Symantec SecureXchange 2002

DATE 6 NOV 2002


 11/6に新高輪プリンスホテル、Symantec SecureXchange 2002 に行ってきましたのでレポートします。
 シマンテックとはご存知の通り、ウイルス検知ソフトの会社です。そこが主催する大規模なセミナー。

 セミナーを開催した場所は国際パミール館とかいうプリンスホテル敷地の奥地の方なのですが、品川プリンスと言えば先日大々的にオープニングイベントやっていました。ここにはシネコンとIMAXシアターもあります。新宿のIMAXは閉まってしまったので首都圏ではここに行かないとIMAXが見れないということです。
 シネコンは10ホールあるようですが、うち4ホールがプレミア館という値段の高いものです(2500円)。銀座が近くなのに、こんなとこに客が入るのか疑問ですが、他にはないおもろい企画もやってます。映画・朝食付の宿泊プランです。一般館で映画みて、二人で泊まった場合の一人の値段が10700円。普通に泊まって映画見るより映画代金分ぐらい 安くなってる勘定のようです。これはお得(^^;? 映画みて食事して(さすがに夕食はついてない)ホテルまでついてるとは、手間がかからない。
 ”あれタケシくんどこ行くの?”、”いやあ、この映画チケットにはホテルの宿泊代も入ってるんだよ!疲れたし泊まってこう!”。これじゃあシネコンじゃなくて○リコンだ(^^;

○品川プリンスシネマ
http://www.princehotels.co.jp/info1/shinagawa-executive/cinema_imax/site/cinema/

 というわけで初っ端から脱線しまくりですが(^^; シマンテックの話ですね。私が見に行ったのは初日の基調講演。2000人ぐらい座れるぐらいの大きな宴会場に大スクリーン2つ。客の入りは8割ぐらいかな。ウイルス検知ソフトなんてもとはスキマ産業みたいなものだったのですが、随分と偉くなったもので。これもハッカーのおかげさま(^^;;

 まず登場したのはシマンテックの社長の成田さん。ネットワークのセキュリティは今までIT部門の問題だったがこれからは企業経営に影響を与える問題となる。セキュリティをおろそかにすると自社内だけでなくお客様にも迷惑をかける。アメリカにはCSO(Chief Security Officer)というセキュリティ担当がいる会社も多い。日本もきっとそうなるであろう。
 また、セキュリティに対応する日本語がないとの話もしていました。日本でもやっとセキュリティという概念ができてきた。
 情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度とかISOとかの重要性が増してくるという話もしていました。ISMSというのは私は知らなかったですが、お役所がつくった認定制度ですね。日本のお役所にお墨付きもらっても何にも嬉しくないと私は思うのですが(^^;

○情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度
http://www.isms.jipdec.or.jp/

 次に話したのはシマンテックのCEO。見たところ40代ぐらいに見える。エンジニアではない感じのスマートな黒人。経歴を見るとIBMの営業にいた人らしい。立て板に水という感じで淀みなくしゃべりまくる。セリフ表示のモニターが設置してあったようですが、原稿を読んでいる感じではありませんでした。ロータスのCEOも黒人でしたが、アメリカでは黒人をCEOにすると企業イメージがよくなるのか?現実では、今のところこの業界では黒人で有名なエンジニアというのは存在しません。CEOだけ黒人というのが奇異に映るのは私だけ(差別のつもりでこんなこと書いてるのではない)?ハリウッド映画も部長や社長が黒人というのは多いけどね(^^;
 話してる内容は”サイバーテロから世界を守ろう!”というブッシュ路線をサイバーの世界にもってきたようなもの。サイバー世界でも国際テロが横行している。これには世界が結束して断固立ち向かわなければならない。
 スキマ産業だった会社が今やかなりアメリカ国家よりになっている感じです。実際9.11のテロ以来、サイバーテロに対しても関心が強くなり相当のアメリカ国家予算がサイバーテロ対策にそそぎこまれています。サイバーテロ対策の機関ができてシマンテックも関わっているようです。例のごとくテロとの戦いをうたいながら情報統制的な方向に進んでいる感じで好ましくありません。今後シマンテック製品(他社のアンチウイルスも)を使う際はこの点も常に意識した方がいいでしょう。いつの間にかシマンテックの統制下におかれていたなんてことにならないように(^^;
 というわけでテロの脅威をあおった後で、シマンテックの製品の話に入りました。今やネットワークはますます複雑化していて手に負えなくなってきている。シマンテックの製品ならオールインワンで全部面倒みます。コンサルから導入、その後の監視業務も全部おまかせください。シマンテック製品で揃えると大幅なコスト削減が可能です。是非ともシマンテックをよろしく。
 今までシマンテックはアンチウイルスソフトを売っているだけの企業だったのですが、どんどん拡大して、ハードもコンサルも監視もやるような体制に移行しているようです。今回の展示会で、リストパッドの景品をもらったのですが、これにはソフトを組み込んだファイアウォールのハードの絵がはりついています。見た目はハブのようで、これでオールインワンパッケージなのだそう。ハードに対する力の入れようが伝わってきます。しかし、まっ黄色でキモイすね(^^;
 こうやってブラックボックス化していったい何やってるかわからなくしてサイバーテロ防止という大儀名文でアメリカ国家が情報を盗むなんてことが起こらないとも言えません。いわゆるエシュロンですね。これって、考えすぎじゃないでしょ?

 続いて米国シマンテックの人がもう一人話しました。黒人系の女性。シマンテック製品のより具体的な話。わざわざ米国から連れてきて英語で話す内容とも思えませんが、まあイメージ戦略ということでしょう。

○シマンテック・ファイアウォール/VPN アプライアンス
http://www.symantec.com/region/jp/products/sfvpna/index.html

○ネットワーク反監視プロジェクト
http://www.jca.apc.org/privacy/


 最後は国際ビジネスコンサルタント、ジョージ・フィールズの話。私は知らないけどそこそこ有名な人らしい。日本で生まれ育ったとのことで顔は白人だけど流暢な日本語をしゃべります。
 インターネットのおかげで国家や権力が規制をかけにくくなってきた。例えばスペインの反体制のサイトがあってそれをやめさせようと思ったけれども海外にサイトを立ち上げてしまったのでどうにもできない。台湾は独自ドメイン(tw)を使っていて、これを中国はやめさせたいと思っているがやめさせられないなど
 ポルノサイトなんかもそうです。ある国の規制があったとしても他国のサーバーで配信していたらもう防ぎようがありません。私は同じ人間のやってることなんだからそれでいいと思いますがね。最終的には自主規制するということです。お役所はそんなにがんばんないでいいのです(^^;
 フィールズは日本の転換点は1985年だった言います。プラザ合意により円高がすすみ、またこのころからPOSによる徹底した合理化がすすみ流通業界は大きく変わった。良いものを作れば売れるという意識で開発をしていたのが、売れるものをつくるようになっていった。腰を据えたモノヅクリができなくなってしまった。そしてブランドなどの無形資産が大きな価値を持つようになっていった。
 グローバリズムが進み企業は巨大化しているように見えるが実のところそうでもない。アメリカの企業は大きくなりすぎても強くなれないと気がつき、リスクヘッジのために分散化する傾向にある。
 中国の安い労働力に対する脅威論があるが、実際のところ中国でつくられているものの部品はほとんどが海外でつくられ、工作機械も海外から運びこまれたもので、中国が開発しているわけではない。だからそれほど恐れる必要もない。
 日本は特許をたくさんとっている(世界一)。だがそれをあまり活用していない。持ち腐れ状態になっている。
 9.11 のテロの影響でインドや中国などからの高度技術者の流入が鈍っている。これがアメリカ経済に与える影響は大きい。
 インターネットの普及により、人間関係を重視していた商習慣が崩れ、情報を重視するようになっている。
 というわけでフィールズの言ったことを並べてみました。ややまとまりなく、知ってること考えてることを言ってるのですが、独自の考察があってそれなりに面白いです。しかし、”こうすべき”とか”こうなる”という指針はなく、過去と現状の分析に終わっています。なので、やや物足りない印象でしたね。


 というわけでなかなかおもろいセミナーでした。しかし、エシュロンの正体?がアンチウイルスであるとわかった?のは収穫でしたね(^^; アメリカやっぱりコワイクニ

11 NOV 2002 wrote


|TOP|