日本ベリサイン主催 情報流出対策セミナー

DATE 27 APR 2004


 4/27に東京カンファレンスセンター品川にて開催された日本ベリサイン主催 情報流出対策セミナーを見てきましたのでレポートします。東京カンファレンスセンターというのは飯田橋にありますが、昨年夏に品川にもできていたのです。アレア品川という新築ビルの中にそれはありました。しばらく品川には行っていませんでしたが港南口は随分と雰囲気が変わりましたね。以前は人っ子一人歩いていないようなところだったのに、新幹線の駅ができた影響なのか随分無駄に人がうろうろしている感じがしました(^^;

○東京カンファレンスセンター
http://www.tokyo-cc.co.jp/index2.html
○アレア品川
http://www.area-shinagawa.com/

 今回のセミナーのプログラムは以下のようになっていました。

どうして発生する情報流出日本ベリサイン 荒谷 茂伸
物理セキュリティ専門会社から見た情報流出対策とその盲点総合警備保障 加藤 隆章
これまでの情報セキュリティだけでは防げない情報流出日本ベリサイン 荒谷 茂伸


○どうして発生する情報流出 日本ベリサイン 荒谷 茂伸

 ベリサインというのは、ご存知と思いますがPKI(公開鍵暗号)の会社です。このセッションの内容は、ベリサインの簡単な紹介とセキュリティ一般の話でした。部分的にお金をかけて高いセキュリティの仕組みをつくっても、どこかに低い部分があるとそこがセキュリティホールになる。まんべんなく高いセキュリティレベルを保つべきだ。外部からの侵入気にする方がほとんどの流出は内部からの流出だ。誰でも言ってる何度も聞いてる内容で、正直言って、今更私が聞いてどうこういう話はなし。セキュリティも脅威ビジネスですが、例のごとく脅威をあおってるということです。

○日本ベリサイン
http://www.verisign.co.jp/


> ○物理セキュリティ専門会社から見た情報流出対策とその盲点 総合警備保障 加藤 隆章

 2セッション目は総合警備保障。情報系のセミナーではあまり登場しない会社ですが、セキュリティというキーワードでベリサインとつながったようです。タイトルにある通り、物理的なセキュリティの話、例えば入退室ゲート、監視カメラなどについて。
 いくつか興味深い話もありました。入退室ゲートで問題になるのが、共連れと呼ばれる、一人が開けて何人も出入りするという行為。私なんかは”それぐらいいいじゃん!”と思うのですが、管理する側はそう思わないらしく共連れしない仕組みがいろいろと紹介されました。入口の天井にカメラを設置し、入退室の人数をカウントするなんてシステムもありました。
 また、最近問題になっているのがUSBメモリだそうです。小さくて金属探知機にもひっかからないので、頭を悩ませているのだとか。話は変わるのですが、金属探知機や盗難防止タグは電磁波を使って検出します。従って人体に電磁波を照射していることになります。最近は図書館にまでこのゲートがついていますが、できるならこんなものつけないで欲しいですね。最近産業界が大騒ぎしているICタグも基本的には同じ原理で電磁波を使います。周波数と強さにもよりますが、電磁波は人体に悪影響を及ぼします。弱い電磁波でも長時間被曝することによって影響が出てきます。これって便利とのトレードオフになるんでしょうかね。

 会社だけでなく、最近ホームセキュリティと言ってセキュリティ装置をつけてる家がけっこうあります。ホームセキュリティはセコムが有名ですが、ALSOK(総合警備保障)も多いです。
 しかし、そんなに守るものが家にあるんですかね。囲えば囲うほど外界や近所とは隔絶されていくことになるのにね。

○総合警備保障
http://www.alsok.co.jp/


○これまでの情報セキュリティだけでは防げない情報流出 日本ベリサイン 荒谷 茂伸

 最後のセッションは再びベリサインの荒谷さんが登場し、2つのソリューションの紹介でした。PKIの機能を使ってはいますが(イージーファイルセキュリティはVer 2.0からPKI採用)、この2つともベリサインの製品というわけではありません。でも、なかなか興味深いソリューションでした。

 イージーファイルセキュリティはDRM(Digital Rights Management)すなわちデジタル情報を保護するためのソリューションです。具体的に言えば、ワードやエクセルなどのドキュメントに参照権限、編集権限、印刷権限、複製権限などをつけることができます。1回見たらもう見れないなどと、スパイ大作戦のようなこともできます(^^; ライセンスの管理はライセンスサーバーが管理していてここで権限の照会を行います。
 会場でデモも行いました、サーバー接続にPHSを使っていたので照会にやや時間がかかる感じではありましたが、インターフェイスなどは使い易そうな感じでした。
 コピーされて困る電子データがあるなら、こういうソリューションを使う必要あるのでしょうね。これなら盗まれてもデータは見れませんから。

○イージーシステムズジャパン
http://www.easy.co.jp/
○イージーファイルセキュリティ
http://www.drm-security.com/


 2つ目のソリューションは、インストールすることにより、PCの外部メディアやデバイスへ書き込み制限ができるようになるものです。つまり、USBメモリに書き込んだりCDを焼いたりできなくなるのです。READは活かすこともできます。つまりPCが外部に物理的に書き込めなくなってしまうのです。すごいものつくりますね。
 また、USBにライセンスキーを差すという操作だけで書き込みを可能にできたりもします。

 データーが漏れそう漏れそうで気になって仕方ない貴兄は是非ともこのソリューションを導入してみてくださいな。
 しかし、コンピュータ業界は技術が進歩して便利になっているのか、暮らしにくくなってるのかわかりませんね(^^;

○4thEye
http://www.sciencepark.co.jp/4thEye/

18 MAY 2004 wrote


|TOP|戻る|