ノーツR5テストプレイ





<宣伝文句>
 ロータス ノーツは、革新的な統合化された電子メールおよび文書コラボレーションのためのインターネットクライアントです。最新のリリースであるノーツ R5 では、さまざまな面で機能が拡張、強化されています。最新版で最も注目に値する改善点は、ノーツが本当に使いやすい環境になったことです。カスタマイズ可能であるため、自分にとって一番使いやすいパーソナルな環境で、ノーツのすべてのパワーを使いこなすことができます。ノーツ R5 を使ってみると、シンプルな Web ブラウザのような使いここちの良さを経験します。Web ページやニュースグループのディスカッション、ノーツ文書へのリンクを1つのロケーションにまとめることができる便利さを想像してください。


健在!ノーツ三兄弟




 せっかくノーツR5が手元にあるので試用してみました。それについて少し雑感を書いてみます。
 しかし、上記の宣伝文句は笑えると思いませんか(^^;;

 試用したのはもちろんクライアントのみです。ノーツではクライント、サーバー R4、R5混在環境でも問題なく動くとうたっています。


 私はR4.5を残したままで、別のディレクトリにR5をインストールして試そうと思いました。


 インストールは特に問題もなく行きました。ユーザーIDも探してコピーしてくれます。
 起動して、メールやノーツDBも問題なくいきました。ただ、新しく加わったカレンダー機能というのがうまくいきません。これがなんで動かないのか不明ですが、たいして重要でもないのでいいです。

 使い勝手としてはそうノーツ4.5と変わったとこもありません。ウインドウ構成が少々変わっています。タスクバーといって、WINDOWSで言うところのツールバーみたいのができました。ノーツと同じワークスペースというのも用意されていますが、思想としてはR5ではブックマーク(ブラウザと同じ感じ)を使ってください、という方向になっています。
 最初はちょっと違和感あるかもしれないけど、R4.5使った人なら1日使ってれば慣れるでしょう。

 クライアントの重さはR4.5と同じぐらいです。重くなってる感じはありません。

 インターネットブラウザはデフォルトではノーツの中ではノーツブラウザが起動するようになっています。そして勝手にノーツ上にホームページのDBを構築してくれます(個人WEBナビゲータ)。この機能はR4にもありましたが進化している感じです。これを見ればインターネットに接続しないでも、ホームページのコンテンツが見れる、という思想のよう。自動巡回の機能も持ってるよう。わたくし的には余計なお世話のいらない機能。

 ノーツマインダーというのが追加されています。これはノーツクライアントを立ち上げていなくても、メール受信を通知してくれる機能。ノーツクライントが重いという苦情に応えたのでしょう。

 開発環境は”ノーツデザイナー”となって完全に分離しました。起動してやらなければ、開発環境は動かなくなりました。

 表的にはこんなものですが、裏的にはPOPやSMTPが使えるなど、メールまわりがだいぶ柔軟になっています。設定がマニュアル見ないとよくわからない部分がけっこうありますが。
 メールソフトの部分もかなり機能が増えてる感じです。


 ここで、一旦R5を落としてR4.5が動くか試してみました。そうしたら、起動するとエラーメッセージが出ました。notes.iniが書きかえられているようで、R4.5では理解できなくなってしまったよう。しかし、再びDBやメールDBを開けば見えるようになる。
 R5のテンプレートのDBはやはり見えない。
 このような症状が出てしまうので、やはりクライアントをR5にするときは、R4.5はアンイストールするか上書きした方がいいよう。

 再びR5のクライアントを起動するが、こちらは問題なく動いてるみたい。


 全体的な印象としては洗練度が上がっているような感じがします。安定性も別に悪くないと思います。



06 OCT 1999 wrote

戻る