Networld + Interop 2004

DATE 30 JUN 2004


 6/30に幕張メッセにて開催されたNetworld + Interop 2004を見てきましたのでレポートします。
 ビッグサイトができたおかげで最近幕張メッセであまり展示会をやらなくなりました。オフィス賃料も都心が安くなっているので、幕張を出て行く企業も多いとか。心なしか街には寂しい雰囲気が漂っています。幕張にいる千葉ロッテが身売りという噂もありますが、ロッテがいなくなったらこの街は本当に何もなくなってしまうぞ(^^;
 その幕張までわざわざ行った目的はマイクロソフトのCEOスティーブ・バルマーを見ることでした。行ったついでで、もう一人の講演と展示会も見てきましたが。演題は以下。

Value Across The IT Lifecycle マイクロソフト CEO スティーブ・バルマー
今日のダイナミックな環境に対応するオンデマンド・ビジネスとは IBM ソフトウェア開発担当副社長 ダニエル・サパー


○Value Across The IT Lifecycle スティーブ・バルマー

 泣く子も黙る天下のマイクロソフトのCEOはいったいどんな人物だろうか。大きな会場はさすがにいっぱい。開始時間をやや遅れて主役は登場しました。テーマミュージック?をバックにまるでプロレスラーのような登場。体もレスラーのようにでかい。ビル・ゲイツのようなオタクっぽさは微塵も感じられない。ビジネスマンというより、安手の番組の司会者みたいな雰囲気だ。出てきた途端にリモコン片手にペラペラしゃべりまくる(英語:同時通訳)。CEOの重みは全くない。もしかして、こいつはバルマーの影武者じゃないのか(^^;?
 プレゼンには慣れきっているのか、立て板に水といった感じでマイクロソフトのポリシーだの方針だのを壇の上を左右に歩き回りながらしゃべりまくる。しかし、新しい内容はほとんどない。以前マイクロソフト系の講演で聞いた話や、ニュースメールなどで目にする内容にすぎない。これってわざわざCEOが話す内容か?こいつは影武者じゃなくてただのロボットか(^^;?
 唯一気になった話は、アメリカ政府と連携してセキュリティ対策に力を入れるみたいなことを言っていたこと。マイクロソフトのセキュリティが弱いのは、出来が悪いからで政府と連携したところでどうにもならない。まあ、ソフト業界も政府筋にすりよって余計なことがしたいということなんでしょうが。

 というわけで味も素っ気もない講演でなんか肩透かしをくらったような感じでした。マイクロソフトは既に圧倒的な勝組ですから、無難にやっとけばいいんでしょうが。

 バルマーは講演の最後に"Appreciate!"と両手をあげてさけび、舞台裏に去っていきました。最後まで安っぽい男だったな(^^;

○マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/


○今日のダイナミックな環境に対応するオンデマンド・ビジネスとは ダニエル・サパー

 休憩をはさんでIBMのダニエル・サパーの講演。彼の講演もIBMの方針と技術的キーワードを解説しているだけで退屈なものでした。会社もでかくなればなるほど総花的となり、特徴がなくなっていくのですよね。書き留めたキーワードだけ書いておきましょうか。オンデマンドコンピューティング。オープンスタンダード。BPEL。エクリプス。ラショナル。ワークプレイス。まあ、このあたりにIBMは注力していくってことなんでしょう。キーワードの意味がわからない人は検索すれば説明が発見できることでしょうから自分で調べてちょ(^^;

○IBM
http://www.ibm.com/jp/


 聴講後、展示会場の方も一回り見てきました。会場が広すぎるのもあるでしょうが、なんかガランとしていて活気の無さを感じました。幕張はもうだめかもね。
 その中でも目立ったのはIP電話関連の機器など。総務省がIP電話解禁して市場が立ち上がってきたということでしょう。しかしIP電話というのは既存電話の置き換え&コストダウンの技術にすぎませんからそれほど世の中にインパクトがあるものではないでしょうね。携帯電話もIPとなればきっと大騒ぎでしょうが。
 他に目に付いたものとしては、ハリウッド映画「アイ・ロボット」のプロモーション。以前何の展示会か忘れましたが「シモーヌ」のプロモーション&試写会をやっているのがありました。今回は試写会なしでただ宣伝してるだけ。日本では9/18に公開。アメリカでは先日公開され一応全米NO1となっていました。主演ウィル・スミスで監督はアレックス・プロヤス。CG中心の未来映画でロボットの話のようです。日本人もこういう映画好きそうですが、私はあんまり興味なし。

○アイ、ロボット
http://www.foxjapan.com/movies/irobot/

30 AUG 2004 wrote


|TOP|