読書 更新順

JUL 2003

合計 11冊

【それがぼくには楽しかったから】 リーナス・トーバルズ、デビッド・ダイヤモンド
 Linuxをつくったリーナスの自伝。Linuxはたった一人のコンピュータオタクのフィンランド人がつくりだした。それが今や世界中で使われるまでになり、マイクロソフトの脅威の対象になっている。Linuxをつくったリーナスとはいったい?
 リーナスのインタビューを元につくられている本ですが、彼がどんな人物なのか。何故Linuxができて、今後どうしようと思っているのかというのがよくわかります。2年前に書かれた本ですがその当時リーナスが思っていた通りに現状なってきています。
 彼の基本には反体制という思想があります。押し付けられるなんてまっぴらごめん。欲しいものは自分でつくる。いいものはどんどん取り入れる。お金はその目的でもないけど、くれるというならもらいます。Linuxのようなものは時代の必然であったのかもしれないけど、リーナス無くしてはここまで成長しなかったでしょう。彼は技術的に素晴らしいのはもちろんのこと、社会性も備え、信念があります。そうでなければ今ごろLinuxはつぶされているか、どこかの大企業のプロダクトになってしまっているでしょう。Linuxは一つの革命と言っても良いのです。
 巨人マイクロソフトもLinuxに脅威を感じています。オープンソフトの真似事をしようとしていますが、どうでしょうか。マイクロソフトも最初の頃は親切なふりをしてユーザーを取り込んでいきましたが、ユーザーが逃げられなくなった頃から締め付けを厳しくしていき搾取の段階に入っていきました。典型的なアメリカ型のビジネスモデルです。しかしLinuxはこれとは全く異なるのです。Linuxが北欧から生まれたのは偶然ではありません。
 技術的な話もたくさん出てきますが、そういった部分を読み飛ばしても十分内容のある本です。Linuxを使うなら、Linuxのスピリットを知っておかないとね。Linuxって何それ?という人も読んでみて。
(★★★★☆)

【いま、抗暴のときに】 辺見 庸
 元共同通信記者だった著者の主張。辺見さんの名前は知っていましたが、彼の著作ははじめて読みました。
 ブッシュの戦争は認められないし、有事法も反対である。北朝鮮拉致を叫ぶ前に、日本が戦争中にしたことの責任はどうなっているのか。彼は、一貫して主張を変えていないそうですが、彼らのまわりの知識人やジャーナリストは変節したり沈黙したりしていて、非常に危うい状況である。今まさに攻暴のときなのだそうだ。
 戦争というのはある日突然はじまるものではなく、徐々に地ならしして状況がつくられ、ほとんどの人は反対なのに戦争する状況がつくられ、誰も反対の声があげられなくなる。正に今がその状況である。北朝鮮というつくり出された絶対悪を誰も擁護できない。
 独特の力のある表現の文章です。怒っているのがよく伝わってきます。特にマスコミの人にこの本は読んでもらいたいですね。あなたちはいったい何を報道しているのですか?
(★★★★)

2003/7/2 wrote

【イラクの小さな橋を渡って】 池澤 夏樹 (著), 本橋 成一 (写真)
 メソポタミア文明の遺跡が見たくてイラクへ行った。そこには経済制裁に苦しみながらも明るく楽しそうに暮らしているイラクの人たちの姿があった。
 著者がイラクに行ったのはイラク戦争のはじまる直前の2002年10月。意図したわけではないですが、この時期のイラク訪問になったのだそうです。アメリカが今にも攻撃しそうな感じで騒いでいた時期ですが、イラクにはそんな雰囲気は全く無かったそうです。人々は普通に暮らしている。なぜこの国を攻撃しなければいけないのか?
 この戦争は明らかにアメリカの侵略戦争でした。イラクは戦争を望んでいないのに勝手に攻め込み、勝手に終息宣言をしていまいました。戦争が長引くと非難されるので、銅像を引き倒して終息の演出をしたのです。
 彼らがイラクの国土自体に興味がないのは明らかです。劣化ウラン弾をまきちらし国土を汚染し、治安が悪化するままに放ってあります。メソポタミア文明の貴重な遺跡にもなんの興味もないようです。彼らが欲しいのは石油であり、”戦争”というガス抜きのイベントなのです。その標的になってしまったのが気の毒にイラクだったのです。
 この本に写っている人たち、そして彼らの生活はいったい今どうなっているのでしょう。ブッシュさんそして小泉さんは彼らの命をどう考えているのか?正義の戦争のためには多少の犠牲はやむをえないのでしょうか?
(★★★☆)

【ニーナ先生と子どもたち】 広河 隆一
 チェルノブイリの原発事故で被曝した村と先生(女性)の話。広河さんの写真がメインで簡単な説明文がついています。一応子ども向けで小学生でもわかるように書いてあります。
 私にとっては別に新情報はありません。きれいな写真とおぞましい(^^;原発の写真が載っています。子どもがこれを読んだら、どんな風に思うのでしょうか?
 日本にも52基の原発があります。つまりヒトゴトではないということです。日本の原発は安全だって?誰がその保証をしtくれるの?ひとたび事故が起これば原発はこれだけ取り返しのつかないことになるのです。この夏、日本ではほとんどの原発が停止していますが、電力不足にはならなそうです。つまり原発が無くてもやっていけるということなのです。
 日本でも脱原発の道すじがつきました。この流れを押し進めていかなければなりません。
(★★★)

2003/7/14 wrote

【ホージンノススメ】 若林アキ
 特殊法人、現在は小泉改革で独立行政法人と名前を変えたようですが(^^; そこに10年間勤めた人の内部告発本というか暴露本です。もとはこの告発は週刊誌に載ったそうですが、それに加筆してその後の情報も載っています。やや誇張しておもしろおかしくしてるところもあるのでしょうが、特殊法人のすさまじい実態が暴かれています。
 一般人にとっては特殊法人とはいったい何をしている場所かわからないのですが、何もしていない場所だったのです(^^; 税金が湯水のごとくほとんど意味のないことに使われています。これで増税だって?冗談じゃない。
 特殊法人って一時期整理統合などと言って大騒ぎしていたので、少しはまともになっているのかと思っていたのですがとんでもない。何も変わっていません、どころか更に肥大しています。この先にはもちろんお役所がつながっています。これは日本という国にできてしまった癌細胞と言ってもいいんではないでしょうか。放っておけば日本は死んでしまいます。これを読んでるともう手遅れになってしまっているような気もしますがね(^^;
 著者は女性です。文章は読みやすく一気に読んでしまいました。今後はジャー
ナリストとして、いろいろ切り込んでいって暴いてほしいですね。
(★★★★☆)

2003/7/15 wrote

【アメリカの秘密 】 副島 隆彦
【ハリウッドで政治思想を読む 】 副島 隆彦
 二冊ですが、傾向は同じものなので、まとめて感想文。この本は著者のハリウッド映画についての感想文です。よく、映画評論家と称する人がやっている形態のものですが、感想は異色です(^^;
 感想自体は異色で別に良いと思います。独自の視点で映画を見て、結論づけています。こんな見方(曲解)もあるのかと関心驚きます。監督がもしこれを読んだらどう思うでしょうかね(^^;
 私が気になるのは、この著者の姿勢です。この本を読んでいるのは、知的水準の高い人(エリート)で自分の考えに賛同できない人はバカだ、という書き方をしています(^^; 主張するのはいいけど、賛同できない人はバカというのは自意識過剰のそれこそバカでしょ(^^;
 アメリカに対する考察も変ですね。日本はアメリカに比べて教養レベルが低い。アメリカのスーパーマーケットの店員でも日本の大学教授レベルの教養を持っている。などと、根拠不明な自説を展開(^^; 基本的に著者は米崇拝なのですが、その米をも批判し自分は更にその上のレベルにいる気分になっているようです(^^;
 私は知らなかったですが、この著者、けっこう有名で支持者もけっこういるようです。まあ、エリート意識の塊のような人たちでしょうから決してメジャーにはならないでしょうが(^^;
(★★★)

【欺術】 ケビン・ミトニック、ウィリアム・サイモン
 世界一有名なハッカー K・ミトニックが出獄後に書いた本です。ミトニックの略歴は省略しますが、彼はいわゆる話術で相手をだます詐欺師タイプのハッカーです。彼はそういう人のことを”ソーシャル・エンジニアリング”というかっこいい名前をつけて呼んでいますが、やはり詐欺師は詐欺師でしょう(^^; 私が命名するなら電気詐欺師ですかね。
 彼らはその組織の人間のふりをして、話術でたくみに情報を引き出していきます。彼らはコンピュータやネットワークについての知識も豊富にもっていて、それに疎い人たちのスキをつきターゲットへ向かってどんどん進んでいきます。目的を達すると彼らは証拠も残さずに消え去ってしまいます。
 具体的な事例をあげて彼らの手口を紹介しています。やや専門的ではあるのですが、”この本に書いてある内容の意味がわからない”という人は電気詐欺師にひっかる素質を十分に備えているということですので、重要な情報を扱うのにPCを使わない方がいいでしょう(^^; 確かにPCのことはわかんないことが多いのでしょうが、だからと言って詳しい人のいいなりになってPCを操作しているととんでもないことになるかもしれません。わからないでいじってるというのは、無免許で運転してるのと同じことなのです。
 PCというのは今までエンジニアとオタクしかいじらないものでしたが、一般人もいじるようになりました。つまり詐欺師のつけいるスキがあらゆるところにできたってことです。少なくともこういう電気詐欺師がいるという認識は必要でしょう。
 たしかにこのような視点で書かれた本は今まで無かったですが、コンピュータ業界の人間なら体得してる事なので私の場合特に驚きはなし。おもしろいエピソードがあるけどね。けれど、スパイウェアというのは知りませんでしたね(^^;
 日本でも住基ネットというつけいるスキだらけのシステムが稼動しようとしています。日本全国のお役所に電気詐欺師に対処できるセキュリティレベルを求めるのはほぼ不可能でしょう。つまり住基ネットが稼動するということは、個人情報は裸同然ということです(^^;
 国民の利便性のために住基ネットをやってる、と政府は言いますがそれなら選択性にすればいいのです。個人情報が危険にさらされても利便性を重視する人は使えばいいのです。全員参加させられる、というはどう考えてもおかしい....。
(★★★)

2003/7/28 wrote

【新・アメリカ合州国】 本多 勝一
 32年前に書かれた「アメリカ合州国」の登場人物を訪ねてアメリカを著者がめぐる。アメリカは何が変わって、何が変わっていないのか。奇しくもこの再訪の直後に9.11テロが起こった。
 私は前作は読んでいません。ちなみに合州国の州は誤植でなく、本多さん的に言えばこれが正しいのだそうです(^^;
 まず驚くのがたった32年しか経っていないのに多くの人が訪ねていくと亡くなっています。労働者だったり軍人だったりマイノリティが多いのですが、それにしても寿命が短い。
 街は外見上きれいになっていますが、その実態ははたして良くなっているのか?アメリカのやり方を見ていると、今日本がやろうとしていることと非常に類似しているのがわかります。例えばベンチ1つとっても、ホームレスが寝れないベンチをつくります。地下鉄は落書きしても消しやすい素材を使います。改札は物理的に無賃乗車できない構造にします。治安を強化して目障りな人はみんな収監してします。地域の店は消えこぎれいなチェーン店ばかりになります。貧富の差はますます開き、見えない階級制度のようなものができています。
 つまり、一般大衆を基本的に信用しないのです。人を見たら泥棒と思えというやつですね(^^; 見た目だけはこぎれいにして秩序が保たれているようにするのです。そして、一握りの勝ち組はますます勝っていくのです。日本はまさにそのアメリカをお手本にしているのです。
 本著の表紙の写真は太ったアメリカ人ですが、本多さんが一番印象に残ったのはこれだそうです。32年前に比べて異常に太ったアメリカ人が増えている。貧乏な人も太っている。むしろ、貧乏の方が太っている。本多さんはファストフードのことを「早食い餌」という日本語にしていますが、その早食い餌の影響が大きいのでしょう。早食い餌は安くて高カロリーだけど、体にとってはハッピーなのか!?
 日本はこんなアメリカの真似をしていていいのでしょうか?
(★★★★☆)

2003/7/30 wrote

【原子力のことがわかる本】 舘野 淳
 原爆から原発、プルサーマルまで原子力産業のことについて図解でわかりやすく解説した本。対象はおそらく中学生ぐらいと思われますが、大人が読んでも耐える内容というかもってまわった書き方してる専門書よりずっと明解でわかりやすい。
 こういった本は著者が原子力推進派か否かというのがかなり大きいのですが、本著は中間点で揺れている人物のようです(^^; 頭では”原発はもうだめだ”とわかっているのですが、どっぷり原子力業界に漬かっていた人のようなので、まだ体がハマッているのです。ある場所では、原発には未来がないと書いているかと思えば、原発は必要だと書いて原発業界を守ってみたりしています。脱原発の部分はかなり突っ込みが甘く、事故についてはこの業界の常で過少評価です。彼らに言わせるとチェルノブイリ事故の死亡者はたった31人なんですよね(^^;;
 とにかく、わかりやすく総合的に原子力について書いてあるので、”プルサーマル”とか”プルトニウム”とかいったいなんだかよくわからん!という人が読むと頭が整理されるでしょう。私も軽水炉で”沸騰水型”と”加圧水型”の違いを今まで認識していなかったのですが、この本読んでよくわかりました(^^; あとは劣化ウラン弾のことを書けばほぼ網羅していたのですがね。
(★★★★)

【放射能兵器劣化ウラン】 劣化ウラン研究会編
 劣化ウランとはいったい何か、何に使われどんな被害をもたらしているのかが複数の著者によって書かれています。緊急出版した本だそうで、やや重複している部分もあるのですが、劣化ウラン問題をほぼ網羅しています。
 劣化ウラン弾については、ここでは詳しく書きませんが、最近あちこちでこの単語を見るようになってきました。アメリカが今回のイラク戦争でも使ったというのが大きいでしょう。劣化ウラン弾がはじめて使われたのが、湾岸戦争でした。そのイラクに10年ぶりにまた核のゴミをぶちまけたのです。
 日本もヒトゴトでは済まされません。劣化ウランはウランの精製過程で出る廃棄物なのですが、日本の原発を動かしたウランの廃棄物がこの兵器の原料に使われている可能性が高いのです。また、自衛隊は汚染されたイラクに行くことが決まりました。自衛隊員も被曝して帰ってくることになるかもしれません。
 ちなみに劣化ウランは弾頭としてだけでなく、航空機(旅客機を含む)のカウンターウェイトとしても使われていたそうです。日本の航空会社はその有害性に気がつきもう使っていないようですが、世界にはまだ劣化ウランを積んだ飛行機がたくさん飛び回っているのです!
 アメリカが使う非人道的兵器は劣化ウラン弾だけではありませんが、後世にも被害を及ぼす(劣化ウランの半減期は約40万年!)ので、いの一番に禁止しなければいけません。日本ではようやく知られるようになってきましたが、アメリカではほとんど劣化ウランの存在と害について知られていません。やはり最後はアメリカ人が気が付いてくれないといけません。
 本著は劣化ウランの被害を訴えるということはよいのですが、やや値段が高すぎ(2200円)。ソフトカバーでいいから2000円以内にしてほしかったね。
(★★★)

2003/7/31 wrote


|REW|READ TOP|FWD|