レポート NET&COM in幕張メッセ

DATE 03 FEB 2000

 2/3(木)幕張メッセで行われた、NET&COM に行ってきましたので、レポートします。

 木曜の14時ぐらいに海浜幕張の駅に到着。電車に乗っていたほとんどの人が幕張でおりる。どうやらみんな、NET&COM に行く人のようだ。けっこうな人数。駅構内で、なんか(この業界関連)の冊子を配っている。はやくも展覧会気分だ。


 私自身こういう展覧会に行くのは、久しぶり。いつもなんか忙しいのでなかなか行けない。

 駅を下りるとなんとダフ屋がいる。「券余ってない!買うよ買うよ買うよ!」と呼びかけるヤクザ風のおやじが3人ぐらい。コンピュータ業界の展覧会にダフ屋が出る時代になりましたか...。
 ちなみにこのダフ屋は東京ドームの日ハム戦にいるタイプです。すなわち、額面より安い値段でチケットを売っているディスカウントダフ屋(^^;

 スーツ集団は一路メッセへと流れ込む。私はタダ券を持ってるので、その券で会場に入る。思った以上の人出。コンピュータ業界の展覧会も偉くなったもんだ。

 とりあえず一回り回る。どこも活気があるが、目に付くのは、LINUX関連、EC関連、CTI関連。EC関連にやけに人がいる(私は興味なし(^^;)。


 私はまずはちょうどプレゼンのはじまったLINUXシアターの椅子に座る。名前忘れてしまったがLINUXのDebian jp の開発をしている人の話。なかなか面白い。Debian の最新バージョン"potato"がフリーズしてβ版の配布ははじまったそうだ。Debian の良さを力説している。Linux は元気がある。

◇Debian JP Project
http://www.debian.or.jp/


 その後各種ブースを適当にまわる。アンケートに答えて、ペンやヒモやマウスパッドなぞをもらう。こういうモノをたくさんくれるイベントはとりあえず楽しい。


 次に ASPシアターというのがちょうどはじまるようなので座る。猫のかっこうしたコンパニオンのお姉ちゃんがたくさんいる。こういう雰囲気すきではないがまあいいか。
 ところでASPとは何だ?知らん言葉だ。最近は何でも頭文字で略語にしてしまうので、なんだかわからん言葉が氾濫している。ちなみにASPとは Aplication Service Providerの略で情報サービス会社が自社のサイトで稼動するパッケージ・ソフトをネットワーク経由でユーザーに提供するサービスとのこと。つまりサーバのメンテをお任せにしてしまうという話らしい。確かに、全ての会社がシステム担当を設置するというのは難しい話だろうが....。
 このプレゼンは正直つまらない。SASという会社のプレゼンだがほとんど自社の宣伝。お姉ちゃんを多用してるがなんもおもろくない。ASPの定義さえわかれば、あとは見る必要のないプレゼン。

◇SAS Institute Japan Home Page
http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/


 大手ソフト屋?のプレゼンがあまりにつまらなかったので、今度は小規模を見ることにする。私は知らんかったが渋谷にビットバレーというベンチャー系の会社の集団があるらしい。そのビットバレーのステージがありプレゼンがはじまるようなので見る。

◇about BitValley
http://www.bitvalley.org/index.html

 一応シリコンバレーに対抗?して、渋い谷にひっかけて ビターバレー→ビットバレー にしてるらしい。しかし、その規模は本家とは比べ物にならない。どうせならオリジナリティのある名前にしてほしかったね。それに渋谷って既に名前が売れてる街だし、都会じゃないですか。どうせなら、なんにもない荒野にそういうものつくってほしいっす(^^;;


 プレゼンするのはホライズンデジタルエンタープライズという会社の人。自社のLinuxコンソールというパッケージソフトの宣伝だ。LINUXコンソールとはブラウザから、LINUXの各種設定ができてしまうという代物。2000年1月末から正式製品版リリースのできたてだそうだ。お値段3万円。これらの機能が本当にできるなら安いぞ。
 自社製品の宣伝ではあるが、なかなか活気があって良い。

◇Horizon Digital Enterprise Inc.
http://www.hde.co.jp/


 ノーザンライツという会社がさきほどアンケートに答えたときにもらったくじの抽選をやるというので見に行く。賞品はなんだ?と思ったらノーザンライツのロゴ入り帽子。しかもたった3名!ふざけるんじゃない(^^; 抽選の結果を待たずに帰る。

◇Northern Lights homepage
http://www.nlights.co.jp/


 他にも興味あるところはあったのでしたが時間切れ。EC関連も少々見たかったな。
 全体としてはLinuxの元気さが目立ったように感じました。
 以上簡単でしたがレポート。

09 FEB 2000 wrote


|TOP|戻る|