読書 更新順

October 1997

合計 14冊

【資本主義の未来】 レスター・C・サロー
 資本主義の未来というタイトルですが、どちらかというと現状分析で、未来は どうなるとも言ってません。しかし、現状についての分析はするどいです。現在 の世界の発展を妨げているのは”老人”すなわち福祉制度である、と言い切って いるあたりはすごいです。
 日本については、厳しいこと言ってます。日本はこれから訪れる世界の変化に 対応することが難しいであろう、とのことです。(★★★★)

【暗い森】 アローン・エルキンズ
 スケルトン探偵ギデオンシリーズの1作です。このシリーズは5年前ぐらいです が”古い骨”を先に読んでいました。”古い骨”は何か受賞していて、やはりこ ちらの方がおもしろかったような気がします。
 本作はギデオンの推理がことごとく当たってしまうのが、ちょっと出来すぎだ な、という感じです。ジュリーとのラブロマンスも、うまくいきすぎでないか? という感じです。でも読者を飽きさせず面白いです(★★★)

【メディア買収の野望 (上)・(下)】 ジェフリー・アーチャー
 マードックとマクスウェルがモデルになっている、メディア買収合戦の話です。 ファクト80%、フィクション20%だそうですが、つくり話みたいな内容です。
 お互い、目的のためには手段を選ばず。だまし、だまされ。この世界には情な どというものはないようです。彼らの最終目的はなんでしょう?
 マードックは現存していて、彼のゲームはまだ終わってません。このマードッ クが日本でこれからどうするのか興味あります。ちなみにマードックは競馬ずき みたいです。J-SKYBとかで競馬チャンネルはつくるんでしょうか。ところで、チ ェルシーテラスの道にも出てきたのですがイギリスで売ってるらしい”フィッシ ュアンドチップス”という食べ物はどういうものなんでしょう。気になります。
 アーチャー作品はやはり似てます。話の展開が「ケインとアベル」まんまとい う感じです。(★★★)

1997/10/08 wrote

【日本経済の歴史的転換】 中谷 巌
 日本人が書いてる経済書ですが、明らかにグローバルな見方にかけています。 日本国内とアメリカのことしか見ておらず、ヨーロッパやその他の地域、中国や 東南アジアについてほとんど言及していません。アメリカの問題点をほとんど指 摘もせず、日本はアメリカと比べてどうだこうだとひたすら言ってるだけです。 特に読む必要のない本です(★☆)

【浦安鉄筋家族(3)】 浜田 賢次
 漫画です。同室の人が読んでて、面白いというし、タイトルに浦安が入ってる ので読んでみました。舞台は浦安みたいですが、別に浦安の名所がでてくるわけ でもありません。下ネタ系の笑いで、画で笑わせる漫画です。私は年とってずぶ くなったのかこれぐらいでは笑えません(;_;)(★★)

【幻の光】 宮本 輝
 本書は短編が4つ入っていますが、ここでは一番最初の「幻の光」の感想文書 きます。
 日本海側の海とは私にはほとんど縁がありませんでした。母の実家が千葉なの で海と言えば九十九里浜。波うちよせる砂浜です。というわけで日本海の美しさ はテレビや写真で見るばかりです。
 自殺が一つのテーマです。私はここ10年以上死にたいと思ったことがないの で、自殺の気持ちをすっかり忘れています。しかし、その昔には死にたいと思っ たこともありました。あれはなんだったのかというと、一つは自分に対する自信 の無さ、自分は生きていても意味がないんではないか。もう一つはその逆に、自 分が死んだら困るだろう、といういじわるな気持ちです。どうやったら楽にきれ いに迷惑かけず死ねるか、と考えたこともありました。しかし、実行に移すまで には至りません。
 ちょうど、その当時父の知人で自殺した人がいました。自分でタイマーを設定 していて、夜寝ている間に感電して死ぬようにしていたそうです。そのショッキ ングでスマート?な自殺に私は感心したものです。もし、そういうときが来たら この”電気ショック自殺”がいいかもしんない、と漠然と思っていたのでした。 この作品は電車自殺です。電車は楽そうですが、たくさんの人に迷惑かけるし、 遺体はバラバラになるしで、スマートではないですね(★★★)

【幻の光 の その他】 宮本 輝
 宮本輝作品というと「錦繍」という長編を読んだことがあります。ほとんどが 手紙文という小説です。”こんな長い手紙書くやついないよ!”と思いながら引 き込まれていったのを覚えています。
 「泥の河」は映画で見ました。これを見た経緯はちょっと変わっています。当 時私は中学生でした。クラス担任の先生が映画ずきな人(国語の先生)で、時折 授業を脱線して映画の話をしてくれました。「俺達に明日はない」とか「大脱走」 とか、今思えば有名な作品の話してたんですね。
 中学の隣には、武蔵村山の公民館がありました。そこで「泥の河」といういい 映画がやる(入場無料)から、みんなで見に行こう、とある日その先生が言い出 したのです。たしか日曜だったと思いますが、私もそれを見に行きました。
 わざと白黒で撮ってる映画で、中学生にはまだはやいんではないか、という内 容でした。しかし、私は”いい映画だ”と思ったのでした。
 あの先生も今思えば、”いい先生”だったですね。私が映画ずきになったのも、 きっかけはこの先生だったかもしれません。

 ということで、私も脱線ばかりですが、どうも短編というのは短すぎて物足り ないですね。宮本輝の短編は前後にも延々と話が続いている感じがします。これ で終わり?という物足りなさがあります。あとの話は読者が想像するってことな んでしょうが(★★★)

【若者の人生観を変えた生還体験】 柳田 邦夫
 この話は文芸春秋の11月号に載ってるのですが、読んで共感する部分がある ので書きます。
 話の内容としてはバイク事故で生死の境をさまよい、復活した若者(20)の 姿を描いた実話です。この人(埼玉の人)が事故やった(北海道にて)のが1年 前の7/30。頭をうって意識がなくなったそうです。しかし運良く事故現場の近く に最新の技術をもった脳外科の病院があり奇跡的に復活。そして、11/23には退 院してしまうんです。
 リハビリ中の若者が柳田邦夫と会話する部分があるのですが、ここ読んで妙に 感動してしまいました。
 事故の程度は私と全然違いますが、事故った境遇、時期、見知らぬ土地での事 故、化学学科の学生である、とこのように私と共通する項目が多く、ひとごとと は思えないんですよね。私も11月には退院したいとこですが(★★★★)

【呪い!】 アローン・エルキンズ
 スケルトン探偵ギデオンシリーズです。これは5作目にあたるのですが、すっ かりこのシリーズも板についてきた感じです。本作ではギデオンが殺されそうに なってしまいます。推理ものの常なんでしょうが、話を二転三転させるんですよ ね。こういうとこ、私が推理物いまいち好けないとこなんですが。(★★★)

1997/10/16 wrote

【デッド・ゾーン (上)(下)】 スティーブン・キング
 この話はビデオで一度、TV放映で一度みてどこかのテープに保存してあるは ずです。映画は原作に忠実につくってあります。読みながら映画の場面場面を思 い出しました。
 話の筋を知らないで読んだら、この作品はより楽しめるでしょう。私の場合映 画が強烈な印象で残っていたので、話の筋はよく覚えていました。しかし、映画 では描ききれない人物描写や、心理描写が細かくしてあり、新たな発見がありま した。ビデオと原作どっちを先に見たほうががよいでしょうかね(★★★★)

【ナイトフライヤー】 スティーブン・キング他
この本は今回読んだわけではないのですが、デッドゾーンの巻末の新潮文庫の 紹介の欄にのっていてので、思い出しました。 いろんな作者の短編集です。S・キングの短編は印象に残ってないのですが、 その他で作者忘れましたが、とても印象に残ってる話があります。 一つは画家の話で、もう一つはタイプライターに住んでる妖精?の話です。私 は読んだ当時”傑作だ!”と思ったのですが。

【ブッダ(1)(2)】 手塚 治虫
 漫画です。まだ導入部分でなんとも言えないのですが、釈迦をどうやって描い ていくつもりなのか興味のあるところです。2巻までしか、買ってないので続き は本屋で買ってこなければなりません。(★★★)

【オンリーミー 私だけを】 三谷 幸喜
 別発言でも書きましたが脚本家のエッセイです。このエッセイは狙ってるよう なところがありますが、面白いです。「やっぱり猫がすき」とかも書いてたみた いで、面白いのも納得かなと。「12人の優しい日本人」というのもこの人なん ですか。まだ見てないですが、見たくなってきました(★★★☆)

1997/10/23 wrote


|REW|READ TOP|FWD|