Linux World 2003

DATE 21 MAY 2003


 5/21に東京ビッグサイトで開催された、Linux World 2003 と ついでに自治体総合フェア に行ってきましたのでレポートします。
 ビッグサイトには前日もきていたわけで二日連続です。ちなみに現在ビッグサイトはSARSの影響で熱のある人の入場はご遠慮願ってるそうです(^^;

○Linux World 2003
http://www.idg.co.jp/expo/lw/


○オープンソースソフトウェアの課題と今後への期待  経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 課長補佐 久米 孝 

 昨日はLinux の技術者たちの話でなかなか興味深かったですが、今日は中央官庁のお役人の話です。はたして、お役人はLinuxをどう見ているのか。それに興味があって話を聞きに行った次第です。
 まずはLinuxの分析をしていました。Linuxはオープンソースとしてより、コストダウン目的で使われている。Windowsはそれほど減っていないがUNIXがLinuxに変わっているなど。昨日誰かが言ってた話そのままですね(^^;
 そんなわかりきってることは置いといて、政府のLinuxに対する姿勢ですが。政府は常に”安くて良いもの”を買うのだそうです。良いものの定義が不明慮ですが、とにかく”安い方”が偉いようです。デフレが騒がれている作今の情勢ですが、それでも安い方がいいんですね。中央官庁のお偉いさんが相変わらずこういう発想では、デフレ克服は夢のまた夢でしょう(^^;;
 そういったお役人の観点からすると、Linux はやや信用できないけど、安いからいいかもしれないと思っているようです。本音を言えば、国産OSが欲しいようですが対抗できるものが現状ない。マイクロソフトはアメリカ製だからあまり使いたくない。
 日本にはTRONというOSがあります。TRONと言えばNHKとかお役所の大好きな坂村教授ですね(^^; 私らの仕事でTRONが使われることなどないので、いったいTRONがなんでどういう利点があるのか知りませんが、携帯電話などの組み込みOSでTRONは使われているそうです。久米さんも組込のTRONに言及し、政府としても支援していきたいと話していました。
 日本にはマツイやイチローのようなソフト業界のスターがいない。そういう人材が生み出される土壌をつくりたい、などという例えもしていました。しかし、果たしてマツイはお役所の施策が適切だから生まれたのでしょうか?”日本のマツイ”という発想がおかしいんだよね(^^;
 日本発の世界に通用するオープンソースソフトウェアが少ない。大学などで、コンピュータをいじる機会が少ないのもその一因だ、と話していました。
 私の印象では、今まで一番日本のソフト産業の発展を阻害していたのはNTTであったと思います。高い通信料金による独占。常時接続を認めない料金体系。これが大きく一般人のコンピュータ&インターネット利用の障害となっていました。しかし、現状はソフトバンクの貢献度が大きいと思いますが、世界で類を見ない安くて早いインフラが提供されるようになりました。NTTだけに任せていたら、今だにISDNを使っている状況だったかもしれません(^^; 従ってインフラ面でのストレスはほとんどなくなりました。あとはお役所が個人情報保護法など余計な立法をしてくれなければいいだけです。もちろん、取り締まってほしいネット犯罪はあるのですが、彼らに法律をつくらせるとお役所の権限を拡大するだけで発展を阻害するもんばかりできてしまいます(^^; 前もどこかで書きましたが、あとは選挙をネット対応にしてもっと開かれた金のかからない選挙をできる制度にしてくれれば、まともな政治家がどんどん誕生し日本もまともな方向に向かうでしょう。お役所は余計な法律をつくらず無駄な外郭団体もつくらないでくれればそれでいいのです。

 話は変わりますが、先日WindowsCEのオープンソース化が発表されました。これはマイクロソフトの大きな方針転換で組込みLinuxへの対抗手段と言えるのでしょう。この発表の1週間ぐらい前に経済産業省では、お役所で使うOSはオープンソースであることが望ましいと発表したのだそうです。そうしたらこのマイクロソフトの発表があったと、自慢気に話していました。さすが世界を動かす経済産業省(^^;;
 とにかく、巨人マイクロソフトにもあせりが見えることは確かです。先日言及した、SCOにくっついてlinuxを訴えている件もあせりの一つでしょう。
 今まで聖域であった、オフィスデスクトップ環境にも徐々にオープンソフトの領域は侵食してきています。OpenOfficeというプロジェクトがありますが、これで配布されているアプリケーション群はかなり出来が良くなってきています。おそらくワードより出来が良いでしょう(^^; プラットフォームもlinux はもちろんのこと、windows、mac、solarisなどあらゆる環境に対応したものがリリースされています。
 一般世界ではあまりLinux がなんだと最近騒がなくなっていますが、実世界では徐々に地盤が移動しているのです。おごるマイクロソフトは久しからず....。

 経済産業省がやってること、やる予定のこととしては、まずオープンソフト関連で10億円の予算がついたそうです。
 IPAでは公募事業をするそうです。興味のある方はどうぞ(^^;。
 e-life戦略研究会というネット家電の研究をしているそうだ。こんなのはお役所が音頭とらなくてもいいと思うが(^^;
 産業技術総合研究所という財団法人のオフィス環境をOpenOfficeなどを使い全てLinux環境にして、モルモット実験?しているそうだ。脱マイクロソフトはいいと思うけど、Linux入れればコストダウンというのが間違いというのはわかったかな(^^;?
 タイのプーケットで遊んできた...のではなく、アジアオープンソースソフトウェア(OSS)シンポジウム2003というのをやったそうだ(^^; 東南アジア諸国ばかりでインドが入っていない不思議な組み合わせ。ここで、プーケット共同声明というのが出されていますが、身のないものです。来年はバリあたりでやるのでしょうか(^^;
 もともとお役所のやることなどに期待はしていませんが、次第に公共事業が情報業界にシフトしているのを感じる今日このごろなわけです(^^;

 久米さんが話していたわけではないのですが、ITをイットと読んだ森総理のときにつくった「e-Japan 戦略」が目標をほぼ達成したとかで見直し「e-Japan 戦略II」というのをつくるそうです。マトリックス2とかハリーポッター3とかできるご時世ですからいいんじゃないですかね(^^; 現在パブリックコメントを募集していますので、興味ある方は応募してみては。

○経済産業省 情報政策
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/index.html

○tron.org
http://www.tron.org/

○ソースコードの改変、および改変コードの販売を可能にするWindows CE Shared Source Premium Licensing Programを発表
http://www.microsoft.com/japan/presspass/releases03/041003_CEpremiuml.asp

○アジアOSSシンポジウム
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0003781/

○産業技術総合研究所(AIST)
http://www.aist.go.jp/index_j.html
○OpenOffice
http://ja.openoffice.org/

○「e-Japan 戦略II(案)」に関するパブリックコメントの募集
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/pc/comment.html


 Linux World の展示も一回り見たのですが、特筆することもないので省略します。
 また、同日別会場で自治体総合フェアというのもやっていたので見てきましたが、これもあまり見るところがありませんでした。私は住基カードなどの展示があるかと期待したのですが、そういったものは既に済んでしまったことなのか、ほとんど何もなし。目だっていたのは、監視カメラとか、風車や太陽光など自然エネルギーを利用した街灯とかでしょうか。

 住基ネットに関してはあえてここではあまり書きませんが、本当にこの8月に本格稼動させるんですね(^^; 放っておくと、お役所にパスポートから収入から生体情報から病歴からみんな一元管理されてしまいそうな状況です。街中の監視システムも整えようとしていますから、正に逃げようがありません。自分は犯罪なんかしないから大丈夫なんて言ってるあなた!犯罪の基準というのはお役人たちが決めるということを忘れてはいけませんよ!
 例えば、正義の戦いに対する反戦デモや表現=反社会的行動=犯罪、徴兵拒否=犯罪 とだってなるのですから。彼らに権限を与えてしまうと、際限がないのは歴史が証明しています。

30 MAY 2003 wrote


|TOP|戻る|