映画 更新順

SEP・OCT 2003

合計

3本

うち劇場

1本


【フリーダ】 ジュリー・テイモア 9/24wrote

 サルマ・ハエック。メキシコの女流抽象画家フリーダ・カーロの生涯。ハエックはフリーダのことをずっと映画化したかったそうで、正に彼女の入魂の一作と言ってよいでしょう。
 正直言って私はフリーダは知りませんでしたが、メキシコでは有名で世界でも評価されている画家のようです。この映画の公開にあわせて渋谷のBunkamuraではフリーダの絵画展が行われていました。彼女の作品は自画像が多いのですが、実に印象的な絵です。ダリに近いタイプのシュールでやや気持ち悪い絵が多いです。部屋には飾りたくない絵ですね(^^;
 映画としてはやや力が入りすぎてるところもありますが、よくできた力作です。フリーダの波乱の人生は先が読めません。
 フリーダは夫とともに共産主義を信奉し、トロツキーをかくまったりもします。絵を描くだけでなく政治的な側面も持っていてなかなか興味深い人物ですね。それ故後世に名を残しているのでしょう。
★★★★

のひとこと
 眉毛がつながってるのはやっぱキモー。いい映画だったよ。(★★★☆

【A】 森 達也
 森さんの作品は今まで本でしか見ていなかったのですが、ついにみました「A」を。見る前にけっこう期待は盛り上がっていたのですが、それに応えるものでした。音は聞きづらいし、映像も安定していないのですが森さんの映像には人をひきつけるパワーがあるのです。何がそのパワーの源になっているかと言えばやはりその対象に近づこうという森さんの姿勢なのでしょう。
 オウムに対して私も偏見がありましたが、最初から偏見の目で見ているから”理解できない集団”と思ってしまうし、マスコミもそういう報道しかできなくなってしまう。オウムは殺人集団であるなどというレッテルが貼られてしまいましたが、彼らの教義は仏教からきていて、殺生は許されていない。ゴキブリだって殺さないのです。一般信者にとってはなんで、オウムの人たちがあんな事件を起こしたのかもわからないのです。
 森さんがAを撮るきっかけは、”なぜ信者はオウムをやめないでいるのか?”という素朴な疑問かだったそうです。そのあたりは著作として出ているAの撮影日誌に書いてあるのですが。この続編のA2はまだ見ていないのですが、見なくては。
(★★★★☆)

【ザ・ビッグワン】 マイケル・ムーア
 M・ムーアのコロンバインの一個前の作品。彼の著作、”DOWNSIZE THIS”の販売キャンペーン全米ツアーにかこつけて撮ってしまったという映画。行く先々で問題となっている地域の問題にカメラクルーを引き連れての突撃取材を敢行します。ムーア節はいつものように冴え渡っています。ザ・ビッグワンとはアメリカ合衆国のこと。アメリカなんてチンケな名前つけないでザ・ビッグワンという名前にした方がいい、ムーアが揶揄してつけたアメリカの名称のこと。
 ムーアはいつもユーモア感覚があるのがいいです。ニコニコしながら相手の痛いところをついていきます。それに嫌味がないのも彼のパーソナリティなんでしょうね。
 ちなみにDOWNSIZE THISという本は企業のリストラなど横暴のことを非難しているものです。アメリカではこの本もベストセラーとなっていますが、何故か邦訳はされていません。誰か邦訳して、絶対売れるよ。
 ムーアつい先ごろ、ブッシュとイラク戦争を批判する本をアメリカで出版しました。これは早晩日本でも翻訳されるでしょう。そして、次作の映画はブッシュとビンラディンの話です。楽しみですね。
(★★★★☆)

2003/10/26 wrote


|BACK|CINE TOP|FWD|