読書 更新順

OCT・NOV・DEC 2000

合計 6冊

【日本語練習帳】 大野 晋
 ベストセラーになった本です。日本語の書き方について書いてあって、一部は テストみたいになっています。この本の一番おもしろいのはまえがきで、本文は 国語のテストやってるみたいで楽しくないですね(^^; まあ、それなりにおもし ろいのではあるのですが、このトシになって国語のテストはもうやりたくないで す。
 書いてあることはごもっともなことが多いです。私も普段念頭に置いて文章書 いてますが、短く簡潔に。わかりやすい表現で。文章というのは相手に訴えよう としてることが伝わってなんぼのもんですからね。
 この著者はかなりご高齢の方みたいですが、それにしてはなかなか考え方が柔 軟です。トシとってもこれぐらい頭が柔らかくなければだめですね。頭ごなしに ”今の日本語はなっとらん!”では、誰もついてきませんて。言葉とは時代とと もに変わるもの。
(★★☆)

【孔子】 井上 靖
 孔子という人物について、その弟子?であった一人が、孔子の没後に語ってい るという構成の小説。というわけで、孔子を第三者的な目で捉えてるのですが、 ちょっと持ち上げすぎですね。弟子というステータスだから仕方ないのかもしれ ないけど。
 この作品は何か賞とったそうですが、それほど面白くないし、出来もたいして いいとは思えないね。第三者的な語り口が、責任不在の雰囲気なのも、私として は気に入らない。
 孔子の言葉は確かに含蓄あるものたくさんありますね。”40にして天命を知 る”なんて奥深い言葉と思います。
(★★☆)

2000/10/19 wrote

【田宮模型の仕事】 田宮 俊作
 タミヤの社長が田宮模型について語った本。ご存知と思うけどタミヤとはプラ モデルのメーカーです。プラモの歴史は以外と短く、1960年ぐらいからだったそ うで、この当時はタミヤは別段有名なメーカーでは無かったそうな。
 何を隠そう私も子供の頃はモデラーでした。物心ついたときからプラモはあっ たので、そんな歴史の浅いものとは知らなんだ。私の場合は父方の親戚のお兄さ んが車のプラモをつくってるの見てほしくなったのが最初。一番最初は小学生な るかならないぐらいかな。最初はやはり車から入りましたが、バイク、船、戦車、 そしてガンダムなどロボット系。一番最後に行きついたのは何故か飛行機で、中 学ぐらいまではつくってましたかね。飛行機というのは、実物なかなか見れない し、フォルムが様々なのが良かった。ソ連機なんて実物まず見れませんでしたか ら。また、値段が安くてスケールが統一されてるのが楽しかったのです。
 タミヤの話に戻しましょう。タミヤは私の中では高級ブランドでした。私がつ くったタミヤはロンメル戦車、零戦、ハリアーぐらいだったかな。完成度の高さ にはいつも驚かされたけど、スケールが他と合わないので、気に入りしか買いま せんでした。
 長々と模型について語ってしまって、本の内容に触れてませんね(^^; この本 はおもろいです。模型に興味ない人でも楽しめる内容。タミヤさんってすごい人 だとわかります。本田自動車の本田総一郎さんみたいな人で、社長でありながら 一番詳しいエンジニアでもあるのです。
 こういう本読んでるとプラモつくりたくなってきますね。おじさんの時代には 無かったミニ四駆とやらいうものでも買ってきてみようかしら(^^;
(★★★★☆)

【ディズニーランド101の謎】 TDL研究会議
 新潮で新しく出しはじめた”OH文庫”というシリーズの一冊。そのシーリー ズの中でも一番推してる感じの本だったので買ってみました。
 著者がいないこういう本にありがちな、責任ない噂話みたいな感じのネタがた くさん載ってますが、いま一つおもしろくないです。こういう本は一人のマニア が掘り下げて書かにゃだめなんですよね。おそらくディズニーのチェックもこの 本には入ってるのでしょう。おかげさまで気の抜けたコーラのような味気なさ。 大仰なタイトルが泣くねー。
 著作権の問題とかで、ディズニー関連の写真や図も皆無です。また、ディズニ ーを妙にヨイショしてる姿勢も気に入りません。私はどっちかと言えばディズニ ー転覆派ですからね(^^;
 このOH文庫ってちょっと期待したのですが、他のもこんなんなのかな?この シリーズで他に一冊気になる本があるので、今度買ってみようとは思うけど。
(★★)

2000/12/02 wrote

【住民投票】 今井 一
 日本で行われている住民投票について、実例を交えて解説しています。わかり やすい本です。
 住民投票という言葉はたまに耳にするけど、その実態を私は知りませんでした。 住民投票実現は簡単にはできないし、投票する内容によっては地域が分裂するよ うな状況になってしまいます。そして、投票結果が出たところでそれが強制力を 持つわけでもない。なんでそんな大変な住民投票をするのか。それは、やらなけ ければならないほど追い込まれていたり、行政がひどい状況だからです。読めば 読むほど、日本の政治が腐っているのがわかります。行政とはいったい誰のため にやるものなのか。もちろん市民のためです。それがわからない議員が日本では 9割ぐらいいるようですね(^^;;
 今のかたちの民主主義もそう長いことないと思います。これを正すのはそう簡 単ではなさそうですがね。
(★★★★☆)

【食べてはいけない遺伝子組み替え食品】 安田 節子
 遺伝子組み替え食品とはいったい何であって、どういう害があるのかというこ とがわかりやすく書いてあります。しかし、内容的には高度で教授レベルにあり ます。
 私も実はバイオ方面に進もうと思っていた時期もあり、この分野に興味ありま した。しかし、こっちに行かないで良かったです(^^; バイオというと高尚なイ メージがありますが、その実態は経済至上主義に汚染されてしまってるようであ ります。遺伝子組み替え食品は正にそれ。食品を食べる人の論理ではなく、食品 をつくって儲ける人の論理で遺伝子が組み替えられます。そういった食品を既に わたしたちは食べているのです。日本では特にひどく、欧米では遺伝子組み替え 食品は排除される方向にあるのに、ようやく動き出したところ。今まで起こった 薬害事件と正に同じ道をたどっています。日本のお役所って本当にダメですね。  この遺伝子組み替え食品問題は日本の食料自給率とも関係あります。儲けるこ としか考えていないアメリカの食料産業によって日本の食料自給率は着実に下げ させられています。日本という国は食料の輸入がストップしたら今にも干上がっ てしまう国になっていたのです。
 日本という国は農耕民族国家というのに何故か農業を軽視しすぎます。一つの 産業として、もう一度行き返らせるようにしなければいけない。こういうことを する道筋をつくるのが政治のやることなのです。
(★★★★)

2000/12/26 wrote


|REW|READ TOP|FWD|