Lotus Notes/Dominoの再活用セミナー:ポータル&グループウェア商談会

DATE 16 SEP 2004
DATE 24 SEP 2004


 9/16にマークシティにてLotus Notes/Dominoの再活用セミナー。9/24にIBM箱崎で終日ポータル&グループウェア商談会に行ってきました。内容重なる部分も多いのでまとめてレポートします。
 なぜ、ロータスのセミナーに立て続けに行ったかと言えば。私の勤める会社では今までノーツの廃止が既定路線でした。従って、私もロータス系のセミナーにはとんと行ってなかったわけです。ノーツ関連の話を前回聞いたのは2003年の6月までさかのぼります。というわけでこの約1年ノーツの状況は全く追いかけていませんでした。ところがどっこい急転回。政治的?理由からエクスチェンジへの移行が完全になくなってしまいました。ということはバージョンを上げないまでもノーツを使い続けるということです。さて、ノーツは今どうなっているのか。ということで、ノーツ系のセミナーを探して行ったというわけです。

 では、まず再活用セミナーの方から。


○WebSphereによる情報整理、配信ソリューションのご紹介

 このセミナーはマークシティのセミナールームのようなところで行われました。しかし、マークシティって何度きても安っぽいビルですね。飛行機が突っ込んだら絶対崩れるだろうね(^^;
 実はこのセミナーに行くまで自分の予定の急な変更やら、満席やらでノーツのセミナーは3回ぐらいキャンセルしていました。やっと行けたのがこれだったわけです。メインタイトルで再活用とあるように、このセミナーの対象はノーツを使っていて、何かが足りないと思ってる企業です。
 最初のセッションはWebSphereポータルの紹介みたいなものでした。IBMとしてはノーツとWebSphereポータルを統合してしまおうと考えています。ノーツはポートレットの1つという位置付けです。つまりノーツクライアントは使わずに、ブラウザでアクセスするのです。ポータルについては過去にも何度か書いてますので略。


○ご参考:ポータル関連ソリューション

 続くセッションもポータルの作り方や具体例など。今までの資源を活用して簡単に巷でうわさのポータルがつくれるよ。つまりノーツの再活用とは、WebSphereポータルを買ってね!ということだったわけですね(^^;
 というわけであまり収穫のないセミナーだったわけですが、IBMがやろうとしている方向性は見えたのでは。

○Lotus Notes
http://www.ibm.com/jp/software/lotus/
○WebSphere Portal
http://www-6.ibm.com/jp/domino07/lotus/home.nsf/Content/wp

<追記>2004/12/13
 この日のセミナーもっと何かの説明があったような気もしていておかしいな、と思っていたら後から講演資料がでてきました。既に書いた部分と重複する部分も多いので、項目と関連サイトだけ記載します。

○Notes/Dominoを活用して企業力を強化しよう!! 〜6.5最新情報のご紹介〜

○ノーツ資産活用のための全文検索ソフトウェア eAccela BizSearch
http://www.accelatech.com/

○Notes/Dominoを電子レポートとして活用する「OPRO X Server」のご紹介
http://www.opro.net/


○Lotus Notes Domino の方向性と価値

 この日はIBM箱崎で終日のセミナーでした。おかげさまで、ノーツの現状が把握できた次第です。Notesは現在6.5です。そして2005年の4月には7.0のリリースを予定しています。6.5というのは一応6のマイナーチェンジという意味なのでしょうが、sametimeの機能が統合されたり細かいところもけっこう変わっているようです。それが早くも7.0に変わってしまうんですね。本セッションでは7.0ではいったいどうなるという話もありました。かいつまんであげてみると。DB2をノーツのDBとして使えるようになる。Mozillaに対応。というところでしょうか。あまり目立ったものはないようです。IBM的にはDB2が使えるというのは大きな出来事なんでしょうがね(^^; Mozillaに対応するというのも注目に値するかもしれません。MozillaのFirefoxは大ヒットしてるようです。マイクロソフトに対抗できるブラウザが登場し、大手ベンダーがこうやって支持してくれればもっと広がっていくことでしょう。

 話を6.5に戻します。6.5での大きな特徴は先にも書きましたがSametime機能を持ったことです。と言ってもSametimeの全ての機能を持ったわけではなく、在席確認やインスタントメッセージによるチャットの機能のことを指しています。
 私はチャットは使わない人間ですが、使ってる人たちにとっては無くてはならないコミュニケーション手段のようです。私はチャットというとパソコン通信時代を思い出してしまいます。あの頃はパソ通代も電話代も高かったので、チャット破産する人がいたんですよね。私は古い人間ですから、その悪いイメージがついてしまっているのです。
 日本の企業ではまだそれほどチャットは話題に上がりませんが、早晩これも問題になってくるのでしょうね。しかし、これも使いようです。チャットのようにメールをやりとりする人は早くチャットを覚えて無駄なメールを送るのをやめるようにしましょう(^^;

 その他の特徴としては、メールなどのインターフェイスが使いやすくなった。サーバー側、クライアント側にもスパムフィルタリングの機能をもった。送信メールのコピー(ジャーナル)も可能。クライアント環境のローミングができるようになった。
 細かいところでは添付ファイルの編集ができるようになった、添付ファイルをドラッグアンドドロップできるようになった。返信メールから自動的に添付ファイルを削除できるようになった、など普通のメールクライアントでできることがノーツでもできるようになっているようです。
 ちなみに漢字アドレス帳のDJXはどうなったか質問してみたところ、ここは従来通りで使いづらいままのようです(^^; まあ、英語のソフトだから仕方ないでしょう。


○Lotus Domino情報を活用したIBM社内ポータル事例のご紹介

 このセッションではIBMの社内ポータルシステムがどのような経緯で進化し、現在はどうなって、どう使われているかという話でした。IBMのポータルはそりゃまあ、正に理想のポータルと言って良いのでしょう。社員の必要な情報が載ってるし、見やすいし内容も頻繁に更新されている。しかし、これはIBMという大企業だからできるのであって普通の企業では無理な話ですね。IBMポータルを買えばこれができる!って思うほどおめでたい人はいないでしょうがね(^^;
 というわけで、このセッションはポータルの理想形はどんなものか、というのを見るセッションでした。


○ポータルグループウェア導入パックご紹介

 理想のポータルを紹介した後で次に紹介されたのは庶民のみなさま?のためのポータルでした(^^; IBMのポータルがフェラーリなら、これはカローラというところですかね。
 Domino GBと名づけられたこのパッケージは日本のIBMでチューニングしたもののようで、必要最低限の機能がそろったポータル。人手もスキルもあまりない企業でも、あの”ポータル”がつくれますよという感じですか。
 特徴的なのはインターフェイスがwebに限定されていること。ノーツクライアントは使いませんというより、使えません。そのためお買得価格となっています。50ユーザーで819000円〜。チューニングされたテンプレートも入っていて、普通にノーツを買うよりお手軽で安いのです。このGBも世の中にあわせてバージョンアップはしていくのだそうです。
 ノーツクライアントは今後もバージョンアップを続けるとIBMは言ってますが、このパッケージのようにwebクライアントを使う場合が多くなっているのでしょうね。1つめのセミナーもブラウザで使う話がメインでした。
 最近のwebクライアントノーツは使いやすくなってるのかもしれませんが、私はどうせ使うならノーツクライアント入れて使いたいですね。セキュリティの問題もありますし。

 はてさて、私の勤める会社はまだしばらくR5を使う予定ですが、いつまでこのまま引っ張れますかね...。

○Domino GB
http://www-6.ibm.com/jp/domino07/lotus/home.nsf/Content/services_Domino_GB_top

2 DEC 2004 wrote


|TOP|