読書 更新順

OCT・NOV・DEC 1998

合計 7冊

【エミリー・L】 マルグリット・デュラス
 一人称での語り話です。はっきり言ってなんだかよくわからんです。話に乗れ ないし。読んでる人に思いを伝えようというよりか、憑依した状態で自分の思い を書き連ねてるだけのような感じがします。
 こういうの小説っていうのかな?デュラスの作品てこういうのばっかなんだろ うか?(★★)

【夜の終わりに】 ディーン・R・クーンツ
 クーンツの処女作。1970年代はじめの作品。ベトナム帰還兵で英雄で心に傷を 追った主人公が変質者?につけまわされるという話。今読めば、最近よく小説の ネタに使われてる素材と言えるのですが、当時としては斬新だったかもね。ラブ ストーリーも入ってますが、クーンツの女性観みたいなものがよくわかります。
 今読んでもそれなりに楽しめる作品です。別にホラーという感じではありませ ん。これ書いた当時25歳だったそうですが、よく書けてるんではないでしょうか。 (★★★☆)

1998/10/12 wrote

【噂の女】 結城 昌治
 女を主人公にした10編の短編集。やはり出来、不出来はあるけどどれもそれな りに面白いしパワーがあります。全て30年以上前の作品だそうですが、古さを感 じません。男女の機微というものは、時代が変わっても変わらない普遍的なもの なのだなと感じました。
 一番気になった女は「狙った女」。ある男が、ある女をナンパする話ですが、 男女の出会いの駆け引きみたいなところの描写が見事です。この話のオチは好か んけど(^^;(★★★★)

【サラリーマン反道徳精神のすすめ】 青木 雨彦
 元サラリーマンだった著者のサラリーマンに関するエッセイ。約15年前の作品 です。この頃と今のサラリーマンは少々違うと思うけど本質は一緒かな?
著者は”プロのサラリーマン”という言葉を使っています。私も以前からプロ のサラリーマンという言葉使ってますが。これをパクッたわけではありません (^^; しかし、この言葉が私がサラリーマンになる前から使われていたとはちょ っと悔しいっす(^^;
 著者が言ってる通り、サラリーマンが気楽な稼業でないことも確かですが、サ ラリーマンがつまんない仕事かというと決してそんなことないです。しかしプロ に徹するサラリーマンが意外と少ないのは確かです。
 私なんかサラリーマンがやりたくてサラリーマンやってます。ちなみに小学校 の卒業文集で将来"サラリーマン"になりたい、と書いてました。夢が実現したの です(^^;(★★★☆)

1998/11/10 wrote

【ニッポン神さま図鑑】 宗教民族研究所編著
 日本にはいろんな神さまがいますが、それがどんな神さんか、というのを解説 してる本です。一つの神さまについての解説が1〜2ページとちょっと物足りな いです。なるほど、と思うのもあるのはあるけど...。
 さし絵も入ってるのですが、このさし絵があんま良くないです(^^; もっと絵 のうまい人が書いたほうがいいんでは?(★★☆)

【おかしなことを聞くね】 ローレンス・ブロック
 短編集。犯罪まわりの話が多いです。ブラックユーモア的な話が多くて、オチ がたいていくっついてます。どの話もそれなりにまとまっていて面白いです。
 タイトルの「おかしな〜」というのは、ユーズドのジーンズはいったいどうや って仕入れるんだい?と尋ねるところから話がはじまります。「おかしなこと聞 くね」
 私は正直短編てあまり好きじゃないです。4コマ漫画も好きじゃないです。や はり短いのは物足りないよね。(★★★☆)

【慶弔事典】 塩月 弥栄子
 タイトルの通り慶弔に関してのしきたりが解説してある本です。結婚、葬式の 事が中心です。結婚用語に関しての知識が弱いなと思ったので、図書館でかりて きました。別に結婚するわけではありまへん(^^;;
 しかし、結婚も葬式もめんどう臭いですね。本当にこんな事やってるんでしょ うか?そもそもこういうしきたりというのは、そのしきたりに従ってれば何も考 える必要がない、というようにつくったもののような気がします。
 礼儀正しく心がこもっていればいいんではないでしょうか。しきたり通りやる のはあほらしいし、しきたりと違う!と言って怒るのもあほだと思います。
 しかし、女性はけっこう結婚用語について詳しいですね、どこで勉強してるん でしょう(^^; 結婚指輪と婚約指輪という別の指輪があるとはじめて知りました (^^; いろいろ勉強になったです。(★★☆)

1998/12/27 wrote


|REW|READ TOP|FWD|