかね。本作は2000年に全米で公開され、日本ではなぜか2004年に公開されています。なんで今になってこの映画公開されたのかね?
(★★☆)

【Mr.インクレディブル】 ブラッド・バード
 声の出演 クレイグ・T・ネルソン、ホリー・ハンター。ピクサーの最新作。かつてヒーローだったインクレディブル氏。しかし、15年前に成立した法律でヒーロー達はスーパーパワーを使うことを禁じられ普通の生活を送っている。そんなある日、地球に脅威が訪れた。
 前作のニモに比較して、大人向きのストーリー。子どもにはこの悲哀わかるかな?とにかくも、今回もよい出来です。キャラクター、ストーリー、演出いずれもよく出来ています。
 以下ネタバレです。地球に脅威が訪れるわけですが、これが自作自演。正に今の世相を反映してますね(^^;; 脅威を理由にヒーローが誕生し、軍事予算が増えていきます。その脅威とはほとんどが、自作自演だったり、ありもしない脅威なわけですね(^^;
 ピクサーの次作は車が主人公らしいですが、どういう映画になるのか楽しみです。
(★★★★☆)

【デンジャラス・ビューティー2】 ジョン・パスキン
 サンドラ・ブロック、レジーナ・キング。前作のデンジャラス・ビューティーから4年(ストーリー上は10ヵ月後)。前作はそれなりに面白かったけど、今更なんで続編つくるのかね。本作ではブロックは有名人になっています。FBIの広告塔のような存在。しかし、前作でいい感じになった恋人とはうまくいってない。ブロックとコンビを組むのは黒人女捜査官のレジーナ。彼女はブロックがちやほやされているのが気に入らない。
 いかにも2番煎じ映画で、面白さは前作の半分ぐらいと考えると良いでしょう。それなりに笑えるけどたいして面白くない(^^; 相手役のキングもふてくされた演技が多くてなんか楽しくない(^^;
(★★)


2005/09/07 wrote

【ミリオンダラー・ベイビー】 クリント・イーストウッド
 ヒラリー・スワンク、クリント・イーストウッド、モーガン・フリーマン。アカデミー作品賞、主演女優賞などをとった映画。スワンクは底辺の生活から這い上がろうとボクシングジムへ、最初は相手にしなかったトレーナーのイーストウッドだが、彼女のひたむきさと素質にほだされトレーニングを引き受ける。メキメキと力をつけたスワンクは連勝を続ける。
 女版のロッキーと言った趣ではあるのですが、エンディングの後味が悪いので、印象の良くない映画です(^^;登場人物もイーストウッドとフリーマンはいい人なのですが、彼女の家族とかライバルがとっても嫌な感じ。善悪をわかりやすくしてるのかもしれないけど、こういうとこちょっと陳腐。スワンクは主演女優賞をとってもよいほどの力演ですが、アカデミー賞とるほどの映画でもないね。
(★★★)

【The Wedding Date】 クレア・キルナー
 デブラ・メッシング、ダーモット・マロニー。飛行機でみた映画、たぶん日本では公開しないでしょう。イギリス出身のメッシングはNY在住。イギリスの妹が結婚することになったが、彼氏がいない。これで妹の結婚式に出席しても格好がつかない。というわけで、デートクラブの男(マロニー)を恋人ということにしてイギリスに同伴してもらう。という導入ですが、お察しの通り次第にこの二人がひかれあっていくというラブコメディ。
 このデートクラブの男はルックスも雰囲気もいい男なのですが、故郷イギリスの人たちはまぜかえし訳ばかり。元彼もなんか嫌な奴です。というわけで誰が見てもマロニーがいい男で、この二人がくっつかないかな、と映画を見てる人は思うのです。
 この前みたウィル・スミス”最後の恋のはじめかた”もそうでしたが”良き相手”を見つけることは男も女も大変なんでしょうね。デートクラブにこういう男がゴロゴロしてれば大金払ってでもオーダーしてもいいかもね(^^;
(★★★)

【真珠の耳飾りの少女】 ピーター・ウェーバー
 スカーレット・ヨハンソン、コリン・ファース。オランダの画家、フェルメールの映画。彼の描いた一作、真珠の耳飾りの少女はどのようにして生まれたのか。本作も一応オランダの予習で見ました。
 舞台はオランダですが、みんな違和感なく英語のセリフ。まあ、こんなとこは突っ込まないでもいいのか(^^; フェルメールの絵は何枚か知ってましたが、彼がどんな画家かというのは知りませんでした。フェルメールとその家族、家政婦の様子を淡々と描いています。この時代の画家は絵の具を調合したり、画材を仕入れたりとアーティストというより、職人といった趣です。フェルメールも本業はお金持ちの肖像画を書くことで、食べるために絵を描いています。半ば道楽のような感じでこの映画のタイトルのような絵を描き、それが後世でこうやって高い評価を得ています。
 この耳飾りの少女の絵はハーグにあったので見れなかったのですが、やはりこういう映画を見てから絵を見ると楽しいですね。
(★★★☆)

2005/09/13 wrote

【スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐】 ジョージ・ルーカス 9/20wrote

 ヘイデン・クリステンセン、ユアン・マクレガー、ナタリー・ポートマン。説明不要のスターウォーズ新3部作の完結編。
 旧3部作、そして新3部作の2作目まで私は一応すべて見ています。というわけで、本作は見なくてはならない作品だったわけですが....なんだこれわ(^^;; 評判はそれなりに高かったのである程度期待していたのですが、本作は旧3部とをつなぐためのジョイントの役割しか果たしていません。私には少なくともそう思えました(^^;
 話の運びに落胆したのもそうですが、人物描写も実に浅い。新3部作の主役と言ってもよいアナキンのあの安っぽいセリフはなんでしょうか(^^;; この程度でジェダイになれちゃうの?新3部作で今まで引っ張ってきたオチがこれですか。
 エピソード3で新しいキャラクターがいくつか出てくるのですが、CG頼りのオドロオドロしいのばっか。効果音も妙に耳障り、画面は暗くて細かいデジタルキャラがせわしなく動いていて実に落ち着きがない。スターウォーズの世界は窓の外を見ると、無機質な建造物とゴミ粒みたいな車が行き交っています。こんな世界やだなー。地球も放っておくとこうなっちゃうのでしょうか(^^;
 本作はもっともらしく政治っぽい話もしているのですが、そもそもジェダイの所属する共和国は民主主義と言えるのでしょうか(^^;?10人ぐらいいるジェダイマスターと言われる人たちが共和国の軍事部門を統括しています。ジェダイマスターは選挙で選ばれるわけではなく、徒弟制度を経て、剣の腕(フォース)が高くかつこのマスター集団に認められることによってマスターとなります。彼らは宗教指導者的な意味も持っているように見えますが、とにかく絶大な権力を持っています。絶大な権力を持っていても心のレベルが高ければ問題ありませんが、彼らのうちの何人かは簡単にダークサイド(宇宙制覇の野望)に落ちてしまいます(^^; こんな危ういシステムに宇宙が統括されていていいんでしょうか。”民主主義は滅び自由は失われた”とかナタリーポートマンは言うのですが、そもそも共和国は民主主義ではないぞ(^^;
 こんな映画もスターウォーズマニアが見てるだけの映画というのなら、文句もつけないのですが、世界中でナンバー1をゲットし、何億人もが見ている映画なのです。まあ、とにかくスターウォーズ3のB級並の映画のレベルの低さにびっくり。そして、これが世界でヒットし評価も高いことにもびっくりです。アメリカのイラク戦争の理由が適当でも世界が追求しなかった訳が本作を見てよくわかりました(^^;; ジョージ・ルーカスも旧1作目の頃は反乱軍だったのでしょうが、今はダークサイドにおちてしまったんですね(^^;;

のひとこと
 登場人物が死んじゃっても全然悲しくないだよね。感情移入できないからだろうね。

【メルトダウン】 ジェレマイア・チェチェック
 ブルース・グリーンウッド、アーノルド・ボズルー。カリフォルニアの原発をイスラム原理主義?のテロリストが占拠。原発から半径8キロの住民に避難命令が出される。
 この映画日本では未公開ですが、かなりの問題作です。原発がテロの標的になった場合、いったいどういうことになるのか。そして原発が破壊されメルトダウンした場合にいったいどういう事態となるのかという、原発関係者なら想像もしたくない(^^;ことを題材としています。また、劣化ウラン弾がどこからできて、どういう被害をもたらすのかというとこにまで触れています。表面的にはパニックアクション映画ですが、原発のタブーを扱った映画と言ってよいでしょう。日本で公開できないわけです(^^;
 原発をメルトダウンさせることはそれほど難しいことではありません。冷却水の配管を破断させれば、原子炉が温度上昇しメルトダウンします。こうなったら炉自体を止めることはできません。バックアップ用の冷却水の配管もありますが、これも一緒に破断させてしまえば、もうおしまいです。
 映画の中でアメリカ政府は半径たった8キロの住民しか避難させません。メルトダウンすれば被害の範囲はとても8キロでおさまるはずはありませんがパニックになることを恐れ”たいしたことはない”と強調します。私は先日のハリケーン、カトリーナを思い出してしまいました。実際に被害が起きたときは”あれは想定外だった”と驚いてみせ、かつ”警告は出していたのだから避難していなかったのが悪い”とやるのです。
 そもそも原発がテロの標的とされたらもう防ぎようがありません。テロリストの襲撃を防ごうと思ったら普通の基地と同じレベルでの警備が必要でしょう。発電するだけの設備にそんなお金はかけられません。つまり、原発はその点から見ても現実的ではない発電設備なのです。
 この映画アメリカでもあまり話題にならなかったみたいですが多くの人に見てもらいたいです。
(★★★★)

【カレンダー・ガールズ】 ナイジェル・コール
 ヘレン・ミレン、ジュリー・ウォルターズ。夫を病で亡くした奥さんをはげまそうと婦人会が考えついたのはなんと婦人会メンバーのヌードカレンダー。そしてこれが30万部も売れる大ヒットとなったという実話に基づいた映画。フィクションだとしても面白い話ですが、これが実話というのですからすごい。DVDにはメイキングなどが入っていて、本物のカレンダー・ガールズも出てくるのですが、どっちが女優かわからないぐらいにカメラ慣れ?しています。このカレンダーはカメラマンのアイディアによって売れた面も大きいと思うのですが、ややカメラマンが目立たなくてかわいそう。
 映画の後半でカレンダーがアメリカでも売れて凱旋ツアーみたいなことをする場面があります。これは実話なのかもしれないけどいらない場面でしたね、映画的に(^^;;
(★★★☆)

2005/10/05 wrote

【イン・ハー・シューズ】 カーティス・ハンソン 10/14wrote

  キャメロン・ディアス、トニ・コレット、シャーリー・マクレーン。弁護士で地味な姉コレットと何をやっても長続きしないけど美貌でモテモテの妹の話。本作は男優も登場しますが、正に添え物という感じの女を描いた映画です。この映画を男性が監督がしているというのにちょっとびっくりしました。
 男の兄弟ってけっこうドライなのですが、姉妹の場合は親友でもありライバルでもあり、一生離れられない存在なのでしょう。観客もレディースデイということもありましたが9割女性という感じでした。
 本作は何故か評論家受けがあまりよくないのですが、なかなか良い映画でした。キャメロンの演技もグッド。女の映画が受けないってのは、やはりハリウッドが男系社会だからなのでしょうか?
 コレットの彼氏役のオタッキーなコダワリを持っているキャラ設定が面白かった。
★★★★

のひとこと
 おもしろかったよ。あの元彼の行動が変だったけど。

【亀も空を飛ぶ】 バフマン・ゴバディ 10/14wrote

 イラクとトルコの国境の街クルディスタンに生きる子どもたち大人たち。どうやらアメリカとイラクが戦争になるらしい。
  監督はイラン人。子どもの目線から戦争と人々を描いています。この地域はクルド人が多く住んでいますが、彼らはトルコからもイラクからも追いやられ、国境地帯の紛争に常々巻き込まれています。親を失った孤児、地雷や爆弾などで手足を失った子どもがたくさんいます。この設定だけ聞くと暗くて陰鬱な映画かと思うかもしれませんが、どこか牧歌的で子どもたちは健気に生きています。子どもたちは、生活費をかせぐために地雷を掘ったり鉄くずを集めたりしています。まるで芋やかぼちゃでも収穫しているようです(^^; 市場にいくと自動小銃や機関銃が並んでいます。まるで、ネギや大根でも売ってるように...。これは何も昔の話というわけでなく現在進行で起こっていることなのです。監督はクルディスタンの子どもたちのひどい状況を見てこの映画をつくることを決意したそうです。どことどこが戦争しようが、ひとたび戦争になれば一番酷い目にあうのはこういった子どもたちなのです。そして彼らは大人になるのです。
  廃墟や壊れた装甲車などはもちろんセットではなく現地に転がっているものです。登場人物たちも現地の子どもや人々を監督が現地で3ヶ月暮らして選んだそうです。とても素人とは思えない役者っぷりですが、これは監督の技量によるところが大きいのではないでしょうか。
  イラク戦争からは世の中の興味はすっかり引いてしまいましたが、イラクはますます混乱し、ひどい状況になっています。日本の自衛隊も今だイラクに駐留しています。小泉総理はイラク戦争を支持しましたから日本も無関係ではありません。本作はフィクションではありますが戦場で現実に起こっているのはこういうことなのです。
★★★★☆

のひとこと
 子どもたちがかわいそう。今もイラク戦争は終わっていないんだよ。子どもたちの演技に迫力があった。背負ってるものがきっと重いんだろうね。

【スーパーサイズ・ミー】 モーガン・スパーロック
 マクドナルドを1ヶ月食べつづけるとどうなるかという実験?映画。サンダンス映画祭監督賞受賞。監督&実験体もモーガン・スパーロックです。スパーロックはスポーツキャスターをやっていたそうで、軽快なナレーションがいい感じ。
 ただ本人が食べているだけでなく、ファーストフード業界がどうなってるか、ファーストフードを食べてるのはどんな人たちかなど、ファーストフードとそれに関連して肥満の問題について多面的にレポートしています。
 ファーストフードというのは早い!安い!うまい!を究極まで合理化食品と言って良いでしょう。この合理化の指標の中には安全、栄養のバランスがとれている、という項目は残念ながら含まれていません(^^;
 また、ファーストフードの蔓延により世界の食文化や農業が大きな影響を受けていることも忘れてはいけません。どこの国に言っても同じ味のファーストフードしか売ってないなんて考えたくもないですね(^^;
 DVDには特典映像がけっこう入っていてその中に、普通のハンバーガーとマックを放置しておくとどうなるかという実験をやっています。やる前からだいたい予想がつきますが、マックのハンバーガーはなかなか腐りません。そしてマックフライポテトは1ヶ月たってもカビさえ生えませんでした。これが普通のポテトフライと言えるでしょうか(^^;;
 この映画を見る人は既にマックを食べてない人がほとんどかと思いますが是非ともマックリピーターにこの映画見てもらいたいですね。それでも食べる人は食べればいいんじゃない。毎日食べなければすぐには効果が出ませんから(^^;
 スパーロックの次回作はアメリカの教育問題をとりあげるらしい、ということで期待してます。
(★★★★☆)

【ベルリン、僕らの革命】 ハンス・ワインガルトナー
 ダニエル・ブリュール、ジュリア・ジェンチ、スタイプ・エルツェッグ。ドイツ映画。警備の厳重な金持ちの家に侵入し家具を動かして、彼らに”いい気になるな!”という警告を発する”エデュケーターズ”を密かにしていたブリュールとエルツェッグ。あるときエルツェッグのガールフレンドのジェンチそのことを知ってしまう。そして彼女もエデュケーターズに加わるのだが....。
 先日フランスで若者による暴動がありましたが、あれに通じるものがあります。若者たちはろくな仕事もなく安い給料で働いています。一方で、とんでもない金持ちが存在し彼らは城のような家に住んでいます。根底にあるのは貧富の格差による不公平感。金持ちはこれは自分の能力と努力の結果だと言うのでしょうが果たしてそうなのか。
 登場人物は主に4人なのですが、それぞれのキャラクターと立場がぶつかりあってこの結末はどうなってしまうのか!?という緊張感を与えています。
 日本でも同じような格差社会が進行しています。しかし、日本のおとなしい若者は革命なんて起こそうと思わないのかな(^^;?
(★★★★☆)

【パンダコパンダ】 高畑勲
宮崎駿脚本の1974年の作品。漫画映画のさきがけと言ってもよいものです。このDVDには翌年に公開された続編の”雨ふりサーカス”も入っていますのでまとめて書きます。
2作とも30分程度の短編で、出来は1作目の方がだいぶ良いです。コンパクトにまとまったテンポの良い映画で、子どもも大人も楽しめます。パンダのキャラクターはトトロの原点みたいな感じのキャラクターで独特の雰囲気を醸し出しています。
 暴力もエログロも無くてもこんなに楽しい映画がつくれるのです。最近の映画もこのパンダコパンダを見て勉強してほしいですね。
(★★★★)

【壬生義士伝】 滝田洋一郎
 中井貴一、佐藤浩市、三宅裕司、中谷美紀。幕末の京都、盛岡の南部藩から脱藩し新撰組に入った中井。彼はお金に妙にこだわり、危険な仕事も厭わないのだった。壬生というのは新撰組の会った場所だそうな。
 以下ネタバレありです。前半はなんでこの人はこんなにお金が欲しいのだろうと気になるけど、家族への仕送りということだった。しかし、彼が脱藩したことにより家族は身の置き所がなくなりつらい思いをしています。所詮彼は”家族のため”と言いつつ戦乱の渦中に飛び込んで剣の腕が試したかったのではないかと私は思うわけで。
 2時間の映画にするとおさまらなかったのでしょうが、佐藤のキャラが今ひとつ描ききれていません。彼はなんでいつもこんなにプリプリしてるのでしょう?
 しかし、新撰組っていつもこうやって好意的に描かれますね。言ってみれば金のために働く傭兵集団でしょ。かっこいくもなんともないんじゃない?
(★★★)

【ピエロの赤い鼻】 ジャン・ベッケル
 ジャック・ヴィユレ、アンドレ・デュソリエ。仏映画。ナチス占領下のフランス。ナチスに反感をもつヴィユレとデュソリエ列車の切替所を爆破する。容疑者としてこの二人を含む4人が捕らえられ、地面に掘った穴に閉じ込められる。
 あらすじだけ聞くと、暗い話ですが、軽妙なノリの映画でライフ・イズ・ビューティフルのような感じです。なかなか良い映画なのですが、問題は主役の二人の年齢。おそらく、30そこそこの男という設定なのでしょうが、どう見ても50以上のおじさんにしか見えません(^^; 演技に問題があるわけではないのですが、ちょっと違和感アリアリ(^^; というわけで、若い二人を主役に抜擢してこの映画はとってほしかったですね。そこが一番おしい。
 とにかく戦争になると人を人と思わないことを人間はするのです。なにしろ戦争の基本は殺人ですからね...。
(★★★★)

2005/11/24 wrote

【チーム★アメリカ ワールドポリス】 トレイ・パーカー
 サウスパークのトレイ・パーカーがつくった人形劇。CGは全く使わずにサンダーバードみたいな人形がカクカク動きながら演技します。世界を守るチームアメリカが世界を又にかけて大活躍します。
 ピース派の映画人をバカにしてるとこがちょっと気に障りますが、その他は風刺も効いてるし人形の演技も素晴らしいし非常によくできた力作です。よく人形だけでここまでの映画をつくったな、と感動しました。この映画はブッシュの大統領選にあわせてつくられ公開され、全米NO1をゲットしています。ブッシュ批判だけの映画というわけではありませんが、大統領選に影響はあったでしょう。日本でも同じ時期に公開すれば良かったのに、これが日本で公開されたのはなんとその1年後(^^; しかも単館でコソッと公開して終わりでした。これだけの映画、宣伝さえきちんとやってブッシュの大統領選にぶつければ、華氏911までとはいかないでしょうがそれなりのヒットしたはずです。日本の配給会社は誰に気をつかっているんでしょうか(^^;?
(★★★★☆)

【ふたりにクギづけ】 ファレリー兄弟
 マット・デイモン、グレッグ・キニア、シェール。デイモンとキニアが結合性双生児というびっくりな設定の映画。実際にこの二人はくっついた状態で長い時間撮影したそうで、それは大変だったでしょうね。ファレリーものというと障害者が必ず出てきますが今回は正に主役です。この企画はかなり前からファレリー兄弟は持っていたそうですが、彼らが有名になることによってGOが出た感じ。
 キニアの方が俳優志望という設定なので、ハリウッド業界モノ的なとこもあってなかなか面白い。シェールはそのままシェールの役、メリル・ストリープも本人の役で登場します。
 メリーの頃に比べると、確かに毒が少なくなってますがそれでもハートウォーミングで風刺も効いた映画に仕上がっています。ファレリー兄弟の次作は勝てない大リーグチームを描いた”フィーバーピッチ”。アメリカでそれなりにヒットしたようだけど日本では公開しないのかな?
(★★★☆)

【パッチギ】 井筒 和幸
 塩谷瞬、 高岡蒼佑。在日朝鮮人と日本人の交流を描いた映画。時代は1960年代で主人公は高校生たち。さわやかな青春映画です。
 主題歌になっているイムジン河は朝鮮半島分断の象徴になっている河で、南北の統一を歌っています。それが何故か日本では”放送禁止歌”の扱いとなってしまい、放送にはのらなくなり今に至ります。放送禁止歌については森達也氏の著作を読んでください。この本にもある通り、放送禁止歌というのは放送業界の自主規制で誰も禁止しているわけではありません。現にこの映画では何度もイムジン河が歌われます。勝手にタブー視しそれが業界全体に広がっていったのが放送禁止なのです。
 パッチギというのは朝鮮語で頭突きのことのようです。悪ガキたちがケンカのときに使うのがこのパッチギ。ケンカなどのアクションシーンはなかなか迫力があります。
 最近は不良のケンカとか先生のオシオキなどあまりないようですが、それによって逆に子どもたちのストレスが押し込められて変な形で噴出してしまってるのではないですかね。血気盛んな若者はある程度ケンカして発散した方がいいんでしょう。
(★★★☆)

2005/12/29 wrote


|BACK|CINE TOP|FWD|