RETAIL TECH JAPAN 2003 他

DATE 5 MAR 2003


 3/4〜7 に東京ビッグサイトにて行われた、日本経済新聞 他 RETAIL TECH JAPAN 2002他に3/5に行ってきましたのでレポートします。昨年もこのイベントに行ったのですが、同時にSECURITY SHOW、IC CARD WOLRD、フランチャイズ・ショー&ビジネス・エキスポ、JPAN SHOP、建築・建材展もやっています。一番の目当てはセキュリティとICですが、他の展示も見てきました。

○RETAIL TECH JAPAN

 正直言ってこのRETAIL TECHはそんなにおもしろくないんですよね。流通まわりの話なのですが、特に新しいものも見当たらず。去年もここでマイクロソフトの展示見たので1年たって何か変わったかなと思って今回も見てみました。
 しかし、1年前とそう変わらず。XMLとか、webサービスとか新しい流行語はちりばめられていましたが。相変わらず.net がなんたら、と言っていて漠然としたイメージのプレゼン。.netというキーワードもっと流行るかと思ったらそうでもなかったですね。
 win2000サーバーの時期バージョンはwindows server 2003 と言って近くリリースされるそうです。私はてっきりこれにドットネットサーバーとつけるのかと思っていたのですが。Win CEは Win CE.net という名前になったようだけど、タブレットPCはxpなんですね。マイクロソフトの名づけのポリシーはよくわからん(^^;

○windows server 2003
http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2003/default.mspx


○SECURITY SHOW、IC CARD WOLRD 2003

 セキュリティとICカードはつながる部分もあるのでまとめて。昨年これを見たときと技術的には大きな飛躍はないのでしょうが、世の中の情勢がすっかり変わりました(^^; 2002年8月、住基ネット稼動。2002年10月、小泉さん北朝鮮で平壌宣言。2002年12月、成田空港で虹彩&顔認証システムの実証実験開始、電子政府関連3法案成立。そして今、アメリカのイラク攻撃の瀬戸際、日本は北朝鮮と結局国交断絶状態(^^; 1年前と比べてだいぶキナクサイ状況です。果たして1年前に日本がこんなになってるとは誰が予想できたでしょうか(^^;
 セキュリティに興味が集まってるというより、世の人々は言い知れない不安に脅えています。政府は失政を重ねながら徐々に締め付けを強めています。

 住基ネットは今だに大きな論議を生んでいます。個人情報保護法案が通ってないのに無理矢理稼動。住基ネットを離脱する自治体もあらわれる。2003年の8月に本稼動する(ICカードを発行して住民票が取得できるようにする)つもりのようですが、早くも様々な問題が噴出しています。それらを無視して、政府は強行突破するつもりのようです....。
 というわけで話題のICカード。しかし、住基ネット関連の展示は驚くべきほどない。世の中の反発が激しいのでコソッと隠れているのでしょうか?
 目立つのはソニーのICカードFelica。 edy という名前の電子マネーなのですが、展示会場内で発行していて使えるようになっている。これについても以前書いたので詳しくは言及しませんが、あちこちで宣伝しているわりに世の中で流行ってる感じはないですね。ソニーが旗振りしてるのでなかなかみんなついてこないのでしょう(^^;; 実用段階までこぎつけたのは偉いけど、地域限定のお買い物ごっこの域を出る様子はまだない。

○日本ICカード推進協議会
http://www.icpa.gr.jp/

○edy
http://www.bitwallet.co.jp/

○反住基ネット連絡会
http://www1.jca.apc.org/juki85/


 セキュリティショーの方は昨年に比べて大分盛り上がってる感じでした。ここの展示場合のセキュリティは物理的なものがメイン。つまり監視カメラとか、侵入探知とかそういったもの。1年前、私は”ドームカメラ”という単語さえ知りませんでした。しかし、今や新宿、渋谷、池袋の街角。主要ターミナルや地下鉄。主要交差点にはいつの間にかカメラがぶら下がっています。自分たちでお金を出し合ってカメラを設置する商店街さえあります。パッと見カメラに見えないドームカメラの割合もかなり増えています。
 おかげで、監視カメラゾーンは活況を呈していました。大小各種監視カメラが各ブースにぶら下がり、じつに賑やか(^^;
 なぜこんなに監視カメラが増えるのでしょう?”犯罪抑止につながる”というのが設置する側の言い分です。”カメラがあると安心”という人さえいます。

 現状、監視カメラの設置に関する基準は何もありません。つけたいと思ったらどこにつけていいし、それが隠しカメラでも問題ありません。録画した画像の利用についての制限もありません。ただし、本人の知らないところで撮影している場合は肖像権の侵害にあたる可能性があります。最近急速に増えている駅や街頭のドームカメラはアウトでないかと私は思うのですが。

 監視カメラのことは専門用語でCCTV(CLOSED-CIRCUIT TELEVISION)と言うそうで、今や一大産業となりそうな様相です。世界一の監視カメラ国家ってどこだと思います?そうです、テレビカメラによるロードプライシングをはじめたイギリスです。ちなみにそれに次ぐカメラ国家は日本ですよ(^^;

 現在ロードプライシングを実施しているのはイギリスの他は、ノルウェーとシンガポールです。この2国は車載器を使い、電波によって通過車両を認識して課金する方式です。日本のETCで使われている方式。
 報道などでご存知と思いますが、東京でもロードプライシングをしようという動きがあります。普通に考えれば既に実施されている、ETCを流用するのかなと思うでしょう。ところが東京都の報告書は違います。イギリスのカメラ方式を強く推奨しているのです(^^;
 ロードプライシングの目的は、混雑緩和と環境改善なのですから、誰の誰兵衛が入って出たかなんてどうでもよく、通行量が減ればいいわけです。しかしお役所の偉いさんはそれじゃ満足しないんですね。誰がどこを通過したというのがわかって、更に顔写真も欲しいということなのです(^^;
 ETC方式は車載器が必要だから、民衆がたいへん。だからカメラにしようというのがお役人の論法です。けれど、シンガポールのようにデポジットやレンタル式にすれば民衆はなんも問題はありません。

 実は既に日本では車のナンバーを読み取る装置がいたるところにあります。警察が設置しているNシステムと呼ばれるもので、これが増殖しているのはわりと最近の話。速度違反を取り締まるオービスとは全く異なるシステムでナンバーを正確に読み取り、警察のデータベースと照合し犯罪車両でないか、盗難車両でないかというのをチェックするものです。このシステムは犯罪捜査に関する機密事項ということになっているため、警察はこれについて情報公開しません。
 Nシステムの精度は年々上がっています。そうです、このシステムをロードプライシングに流用すればいいわけなのです。
 警察にすれば、ロードプライシングにかこつけて監視カメラを増やせるのですから一石二鳥ではないですか(^^;

 まあ、とにかく監視業界はこんな具合に順風満帆です(^^; テロが起きてうれしいのは監視業界、そして軍隊。なにしろ仕事が増えますから....。

 あなたは監視されることで”安心”しますか?”うっとうしい”と感じますか?どっちかもう一度よく考えてみてください。


○東京都環境局 ロードプライシング
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/jidousya/roadpricing/

○NP会(Nシステムに反対しプライバシーを守る会)
http://www.npkai-ngo.com/default.asp

○ビクター CCTV
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/cctv/index.html


 カメラ以外で目立ったものと言えば”顔認証”でしょうか。去年はこんなに無かったと思いますが。しかし、あっても良さそうな虹彩認証は見当たりませんでした。ニュースなどで報じられているのでご存知の方も多いと思いますが、現在成田空港で”e-チェックイン実証実験”というのが行われています。これは、”虹彩認証”と”顔認証”を組み合わせたものです。政府はこの2つの認証をパスポートに取り入れようと目論んでいます。従ってこの”虹彩認証”というのはかなり重要な技術となるはずなのですが....。深読みすれば、一般人にはあまり知られたくないってことかな(^^;?

 最後にセキュリティについて一言。ボーリング・フォー・コロンバインというドキュメンタリー映画が公開されています。これはアメリカの銃社会に疑問を投げかける内容のものです。映画の中で、アメリカ人は家にたくさん鍵をつけて、更に銃で武装して生活しています。一方カナダ人は家に鍵をかけるという習慣がないそうです。あるカナダ人が言います”鍵をかけるということは、自分を閉じ込めるということなのよ”。
 アメリカ人は自分の家に鍵をかけて武装するだけでは飽き足らず、地球の裏側まで出かけていって攻撃しようとしています。はたしてこんなことしていて”安心”が手に入れられるのでしょうかね?


○オムロン 顔認証
http://www.omron-fe.co.jp/product/fid/fid.html

○国土交通省 e-チェックイン実証実験
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/01/011105_.html

○ボーリング・フォー・コロンバイン
http://www.gaga.ne.jp/bowling/


 というわけで見たいメインはこんなとこだったでしょうか。最後に他の展覧会で目に付いたものをいくつか取り上げてみます。
 上記のセキュリティ関連に限らず目に付いたのが、中国、台湾、韓国の企業です。数年前はこういったアジア系の企業は滅多に見なかったのですが、最近は必ずいます。しかし、かわいそうにあまり場所の良くない、はしっこの方に固められていますがね(^^; とにかくアジア系の企業は元気があるということです。

 去年はパスした、建築・建材展ですが今年はちらっと見てきました。いろいろありましたが目に付くのはやはりデザインの良いものです。因幡電機のサボニウス式風車。オーデリックの照明。当日はあるのに気がつかなかったけれどNPOシックハウスを考える会なんてのもあったみたいです。トレンドとしては自然派志向とやっぱりここでもセキュリティですかね(^^;

 フランチャイズ展もサクッと見ましたが特にこれといったものは無かったです。近未来通信という会社のホットスポットのフランチャイズなんて怪しげなものもありましたが(^^;
 マクドナルドやスタバの行き詰まりが最近話題となっていますが、やりすぎは飽きられるし嫌われます。”ファストフードが世界を食いつくす”という本を読みましたが、営利や効率や規模を追求していると、フランチャイズはおかしな方向へ行ってしまいます。こんなことやってれば嫌われるのも当然(^^; フランチャイズだって環境や社会のことを一番に考えなければいけない時代なのです。

17 MAR 2003 wrote


|TOP|戻る|