IBM Software World 2003

DATE 28 MAY 2003


 5/28に東京国際フォーラムで開催された、IBM Software World 2003 の二日目lotus day に行ってきましたのでレポートします。
 今年は曜日によってwebsphere、Lotus、DB2、tivoliと四日間に分けられていて、その曜日はそのお題に関するセッションが集中してやっているというコンセプトになっていました。私はその中のロータスの基調講演を聞きにいってみた次第です。


○コラボレーションが企業を進化させる(1)〜ロータスの最新戦略とオンデマンド時代のコラボレーション  ゼネラルマネージャー Ambuj Goyal(アンブシュ・ゴヤール)

 ロータスがIBMに完全吸収されて約1年の月日がたちました。ロータス時代の社長は黒人でしたが、今回スピーチしたこのアンブシュ・ゴヤールが新しく最高責任者になったのです。ゴヤールはIBM出身の人だそうで、ロータスもだんだんとIBM化していくのでしょう。英語に訛りがあったような気がしたのですが、どこの国の人でしょうかね。
 ゴヤールが話した内容は特に目新しいものはなし。顧客の要望にオンデマンドに応えなければならない。そのためには”ポータルワークフレーム”を使え。ポータルワークフレームとは、つまりポータルのことです。ノーツのコンテンツに限らず、必要な情報をポータルつくって表示するということ。ポータルについての考察は以前書いたので省略します。
 人の知識の80%はその人の頭の中にいるから、same timeなどを使って直接その人を捕まえて聞け。これについての考察も以前書いたので略(^^;
 彼は従業員の生産性を上げるためにこういったシステムが必要なのだ。と結論づけていました。これは正に管理する側の理論です。チャップリンのモダンタイムスではありませんが社員を会社の部品の1つぐらいにしか考えていません。会社にいる間は1分でも無駄な動きをしないで働いてもらうぞ!というものです。私はマクドナルドで忙しく働く店員を連想してしまいました。経営者にとっての社員の理想の姿はきっとあれなのです(^^;;

○コラボレーションが企業を進化させる(2)〜ロータスの最新戦略とオンデマンド時代のコラボレーション  事業部長  神戸 利文

 次に話したのは日本人。しかし、内容は今までのセミナーなどでnotes6の説明で話した内容と同じ。これについては略。
 しかしノーツに関して新たな方針転換が感じられました。1年ぐらい前まではノーツクライントをポータルにしてなんでも表示しましょう、という姿勢だったのが元にもどってブラウザになんでも表示しましょう。ノーツはそのポートレットの1つです、という大きな方針転換がされていました。ポータルソフトはもちろんwebsphereのポータルということなんでしょう。
 確かに以前の説明だとノーツとwebsphereが競合製品になってしまっていて、お客様にはわからないという状況だったのですが、ポータルはwebsphereという方針になったようです。でも、こうなるとノーツにこだわらなくてもいいということにもなりますね。
 あと、新しいトピックとしては今後のノーツのロードマップが示されました。ノーツ6は昨年の秋に出荷されたばかりなのですが、早くも6.5の発売が今年末にあるそうです。これはwebにノーツを表示する機能(iNotes)が強化されているそうです。しかし、こんなに拙速に時期バージョンを出すとはノーツ6は何か問題があったのですかね?
 そしてびっくりなんとノーツ7を2004年第4半期にリリース予定なのだそうだ。このバージョンはDB2との相性がよくなるのだそうだ。
 他に話していたことでは、既存ユーザーのノーツ6への移行が進んでいるということを強調していました。しかしこれはノーツR4系のサポートを打ち切ったという要因が大きいのではないですかね。ノーツ5から6にうつる積極的な理由は見当たりませんでしたから。

 とにかくこの冬にはノーツ6.5が発売なのです。7がリリースされることがわかっていて、6.5に上げる会社がありますかね?

 展示会場も併設してあったのですが、特に見たいものもないので入りませんでした。例年だとIBMのイベントはいろいろIBMグッズをくれるのですが、今年は長いアンケートに答えないとくれないみたいなので、それももらいませんでした。

6 JUN 2003 wrote


|TOP|戻る|