時代はblog!?



 blog(ブログ)という言葉の意味を知らない方もまだ多いかと思うのでまずは簡単に説明から。
 要は簡単に自分の書いた文章をインターネットに載せられる仕組みのことです。
 それなら今までホームページもあったし、インターネットの掲示板もあったではないか、と言う方もあるでしょう。まずホームページと違うのは、HTMLなどの書式を知らなくともページをつくれるということです。まあ、ホームページビルダーのようなツールを使えばHTMLなんか知らなくともいいのでしょうが、それだってツールの操作を覚えなければなりませんし、ツールが手元に無かった場合に何にもできない、という事態になってしまうかもしれません。HTMLがわからない人間にとって、ホームページは敷居が高い。わかってる人間でも、タグの入力は煩雑だったりするわけです。
 その点インターネット掲示板は手軽ですが、見た目がやはり掲示板。自由度も少ないし表示も美しくない。複数の人間が雑多に投稿し、情報交換するのが目的でつくられたものです。
 その点blogはライターの記事を投稿しやすく、美しく読みやすくすることを主眼としてつくられたものです。記事配信に特化されたシステムということなのです。つまり、私が今書いてる定型で定期的に配信する”コラム”のようなものには最適なわけです。

 blogと似たものというか原型と言えるものとして、コンテンツ・マネジメント・システム(CMS)というものがあります。こいつに私は永年かかわってきました。
 CMSとblogの違いは何かと言えば。CMSの方は複数の人間が記事配信することが前提でつくられていて、記事の作成から承認公開までのワークフローの機能があります。実際ニュースのサイトなどではこのシステムを使っています。blogは基本的に個人で使うことに特化されているので、このあたりの機能は省略されています。つまりblogはCMSの個人用システムと言ってもいいのかもしれません。

 blogというシステムはやはりアメリカから流行はじめました。といってもここ数年の話です。そして徐々に世界に広まり、ついに日本にも伝播してきたようです。私も入ってるniftyでもblogがはじまりました。私は早速このシステムを使うことに決めました(ニフティ会員は無料)。.....ということは、この”コラムyokoze”もそちらに移行するということです。掲示板(スズカコバン パティオ掲示板)の映画と読書の感想文もblogに移行します。このコラムはホームページの形で配信するのは今回で最後ということにします(今回のコラムの記事はblogの方にもクロスポストします)。便利な道具ができたら使うということです。
 そんなわけで今後はコラムyokozeも”よこぜログ”のほうでよろしく〜

○よこぜログ
http://yokoze.cocolog-nifty.com/blog/

○nifty ココログ
http://www.cocolog-nifty.com/

23 DEC 2003 wrote


|TOP|