IIJ主催 Sendmail & IIJ Technical Seminar

DATE 23 JUL 2002


 7/23に半蔵門ダイヤモンドホテルで行われたIIJ主催 Sendmail & IIJ Technical Seminarに行ってきましたので、レポートします。
 ダイヤモンドホテルははじめて行きましたが古い感じのホテル。会場には300人ぐらい入っていましたが、好評で予定より多く詰めたとのこでギチギチのせまさ。更に会場は冷房能力が足りないのか暑い。まあ、仕方ないか...。
 セミナーは以下のようになっていました。

開催のご挨拶
〜コンテンツを真の企業資本に〜
IIJ
営業企画部 中居 良則
メッセージングサービス開発における最新技術と実装 IIJ
企画開発部 久島 広幸
A Vision of the Future of Messaging SENDMAIL社
Eric Allman
トラブルのないメールシステム運用のコツ IIJ
谷口 崇
今後のメールの動向、メールソリューションの動向 SENDMAIL社
小島 國照

○メッセージングサービス開発における最新技術と実装  IIJ

 IIJというのは老舗のインターネットプロバイダです。個人より企業寄りと言えるので一般にはそんな知名度がないかもしれないけど。そういえば、つい先日東京電力やトヨタやソニーと組んでNTTの対抗軸をつくるとかいう報道がありましたね。しかし、あんなに偉かったNTTも今や防戦一方でお先は真っ暗。おごるNTTは久しからずということわざがありましたが、ちょっとかわいそう(^^;
 前置きはこれぐらいにしてこのセッションですが、最初はメールはこんなにも普通に使われるようになった、と話していました。はい、言われるまでもないですね。
 今や、わたしたち普通にメールを使っていますがほんの5年前を思い出してください。メールという単語の意味がわかる人が何%いたか....。そんな昔の話しても意味ないかもしれないけど、メールは仕事のやり方からコミュニケーションのとり方まで変えてしまいました。今や電話や水道のようにまさにインフラの一つのように使っていますが、これらとは決定的に違うのはメンテに手間がかかるということです。もちろんアウトソーシングでプロバイダにすべて任せてしまうという手もあるけど、多くの企業が自前でサーバーをたててメンテしています。こんな面倒なことよくどこの企業もやってますよね(^^; これだけ安価で広範なアウトソーシング系のサービスが揃ってきていますから、今や一般企業では自前サーバーを立てる理由はなくなってきているかもしれません。ウイルス対策一つとったって大変でしょう。というわけですべてIIJにお任せください!なんで私が宣伝してるんだ(^^;
 急速に普及している、メールにインターネット。しかし、それに果たして一般の人の意識はついていってるのだろうか?もともと、メールなんてのはベストエフォート的なサービスでそんなに信用のおけないものです。届かないかもしれないし、盗聴されるかもしれない。インターネットにつながってるということは世界につながっていて、悪者がいつ何をするかもわからない。
 もちろん必要以上に怖がることもないけど、最低限押さえておかなければならない常識というものがあるのですが、それがわからないで使ってる人も実に多い。道路標識もアクセルもブレーキもわかんないでパソコンを運転してるような人もけっこういる。車のように人をひき殺すわけじゃないから、免許なんておおげさなものはいらないけど、教わらないとわからないことも多い。ですから、やはり学校で教えた方がいいんでしょうね。
 昔の私のどっかの発言で、”読み、書き、そろばん”が”ホームページ、メール、表計算”になると書いたけど、もうこれは大げさな表現とは言えないでしょ?これができないとホワイトカラーにはなれない時代ですからね。
 IIJとあまり関係ない話を書いてしまいましたが、IIJの人も商売とはあまり関係ない話していたのでいいでしょう(^^; 後半は一転してかなり専門的な話。sendmailの定義ファイルの設定など、その道の専門家しかわからんような話をしていました。よくわからんセッションだな(^^; 最後にSENDMAIL社と共同で開発したというメール大量配信システムの話をしていました。1時間に200万通送れるのだそうだ。これがどれぐらいすごいシステムか知らないけど需要はあるんだろうね。とにかくEric Allman(次の人)の前座と自分でも言っていたけど、そんな感じでみんなあんましまじめに聞いていませんでした(^^;

○IIJ
http://www.iij.ad.jp/index-j.html


○A Vision of the Future of Messaging  SENDMAIL社

 本日のセミナーのメインイベント。英語で随時通訳の講演。sendmail という世の中の電子メールの6割を面倒みているプログラムの作者の講演です。アメリカ人でヒゲでした。背は高めでガッチリタイプ(トム・セレック系)。バックパックを背負っていました。風貌はどうでもいいか(^^;
 sendmailとはunixのプログラムなのですが、SENDMAILと大文字で書くと、SENDMAIL社のことを指すさらしい。linux でもRedhatは無料でも配ってますが、Redhat社という会社があってサポートをしています。SENDMAIL社も、これと似たようなものと言えるでしょう。ただプログラムに対してこういう会社があるとは知りませんでした。Apache社はないものね。
 Eric Allman はこのSENDMAIL社のCTOです。何を話すのかと思ったら、メールの歴史と、現状の問題点。そしてこれからメールはいったいどうなるのか、という内容でした。
 現状Allmanが一番気にしているのはSPAMメールのようでした。彼の言うSPAMメールとはいわゆるメールのダイレクトメール。日本で言うところの未承諾広告メールというやつですね。メールは無料で送れるから、郵便に比較してコストがかかりません。だからたくさんSPAMがきて自分も困っている。また、ウイルスメールがたくさんきて困る。せっかくメールが普及してきているのに、メールを開くのに嫌気をさす人がいるのではないだろうか、と危惧していました。そしてメールサービスも将来は有料化されるだろう、とも言ってました。
 日本では前者を迷惑メールとか言っていますが、法規制されて減っているようです。私はもともと携帯メールはドメインブロックにしているので最近の傾向がどうというのはわからない。でも、ブロックする前はそれはひどかったですが(^^;インターネットメールの方はそれほど邪魔になるほどは来ていないし、来た瞬間に消しているのでそれほど気にならず。というわけで日本の場合は、法規制の影響もあってか、今のところ大丈夫です。ただし、最近は携帯のワン切りが問題になっています。こちらの場合は規制する法律がないとのことで悪質な業者はやりたいほうだい。私の携帯にも時々入っています。これも法規制してもらわないとおさまらないでしょう。
 Allmanは暗号化の話もしていました。現状のメールは盗み見ができてしまうが、標準機能で盗み見がされないシステムにしなければいけない。まだまだやることはたくさんあってメールはまだ進化中であると。

 メールは有料になるのでしょうか?確かにセキュリティを高めた一部のメールサービスは有料になるかもしれません。そういう需要はきっとあるはずですから。しかしメールは全部有料にはならないでしょう。でも、お役人たちは機会あらば規制をかけたいのでしょう。
 ただしhotmailみたいな身元不明な人間でもアドレスが取得できてしまうサービスは好ましくないです。まあ、ドメインから無料メールサービスとわかるからいいのですが..。

○Sendmail社
http://www.sendmail.com/jp/


○トラブルのないメールシステム運用のコツ  IIJ

 お次はIIJでシステム運用を担当している人の話でした。Allmanの講演が終わったらけっこう人がひいて会場はやや涼しくなりました(^^;
 この方は現場の担当者で、実際の苦労話みたいな感じで面白かったです。私も同じようなことやってますしね。このセミナーはお題がお題だけにこういう話聞いて面白い人も多かったのかもしれないけど、やや技術寄りすぎて意味わかんない人多かったのではなかろうか?
 メールシステムとは実に手離れの悪いものだ、という表現をしていました。立ち上げてしまえばおしまい、とはいかないのがメール。立ち上げたその日から常に面倒をみる必要があります。メンテナンス、ウイルス対策、ユーザー登録・削除、新しいサービスへの対応、運用面の問題、クレーム処理....。柔軟性の高いシステム故に、いろいろ問題が起こってくるけど、対処も可能。というわけで”それはできません”と言えないから面倒だったりするのです(^^;
 例えばメールの添付ファイルですが、その昔はメールはあくまでテキストのメールでした。それが添付でファイルが送れるようになって、回線が太くなってくると節操なく添付ファイルをする人が出てきました。現時点では10MB以内が一応許せる範囲というIIJの話でしたが、中には数百MBという巨大ファイルを平気で添付する人もいるそうです(^^; また、メールDBがギガバイトオーバーのギガ男くんも出現しているそうです(^^;
 添付ファイルのサイズ制限はつけることも可能です。しかし、つければ”なんで送れないんだ”というクレームが来るのは目に見えています。でも、制限しないと巨大メールを平気で送る。こういう時代だからやっぱり基礎教育は必要なんですよね....。
 ウイルスの問題も話していました。ここ1年ぐらいで本当にウイルスが多くなりました。いくつか要因はありますが、普通の人が使うようになったというのが1番でしょう。長年メールを使ってる人ならタイトル見ただけでだいたいウイルスとわかりますが、無防備なうさぎちゃんはパクッとやられてしまいます(^^; しかもウイルスをばらまくワーム型が主流となっているのでどんどん広がります。メーリングリストを通じて更に広がります。
 アウトルックのプレビューで起動するウイルスができたのも大きい。ウインドウズアップデートでセキュリティホールを閉じておけば問題ないのですが、ウイルス開く人に限って”アップデートやってない!”というのが実情。
 私も毎日数通のウイルスを受信していますが、問答無用で消すだけ(^^; 余計な労力は使いたくないので、誰から送られたかもウイルスが何かも検証しません。ウイルスは変にいじらずにプチッとつぶせばいいのです。

 というわけで、メールシステムはIIJにお任せください!ってことか(^^; まあ、自分の会社で敢えてメールサーバーを立ち上げる必要も一般企業では無いと言えばないのですよね。メールサーバーを運用するなんて、水道を使わずに井戸を自分で掘って水汲んでるようなもんですから(例えが変かな?)。実際に、一般社員はシステム部の人が井戸を掘ってるなんて気にもせずに水道のつもりで使ってますよね(^^; 今の状態は過渡期で10年後ぐらいはメールサーバーなんかを自分で立ち上げるのは物好きな会社、ということになってるかもしれません。


○今後のメールの動向、メールソリューションの動向  SENDMAIL社

 最後にSENDMAIL社の人の話。SENDMAILはこんなにも使われてますよ、というのを実例をまじえながら。今更宣伝の必要もないと思うけどね。sendmailは無料で配られていますが、パッケージ製品を買う人がいるのだろうか?大手企業では安心のためかけっこう買われているようです。あと、マイクロソフト系のサーバーのシステムではSENDMAILのパッケージを買う場合が多いとか。

 というわけで長いセミナーが終わったわけです。質問タイムがありましたがみんな疲れていたのか誰も質問しませんでした。

7 AUG 2002 wrote


|TOP|