屋上緑化という名のエコビジネス



 最近は企業からお役所までみんなエコエコ言ってますが、彼らのほとんどがエコをビジネスチャンスととらえています。環境問題は実は二の次なのです(^^;

 ”屋上緑化”という言葉をこのところよく聞きます。なぜかと言えば、東京都が条例をつくり、ある一定以上の規模の新築建築物に屋上緑化を義務付けしたからです。これを受け、市区町村でも屋上緑化を推進する動きにあります。私の住んでる新宿区もその一つで、区役所の屋上を緑化したりと啓蒙活動もやっています。

 屋上緑化はあたかもヒートアイランド対策の切り札のように祭り上げられていますが、本当にそうなのでしょうか?確かにコンクリート剥き出しのままよりはいいのでしょうが、ビルの表面積のうち屋上が占めるのはわずかです。屋上だけを緑で覆ったところで正に焼け石に水でしょう。
 屋上緑化の効果はもちろんゼロではありませんが、費用対効果にはかなり疑問があります。通常の植栽より費用がかかります。風が強いので背の高い木は植えられませんし、根がはるような植物も植えられません。屋上では自律して成長はできないので水や肥料の面倒をみてやらなければなりません。つくったときはきれいでしょうが、果たしてその状態が5年後も維持されているのか?
 屋上緑化は建物への負担も大きい。余計な荷重が屋上にかかりますし、常に屋上が水分を含んでいるので建物の傷みも早い。これらリスクを織り込んだ上で屋上緑化はしなければなりません。
 よく屋上緑化推進の言葉にあるのが、”緑には癒し効果がある”という文言。確かに緑は人を癒すのですが、屋上に緑を植えたところで、ほとんど人間が見ることは期待できません。考えてみてください。あなたのいるビルで屋上に出る機会なんてありますか?ビルによっては屋上に出られないところも多いでしょう。出たところでクーラーの室外機がブンブン回っていて、きっと居心地の良い場所ではありません。木陰のできる樹高のある木は植えられませんし、きっと夏は暑いでしょうね。

 同じお金を使うならもっとマシなやり方があるはずです。ヒートアイランドとは直接関係ありませんが、屋上の有効利用法としては太陽光発電があります。これはメンテナンスフリーですし同じお金をかけるならこっちの方がずっと意味あると私は思いますがね....。

 それなのに何故こんなに屋上緑化が流行っているのか。お役所的には、環境問題に取り組んでいる姿勢が見せられます。施工業者的には、今まで考えもしなかった未開の地、屋上に公園のようなものをつくっていいということになり、これはビジネスチャンスと見て目の色を変えているのでしょう。この需要と供給が一致しているのです。結果はあまり問われません。屋上緑化は人の目に触れないところにありますから。こんなにおいしい仕事はありませんね(^^;
 ついでですが、何故太陽光発電がはやらないのか不思議に思いませんか?施工業者やメーカーはもちろん必死なはずです。しかしそれ以上に強い電力会社がそんなものの普及を望んでいません(^^; みんなが自家発電して電気を買わなくなったら困るでしょう。

○「緑の東京計画」の概要
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sizen/tokyokeikaku/gaiyouban.htm

○都庁の屋上緑化
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/heat/green/

○新宿区役所の屋上緑化
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/380400michitomidori/files/p07/p07.htm

09 SEP 2003 wrote


|TOP|