読書 更新順

Feburary 1998

合計 12冊

【子どもを殺す子どもたち】 デービッド・ジェームズ・スミス
 1993年にイギリスでおきた事件についてのノンフィクション。原題は"the sleep of reason"。10才の少年二人が学校をさぼり、ショッピングセンターで母 親から離れた2才のこどもを連れ去ります。4キロもの道のり、その子をいじめ ながら連れまわし、最後は煉瓦をその子の頭に投げつけ、金属の棒でなぐり殺害 (傷は30箇所以上)。死体は列車の線路におきざりにし、轢断されるという痛 ましい事件です。イギリスでは相当話題になった事件みたいです。
 この2人の少年は学校はしょっちゅうさぼり、万引きは常習だったそうです。 いわゆる悪ガキです。家族は確かに少し問題ありますが、中の下の家庭という感 じです。二人は事情聴取の際も嘘をつきまくり、お互い罪を相手になすりつけよ うとします。最終的には裁判で二人とも無期刑になります。
 罪というのはやはり最初は小さなコトと思われるものからはじまります。万引 きはたいしたことない、なんて思いはじめたらもうやばいですね。10才に責任 能力あるか、と言われればやはりあるでしょう。まだ更正の可能性は残ってると は思いますが。マスコミの過熱報道ぶりも取り上げられています。どこの国も同 じですね。片方の少年の家族は事件前「チャイルドプレイ3」のビデオをレンタ ルしていたとして、チャッキーがヤリ玉に上がってしまったみたいです(^^;。2 まで見たけど3は見てないな(^^;
 事件の捜査過程、事情聴取、裁判の様子、周辺事情等よく取材されていている 力作だと思います。(★★★☆)

【f2f】 フィリップ・フィンチ
 f2fとは face to face のことだそうです。コンピュータネットワークを使った 猟奇殺人モノです。ある電子掲示板に殺人者が変な発言をします。それに、何人 かレスをつけます。そのレスをつけた人を順番に殺していくという話です。イン ターネットやパソ通、パソコンおたくについてよく取材してあるな、とは感じま す。ストーリーはまあまあだけど、殺人者の人物描写の掘り下げが甘いです。ど うしてこの人が猟奇殺人する人になってしまってるかわかりません。またこの殺 人者がみため普通どころかいい男ってのも納得いかないねえ。それこそ猟奇殺人 の理由が必要でしょ。(★★★☆)

【日本人が知らない「普通の中国人」の私的事情】 田中 信彦
 中国人について書いてある本です。サラッと書いてあるので読みやすく、それ なりにおもしろいです。著者は中国にもしょっちゅう行ってるようで詳しいです。 彼の友人が中心みたいですが20人の現地中国人にも取材したりアンケートとっ たりもしています。しかし、このアンケートとってる対象に変にかたよりがある のです。やけに20代後半から30代前半のハイキャリアウーマンみたいのが多 いのです(^^;。対照的に男はこの世代がほとんどいません。おいおい!すけべお やじ!って感じでしょうか。アンケートは公平にとらな役たたんよね(^^;
 読んでて感じたのは、基本的に東南アジアと同じ感じだな、ということ。そし て一人っ子政策って、相当やばそうということです。1979年から始まってるそう ですから、今年で19才になるんですね。(★★★)

【暗黒の搭1 ガンスリンガー】 スティーブン・キング
 このダークタワーシリーズはなんとなく気にはなってたのですが、読んでませ んでした。日本で3巻が発売されたのをきっかけに読んでみました。
 舞台は未来ですが、荒廃していて、西部劇の世の中みたいになっています。ガ ンスリンガー(拳銃使い)が黒衣の男を追いかけているという感じで話がはじま ります。ヒロイックファンタジーSFという感じでしょうか。本作は序章という 感じで、これからどういう話になっていくんだか見当もつきません。お得意のプ ロットがちりばめてあるのかもしれませんが、読み進まんとわからんでしょうね。 (★★★)

1998/02/07 wrote

【白昼堂々】 長野 まゆみ
 男の同性愛モノです。といってもそんな濃く(謎)はありません。舞台は高校。 登場人物は女が一人、あとは美少年がたくさん(^^;という構成です。主人公凛一 の一族はなぜか同性愛者ばっか(^^;本人もそうです。物語が進むにつれて話はグ チャグチャ。どれが男役か女役かよくわからなくなります(^^;
 これ読んでると、世の中に同性愛の男がたくさんいるように思ってしまいます が、そんなことはありません。それに同性愛者が美少年というのも、いかにも少 女漫画的ですね。現実世界では繊細な美少年というのは女にモテるので、男に気 持ちを向ける暇などないと思います。
 なぜ女性がこういう物語書いて、それなりにうけるかといえば、たくさんの男 を見たいということなんでしょう。本書はやはり女性が読むことを想定して書い てあると思うのですが、読者が感情移入するのは唯一登場する女性なのでしょう。 繊細な男もいい、男らしくて単純な男もいい、そしてこの二人が愛し合ってしま い、どうしてきれいな私を愛してくれないの、って感じでしょうか(^^;(★★★)

【アンダー・グラウンド】 村上 春樹
 地下鉄サリン事件に遭った人、約60人の証言をまとめたノンフィクションで す。一人あたり1〜4時間ぐらいインタビューしたそうで、かなりのボリューム です。事件のあったのは休日の谷間1995/3/20の朝の東京の地下鉄。普通の東京 のサラリーマン達がわけもわからずバタバタ倒れていきます。ちょっとした運で 生と死が別れます。しかし、サリンはそれでは終わらない。このインタビューは 事件後1年以上たってからとったものですが、ほとんどの人がまだなんらかの後 遺症に悩まされています。
 私もこの日出勤していました。当時は巣鴨に住んでいたので、都営三田線を使 い、日比谷でおりて京葉線に乗り換えて会社まで。私が八丁堀を通過したのは9 時前ぐらいだと思いますが、そのとき車内放送で「爆発事故で日比谷線は動きま せん」と言ってたのを覚えています。私もこの時、オウムのテロか?と思いまし た。私の勤める会社にも日比谷線利用してる人たくさんいるし、霞ヶ関には仕事 でよく行くのですが、私の知ってる人では被害にあった人は一人もいませんでし た。そんなに早朝に通勤してる人はいないからです(^^;。時間的にみて被害にあ ったのは、仕事熱心でまじめな人達ですね。
 サリン事件はひどい、というよりか電車には様々な人が乗ってるのだなと、感 じました。現代東京の朝の縮図と言っても良いかもしれません。そういった人達 が生と死の体験をするとどうなるか、というのがよくわかります。同じような状 況でも人によって全く違うんですね。(★★★★☆)

1998/02/09 wrote

【空想科学読本2】 柳田 理科雄
 ライダーキックは実現不可能だとか、ウルトラマンの寿命は長すぎるとか、ヒ ーロー特撮モノのあげ足とりしてる本です。2ですから、1もあるのですが、私 は読んでません。椎名誠さんのエッセイにその1の方がくだらなくて面白いと書 いてあったので、本書を読んでみたわけです。
 著者は東京理科大中退で現在塾講師だそうです。というわけで、物理と数学の 知識を駆使して、あげ足とりしてますが、きちんと数式を提示し計算してるので 説得力あります。例えばライダーキックは垂直に25mとびあがって何故か45度 の角度で落下しはじめ、キックされた怪人は放物線を描いて10mふっとぶそう です。力学の法則からすればこれは確かにおかしいですね(^^;今まで疑問に思わ なかった(^^;(★★★)

【心療内科医 涼子】 よみうりテレビ
 ドラマのノベライズです。室井滋主演の医者のドラマです。私はこのドラマは 見てません。本書には5話分収録されていますが、室井が暗闇を怖がる理由と、 チエコという謎の子供がなんであるかというのが、明かされずに終わるんですね。 たぶん本編のドラマでは明かされてるんでしょうが。これじゃ消化不良です。 心理学の臨床例みたいな感じで5つの話が紹介されますが、いかにも教科書的、 かつおおげさ、かつ盛りだくさんすぎです。また5つとも女性向きの話ですね。 本書を読んでドラマの雰囲気はつかみましたが、あんまし見たいとは思わない です。(★★☆)

【FBIが恐れた伝説のハッカー(上)(下)】 ジョナサン・リットマン
 アメリカで有名なハッカー、ケヴィン・ミトニックを下村努というコンピュー タ技術者がFBI捜査官と協力して捕まえるという話の周辺事情についてのノン フィクションです。原題は"fugive game(逃亡ゲーム)"。同じ題材で、下村努 とジャーナリストのジョン・マーコフが「テイクダウン」という本を出していて これは映画化もされる予定(まだできてないよね?)だそうです。テイクダウン ではミトニック悪、下村善という書き方してるようですが、そう簡単には割り切 れない、と本書の著者リットマンは言っています。
 ハッカーにもいろんな種類があるみたいですが、ミトニックは電話ハッカーと いう感じです。FBIの盗聴まで逆盗聴してしまうのです。ミトニックが電話で 話はじめると、止まりません。携帯電話で移動しながら何時間でも話します。
 ミトニックが最初にハッカーやりはじめたのが16才ぐらいのころ(現在は30 をこえている)だそうで、それ以来ずっとマークされてしまっているようです。 今回捕まった件はそれ程たいしたことがありません。どちらかというとみせしめ 的なものが強いです。しかし、本人つっつかれれば、突っつき返すという具合の 懲りない子供みたいなところも多々あります。
 「人生は一度しかない。やり直せるなら、人生やり直したい。」と本人は言っ てます。彼は今も収監中のようです。(★★★☆)

1998/02/15 wrote

【お笑い大蔵省極秘情報】 テリー伊藤
 仮名になってますが、大蔵省の官僚3人と著者との対談です。大蔵省には毎年20 人の人間が入るそうですが、20人とも東大法学部だそうです。本人達は自分を究 極のエリートと思って疑いません。怖いことです。3人にインタビューしている のですが、まるで同じ人に聞いてるかのごとく反応が同じです。決して自分の非 を認めず、自分のオールマイティさを強調し、まるで自分が全知全能の神のごと くです。自分以外はばかにしか見えず、人を尊敬するということを知らないよう です。これは一部の大蔵官僚にすぎないとはとても言えない感じです。ホラー映 画なんかよりずっと怖いです。
 テリー伊藤は日大出身だそうですが「日大?お茶汲みにしか使えないよ」と言 われてしまいます(^^;(★★★★)

【鏡の中、神秘な国へ】 ヨースタイン・ゴルデル
 ソフィーの世界を書いたノルウェー作家ゴルデルの作品です。私はソフィーの 世界読んでません。重病の女の子(推定年齢14才)の枕元に天使が現れます。天 使と女の子は、人間とは何か、人間が生きてる世界は何かというのを対話してい きます。
 哲学的な感じですが、難しい言葉は使っていません。一応子供にもわかるよう に、ってことなんでしょう。時々ハッとする言葉もあるのですが、全体としては 読んでいて眠いです。キリスト教色も幾分かあります。
 訴えてくるものはあまりないですね。いまいち。(★★☆)

1998/02/21 wrote


|REW|READ TOP|FWD|