Lotus Forum 2002

DATE 18 JUN 2002


 6/18 に水天宮ロイヤルパークホテルで行われた、Lotus Forum 2002に行ってきましたのでレポートします。

 あいにくの大雨。そしてロータスにとってはあいにくの?サッカーワールドカップ、トルコ戦(^^; それにしても誰もがサッカーネタを挨拶がわりでキモイっすね(^^;

 このフォーラムはセミナーと展示で構成されています。私は1番最初の基調講演。”Web サービス時代のロータスの製品戦略とビジョン”をききました。1番でかい宴会場での講演。1000人ぐらいは入るような場所で、3枚のプロジェクタースクリーンを使っての大規模な講演でした。ロイヤルパークホテルにははじめて行きましたが、なかなかきれいなホテルですね。


○Web サービス時代のロータスの製品戦略とビジョン

 セミナーの構成は二部に分かれていて、前半はロータスのこれまでと今後のビジョン。後半はパートナー会社とのパネルディスカッション。

 前半まず、ロータス取締役の安田 誠さんの講演。続いてアイビーエムのソフトウェア事業部長の平井 康文さんの講演でした。
 そういえばロータスはIBMに吸収されたのですが、IBMの看板の下に統合作業が済んだのはつい先ごろのことでした。この講演の案内もアイビーエムの封筒で送られてきました。そしておそらくこのイベントが統合が済んでからのはじめての大きなイベントであったのでしょう。アイビーエムのコーポレートカラーは青でロータスは黄色ですが、はじめてそれが混じりあうわけです。まぜるとバっちい色になりそうです(^^; 講演の合間などに何本かプロモーションビデオみたいなものが流されました。カットのはやい、カッコイイっぽいイメージビデオ。最後に決まってIBMのでっかいロゴが浮き上がり、ロータスがIBMに吸収されたことを印象づけました(^^;; そんなわけでibmともロータスとも異なる雰囲気のセミナーでありました。まだまだかなり黄色っぽいですが(^^;

 セミナーはロータスの今までの総括的な話からはじまり、今後の展望に。ロータスもついにIBMに吸収されてしまったというような悲哀も感じられました。アイビーエムの人は今まで通りのロータスでがんばってくれ、とは言ってましたがどうなるのでしょうか。
 今回の一応目玉のnotes 6の話もありました。今回からRがとれて、domino 6 となるそうです。名前なんかどうでもいいけどよく名前かえるよね。機能的にはR5とあまり大きな機能的変更はないようです。インターフェースが少々変わり細かい機能が洗練されるということらしい。大きなとこではwebsphereなんかIBM製品と連携する仕組みが備わるそうだ。リリースはこの秋を予定。ちなみにR4.5シリーズは来年の1月でサポート終了だそうな。
 ノーツの発売から10年になるそうですが、相変わらずノーツには敵がいない。孤高のノーツとか言ってました。確かにそうかもしれないですね。マイクロソフトの製品も今一つみたいだし、サイボーズはちょっと規模が違うし。一時期ロータスは危機感を感じていたようなのですが、ここに来て自信をつけてきているように感じました。K-stationを出した頃は、ノーツクライアントはそのうち無くなって、ブラウザでノーツを見ることになるだろうという話をしていたのですが、考え方が変わって”ノーツで見るものがあってもいいじゃないか”と最近は考えているそうです。つまり、なんでもブラウザで見るのではなく、ブラウザで見るものと、ノーツで見るものが共存するということです。ブラウザは確かに限界がありますから....。ところで前出のK-stationはロータスのサイトによるといつの間にか販売を終了しています(^^;

 Lotusとの統合にあわせてibmの戦略にも変更があったようです。”4つのビジネス課題をIBMソフトウェアが解決”としてカテゴリ分けをしていました。その1”業務やアプリケーションとネットの統合”=Websphere=青。その2”データや情報の統合”=DB2=緑。その3、”ノウハウや知識の統合”=Lotus=黄。その4、”システムと管理の統合”=Tivoli=赤。こうやってみるときれいに色分けされています(^^; 私は気が付きませんでしたが、TivoliもIBMに吸収されたようですね。
 まあ、とにかくロータスはIBMの中でこんな位置付けにあるということです。あとはLotusの各種製品、sametime とか quick placeとかの宣伝をしていました。いつもと同じで特に聞く必要もないな、とか思っていたのですが、ここで驚くべき発表がありました。突然に壇上にcybozuの人が呼ばれ、lotusとcybozuの提携が発表されました。この提携はこの会場ではじめて発表されたそうです。日本ではnotesの一番のライバルと見られていたcybozuが提携?びっくりですね。
 彼らの説明によれば、notesとcybozuは競合しない別商品であって、補完関係にあるとのことです。だから連携して使ってください、とのことです。具体的にどんな具合で連携させるつもりなのかわかんないですが、使いづらいノーツのスケジューラがcybozuと置き換えられるならもしかして便利かも。この提携話はどうやら最近に決まった感じであまり詳しいことは決まってないようです。しかし、大事件ではありますね。断っていましたが、cybozuがIBMに吸収されたわけではないそうです(^^;;
 ”5年前に3人ではじめた会社がこうやってIBMとLOTUSと一緒に壇上にいるなんて夢のようだ”とcybozuの人が言いました。アイディアさえすぐれていればこうやって一流の仲間入りできるということの証明でしょうね。今後のcybozuがどうなるのかわかりませんが、世界に通用するソフト会社になってほしいものです。

○lotus
http://www.lotus.co.jp/

○cybozu
http://cybozu.co.jp/


○ノーツがもう一度日本を救う

 後半はパートナー会社も含めてのパネルディスカッション。”ノーツがもう一度日本を救う”。ノーツが今まで日本を救ったことがあるのか知らないですが(^^;こんな大仰なタイトルがついていました。これに参加したのは”ノーツがもう一度日本を救う会”のみなさま。社名をあげると、PFU、チームスタジオ、アイビーエム、ピクシス、リコー、NECネクサソリューションズ、シーアイエス、大塚商会、日立ソフトウェアエンジニアリング、サイボウズ、そしてロータス。司会はロータスマガジン(ソフトバンク)の編集長でした。

 話している内容はノーツが今ひとつ活用されていないとか、システムの導入の仕方に問題があるとか、けっこう枝葉末節な内容で、日本の景気が悪い本質には全く切り込んでいませんでした(^^;; いくら見事に素晴らしいシステムを導入したところで日本が生き返ることはありません。みなさんそれがわかっているのでしょうか(^^;?

 こうやって業界の人間と政治の世界の人間が乖離してしまっているのが日本の一番の問題です。業績が好調な会社があってせっせと税金を納めてもそのお金でいらないダムとか、ハコモノつくってるから日本が元気にならないのです。政治がおばかだから日本が良くならないのです。政治は対岸の出来事ではありません。これを是正するにはまず投票に行ってまともな政治家を当選させることです。行政を是正しないことには日本はまともになることはありません。
 また、今後の日本もヨーロッパ型の成熟した循環型の社会にしていかなければいけません。企業がそういったマインドで経営しなければいけません。少子化が騒がれていますが、日本の人口はもう増えないでしょう。だからと言って中国市場を目指すのは見当違いです。環境にやさしい自給自足型の日本をつくらなければいけません。

 このパネラーたち、そして会場に座ってるみなさんのいったい何%が政治ネタに関心を持って投票に行ってるのでしょうかね?サッカーで日本が優勝したって日本が救われることは決してないのです(^^;

 日本を救う件はこれぐらいにしまして(^^; ディスカッション中に出た気になるトピックをピックアップしてみます。パネラーの一人がドミノデザイナーの値段が高すぎるから安くしてくれ!と言ったら、ロータスの人が”年内無料にします!”なんて言ってました。本当なの(^^;?
 この秋domino6がリリースされるとの話でしたが、移行情報が少なすぎるとの苦情には、”R5のときより良いものを現在作成中だから待ってほしい”と言ってました。私が見たところでは移行するほど魅力的な機能は6に見当たりませんでしたが、リリースから1年ぐらい様子みてでしょうがやはり上げることになるでしょうね。
 来年1月でR4.56のサポートは終了するとの話でしたが、まだR4.56を使ってるユーザーはなんと40%以上もいるそうです。この人たちは1月までアップグレードするのですかね。できないから相変わらず使ってるのでしょうにね(^^;;
 domino6も今まで噂ばっかでしたが、お披露目も一応済んだとのことで、これからいろいろ情報が出てくることでしょう。

 展示も一応やってましたが、特に目に付くものはなし。人がうじゃうじゃいすぎだし、お腹もすいていたのででクルッと回って帰ってきました。

18 JUN 2002 wrote


|TOP|