映画 更新順

MAR・APR 2004

合計

7本

うち劇場

4本


【グッバイ・レーニン】 ヴォルフガング・ペッカー 3/16wrote

 ドイツ映画。ダニエル・ブリュール、カトリーン・ザース。舞台は統一前の東ドイツ。主人公のお母さんは心臓発作で倒れ昏睡状態に。8ヵ月後お母さんが目覚めたとき、ドイツは統一されていた。
 つい最近まで、ドイツは分断されていたのですよね。この映画は東ドイツ側から統一の様子を描いています。共産主義が良いとも悪いとも言ってないし、統一が良かったとも悪かったともこの映画は言ってません。ちょっとの間に世の中がめまぐるしく変わっていく様子をコメディタッチに描いています。しかし、日本だって1年前と今ではけっこう変わってないですか。1年後だってどうなってるかわからない(^^;
 今も壁があるところは日本のすぐ近くにあります。朝鮮半島です。壁をつくってるところもあります。イスラエル、パレスチナです。壁をつくるということはお互いを理解する努力をやめ、お互いを見ようとしなくなることです。壁ができることによっていろんなものの交流が途絶えるのです。そういえば、日本と北朝鮮の間にも見えない壁を構築してますね(^^;ジョンレノンのイマジンでも言ってますが、もともと、国境というのも必要ないのかもしれません。ヨーロッパは通貨を統一し、その方向へと向かっています。
 この映画は各国でたくさんの賞を受賞し、日本でも大ヒットしています。東京圏では恵比寿でしかやってないというのもありますが、非常に混んでいます。この劇場でこんな混んでるのはコロンバイン以来かも。コロンバインのように拡大ロードショーとなるか。
★★★★☆


【クリスティーナの好きなこと】 ロジャー・カンブル
 キャメロン・ディアス、クリスティーナ・アップルゲイト。やや下ネタ系ラブコメ映画。失恋に悩んでいる友人をはげますため、クラブにくりだすディアス。そこで彼女は運命の彼と出会う。彼を追って?3人娘は彼の兄弟の結婚式へ。
 これだけ、何にも考えないで見れるコメディも珍しい。後には何も残りません(^^; ディアスは売れても大女優になってしまわず偉いですね。
(★★★☆)

【まぼろし】 フランソワ・オゾン
 仏映画。シャーロット・ランプリング、ブリュノ・クレメール。子どものいない中年夫婦。それなりに幸せな普通の生活を送っていた二人だが、バカンス先の海でだんなが行方不明に。おそらく水死してしまったのだろうが死体はあがらなかった。本当に水死したのか、それとも何か不満があって蒸発し、本当は生きているのではないか。残された、奥さんは思い悩む日々を送る。
 話題のオゾン監督。私が今まで見たのは”8人の女たち”だけだったですが、あれとはだいぶテイストの違う作品。オーソドックスなフランス映画の雰囲気です。
 永年一緒に生きてきたパートナーが突如と消え、死体も見ていないなら、死んだとは思えないし思いたくもないでしょうね。残された方がやはりつらいでしょうね。
(★★★)

【チャーリーズ・エンジェル フルスロットル】 マックジー
 キャメロン・ディアス、ドリューバリモア、ルーシー・リュー、デミ・ムーア。チャリエンの続編。前作はくだらないなりに面白かったですが、本作はくだらなくてつまんない(^^; それぞれの女優がより売れてしまって時間がとれなかったのかもしれませんがいただけない。デミ・ムーアも話題になっただけ、という感じで意味ないすね。これでは3はつくれないでしょうね。
(★)

2004/03/26 wrote

【東京原発】 山川 元 4/4wrote

 役所広司、段田安則、岸辺一徳。東京に原発を誘致しよう!カリスマ都知事がぶちあげた。
 私はノベライズ本を先に読みました。ノベライズもおもしろかったけど、映画はもっとおもしろい!反原発、脱原発、そして原発推進派、原発なんかに興味ない人にも是非みてもらいたいです。一般人にはわかりづらいというか、意図的にわからなくされている原発が実によくわかる映画です。小中学生にも見てもらいたいですね。原発PR館でも流してほしいね(^^;
 役者よし、脚本よし、テーマも社会派でかなり重要な問題提起をしています。原発問題はヒトゴトではない。都民も考えなければいけないのです。このテーマをコメディタッチでエンターテイメント作に仕立てているのはすばらしい。公開劇場が少ないですが、もっと流行って拡大公開してほしいですね。
 しかし、この問題作!?は公開後テレビで放映できるのかな?原発を誘致する映画だから、勘違いして東電がスポンサーについたりして(^^;
 ノベライズ本の方に書いてあったのですが、この映画は石原都知事の肝入りの、東京でロケをしていいという条例を使ってつくったそうな。石原都知事がこんな条例つくらなかったなら、あんなに都庁ロケはできなかったでしょうね。シンタローは自分のつくった条例でこんな映画が撮られているとは知らないでしょう(^^; もし彼がこの映画見たら勘違いして、人気出るかと思って本当に東京に原発を誘致したり(^^;;
 私は新宿武蔵野館の日曜初回を見たのですが、ほぼ満員。密かに話題になってるのか!?この映画が話題になると困る人がたくさんいると思うけど(^^;
★★★★☆

のひとこと
 おもしろかった。もっと広めてみんなに見てもらいたいね。(★★★★☆

【父と暮せば】 黒木 和雄 4/19wrote 試写会7月 岩波ホールにて公開

 原田芳雄、宮沢りえ、浅野忠信。原爆(ピカ)が落ち、敗戦後の広島。父(原田)と娘(宮沢)はつつましく二人で暮らしている。娘は青年に恋をするが、自分が被曝者であることに悩む。
 井上ひさしの戯曲の映画化。父と娘の語りの部分がほとんど、場面展開も少ないですが効果的に特殊効果の映像などが挿入され、印象に残る映画となっています。
 宮沢りえの演技は良いのですが、どうも細くてスタイルが良すぎ顔立ちも日本人離れしていて、敗戦後の日本の娘という感じがしないんですよね。見ているうちに慣れてはきますが。
 意外と一般人と戦争の関係を真正面から捉えた日本映画って最近ないものですね。見てないけど、最近で言えば同監督の美しきキリシマぐらいななのかな。戦争が起きるといつも多大な被害を受けるのは一般の市民なのです。戦争が終わってもそれは続きます。戦争の被害を出さないためには、戦争をしないことなのです。この映画はアメリカ人にこそ見てもらいたいですね。自分たちが落とした一発の爆弾がどれだけ人々を苦しめたのか。
★★★★


【エレファント】 ガス・ヴァン・サント 4/24wrote

 コロンバイン高校銃撃事件をテーマといた映画。昨年のカンヌ映画祭パルムドールと監督賞をダブル受賞。あの銃撃事件をモチーフとはしていますが、登場人物や彼らの行動は架空の設定となっています。リアリティを出すためにキャストは本物の高校生を使い、本名で出演。キャラクター設定も本人に近くしているのだとか。
 長回しの手持ちカメラで高校生の後姿を追いかけるシーンが多いです。特殊なカメラワークや特殊効果や音楽もほとんどありません。画面は4:3のテレビサイズで、ドキュメンタリー作品のようです。
 たくさんの高校生が出てきますが、どれも普通の高校生で誰がいたっい事件を起こすのか最初は見当もつきません。ふと気が着くと二人の高校生が銃撃をはじめています。
 この映画には押し付けがましいところはなく、実に淡々としています。従って見る人によっていろんな捉え方ができるでしょう。私には二人の高校生が事件を起こした気持ちがわかったような気がしました。彼らは別にモンスターなわけではありません。
 この事件はアメリカ銃社会の一面を映し出しています。みんなが自由に武器を持つことは社会を安全にすることなのでしょうか?これを国のレベルにすれば、軍隊をもつことは世界を平和にするのでしょうか?日本では一般人は銃を持てませんが、もしアメリカのように持てるようになったらどうでしょう。想像してみてください。
★★★★



|BACK|CINE TOP|FWD|