RFID 〜 企業も政府も大騒ぎしているが...


 RFID(Radio Frequency Identification)というキーワードで企業も政府も今色めきたっています。日本だけでなく海外もそうです。
 RFIDとは読んで字のごとく、無線で識別する技術です。万引き防止タグやSUICAも一種のRFIDと言えます。それを何故最近大騒ぎしているかと言えば。このRFIDタグに大量の情報を書き込めるようになったこと、RFIDの読取装置の技術が向上し、タグや関連機器の値段も下がってきたことに起因します。
 今まで商品や個体の管理には一般的にバーコードが使われてきました。しかし、バーコードは個体を識別するだけで情報を書き込んだりはできません。それがRFIDなら一個一個違う情報を書き込むことができるのです。例えば食品なら賞味期限を書き込むことができますし、ビデオなら貸出期間などを書き込むことができます。
 すべてがバラ色のように見えるRFIDですが問題点がいくつも存在します。使い捨てにしてしまった場合、資源の無駄。金属やプラスチックを使っていますので、処分が面倒。読取精度にまだ問題あり。電磁波の人体への影響。格納データの不正書換や不正読取。用途によっては現状でも可能ですが、なんでもかんでもRFIDにというのはまだの状況です。
 この中で一番私が気になっているのは電磁波の影響です。読取精度を上げるには出力を上げる必要があります。出力が上がれば人体への影響も多きくなります。本屋や図書館に現在も万引き防止ゲートというのがありますが、あのゲートの近くに座っていて気分が悪くなったというケースがあるそうです。電磁波は目に見えないので危ないのです。

 これはそのうちどっちかに落ち着くのでしょうが、RFIDの標準化もまだ途上のようです。米国主導のRFID規格はオートIDと呼ばれ日本では慶応の村井教授が中心で研究しています。一方、TRONの坂村教授もユビキタスIDというのを研究しています。2つの規格は住み分け可能だ、と彼らは言ってますがこんなもの住み分ける必要ないと思うんですがね(^^;こんなのはあくまで規格なのですからどっちかに統一してくれればいいんです。
 しかし、坂村教授も最近RFIDに力入れてるんですね。がんばって独自規格なんかつくんないで一緒にやればいいのに。このままだとユビキタスIDもTRONと同じ運命になってしまうことでしょう(^^;

○結言
・実用化にはまだかかるだろうが、マスコミ記事などでの露出度は引き続き高いだろう。
・電磁波の影響についての研究をすすめてほしい



○ユビキタスIDセンター
http://www.uidcenter.org/japanese.html

○AUTO-ID LABS JAPAN
http://www.auto-id.jp/index-j.html

○「ユビキタスIDセンターとオートIDセンターは仲良し」坂村、村井両教授が対談
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/12/10.html


14 SEP 2004 wrote


|TOP|目次へ|