Japan IT Week 2014

    
DATE 14 MAY 2014


 5/14にビッグサイトで開催された、各種IT関連のソフトやら機器の展示会。Japan IT Week 2014に行ってきましたのでレポートします。この展示会はここ4年連続で行ってます。
 今年は展示を見てから講演を見ましたが先に講演の方からレポートします。今年の基調講演の題目をざっと見たところ自動車関連ばかりで聞きたいものが一つもありませんでした。もしかして日本の産業って自動車以外がなくなっちゃったの!? 数少ない自動車関連以外の中から以下を選んで見に行くことにしました。
 講演の題目は「日欧のセキュリティエキスパートが語る!」スピーカーと各題目は以下です


欧州におけるサイバーセキュリティおよびモバイルセキュリティの最新動向 フラウンホーファーSIT研究所 ロナルド マークス
セキュリティ脅威の動向とその対策 -2020年東京オリンピックを見据えて-(独)情報処理推進機構 伊藤 毅志

○フラウンホーファーSIT研究所
http://www.fraunhofer.jp/

○(独)情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/


○欧州におけるサイバーセキュリティおよびモバイルセキュリティの最新動向 フラウンホーファーSIT研究所 ロナルド マークス

 同研究所は世界中の企業や政府などから依頼を受けて研究している。日本にも支所あり。日本で言ってみれば理研みたいなものだろうが、フラウンホーファーは利権に群がってるだけではないだろう!?
 講演の前半は同研究所の説明とセキュリティリスクのトレンドについて。セキュリティの脅威と言うとハッカーがサイバー攻撃を仕掛けたりとかウイルスを仕込んで情報を抜き出したりなんてイメージしがちかもしれませんが、実際のところはそんなおおげさな話ではない。破りやすいパスワード、使いまわしのパスワードのリスクが最も高く、なんと91%のパスワードはtop10000listに含まれ、58%のユーザーは自分が公開している情報の中にパスワードがあるのだそう。どうですか、思い当たりますか!?また、43%の電話、34%のHDDは情報を破棄しない状態で捨てられるそうだ。
 ソフトウェア開発の現場で言えば、71%がテストデータではなく実データを使ってテストし実データを流出の危険にさらしている!86%のwebアプリケーションが何らかのセキュリティ関連の設定ミスをしている!つまり、ハッカーが特別な技術を使わなくてもいいというわけ。
 日本ではこういう切り口で講演する人はいないので新鮮でした。

 後半はマークス氏の関わっている研究の具体的な話。1つ目は携帯電話の小型の基地局HeNB用に考案している通信プロトコルTEAP。携帯電話の基地局と言うと専用線で結ばれているのかと思っていましたが、インターネット回線を利用して通信している小型の基地局HeNBというのが無数に設置されているそうだ。このHeNBをハッキングしようとする人たちがいるのでよりセキュリティレベルの高いTEAPと呼ばれるプロトコルを考案したそうだ。実用化はまだされてないよう。

 もう1つはダイナミックファイアウォール。ファイアウォールというのは通常設定した通りに通信を通したりブロックしたりルーティングしたりするものですが、これを状況に応じて動的に変化させるもの。最近ネットワーク業界でよく使われるSDN(Software-Defined Network)にこれも含まれるのだろう。SDNとはネットワークの構成、機能、性能などをソフトウェアの操作だけで動的に設定、変更できるネットワークのことで、まだ一般化はしていないが今後徐々に普及していくものだろう。ちなみに私は6月のDSJでこのSDNの規格OpenFlowについての講演を聞いてくる予定です。設定する側としては便利なのかもしれないが複雑化して面倒になりそうな懸念が...。
 後半の2題はかなり専門的!で一般人には意味不明だったのでは。それが証拠に多くの人が寝ていました...。


○セキュリティ脅威の動向とその対策 -2020年東京オリンピックを見据えて- (独)情報処理推進機構 伊藤 毅志

 一方の日本はIPAの技術本部セキュリティセンター長の伊藤 穀志氏の講演。IPAとは日本国内のセキュリティインシデントなどの情報を集めて管理している政府の外郭団体です。前出のフラウンホーファーSIT研究所のように何か役に立つことを研究して情報提供してくれるわけでもなくただ存在しているだけの言ってみればなくてもいい団体!?なのですが、今やかなり大きく育ってしまったようで東ホールに巨大なブースを設けて赤い袋を配りまくっていました。私は袋はもらいませんでしたが中身はゴミ箱直行のようなどうでもいい冊子とかDVDの類だったようだ。彼らの存在自体が税金の無駄遣いだ。
 一応続きですから普通は前の講演にコメントするものですが、伊藤氏はなんとマークス氏の講演に一言も言及しませんでした。ちょっと驚いたのですが、彼のこの後の話を聞いて納得。たぶん意味がわからなかったのだろう...。
 しかし、並べるのが恥ずかしいぐらいにレベルが違うというよりか研究所と居酒屋ぐらいかけ離れた世界の講演でした。伊藤氏の講演の内容は。日本でセキュリティの脅威がどんどん高まってるという抽象的な話と、来るべき東京オリンピックで世界のハッカーが日本に攻撃を仕掛けてくるかもしれない!というまさに妄想レベルのすごい話でした。中国がアメリカとか日本企業をハッキングしていた件やバイドゥが変換情報収集していた件で熱弁ふるっていたが、アメリカが日本を含め世界中をハッキングしていた件やgoogleやappleなどが情報収集している件は全くなし。スノーデンのスの字も出なかった。しかしこういう人達って判で押したように嫌中韓で対米追従ゴマスリなんだよね。どうしてこんな風に育っちゃったの!?そしてオヤジの十八番がオリンピックだ。あと6年もこういうオヤジのオリンピック妄想に付き合わされると思うとうんざりだ。また、SNS炎上や問題投稿の話をとりあげ、ツイッターをバカッターと揶揄して満足気に語っていたが、SNSなどの炎上とセキュリティは全く違う次元の話では!?
 これがセキュリティセンター長ですからIPAの素性は推して知るべし....。IPAのホームページ見ると萌キャラが登場している。ああ恥ずかしや....。日本の税金はこういう無駄な使い方をされているのです。民主党から自民党に戻ってこういう無駄な法人の仕分けや整理の話はすっかり消え消費税だけあげられてしまいました。このような団体に金配ってたら、いくら税金を取っても足らないのは自明のことでしょう。
 windowsXPのサポート打ち切りでIPAにも問い合わせがたくさんきて大変だったそうですが(こんなIPAに問い合わせても何の解決にもなりませんが)、2020年はオリンピックの他にwindows7のサポート切れも予定されてる!と伊藤氏はさも大変なことのように訴えていました。WinXPがサポート切れしてみんな何か困りました?そもそも2020年も今のようにみんなwindowsパソコンで果たして仕事してるのだろうか?その前に日本は....。


○Japan IT Week 2014

 では続けて展示会のレポート。まずは組込機器展などの西棟から。私が引き続き興味持ってみているのがarm搭載ボード。VIAからは案内も届いていたのですが今年はよりサイネージに力を入れた展示。2画面、4画面出力のファンレスSTBや最大16画面出力のシステムなど紹介していた。ARMベースとVIA CPUのx86系の両方のラインナップがあった。CMSは付属していると言っていたがハードだけでも売ってくれるだろう。またサイネージ用というandroidタブレットもあった。VIAの製品はなかなか良いと思うのだが今のところ量販店では扱っていないので欲しかったら直接メーカーからとなるのだろう。
 ASKは例のごとくzotacのzboxシリーズをずらっと並べていたがその中にARM(freescale i.MX 6 Quad 1.0GHz*4)のZBOXがあった。カタログ無いがwebサイトに載って売っていると説明員は言ってたがやはり無い。調べたら1月のCES2014で発表されたモデルで値段は5ー6万円とか言ってたのですがまだ発売してないよう。海外記事では$100-150とある。説明員は何もわかってない。とにかく、もし日本でも売り出されるなら2万円以下になるのだろう。  同じASKのブースでSAPPHIRE IPC-FS1r2A75 が展示されていた。AMD APUのマザボでなんとオンボードで最大10出力!これについても説明員よくわかってないよ うで値段不明。20万はしないとは言っていたが。
 さらにもう1つASK。台湾ECS社の超小型ファンレスPC LIVAというの展示していた。CPUは調べたら価格は1.8万円ぐらいで4/25発売とあるがまだ売ってない!?
 カタログに載ってないがshuttleもARMのSTBを展示していた。それよりshuttleは4K出力が今回の目玉だそうでDS81推し。これは既に売っていてベアボーンで2.4万円。4KはPCの方ではボチボチ対応している感じで対応したところで価格アップにはほとんど影響なさそうですが、モニタの方が今のところ高い。28インチのもので約8万円。フルHDの倍額ぐらい。見ると確かにきれいな気もするがそれより素材の方が問題だろうね。3Dと違ってつくる側のやり方変わるわけではないので4Kはそのうち価格差が縮まって普通に実装されるようになるだろう。だから4K 4Kって騒ぐほどのことでもないと私は思う。
 NLTテクノロジーが7インチの裸眼3D液晶を展示していた。仕組みは右目用と左目用の画素をレンズでそれぞれの目に見えるようにしている。つまり通常の液晶の倍の画素があるそうだ。これ以上大きくすると3D効果をつけるのが難しいとのことだった。価格は10万円程度とそんなに高くないが7インチなので迫力はない。まあ微妙なとこですね。
 以前来社いただいたことのあるポートウェルはatom系の小型のファンレスPCをたくさん展示していた。一台から売ってくれるとのこと。
 Transcendはメモリーのメーカー(これも台湾)だがドライブレコーダーを展示していた。価格は調べたら実売で1.6万円ぐらい。Amazonでも売っていたが品切れ中。人気なのかもしれない。いるいらないは別にしてこういうものが簡単につくれる時代になったんだなと思った。
 こっちの方がいつも混んでいるのだが東棟を一回りした。
 EMPATHYという会社がクレジットカードリーダーつきのwindowsベースタブレット端末を展示していた。ペイパルがスマホにくっつけるペイパルリーダーをつくったがそれと似たようなもの。ただしこちらはペイパルアカウントを持ってる必要ない。月額いくらかの仕様料と手数料はかかるようであるが、需要はあるかもしれない。聞いたことない会社だがインテルお墨付きのようなので製品としては大丈夫なのだろう。


 人は相変わらずいっぱいいたが、日本のメーカー系がほとんどいなくなっちゃったなというのが今回の印象。意図してるわけでないけど私が回ったのはほとんどが台湾系。日本の製造業はやっぱやばいと思うよ。

 1年前のレポート見ると最後に”自民党安倍総理になるとは...時代が戻ってしまった...。原発の方は相変わらず”とあった。なんとまだ続いてるよ安倍総理。消費税を上げて集団的自衛権とかマッチョな方向に行き、大本営発表では勝ってる勝ってると言ってるけど景気は悪いまま。1年後もこの政権が続いているとは思えないのだが...。原発の方は事実上の脱原発が8ヶ月続いている。原子力村は誰も責任とりたくない人の集団だから野田ちゃんのようなマヌケなスケープゴートがいないと動かすのは無理だろう。というわけで日本は事故からたった2年半で事実上の脱原発になった....。

29 MAY 2014


|TOP|