CTC主催 企業が取り組むべき真のセキュリティ対策を考えるセミナー


DATE 1 MAR 2005



 3/1に赤坂プリンスで開催されたCTC主催 企業が取り組むべき真のセキュリティ対策を考えるセミナーに行ってきましたのでレポートします。
 これに行った目的はCTCで扱っているFortigateと言うアンチウイルス・スパム・ファイアウォール・侵入検知・ウェブコンテンツフィルタリングなどをするワンボックス製品が気になったので、これについての調査ついでに行ったわけです。Fortigateについては以前一度セミナーを聞いているのでそちらも参照願います。

ご挨拶 CTC 後藤 健
米国最新事情:増大するセキュリティの脅威とその最新動向、米国企業が取り組む対応策RedSiren Inc. Michael Gerdes
セキュアシステムインテグレーターとしての取組みCTC 丸田 淳一
ライフサイクルにおける情報 〜セキュリティ対策の進め方〜CTC 尾木 巧永
ネットワーク社会での現実的なセキュリティ対策と経営課題サン・マイクロシステムズ 中村 彰二朗
リコーグループのISMS統一認証の取り組みについてリコー 鈴木 敏廣
CTCオフィス統合プロジェクトとセキュリティ対策CTC 大久保 忠崇


○米国最新事情:増大するセキュリティの脅威とその最新動向、米国企業が取り組む対応策 Michael Gerdes

 RedSiren社とはなんか物騒な名前ですがネットワーク・セキュリティ・コンサルティングの会社だそうだ。ちなみにこの米RedSiren社はこの講演の直後の3/14にオランダのグローバルIT企業、ジェトロニクス社に買収されています。
 本公演は英語での同時通訳によるものでした。タイトルは米最新事情でしたが、特に目新しいこともなく、セキュリティについて一般的に言われていることを言ってるだけの面白みのないものでした。
 講演の冒頭にGerdesさんは米国防省あのラムズフェルドの言葉を紹介していました。”There are things we know that we know.There are known unknowns - that is to say,there are things that we now know we don't know but there are also unknown unknowns.there are things we don't know we don't know 〜”まだ続くのですが、これ以上書いても意味ないと思うのでここまで(^^; チェイニーも同じような言い回しをしますが、”知ってることは知ってるけど、知らんことは知らん”と言ってるだけです。言葉遊びみたいなもので相手を煙に巻いてるだけ(^^;; 仏教には無知の知という言葉がありますが、そういうことが言いたいならもっと簡潔に表現できないのか。彼らは確か非常にIQが高いということになってるのですが、本当なのかな?そういえば小泉総理も同じような表現使いますね。”非戦闘地帯はどこですか”と聞かれて”そんなこと私に聞いたってわかるわけがない”と答えてました(^^;; つまりこの人たちは無責任ということなんです。そういう人の言葉を喜んで引用しているGerdesさんも同じ種類の人間ということなのでしょうね(^^;;

○RedSiren社
http://www.redsiren.com/

○ジェトロニクス社
http://jp.getronics.com/


○セキュアシステムインテグレーターとしての取組み 丸田 淳一

 このセッションはCTCという会社の紹介で、私達は何をやっていて何を目指してますよ、というものでした。私としてはとくにコメントしたいこともないので、詳しくはCTCのホームページでも見てください。

○CTC
http://www.ctc-g.co.jp/


○ライフサイクルにおける情報 〜セキュリティ対策の進め方〜 尾木 巧永

 本セッションはセキュリティと言っても何をやっていいのかわからない、という会社向けのコンサルみたいなもので、これについても今更特にコメントすることもないですね。詳しく聞きたい会社はうちがコンサルしまっせということなんでしょう。


○ネットワーク社会での現実的なセキュリティ対策と経営課題 中村 彰二朗

 お次のセッションはサン・マイクロ。ここに来てようやく眠くならない話が聞けました(^^; 世の中のほとんどの会社がマイクロソフト系となっている中、サンはいったい何をしているのか。マイクロソフトの場合は待っていてもお客が来るのでしょうが、サンはいろいろ働きかけてがんばっているようです。例えば、本当か調査してませんが電子パスポートシステムは世界中でサンがつくってるのだそうだ。唯一残念ながらサンじゃないのは日本でマイクロソフトなんだって。ホンマカイナ(^^;? 日本のお役所にも働きかけていて、StarSuite すなわちOpenOfficeの元となるサンのプロダクトを使ってるところもあるそうだ。これついては以前総務省だか経産省の官僚も言ってましたね。
 でもって、これからの社会はユビキタス社会になって、そうなると情報流出が問題になってくる。その切り札が”シンクライアント”だ、という話の持っていき方でした。また、シンクライントにすればTCO削減にもなるし、廃棄物も、消費電力も少なくなって環境にもやさしい。テロが起きて就業場所が変わっても仕事ができる。こんな具合に良いコトづくめだそうだ(^^;
 シンクライアントキャンペーンというのは今までも何度かありましたが、今のところ一般的にはなっていません。日立が全社をシンクライント化するらしいですが、このサンマイクロも自社製のシンクラインアントに社内を整備しているのだとか。カードキーを各自で持っていて、どの端末に差しても自分の環境が立ち上がるというシステムだそうです。このシンクライアントのOSはもちろんSUNで、オフィスアプリはStarSuite。確かにウイルスの被害は受けなさそうですね(^^;;
 また、フレキシブルオフィスという自分の席がない形式のオフィスにしているそうです。先日も某NHKで全員ノートPCで自分の机がない会社を紹介していました。書類置き場も私物置き場もないそうで、TCO削減につながるとか言ってましたが、レポートで紹介されていた社員はでっかいリュックを背負ってその中にノートPCと書類を入れ通勤していました。こういうの効率の良い仕事の仕方って言うんですかね(^^;? シンクライントは別にしてこのフレキシブルオフィスってのは定着しないでしょう。人間にはやはり自分の居場所ってものが必要なんです。
 というわけでシンクライアントとフレキシブルオフィスをセットにしようとする限り、シンクライアント計画は上手くいかないと私は思います。

○SUN RAY 170 シンクラインアント
http://jp.sun.com/products/desktop/infoappliances/sunray170/


○リコーグループのISMS統一認証の取り組みについて 鈴木 敏廣

 リコーという会社はCSRのところでも出てきましたが、こういうとこにけっこう力入れてる会社です。ISMSについてここでは詳しく書きませんが、セキュリティマネジメントの認定基準のことです。セキュリティをきちんと守ってるというお墨付きということ。これをリコーがどうやって取ったかというのがこのセッション。
 ISMSというのは事業所単位でとれるのですが、リコーグループ関連会社も含め全社でISMSを取ろうというのがリコーグループの壮大な目標です。そして、2004年12月の時点で91社、1284サイトでISMSを取得したそうで、これは世界最大規模だそうです。まあ、ISMSは日本の基準ですから日本最大というのが正解でしょうが。
 しかし、リコーが日本最大ということはもっと大きくて儲けてる会社はたくさんあると思いますがやってないってことなんですよね。大変なことでしょうが、デカイ会社はデカイゆえにセキュリティも甘くなるのですから率先してこういうの取って欲しいですね。


○CTCオフィス統合プロジェクトとセキュリティ対策 大久保 忠崇

 CTCというグループは約3000人もいて、そのうち東京圏の約2000人、8拠点を統合し霞ヶ関ビルに集約したそうです(今年の2月に完了)。その際にオフィスを統合するだけでなくオフィスの形まで変えてしまった。つまり前のセッションでやっていた、シンクライアントを導入しフレキシブルオフィスにしたのだそうだ。このオフィスは日経の”日経ニューオフィス賞”というのを受賞しています。まあ、賞とったからいいオフィスってこともないですよね。先日の倒壊マンションも賞をもらってたわけだし(^^;;
 まあ、とにかく大会社になればなるほどこういう仕組みを導入しないとセキュリティは守れなくなってしまうんでしょうね....。しかし、このフレキシブルオフィスの情景って養鶏場を彷彿させますね。同じ思想でつくってるんでしょうが(^^;

○CTC霞ヶ関オフィス 日経ニューオフィス賞 受賞
http://www.ctc-g.co.jp/topics/award/index.html

 おっと忘れるとこでしたがこのセミナーはFortigateを見る目的で行ったのですが、各セッションではFortigateの話は全くありませんでした。しかし、CTCの扱うソリューションの展示会場がありそこでは1ブースかまえて説明していました。ので、このときここでアポをとって会社に来てもらって詳しく説明してもらったのでした。結局今だFortigateの導入には至っていませんが、今後もっと流行ってくるプロダクトだと思います。

○Fortigate
http://www.ctc-g.co.jp/~ctcsp/security/fortinet.html

25 NOV 2005 wrote


|TOP|