読書 更新順

AIP・MAY・JUN 2000

合計 8冊

【エキゾチカ】 中島 らも
 東南アジアがメインの物語。話は全部で10コぐらいあってそれぞれ独立して います。旅行記みたいのもあれば、伝説やおとぎ話みたいのもあります。ノンフ ィクションぽい話もあるのですが、ある程度脚色してあるんでしょうね。
 中島さんはこの本を書くためにアジア各国を旅行したそうです。アジアのカオ スな様子がよく描けています。私もアジアって好きなのですが、中島さんもそう なんでしょうね。
 中島さんって、おふざけコラムしか書かない人かと思ってたのですが、こうい う文章も書くんですね。今まで読んだ中島モノでは本作が一番おもしろかったで す。こういう本もっと書いてほしいです。
(★★★★)

【スーツの神話】 中野 香織
 現在スーツと呼ばれている男性の服、日本では背広ともいいますが、それの生 い立ちの話です。私なんかは生まれたときからスーツはあって、サラリーマンに なりましたから、スーツはまあ普段着というかなんというかそんなもんです。私 がサラリーマンになった理由の一つとして、スーツを着てやる仕事がしたい、と いうのがありました。スーツを嫌ってるサラリーマンもいるけどね。
 しかし、スーツって以外と歴史が浅いものです。日本では一般的になったのが 戦後の話。たかだか50年という歴史しかありません。世界的に見ても現在のス ーツが普及したのはせいぜい100年ぐらい前から?
 なのに、今では世界中どこでも通用する男の正装となりました。不思議と言っ ては失礼かもしれないけど、東南アジアとかアフリカでもスーツは通用してしま います。職業で言ってもヤクザも路上生活者もスーツを着ています。
 なぜこんなに普及したのでしょう。先ほどスーツの歴史はたかだか100年と 書いたけど、逆に言えば同じ系統のデザインの服が100年も変わらないという のは脅威らしいのです。スーツってのはどうやらすごい服らしい。これから10 0年後にもスーツはいき残ってるのでしょうか?人間の服の究極のデザイン。そ れがスーツなのか!?
 というわけで、私の感想ばっか書いてしまいましたが、本書はそのあたりのこ とが良く調べてあります。こういうネタに着目するってのが面白いですね。著者 は女性。映画をよく見る人みたいで映画の引用がたくさんあります。
 私も映画ネタ引用してみましょうか。先日見たスリーキングス。イラク人もみ んなスーツ着てました。砂漠でもスーツ!ヨレヨレでもスーツ!やはりスーツは 世界に通用する神話なのかね?
(★★★☆)

2000/04/19 wrote

【ハンニバル(上)(下)】 トマス・ハリス
 あのレクターが11年ぶりに帰ってきた。それだけで話題になる作品。正直前作 読んだの昔すぎるのでよく覚えていないですが、今回はだいぶ雰囲気が違います。 文体も変わってるんじゃない?偉大な前作があったから作者も苦労したでしょう ね。
 本作では謎に包まれていた、ヒーローレクターの"人となり"や"このみ"がわか ります。まさにハンニバル伝記。そしてヒロインクラリスとのラブストーリー?  正直レクターが出てくるまでの前半はかったるいです。いつ出てくるか、いつ 出てくるかと気をもたせますが(^^;
 小道具で豚を使ったりするのは面白いです。豚って意外と狂暴なんですよ(^^;  作者も映画化されるのはわかって書いてるんでしょうね。レクターはもうA・ ホプキンス意外考えられません。クラリスはJ・ムーアがやるんだって?ちょっ と地味すぎるんじゃない?ジョディにやって欲しかったけど、原作読んでヤル気 なくしたのかも。その気持ちもわかります(^^;
 ラストシーンは残酷すぎるので変更するとの話とか。これに変わるラストって どう作るのかね(^^;
 監督はリドリー・スコットですか。どんな映画になるでしょうか。
(★★★)

2000/05/19 wrote

【ちょっとピンぼけ】 ロバート・キャパ
 有名な報道写真家キャパの書いた手記。彼は41歳のときベトナム地雷に触れて 死亡しました。
 私もキャパの名前は知っていました。しかし、第二次大戦で活躍した写真家と は知らなかったです。なんとなくベトナム戦争かと思ってたら違いました。
 正直もっと面白い手記を期待して読んだのですが、意外とつまらない。写真以 外に恋愛物語も入ってるのですが、こんなのいらんですね(^^; おそらく写真家 の中でも報道写真家というのはちょっと別物なのでしょう。どっちかと言えばア ーティストというより軍人ですね。撮ってる写真も感性で撮ってるというか腕力 で撮ってる写真です。だから作文もあまり面白くないんだな(^^; 確かにすごい 経験してるんだな、とは思うけどね。
(★★☆)

【永遠の緑】 浅田 次郎
 JRA・CMの家族を主人公にした短編小説。今年の春のKEIBA CATALOGに挿 入されています。浅田 次郎の小説って読んだことなかったのですが、純文学で すね。
 父と亡くなった母。そして年頃の娘。その娘がボーイフレンドを連れてくる、 というストーリー。そこに競馬がからんでます。JRAのCMに登場してるあの 猫は”オグリ”と言うそうです(^^;
 純文学にはありがちな構成ですが、現実にはあまりない世界ですね。これはや っぱお父さんの願望の世界というやつか(^^;
 しかし、さすがJRA。直木賞とった浅田さんが競馬ファンと知るや否や、宣 伝に動員するとはね。
(★★★)

2000/06/14 wrote

【トップモデル きれいな女の汚い商売】 マイケル・グロス
 ファッション・モデル業界の創世期から現在(1995年)までの出来事を描いた ノンフィクション。写真とともにこの業界はできたとも言え、たかだか70年ぐら いの歴史しかありません。その間にモデルの地位はメキメキ上がり今や”スーパ ーモデル”と呼ばれ祭り上げられる存在までになりました。
 この業界についてここまで詳しく書いた本は今のところ他にないそうです。何 人かのモデルについては焦点を絞って詳しく書いてあって、そういうところはな かなかおもしろい。しかし、ファッション業界全ての細かい出来事まで書こうと してる感じで少々内容が多すぎですね。
 モデルも芸能界もそうだと思いますが、一般的に思われてるよりいい仕事では ないですね。何が売れるかなんて時の運がかなり大きいですし。
(★★★☆)

【人間通と世間通 古典の英知は今も輝く】 矢沢 永一
 著者は人間が生きるために必要なのは、人間を知ることと社会を知ること。そ れが全てだ、と言い切っています。それに必要なエッセンスが詰め込まれた本を 紹介しましょう、ということで11冊の本を紹介しています。有名なのもあれば聞 いたこと無いのもあります。ちなみに上げてみましょうか。イソップ寓話、論語、 ジュリアス・シーザー、プルターク英雄伝、悪霊、チャタレイ婦人の恋人、この 世の果て、箴言集、マイ・シークレット・ライフ、日本文化史研究。このライン ナップを見れば、ちょっと異色だなとわかりますよね。本作はなかなかパワーの ある文法でおもしろい著作です。彼の本は以前「悪魔の思想」というの読んだこ とありますが、それよりこっちの方がインパクト強いです。本作は表題見ると穏 やかそうなんですか、中身はそれに反して(^^;という感じでしょうか。
 著者同様私も思うのですが、”頭がいい”というのは記憶力が良かったり、計 算能力が高いことではなく、いかに上手に生きるかということです。上手に生き るというのはお金を稼ぐことでもありません。上手に生きる生き方を探求するの が人生。生き方が上手になると人生もだんだん楽しくなる。
(★★★★☆)

2000/06/27 wrote


|REW|READ TOP|FWD|