施行直前!個人情報保護法対策セミナー


DATE 10 FEB 2005



 2/10に神保町の一ツ橋SIビルで三井物産セキュアディレクション、さくらケーシーエスの共催で行われた「施行直前!個人情報保護法対策セミナー」に行ってきましたのでレポートします。
 今これを書いているのが9月。個人情報保護法の施行から約半年たってしまい、これ聞いた当時の感想にはならなくなってしまいましたので、現時点の時事ネタ等を織り交ぜながらのレポートとします。
 三井物産セキュアディレクション、さくらケーシーエスともに三井物産系のコンサル会社です。セキュアの方は特にセキュリティに特化している会社です。

ご挨拶 三井物産セキュアディレクション 岩沢 隆
個人情報保護概要紹介さくらケーシーエス 齋藤 慎一
個人情報保護コンサルティングのご紹介さくらケーシーエス 齋藤 慎一
「個人情報保護」セキュリティソリューションのご紹介三井物産セキュアディレクション 清水 淳一

○三井物産セキュアディレクション
http://www.mbsd.jp/

○さくらケーシーエス
http://www.kcs.co.jp/


○個人情報保護概要紹介 齋藤 慎一

 個人情報保護法施行からもう少しで半年たつわけですが、ようやく落ち着いてきましたかね。そろそろ、皆が忘れかけてきたとこで当局は誰かを捕まえるのかもしれませんが(^^;
 本セッションは個人情報保護法の概要についての説明。個人情報保護法の説明は何度も聞きましたが、齋藤さんの説明はわかりやすかったです。
 一口に個人情報と言っても、そのレベルに差がある。名前、住所、電話番号などより、学歴や結婚歴、本籍、宗教、病歴などの情報はより重要で”センシティブ情報”とカテゴライズ。また、顧客情報と社員の情報(インハウス情報)も別のレベルの情報で、これらを評価・重みづけをし、漏れて困る個人情報に特に強いセキュリティをかけて守るべきである。との話でした。確かに、今の会社や学校はこういったセンシティブな情報をかなり持っています。そもそもこういった情報は家族手当や、住宅補助をもらう肩代わりとして会社に出していたものです。ところが、これらを打ち切る会社が増えています。打ち切ったらこういう情報は本当はいらないはずですが、今だに日本の会社はこういう情報集めています。個人情報を漏らさないためにはこういった無駄かつ漏れたら困る情報をなるべく持たないことでしょうね。

 個人情報のガイドラインは一応5000件とですが、ひとたび漏れてしまってそれがマスコミで報道でもされたら何件持っていたかということは関係ないので、”うちは4000件だから大丈夫”というわけではない。という説明の仕方を齋藤さんはしていました。まあ、確かにその通りではあるけど”マスコミが騒ぐから個人情報は保護しなければいけない”と言ってるように聞こえます。じゃあ、マスコミが騒がなければいいのか(^^;?
 実際、ソフトバンクが個人情報をもらした時は大騒ぎになりました。ところがつい最近の7月末に楽天が個人情報を漏らしたときにはほとんど騒ぎになりませんでした。以下共同通信の記事を引用します。


新たに3万6千件流出 楽天市場の顧客情報

 インターネット商店街「楽天市場」の顧客情報が流出した問題で、楽天は6日、新たに約3万6000件の情報流出が分かったと発表した。これまでに約280件の流出が判明していた。
 3万6000件のうち顧客のクレジットカード番号が流出したのは約1万件という。
 楽天によると、これらはすべて輸入雑貨を販売しているセンターロード(東京)の取引分。
 このほかにも、顧客の氏名や購入商品などが記載されたリストが出回っており、楽天市場以外の取引で少なくとも8500件の流出があったとされ、確認を急いでいる。
 センターロードは2002年3月に楽天市場に出店して以来、約9万4000件の取引があり、3分の1以上の流出が確認されたことになる。
(共同通信) - 8月7日1時11分更新


 クレジット番号まで漏らすというネットショップとしては致命的な情報流出のはずですが、大手マスコミはほとんど報道しなかったし、叩きませんでした。この違いはやはり楽天がマスコミ&政界対策をやっているからなんでしょうか(^^;; こういうの見てると個人情報流出対策をまじめにやるのアホらしくなります。私は当時楽天の会員でしたがお詫びのメール、事件の経緯についてのメールが一通さえ届きませんでした。鬼のように宣伝メール送ってるくせして、情報流出したとされた人にだけおわびメールを送ったらしい(^^;というわけで私は楽天の会員であることをやめた次第です(^^;
 ちなみに今だにこの事件の情報流出経路は解明されていません(^^;

○【特報】「ヌーブラを買ったばかりに」、楽天被害女性の悲しみ
http://www.atmarkit.co.jp/news/200508/12/rakuten.html

○楽天市場・個人情報流出の件に関しまして(AMC)
http://www.amcamc.co.jp/rakuten.htm

○楽天市場の店舗での取引に係る個人情報の流出について(楽天)
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html


○個人情報保護コンサルティングのご紹介齋藤 慎一

 引き続き齋藤さんの話。個人情報保護コンサルティングとはつまりはプライバシーマークなどのセキュリティ系の資格をとるためのコンサルです。プライバシーマークについてここでは詳しく書きませんが、これを持ってる会社なら個人情報をきちんと扱っているというお墨付きのマークです。日本でしか通用しないマークですが。
 いじわるな言い方をすれば、こういう制度ができるとこれを審査する機関やコンサルする会社に仕事ができるわけです(^^; プライバシーマークは2年毎に更新しなければならないので一回とってしまったら永久モノです(^^;
 個人情報保護法施行直前の当時は、このプライバシーマークは大人気だったらしいですが、最近やや落ち着いてきましたかね。きっと彼らが暇になってきたころに、どっかの会社から個人情報が流出することになるんだろうね(^^;


○「個人情報保護」セキュリティソリューションのご紹介清水 淳一

 そして最後に個人情報が流出しないための各種ソリューションの紹介がありました。これについては、時間もたってしまったことですし、セキュアディレクションのホームページの方でチェックしてみてください。


 最後に個人情報保護法施行して半年の私の感想です。
 今のところ思ったほどたいしたことは無かったという感じです。この法律で捕まった人は今のところいません。個人情報のセキュリティに関しての意識はこれを機会に過剰に高まったことは事実ではありましたが、徐々に落ち着いてきました。みんなが忘れかけてきたので、いじわるな当局がそろそろ逮捕1号を出すのかもしれませんが(^^; この法律をタテにすればたいていの会社が逮捕の危険にありますから、いつでも逮捕できます(^^;; だからこの法律はタチが悪いのですが。

 そもそも、この個人情報保護法というのは、住基ネットの構築が発端となっていました。お上が国民の個人情報を一元管理するにあたり、企業や個人がむやみに個人情報をやりとりしないようにしよう、という法律です。その後、住基ネットは運用されている(税金の無駄使い)ものの忘れ去られ、個人情報保護法だけが一人歩きしてしまいました。個人情報保護自体がビジネスチャンスとなり、各種機関や企業がここに飛びついたからです。
 セキュリティ費用というのは国で言えば警察とか軍事費みたいなもので、無くても困るけど過剰にあっても、窮屈になり不便なものです。会社の情報セキュリティではまだそのそのバランス点が見つかっていない感じがします。変なとこで妙にきついセキュリティをかけてると思えば別のところはユルユルだったり。
 それほど大きくない会社なら、コスタリカのように軍事費なし、にして教育や福祉にお金を使うというのも有りだと思います。誰も彼も同じようなセキュリティをかける必要はないのです。

14 SEP 2005 wrote


|TOP|