読書 更新順

NOV 2003

合計 7冊

【シービスケット―あるアメリカ競走馬の伝説】 ローラ・ヒレンブランド
 日本での公開はまだですが、今年のアカデミー賞有力と言われている競馬映画シービスケットの原作です。シービスケットというのは馬の名前で、世界大恐慌の時代にアメリカで大人気だったのだそうだ。つまり実在した馬と騎手と馬主、厩務員たちのノンフィクションです。
 本作はアメリカでベストセラーになったそうですが、競馬ファンもそうでなくとも十分に満足させるものです。著者はもともと競馬ライターだそうで、競馬ファンでも違和感はありません。シービスケットのこと自体私は良く知りませんでしたが、こんなすごい馬が存在したというのは驚きですね。血統的には3流。デビューしてもなかず飛ばずでいたこの馬はある厩務員と出会うことで生まれ変わります。そしついには最強のエリート馬とマッチレースを演ずるまでになるのです。
 競馬の世界を知るとわかることなのですが、馬だけが良くても騎手だけがよくても駄目なのです。チームプレイであり、更に自然の力にも左右されます。シービスケットは重馬場(雨の降った馬場)が苦手でそのために何度も苦杯をなめます。
 映画の評判も良いのですが、原作が思った以上に良かったです。馬を使った映画ってきっと撮影は大変だったと思いますが映画の公開が楽しみです。ちなみにシービスケットの話は過去にも一度映画になったのだそうです。本著ではその映画は駄作だったと切り捨てていますが(^^::
(★★★★☆)

2003/11/1 wrote

【せんせい―わたくし山崎拓自民党幹事長の愛人でございました】 山田かな子
 週刊誌を大騒ぎさせた山拓スキャンダル。その当人の女性が暴露本を出版しました。この本が出たのは春先で存在も知っていたのですが、今ごろ読みました。覗き趣味的な部分もあるのですが、読ませる本で一気に読破してしまいました(^^; 山田さん自身はあまり政治には詳しくないのですが、それでも自民党のここ10年という時代のうねりも感じられて政治小説としても読める本です。いろんな先生の裏の顔も垣間見られます(^^;
 思った以上に山拓さんはすごいですね、性事家として(^^; もちろん冗談でしょうが、政治家にならなかったらAV男優になっていたなんて言ってはばからないのです(^^;
 仕事をきちんとやっていれば、プライベートはどうでもいい、と言う人もあるのでしょうが、人を人として扱えない人はそれだけで政治家失格でしょう。
 性事の話はとりあえず置いといて(^^;政治家としての資質にも山拓さんはかなり問題あり。自民党の政治家はほとんどこんな人ばっかなのかもしれないけど、目標は総理大臣という肩書きなのです。日本をどうしようとか、暮らしやすい社会をつくろうなんて考えは”これっぽっち”もありません(^^;
 その山拓さんの信を問う選挙が11/9に行われました。結果は落選。比例での復活もありませんでした。これで山田かな子さんも浮かばれるということでしょうか....。やはり世間の目は厳しいのです。
(★★★★)

【地球と一緒に生きる】 きくちゆみ
 きくちゆみさんが約10年前に出版した本で、現在の彼女の原点とも言える内容です。各種媒体に彼女が書いた文章をまとめたエッセイです。驚くのは今彼女が言ってる内容とほとんど変わらないこと。これこそ信念があると言って良いのでしょう。10年前と言えば、環境問題に世の中はそれほど注目していなかった時代ですがその頃から彼女は的確に問題点をとらえ、方策を示しているのです。たいしたものですね....。
 というわけで、彼女の言ってることは今から10年後でも通用する内容なのです。今彼女が注目しているのは先日、本を出した民主党の大統領候補クシニッチです。つまり、環境派の間ではこれからクシニッチが流行ってくるということだ!?
(★★★)

2003/11/10 wrote

【戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法】  田中 優、川崎 哲、小林 一朗 編
 地球と生きる133の方法という本がありましたが、それの平和版のようなもの。17人の執筆者が30のテーマで平和について語っていて、特に具体的な30の方法が書いてあるというわけではありません。平和ネタ?に詳しい人ならきっと知ってることがほとんどと思われるので、平和シロウト?向けの本と言って良いでしょう。
 アメリカはどうしてイラクを攻撃しているのだろう?なんで自衛隊はアメリカに行くのだろう?というのがよくわからない人は読んでみてはいかがでしょうか。
(★★★)

【世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい】 森 達也
 森さんが各種媒体に書いたエッセイをまとめたもの。1つあたりどれもけっこう長文です。本のタイトルはA2のサブタイトルとして使おうと思っていたものだそうです。彼自身”僕はいつも同じことを書いている”と書いていますが、彼の著作を読んだ人ならどこかでみたような内容も多いです。しかし、それだけでなくてプライベートなこともけっこう書いてあって、森さんのパーソナリティが窺がえておもしろい。例えば家庭菜園をやってるとか、家族の話とか、自分の子どもの頃の話とか。森マニアなら必読の書です(^^;
 いろいろいいことも書いてありますが、私も前から思っている自動車という道具の話。毎年日本では8000人も(もっと多かった気がするが)自動車が原因で人が死んでいます。使用することによって8000人も死んでしまう道具は欠陥商品ではないでしょうか(^^; 世の中、こんなような”普通と思われているけど普通じゃないこと”がたくさんあるのです。それがあるから、自分の仕事がある、と森さんは言うのです。
(★★★★)

2003/11/13 wrote

【永遠の不服従のために】 辺見 庸
 著者が雑誌などに書いたものをまとめたもの。時期的には9.11からイラク戦争までの間ぐらい。これに続いて”いま抗暴のとき”という本が出ました。
 辺見さんの著作を読んだことある人なら、読まないでも内容はだいたいわかるでしょう。アメリカの横暴に怒り、日本政府の態度を批判し、日本のマスコミに絶望しています。しかし、投げやりなわけでもなく、まだ希望をすてていません。右傾化している世の中に嘆息しているあなたなら、読むとスッキリするでしょう。
 辺見さんの文章はわかりやすいし、パワーもあるので、もっと多くの人の目に触れる機会があれば、大きな影響力があると思うのですがね....。
(★★★☆)

【非戦】 坂本 龍一 編
 9.11をきっかけとしてつくられた非戦のメッセージ。反戦ではなく非戦です。国内外から有名な人もそうでない人もたくさんの人の非戦のメッセージが載っています。世界がアメリカとその他だけではないというのがよくわかります。こういう本を坂本龍一がつくってしまうというのがすごい。なかなかできないことです。
 9.11からアフガン戦争そしてイラク戦争となってしまったわけですが、イラク戦争までの間は日本でも反戦世論が盛り上がりました。イラクが攻撃されたところで潮がひくように盛り下がってしまいましたが、今思い起こしてもすごかったですが、日本人特有の一過性のブームだったとも言えます(^^;
 今また今度は日本が自衛隊をイラクに派遣しようとしています。本当はこのときこそ、デモをやるべきなのですが、あのときのように盛り上がるだろうか....。
(★★★☆)

2003/11/19 wrote


|REW|READ TOP|FWD|