読書 更新順

NOV・DEC 2001

合計 11冊

【死刑確定中】 大道寺 将司
 三菱重工爆破事件で死刑確定し、東京拘置所にいる著者の日記です。この本が 出版されたのが1997年。この時点で著者は22年拘置されていて、死刑が確定して からは10年もたっています。刑務所に入ったのが26歳。獄中で人生の半分近くを 生きてしまっているわけです。ビールの味を忘れたとか、20年ぶりぐらいでテレ ビを見たという記述がありますが、それだけ重い月日なんです。
 ポイントはいくつかあります。死刑にするほどの犯罪であったのか。死刑制度 は無くすべきである。拘置者の待遇が非常に悪い。
 著者の言い分では、無差別殺人をするつもりは無かったとのことです。爆弾の 調合に失敗し、思った以上に大規模に爆破してしまった。これと合わせ技で天皇 の暗殺を計画していた、というのも効いているみたいです。いわゆる政治犯的な 感じで普通よりは重い死刑が科せられてしまったのです。だから彼の場合は冤罪 というわけではありません。しかしいつまでも刑が執行されないというのは、死 刑にする程では無かったということなのでしょう。
 死刑制度について、私は”なくすべき派”です。知らなかったのですが、先進 国で死刑が残っているのは日本とアメリカだけだそうな。ヨーロッパにはもう死 刑はありません。死刑が犯罪の抑止力になるかと言うのは疑問に思います。
 拘置者の待遇の悪さについては、入った人でないとわかりませんね。確かにひ どい待遇です。刑務所と言えどいまどきは冷暖房ぐらい入ってるものかと思った ら、夏はうちわ。冬はホッカイロ(途中までは湯たんぽ)なんだそうです(^^;  特に死刑確定囚に対しての待遇はよりひどくなるようです。悪いことして死ぬ予 定なんだから、どうでもいい的なところが感じられます。いくら死刑囚といえど 人間として最低限度の生活は保証されるべきでしょう。
 著者はなかなか強い人間です。主張は一貫していますし、体を鍛えることも怠 らない。こうでなければ日記が本になるなんてことは無いのでしょうが。手法は 過激で逮捕されてしまいましたが、言ってる内容は至極当然。企業や権力者に対 して怒っていて、健康で楽しい生活がおくれる社会を目指しているのです。
 私も現在入院していますが、患者と囚人は似た部分もあってけっこう共感でき るのですよね。ただし、病院は看護婦さんが面倒みてくれるのでその点全然違い ますが(^^;
(★★★☆)

【R.P.G.】 宮部 みゆき
 宮部さんの文庫書き下ろし最新作。何者かによってお父さんが殺害された。お 父さんはネット上でもお父さんを名乗り、架空家族との生活を楽しんでいた。
 メールやネット上のコミュニケーションを取り入れた推理小説。RPGとはロー ルプレイングゲームの略ですが、ゲームとは関係なくそれぞれが役割を演じてい るという意味です。
 宮部さんの作品って読ませるけど、なんかウソッぽいんですよね(^^; 本作も ありそうなシチュエーションであるけど、いかにもツクリモノでインチキくさい。 あと、最後にオチがあるのですが、このオチはいらないぞ。私はこのオチで白け ましたが(^^;
 とにかくもこういう題材を人気作家が取り上げるぐらいネットのコミュニケー ションが普通になってきたということですね。メールもネットの掲示板も普通の コミュニケーション手段ということです。ほんの5年前ならこの話読んでもほと んどの人がチンプンカンプンだったろうにね(^^;
(★★★☆)


2001/11/04 wrote

【花より男子 1〜24】 神尾
 マーガレットに連載されている少女漫画。病院の共同文庫みたいなところにあ ったので読みました。24巻で完結しているわけではありません。
 舞台はお金持ちの通う高校。そこに一般庶民の主人公つくしが入学。超お金持 ちで美形の4人組、F4と呼ばれる男の子たちとの恋のさやあて?
 女の子が好む全ての要素がとりこまれた男キャラ。一応4種類のタイプの男が 用意されているわけですが、使われているのはほとんど2種類。せっかく4種類 いるのだからもっと満遍なく使えばいいのに。
 2種類の男のどっちかとくっつきそうでくっつかない。そんな状態のまま24巻 も引っ張っています。これで7年間もかかっています。これを読み始めた当時高 校生だった人達が社会人になってしまうわけですね(^^;
 まだ連載中らしいですが、この調子でやってればいつまでたっても終わりませ ん。はよう終わらせろや!
(★★★☆)

【議論に絶対負けない会話術】 清水 勤
 タイトルはけっこう強いけど、中身は会話テクニックを紹介している感じ。様 々な場面、実例をあげながら解説しています。こういう本にありがちなのですが、 前半である程度語り尽くしてしまい、後半だれます(^^;
 面白かったのは会話するとき、人間は3種類の心の状態になっているとしてい るところ。Parents 親、Adult 大人、Children 子ども。そしてこの状態を崩し て会話すると気まずくなってしまうとしています。相手がParents → Children で話し掛けてきているのに、Adult → Adultで返してしまう。「これでは解決に ならないよ」「みんなで検討したんですけどね」
 確かにいろいろ参考になることは載ってるけど、会話というのは瞬間で反応し なければなりませんから、いろんな人との会話を実践しないことにはうまくなり ません。頭でなるほど、と思ってもだめ。そしてなにより大事なのは心構えかな。 よっぽどの役者でない限り心を隠すことはできませんから。
(★★★)

2001/11/06 wrote

【オウエンのために祈りを(上)(下)】 ジョン・アービング
 5歳児の身長のまま大きくならないオウエンの生涯の話。アメリカの教会の力 が大きい田舎町が舞台。「サイモン・バーチ」という題名で映画化もされていま す。
 神とは宗教とはいったい何か。オウエンはたいへんな信仰心を持っているが教 会やそれに携わる人達に疑問を持っている。彼らは本当に信仰心を持っているの か?
 オウエンは自分の見た予知夢のようなものに引き寄せられるように人生を歩ん でいきます。人の運命の道筋は定められているのか?
 綿密なプロット。意味のないようなオウエンの行動がすべて意味を持っていま す。何事にも意味がある、無駄なことはない。
 例えば私が足折ったのも意味のない無駄なことで、時間の浪費にすぎなかった と思えばそれまでだけど、足折ったおかげでいろんな知り合い増えたし、障害者 の気持ちもわかるようになったし、生き方が変わって良かった、と思えば足折っ たことも意味があったということになるのです。要は気持ちの持ちようです。
 予知と言えばスティーブン・キングの「デッド・ゾーン」を思い出します。あ れは、予知で見えてしまう変えられない未来を変えようとする話。というわけで 本作とは違うのだけど、印象が不思議とだぶる。キングは本作を絶賛してるそう ですが。
 語りはジョンというオウエンの親友なのですが、アービングの作品には珍しく かれはモテモン(もてない問題研究会)なんですね。こうやってもっとモテモン にも光を当ててやってください(^^;
(★★★☆)

【ルー=ガル 忌避すべき狼】 京極 夏彦
 西暦2030年ぐらいの近未来。人々は”端末”と呼ばれるコミュニケーション装 置の携帯を義務づけられ、体制の管理下にある。人の死や不潔なものはすべて隠 されたクリーンな世界がつくられている。そんな中で中学生の連続殺人事件がお こる。
 現在から30年後ということでわりと想像のしやすい近未来。端末と呼ばれる携 帯電話の延長みたいな装置に人々は頼りきって生きています。それが管理側の要 であるというのに。今のままいくとそういう世界になりそうですね(^^;
 また、自然にふれあったり、人同士が会ってフェイストゥフェイスで話す機会 がほとんど無い世界になっています。場合によってはこうなることもあるだろう けど、こんな世界にはしたくないですね。
 発想は面白いものもあるけれど、全体的に漫画チックで少々陳腐。出てくる登 場人物が女子中学生ばっかりというのも意図的なのでしょうが、物語を薄くして います(^^; タイトルはおもろいけど、内容とあんま関係ないね。京極さんの本 ってはじめて読んだけど、もっと面白い本書く人かと思ってた(^^;
(★★★)

2001/12/05 wrote

【あの人はなぜあなたを疲れさせるのか】 アルバート・J・バーンスタイン
 著者は心理学者。原題は emotional vampires。心のエネルギーを吸い取って しまうような人達について書いている本。
 バンパイアを5種類に分類しその見分け方、対策などが細かく解説してありま す。ちょっとクドすぎるぐらいに。見回してみれば確かにこういう人たまにいま すね。この本ではバンパイアは救いようがないので相手にすべきではないという スタンスです。相手がバンパイアとわかったらエネルギーを吸い取られないよう に注意しましょう、ということらしい(^^; このように割り切ってしまえば、疲 れさせる人に対してエネルギー使う必要なくなるので、楽になると言えばそうで すね。もともと私はこんなタイプの人とはつきあわないけど。
(★★☆)

【”放射能”は怖いのか】 佐藤 満彦
 放射能とは放射線を発するの能力のことを指していて、「放射能が漏れる」と いう使い方はおかしい、とまずはじまります。そして細かい放射線の性質。事故 の話、放射線の歴史などについて書いてあります。かなり専門的な部分が多く一 般人が読んでも半分ぐらいは意味わかんないんじゃないかな?ちょっと教科書っ ぽくて眠い部分も多い。
 漠然と私たちは”放射能”は危ないと思っていますが、微量な放射線は自然界 に常に存在するそうです。また適量の放射線を浴びると細胞が活性化されて長生 きするという研究報告もあるそうな。
 私は今入院していて、定期的にレントゲンで少量の放射線を浴びています。そ のときレントゲン技師によって股間にシールドあててくれる人とそうでない人が いるのです。この本によると生殖器は放射線の影響を受ける可能性が高いのだそ うです。ということはきちんとシールドつけてくれない困るんですね。でも、つ けてくれない人に向かって”ここ隠してください”とも言いづらいだよね(^^;
(★★☆)

2001/12/07 wrote


|REW|READ TOP|FWD|