「GoogleApps」活用セミナー

    
Gmail だけに終わらない、企業の Google サイト、Google ドキュメント活用法
DATE 23 MAR 2010


 3/23にベイテックシステムズ主催「GoogleApps」活用セミナーに出席してきましたのでレポートします。会場は渋谷セルリアンタワーのグーグル本社の会議室。グーグルのオフィスというと自由な雰囲気で独創的、というイメージがあり少なからず期待して行ったのですが、壁の色が派手なぐらいで特に変わったことのない普通のオフィスでした。通された会議室はけっこう狭く、机と椅子がぎっちり。googleといえど日本ではこんなもんなんだ。
 セミナーは満席キャンセル待ちとのことだったのですが、行ってみると100人ぐらい入れる会場で入りは7割程度。満席が本当ならドタキャン多すぎるね。
 プログラムは以下

GoogleAppsについて グーグル いずみ氏
iphoneについてソフトバンク 鈴木氏
GoogleApps活用についてベイテック システムズ 原口氏

○グーグル
http://www.google.co.jp/

○ソフトバンク
http://www.softbank.co.jp/ja/

○ベイテック システムズ
http://www.baytech.co.jp/


○GoogleAppsについて グーグル いずみ氏

 まずはグーグルの登壇。やや疲れた感じのラフな格好のいずみ氏(名前を名乗っただけなので漢字は不明)はアラフォーぐらいか。エンタープライズ部門と呼ばれる、企業向けGoogleを扱っている部署に所属している。
 最初はGmailとカレンダー程度で、2007年にはじまったGoogleAppsも今や世界で200万社の企業が使い、提供するサービスもドキュメント、ビデオ、サイトなど日々増えている。値段はずっと1ユーザ6000円でやっている(ボリュームディスカウントあり)。なぜこの値段でこれら提供できるかと言えば、googleは広告収入が安定していてここを主な収入源としているため。GoogleAppsで収益を上げようとは思っていない。また、GoogleAppsに関して宣伝費はほとんど使っていない。それでも導入は進んでいる。
 Gmailのインターフェイスが使いづらいと思う人には、メールクライアントをアウトルックでもサンダーバードでも好きなものが使える機能も持っている。また、大企業では必須となるであろうアクティブディレクトリと同期できる機能も持っている。
 まだ不完全な部分もあるが、マイクロソフトのオフィススイートはgoogleドキュメントにインポート、エクスポートができる。バージョン管理機能も持っている。ワークシートに関してはセル毎のバージョン管理機能を持っているため、同じシートを複数ユーザが同時に編集することも可能。
 もちろん検索機能は強力。メールなどはフォルダ分けなどする必要なく、全メールを一瞬で検索する。
 最近できたおすすめの機能がgoogleビデオで1アカウント3GBの動画をアップロードし共有できる。

 システム管理者にとっては、生死チェック、バージョンアップやバックアップ、ディスク容量、クライアント側ソフトのインストールなどを考える必要が全くなくなるため、これらの管理工数が大幅に減ることになります。俺らの仕事を奪うな!ぐらいの勢いかもしれません。つまり、このシステム導入の壁は実は情シスだったりするのかも。彼らが納得してしまえば、移行は比較的スムーズにすすむかもしれません。
 このサービスを使うということは、メールからファイルから全てをグーグルという一企業に委ねてしまうことになります。企業としてそれでいいのか、という問題があります。また、6000円という価格はいつ値上げされるかわかりません。そして、一度このサービスを使い始めてしまうと他のサービスに乗り換えるということが困難になります。つまり一度使いはじめたならグーグルと心中覚悟ということです。
 また、ブラウザでどこからもでもアクセスできるため、情報流出の危険が増えます。しかし、社外アクセスできなくすることもできるし、その他対策も準備万端のようです。大企業の人たちが気にするシングルサインオンとかISMSとかいわゆる情報セキリティ対策もばっちりなんだそうです。

 実はこのGoogleAppsを私が前にいた○井情報でもリース切れを機会に導入検討していました。あまりにもメール関連の管理に手間がかかっていたからです。当時としてはかなり先駆と言え、ある情シスの人が提案したのですが、Gmailはいろんなおじさまやら、情シス内部からもボロクソに言われ、結局現行メールサーバを巨大にすることで落ち着きました。今だ多くの日本企業はこのレベルなんでしょう。

○GoogleApps
http://www.google.com/apps/intl/ja/business/


○iphoneについて ソフトバンク

 iphoneというのは説明不要のiphoneのことです。是非iphoneでGoogleAppsを更に活用してください、ということです。もちろん、GoogleAppsを利用するのはiphoneでなくともかまいません。むしろgoogleですからandroid携帯の方が愛称よいかも。スマートフォンと名のつくものならまあ、問題ないのでしょう。
 しかし、外出してスマートフォン使ってまで仕事する機会ってそんなにあるのだろうか。電話を配るコストもばかにならないし、何をするにも机に座って落ち着いて仕事した方が私はいいと思うのですが。
 ソフトバンクの鈴木さんはセミナー会場にiphoneを3台持ってきていて、”是非とも一度iphoneの使い心地を確認していただきたい”ということでiphoneを回覧しました。しかし、この会場に来ていた約7割ぐらいの人がなんと既に、iphoneユーザーだったのです。サラリーマンに限ったとしてもiphone使ってる人は1割もいないでしょうから、このセミナーはかなり特殊な客層だったということです。
 そんな中、私は希少価値のiphone使ったことない人だったわけですが、想像していたより重量が重い、動きが硬い、バッテリが交換できないというのを確認しました。私ならみんなが持ってる!?iphoneより、電話機能(3G)のついてないandroidの方がいいです。


○GoogleApps活用について ベイテック システムズ

 最後は主催のベイテックさん。ベイテックは何をやっているかと言えば、GoogleAppsの導入支援、GoogleAppsの付加機能やテンプレートの提供などをしています。企業がでかくなればなるほど、他システムへの移行は大事業となりますので、そういうときにベイテックさんにお願いして既存システムをGoogleAppsに移行してもらう。また、企業がでかくなればなるほど企業特有の慣習に縛られていてそれを変えることができませんので、カスタマイズ作業が必要になってきます。そういうときにベイテックさんにお願いしてつくってもらうのです。いろいろ使ってわかんないこと、不具合などもベイテックさんに聞きます。グーグルさんはそういう面倒なことはノータッチで、システムだけ提供しているということなのです。
GoogleAppsのパートナーはベイテックだけでなく他にもたくさんあるようですが、現状ベイテックがno1パートナーということだそうです。

 原口さんは軽妙な語り口で、どことなくジャパネットタカタを彷彿とさせます。”これだけついて全部で6千円!さらにこのテンプレートは無料です!”みたいな感じで。しかし”核爆弾が落ちても大丈夫!”というのにはびっくりしました。もし日本のグーグルデータセンターに核ミサイルが撃ち込まれたりテロで破壊されても、他国でバックアップとってあるから大丈夫!という意味なのですが。”核なき世界”の方をバックアップした方がいいんじゃない!?

 googleと言えばホットなトピックとして正にこの日のニュースで中国から撤退という話がありました。このセミナー中でシャレかもしれないがこの件について触れるのだろうなと思って見ていたのですが最後まで全くふれず。私はやや不自然さを感じたのですが、すかさず、会場から質問”中国でGoogleApps使えるのですか?”。原口さんは一瞬、グッと息をのんだ感じで応えました”全ダメです。つまり全部使えません。もし使う場合は、VPN で日本に接続して使うことになります”。あの騒ぎは、googleの半分宣伝ぐらいのつもりなのかと思っていたのですが、この反応を見ると、正に交渉決裂であの件をかなり残念に持ってるのではないかと私は感じました。確かに今後中国を無視するわけにはいかないでしょうからね。


 最後まとめ。
 GoogleApps自体には私も非常に興味があります。私の勤める会社は現在メールについてはロリポップを使ってるので、言ってみればGoogleAppsと同じことになります。メールサーバの管理は非常に手間がかかるので、外部サービスに任せるというのは良い選択だと思うわけです。同様なことが、ファイルサーバにも言えるでしょう。現状はまだ不完全ですが、おそらくこの流れは今後主流になっていくと思われます。
 しかし、そんな世の中になったときにサービスの選択先がグーグルとマイクロソフトの二択ぐらいになっていることは好ましくありません。たくさんサービスがあって選べる状態になっていて欲しいと思うのです。googleという企業のイメージは一般的にはかなり良いのですが、google八分などの問題もあります。中国政府の検閲を問題視しているグーグルですが、自分たちも基準を示さず検閲しています。グーグルは全般的に信用するにはやはり問題のある企業です。
 おそらくグーグルは放っておいてもこの分野では当分リーダーでしょう。ちなみにマイクロソフトもこれに対抗するため。bposというサービスをはじめています。

○マイクロソフト bpos
http://www.microsoft.com/japan/online/default.mspx

○google八分
http://www.google8bu.com/

5 APR 2010


|TOP|