sendmail主催 最新企業Emailセキュリティセミナー


DATE 17 FEB 2005



 2/17に都市センターホテルでsendmail主催で行われた「最新企業Emailセキュリティセミナー」に行ってきましたのでレポートします。サブタイトルは”Phishing・SPAMに対抗する国内・海外での先進事例とその技術”
 Phishingとはこういうつづりとは知りませんでしたが、「釣り」を意味する「fishing」が語源で、偽装の手法が洗練されている(sophisticated)ことから「phishing」と綴るようになったとする説があるそうです。SPAMの方は、SPAMという缶詰が語源らしいという説が有名ですが。
 本セミナーとは関係ないですが、都市センターホテルの近くにある赤プリにたくさんの黒塗り車が出たり入ったりしていました。いったい何のイベントがあるのかな、と思ったらこの日はオブッチユーコの結婚式だったようです(^^;;
 プログラムは以下。

Phishing・SPAMから企業を守るsendmailのソリューション Sendmail社 小島 国照
企業Emailに潜む脅威とセキュリティ対策ガイドライン(株)ラック 西本 逸郎
企業、ISPにおけるSPAM対策の実例日立ソフトウェアエンジニアリング(株) 蔵重 一紀
Cloudmark社のPhishing・SPAM対策Cloudmark社 Jordan Ritter


○Phishing・SPAMから企業を守るsendmailのソリューション 小島 国照

 sendmailの講演と言えば約3年前にIIJが主催でやったものが思い出されます。読み返してみると、たった3年でメールをとりまく環境というのがけっこう変わっているというのがわかります。当時、日本ではSPAMメールという単語自体ほとんど知られていませんでしたが、sendmailのエリック・オールマンはこのSPAMがメールにとって大きな問題になることを危惧していました。私もこの当時からSPAMは受け取っていたものの”消せばいいじゃん”程度の量だったので、オールマンが危惧するほどのことでもない、と思っていました。ところが現状はどうでしょうか。個人メール、会社メール問わず鬼のようにSPAMが届くようになってしまいました。個人メールの方はプロバイダのSPAMフィルタをかましているのですが、1日に2〜30通このフィルタに引っかかり10通程度がそこをすり抜けて私のローカルのメールボックスに落ちます。メーラーの方にもスパムフィルタをかけていますがそこもすり抜けるのが5通ぐらいはあります。
 会社メールの方はサーバー側にアンチパム製品は入れていないので1日にこちらも40通ぐらい届きます。これもメーラーの方でアンチスパムフィルタをかけて最終的には10通ぐらい手元にスパムが届いています。
 このようにスパムフィルタが無いとメールは使い物にならなくなってしまっています(^^;
 本セッションはsendmail社の説明と、sendmail社製のアンチスパム製品の説明でした。が自社製品の説明はあくまでサラッと流していました。sendmail社は自社製品を売るというよりコア技術を開発する会社という位置付けなんでしょうね。

○Sendmail社
http://www.sendmail.com/jp/


○企業Emailに潜む脅威とセキュリティ対策ガイドライン西本 逸郎

 企業Emailの現状についてまず分析。Emailはいつの間にか、脆弱なまま基幹システムとなってしまった。メールシステムは止まることもあれば、メールが途中で消えてしまうこともあり得る。また、ほとんどのメールは平文でやりとりされているのが現状である。
 メールが消える原因としては、機器やネットワーク障害、コンピュータウイルス、またメールハーベスティング(収集)をやってる人たちがいて消えてしまうことがあるそうです。
 メールが平文でやりとりされていれば、盗聴され中身を見られてしまうかもしれません。中身が改竄される可能性だってあります。
 先日聞いた弁護士の話では、メールは証拠としてあまり有効にならないとの話でした。なぜなら、改竄が可能だから。
 続いてスパムメールの話もありました。この講演は2月で、今これを書いているのはあれから半年ですが、既に2月当時とのスパム事情は大きく変わっています(^^; 先のセッションのところでも書きましたが、今やスパムフィルタなしではメールが使い物にならなくなりつつあります。この2月当時は私もまだ手動で消していました。プロバイダにもスパムフィルタなかったしね....。
 話うまいし、なかなかおもしろかったけど、自社製品?の宣伝なしにこのセッションは終わってしまいました。なにやってる会社なんだろね(^^;?

○ラック
http://www.lac.co.jp/


○企業、ISPにおけるSPAM対策の実例蔵重 一紀

 日立はsendmail社と組んでsendmail製品を売っています。このセッションでようやく詳しくsendmail社のアンチスパム製品の話をしました。アンチスパム技術というのは意外と複雑です。件名などからのパターンマッチングだけでなく、これはスパムではないか?と分析しながらスコアをつけ、スコアの高いものをスパムと判定します。スコアの閾値を高くすれば間違えてスパムに判定する可能性は低くなりますが、スパムが受信ボックスに入ってしまう可能性が高くなります。また、利用者自身がスパムを判定して学習させ精度を上げていきます(これはベイズ確率モデルという数学的手法によりスパムを検知するベイジアンフィルタと言うそうだ)。スパムフィルタのキモはここで、いかにしてスパムをひっかけ、スパムじゃないメールをひっかけないかということになります。また大量に一斉に送られてくるメールはスパムである可能性が高く、こういうのも引っ掛けるそうです。
 一般的なプロバイダのメールには自分で設定しなければ、効きませんがスパムフィルタが標準サービスとして入るようにここ数ヶ月でなりました。ところが企業の方は値段が高いのもあるでしょうが、まだスパムフィルタを入れている会社はまれです。

 メールサーバを企業が自前で持つ時代ではなくなったのではないかな、と最近思います。自前で持つには手間がかかりすぎるし、お金もかかるからです。既にメールは一般的なインフラとなっているのですから、水道は水道屋、電話は電話屋に任せるのと同じようにメールはメール屋のサービスを使えばいいんです。そうすれば、ゴミが多いからうちのメールサーバにもスパムフィルタ入れなあかんなー、ウイルスが多いからアンチウイルス入れなあかんなー、なんて悩むことはなくなるのです。

○日立 sendmail製品
http://hitachisoft.jp/Products/Sendmail/


○Cloudmark社のPhishing・SPAM対策Jordan Ritter

 Cloudmark社というのは知りませんでしたが、アメリカのスパムフィルター専門会社で、業界の先駆者らしいです。spam net というspamを判定するコミュニティを持っていて、ここの情報を元にスパムを判定するのだそうだ。spam netは古いspam情報をいつまでも持ってるのではなく頻度の下がったspam情報は削除し、判定のスピードをより速くしているそうです。
 アンチスパムの技術は簡単ではない、Cloudmark社は自信を持って最高レベルのアンチスパムを提供する、とRitterさんは熱弁していました。しかし、メールのゴミとりフィルタが会社になってしまう時代なんですね(^^;;
 ちょっと調べたところ、ビッグローブがこのCloudmarkのフィルタを導入しています。ちなみにニフティはsymantecのようです。しかし、ユーザーにこんなフィルタ意識させずにメールのゴミぐらい取れてほしいですね(^^;;

○cloudmark社
http://www.cloudmark.com/

 2005年はスパムメールが社会問題になる、と誰かが今年の頭に言ってましたが私の中ではしっかり社会問題になりました。一般的にはまだ社会問題になってない?それより今年流行ったのはモリゾーとかクールビズ、ユーセーミンエーカだった(^^;?

7 OCT 2005 wrote


|TOP|