IBM FORUM 2001

DATE 7〜9 MAR 2001


 3/7〜9に幕張メッセで開催された IBM FORUM 2001 に参加してきました。展示会の様子と今回展示したEGRAILについてレポートします。


○IBM FORUM 2001

 今までIBM総合フェアと呼んでいたのが、この名前になったそうです。IBMとその仲間たちの展示会という意図なのでしょうか。トパックスは1コマのブースでした。1コマのブースとは腰高のテーブルが1つあってパネルが1つだけあるというもの。非常にせまいです。このような細かいブースがたくさんあります。1部を除きブースのデザインは統一されていて整然と並んでいます。おかげさまで普通のコンピューターショーと比較して、統一感があってきれいではあります。色もIBMブルーに統一されています。しかし、少々地味という印象でありました。
 確かに見る側にとってはきれいに整然と並んでいて壮観なのかもしれませんが、展示する側にとってはブースもせまく逃げ場もないで、疲れますねこれは。

 客層は一応事前登録制になっていて、一般客は入って来ないようになっています。でも、実際は事前に何の登録をしなくとも、名刺さえ持っていれば、当日にバッチ発行して無料で入れました。
 確かにお客はビジネスマンがほとんどで一般客はあまりいない感じでした。最近のコンピュータショーは女性客も多くなっていますが、IBM FORUM 2001は女性客が少なかったですね。コンパニオンを使っているブースも少なくて、華やかさがありませんでした。
 ビジネスマンのお客もほとんどがウチワという感じで、自分の所属する会社のブースと知り合いのブースを訪れて帰るという雰囲気。あるいは展示会ではなくセミナーを見るためにきて、ついでに寄ったという感じの人も多かったです。セミナーはいったい何をやってるのかもチェックしませんでしたが、けっこう盛況のようでした。

 おみやげ(景品)を配ってるブースも少なかったです。かわりにIBMが各出展社にIBMグッズ引換券を配り、各ブースを訪れたお客さんにその券をあげてくださいというシステムになっていました。グッズは出口で自分のすきなものがもらえます。たくさんブースをまわればたくさん引換券をもらえます。幼稚園のときにやったお店屋さんごっこみたいですね(^^;
 どういうグッズかと言えば、IBMのロゴの入ったポーチとかボールペン。変わったところでは、ソムリエナイフとか疲れ目をひやすグッズなんてのもありました。
 ちなみにトパックスはその券を100枚もらったのですが、とても配りきれませんでした。このグッズ引き換えは出展社バッチではできません。


○EGRAIL

  EGRAILの詳しい説明はここではしませんが、アメリカでEGRAIL社が開発している、コンテンツ・マネジメントをするためのアプリケーションサーバーです。Linux、Solaris上で動き、日本語化もされています。今回の展示会でEGRAILはEnterprise Publishing System とい肩書きで紹介されていました。

 プレゼンのシステム構成としては、IBMのノートPC(Celeron500)をクライアントマシンとして使い、EGRAIL本社のあるワシントンのデモサイトにISDN回線(128K)を使って接続。クライアントPCはIE5.0を使いました。
 回線の影響と思われますが、使っていてかなり遅さを感じました。デモの実用に耐えないぐらい。本当に128Kは出てなかったんでは?もし、日本にサイトがあればもっと速くなるのかな?
 ちなみに最初使っていたトパックス用のデモサイトは途中でトップページがクラッシュ。EGRAIL田辺さんが原因究明したいとのことでそのまま残し、田辺さんのデモサイトを使ってデモを実行。その他にも、変なところがいくつかあったけれど、新バージョン出たばっかだしある程度は仕方ないでしょう。

○EGRAIL
http://www.egrail.com/

○EGRAILデモサイト
http://pso.egrail.com/topacs/
http://pso.egrail.com/tanabe/

 EGRAILを使って構築されているサイトの例として以下のようなものがあります。まだ日本でのサイトはありません。

○Vodafone
http://www.vizzavi.co.uk/

○Tom.com (HKG: 8001.HK)
http://www.tom.com

○Edventions/starship.com
http://www.starship.com


 私自身も今まで、EGRAILというものがいったいどういうものであるか把握していなかったので、パンフにもパネルにもケチつけなかったのですが、今回使った展示資料では概念的すぎていったいなんだかわからなかったですね(^^;
 今まではEGRAILを本格的にはいじっていませんでした。というのも前のバージョンのデモサイトが使えたうちは、まさか展示会に出展して自分がデモするとは思ってもいなかったからです。
 展示会に出すと決まった時点では、EGRAILの次のバージョンがリリースされるとのことで前のデモサイトは使えなくなっていました。そして、新バージョンが使えるようになったのは展示会のわずか数日前。これで展示説明をしたのですから少々無謀だったよな(^^;

 EGRAIL使って感じたことをいくつか書いてみます。なかなか良くできているソフトであると思います。アイコンが小さかったり、インターフェイスの洗練度が今一つで動きが遅い(ブラウザ使ってるので仕方ない面もある)のではあるのですが、思想的には間違ってないのでは。EGRAIL田辺さんの弁によれば、EGRAILはまだ発展途上で8月に出る次のバージョンあたりで機能的にはだいたいフィックスするだろうとのことです。現在のバージョンはテンプレート作成のインターフェイスに少々難があるそう(私はインターフェイスはいじってない)ですが、次のバージョンでは解消されるとか。

 展示会でデモ見てくれたお客さんの反応は悪くない。こういう需要はやはりあるのだ。そして決まって値段を聞いてくる。しかし、EGRAILの日本プライシングは何故かはっきり決まっていない。だいたい1つのサイトを立ち上げるのにカスタマイズ込みでおおよそ一千万円ぐらいと答える。それを聞いてみんなビックリ。EGRAILをホームページ作成ツールとして見る人はせいぜい5万円ぐらいと思うのだろう。アプリケーションサーバーとして見ている人もせいぜい100万円ぐらいと思っている感じだ。やはり高いのか。
 しかし、外国ではこの値段で売って売れているのでしょうから投資に見合う値段のはずなのです。日本ではやはりまだ、”コンテンツ・マネジメント”という言葉が認知されていないところからも、こういったものに大金を出そうという雰囲気が無いようだ。


○content management

content management というキーワードで検索すると、アメリカやドイツのサイトがたくさん引っかかる。

 例えば以下がcontent managementのキーワードで引っかかった主なサイトだ。

http://www.broadvision.com/
http://www.interwoven.com/
http://www.vignette.com/
http://www.openmarket.co.jp/
http://www.zfx.com/
http://www.midgard-project.org/
http://www.infopark.de/
http://www.mediasurface.com/
http://www.documentum.com/
http://www.ncompasslabs.com/
http://www.target2000.com/
http://www.ripe-core.de/
http://www.contentmanager.de/


 この中できちんと日本語サイトをつくっているのは、オープンマーケットだけ。

 とか何とか書いてるうちに富士通がオープンマーケットと提携という記事(3/13付)を発見。
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0313/webas.htm

 日本でも”コンテンツ・マネジメント”がキーワードになる日が近いのか。


 トパックスでEGRAILサイトが立ちあがる日も近いみたいです。とりあえずは、トパックスニュースとプロジェクトニュースですかね。


14 MAR 2001 wrote


|TOP|戻る|