ドキュメンタム紹介セミナー

DATE 20 MAR 2003


 3/20用賀、日本ドキュメンタムで行われたドキュメンタム紹介セミナーに行ってきましたのでレポートします。
 CMS業界に関わって早3年。その間に淘汰がすすみ勢力地図は日に日に塗り替えられています。今まで存在しなかった日本市場も徐々に立ち上がりつつあります。
 そんな中、CMS業界の巨象の1つが本格的に日本参入に乗り出してきました。つい先日まではwww.documentum.co.jpは存在しなかったのですが、サイトがつくられこうやって紹介セミナーが行われるようになっています。


 まずドキュメンタムの紹介を軽くしておくと。設立は1990年でXeroxのエンジニアがスピンアウトしてできた会社だそうな。元はCMSというより、ドキュメント管理からはじまっており、ドキュメントのバージョン管理や検索機能などが優れている。特に製薬、ヘルスケアなどドキュメントの管理にうるさい業界に強く、ここではシェアを100%に近く持っている。日本でも大手を中心に既に実績があり、航空業界や銀行業界などで使われているそうだ。
 扱っているプロダクトとしては、CMS製品であるエンタープライズコンテンツ管理ソリューションDocumentum 5。そして最近買収して日本版はこの6月にリリースが予定されているコラボレーションソフト Documentum eRoom です。今回のセミナーは前者の説明でした。
 後者は、日本で言えばサイボウズの高級品みたいなものです。20ユーザーで約30万円と言ってましたからやや高いですね。簡単な説明だったので詳しいことはわかりませんが、サイボウズに比べてドキュメント関連での機能が高そうに見えました。インターフェイスはブラウザではなく、オリジナルのGUIのようです。

 コンテンツマネジメントについては今まで何度も書いているので省略します。他社と比較してのドキュメンタムですが、文書管理のシステムから発展していることもあり、ここが強みのようです。他社と比較して値段は高い部類に入るでしょう。ライバル視しているのはインターウォーブン、FileNetあたりなんですかね。
 他社と比べて、自分たちは安定した経営基盤を持っている、と自信ありげに語っていました。この日はアメリカのイラク戦争が開戦した日だったのですが”戦争がはじまりましたが弊社は大丈夫です”とも言っていました。イラク戦争が長引くかどうなるかわかりませんが、ブッシュはテロとの戦いを”長い戦いになる”と言っています。実のところアフガンの方もまだ終結したわけではないようですが、イラク戦争が終わっても”ブッシュの戦争”は終わらないでしょう。悪の枢軸と名指しされた二国どころかフランスだって攻撃しかねません(^^;;
 アメリカも日本以上に政治に対する無関心状態になっているそうです。”大統領なんて誰がやったって同じさ”なんて無関心をきめこんでるうちにイラク戦争がはじまってしまいました。そもそもブッシュは疑惑のうちに当選してしまった大統領です。本当に選挙に勝ったのかあやしい大統領が世界を戦火の渦に叩き込もうとしています。日本だって誰が総理でも同じさなんてシラケテいると、いつの間にかとんでもないことになるでしょう。
 という具合に世界中が現在不穏な空気に包まれています。こんな先の見えない状況では企業も身動きできません。こんな状況を喜んでいるのは軍事産業とセキュリティ業界ぐらいのものでしょう。ドキュメンタムの人が言っていたように弱い会社からパタパタと倒れていくのかもしれません。

 では、話を戻してドキュメンタムの話ね。最近企業ポータル(Enterprise Information Portal)という言葉がやや流行ってるようですが、このポータル部分はドキュメンタムも他社製品を使うというコンセプトです。プラムツリー、web sphere、オラクル、BEAなどと組み合わせます。

 この分野マイクロソフトも何か出してるんだろなと思い調べてみたところ、SharePointというのがありました。また、デジタル・ダッシュボードというのがありました。これの違いとしては、前者がいわゆるプラムツリーのマイクロソフト版で、後者はマイクロソフトのバックオフィスを中心した環境でのポータルのことのようです。利用者からすれば用途は同じようなものでしょうね。

 今や常時接続が一般家庭でも普通となり、便利なアプリもたくさん発売されて、まさに”いつでもどこでも仕事ができる”という環境が整いつつあります。ところが、不況を反映してか企業の勤務体系は固まったままでこれに合わせて変化しようとしません。中には締め付けを厳しくしてフレックスをやめたりと先祖帰りしている企業さえあります。
 新しい道具を導入さえすれば、変わるというものではありません。それに即して企業体質を変えないことには便利なツールも宝の持ち腐れどころか、障害にもなりえます。今までのやり方を踏襲しなければいけない理由はなんですか?よく考えてみれば、必要のないきまりややり方がたくさんあるはずです。そういうものをとっぱらい、新たなきまりを付加していかないことには、この動きの早い時代にはついていけないのです。
 変革する企業とは、こういう企業のことを言うのであって新しいツールやインフラができたらそれに適応できるのです。コストを削減し売上増進を目的に縮んでいく企業に未来はありません。

 つまり何が言いたかったかと言えば、未来のある企業にはこういったツールを活用をすることが必須となるでしょう。コンテンツマネジメント、ナレッジベース、企業ポータル.....。けれど、頭のカタイ企業にこんなもの入れても使えないということですわ。

○日本ドキュメンタム
http://www.documentum.co.jp/

28 MAR 2003 wrote


|TOP|戻る|